1: 名無し 2025/04/27 08:48:36▼このレスに返信
2: 名無し 2025/04/27 08:50:36▼このレスに返信
なんかエアバッグとか出るんだろう
3: 名無し 2025/04/27 08:50:45▼このレスに返信
大怪我する場合も普通にあったので色々改良はされた
その一瞬が座席を磁力でちょっと浮かせて衝撃から身を守るリニアシートでΖガンダム以降の標準装備
その一瞬が座席を磁力でちょっと浮かせて衝撃から身を守るリニアシートでΖガンダム以降の標準装備
10: 名無し 2025/04/27 08:59:55▼このレスに返信
初代ガンダムだとアムロがシートベルトでびったんびったんしてるシーンあるし結構危ないかもしれない
11: 名無し 2025/04/27 09:00:26▼このレスに返信
コクピットになんらかの保護装置がないと歩いただけで無茶苦茶にコクピットに負荷かかってぶっ倒れるよ
12: 名無し 2025/04/27 09:01:14▼このレスに返信
Gレコは明確にエアバッグでてるけど確かにあれ無いとめちゃくちゃ危ないよな…
29: 名無し 2025/04/27 09:12:26▼このレスに返信
透明ビニールのエアバッグ出たり引っ込んだりするのあれダサイと思う…
13: 名無し 2025/04/27 09:02:09▼このレスに返信
高い位置にあるコックピットが転倒時に急降下して叩きつけられる点は
巨大ロボット物を実現させようとするテーマの際に割と問題として取り上げられるもんな…
巨大ロボット物を実現させようとするテーマの際に割と問題として取り上げられるもんな…
33: 名無し 2025/04/27 09:14:59▼このレスに返信
車でも舗装されてない道路のガコガコ具合は地獄だからねぇ
14: 名無し 2025/04/27 09:02:30▼このレスに返信
実際巨大ロボットが転倒したときにパイロットへのダメージをどう軽減するかってかなり重要な問題だけどそこに理屈つけてるアニメってあんましないな
別に画的に面白さに繋がる部分でもないから省略されるのも無理はないか
別に画的に面白さに繋がる部分でもないから省略されるのも無理はないか
17: 名無し 2025/04/27 09:04:39▼このレスに返信
始祖のマジンガーZですら真っ先に対策されたからなパイロット保護
24: 名無し 2025/04/27 09:08:34▼このレスに返信
マジンガー初期の歩くだけで上やら下やらに身体ぶつけまくるのはアレまともに動かすの無理だわ…ってなるよね
18: 名無し 2025/04/27 09:05:17▼このレスに返信
リアリティ追求しても別に面白くなるわけじゃないしな…
言い出したらMSなんて歩くだけで自分に大ダメージだし
言い出したらMSなんて歩くだけで自分に大ダメージだし
37: 名無し 2025/04/27 09:18:56▼このレスに返信
人が普通に歩くだけで数センチの上下のブレが発生するから
10倍サイズのMSは歩行で一歩ごとに数十センチのブレが起きる
何かスゴイ技術でないものとする
10倍サイズのMSは歩行で一歩ごとに数十センチのブレが起きる
何かスゴイ技術でないものとする
アメリカ軍で10mの下半身ロボ2足走行実験中に腰に固定した猿がバラバラになった