新着記事

人気記事

【ガンダム】アナザーガンダムってなんで新作作られなくなっちゃったの?

1: 名無し 2020/10/04 20:34:05▼このレスに返信

アナザーガンダムってなんで新作作られなくなっちゃったの?
6: 名無し 2020/10/04 20:39:17▼このレスに返信
鉄血出てからそんなに経ってなくない?
23: 名無し 2020/10/04 20:53:41▼このレスに返信
>6
2017年10月だからまあそろそろ出てもいい頃かなくらいか
でもビルドダイバーズやってたし、今年はコロナで進んでないしも考えると来年も怪しいかも?
7: 名無し 2020/10/04 20:41:10▼このレスに返信
もともと子供を開拓するシリーズだったのに
だんだん深夜のオタ向けにシフトしてったから
大友狙いなら宇宙世紀の方が金になると分かったから
10: 名無し 2020/10/04 20:43:13▼このレスに返信
>7
低年齢も視野に入れるならビルド系でも十分なのもあるんだろな
8: 名無し 2020/10/04 20:41:48▼このレスに返信
今企画進んでたとしてもコロナでしばらくかかりそう
9: 名無し 2020/10/04 20:43:06▼このレスに返信
>8
国際情勢がキナくさいのに、人間同士の戦争アニメはリスクありすぎ
911で北米展開が頓挫した種や
海外でテロリスト主人公が嫌われた00の二の舞になりそう
18: 名無し 2020/10/04 20:48:13▼このレスに返信
自分が子供の頃は学校ではSDガンダムまったく流行ってなかったけど今ネットで見る限り当時はSDが流行ってたらしいぞ
実際の子供の視点なんてあんまり参考になるものでもないのさ
19: 名無し 2020/10/04 20:49:27▼このレスに返信
子供にウケてるとかウケてないとか具体的な話もなければ当事者でもないのにどうして子供視点になりたがるのか
20: 名無し 2020/10/04 20:50:37▼このレスに返信
ガンダムでの新作を待つ理由が思ったよりなかった
24: 名無し 2020/10/04 20:54:45▼このレスに返信
アナザーに限定しなけりゃ毎年何かしらアニメやってんじゃん
25: 名無し 2020/10/04 20:54:48▼このレスに返信
次のアナザーはネット配信オンリーになりそう
32: 名無し 2020/10/04 21:00:05▼このレスに返信
そもそもアナザーガンダムって区分が怪しい
サンライズ公式?
34: 名無し 2020/10/04 21:03:46▼このレスに返信
>32
宇宙世紀以外でしょう
50: 名無し 2020/10/04 21:33:59▼このレスに返信
>34
タイトルが機動○○か○○機動○○だったらアナザーガンダムだよ
56: 名無し 2020/10/04 22:05:44▼このレスに返信
新作に飢えてる人多そうだし久しぶりにアナザーやれば結構売れそう
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2020/10/05(Mon) 22:44:43 ID:b6ac98c64            ★コメ返信★

    今やアニメは海外の配信で稼ぐ時代だからなあ
    ガンダムはプラモも海外の売り上げがネックになっているし
    特に中国に人気があるし
    そこにテ○リストや独○国家みたいなものは中国では配信できないから
    それこそなろう系ガンダムができかねないかも

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2020/10/05(Mon) 23:11:13 ID:7be831dbc            ★コメ返信★

    プラモガンダムやってるからそれで充分なんじゃないの

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2020/10/06(Tue) 00:02:23 ID:d52289224            ★コメ返信★

    00が変な方向に進みすぎたからAGEで修正するも鉄血でまた別方向におかしくなったから

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2020/10/06(Tue) 00:16:08 ID:1eeee78d1            ★コメ返信★

    ネット以前の時代の話は当時の売り上げのグラフとか見ればわかるぞ
    んでSDは確かに流行った
    ただそれ以上にミニ四駆が勝負にならんぐらい超流行ってたからそっちの記憶しかなくても不思議ではないぞ

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2020/10/06(Tue) 00:25:08 ID:99295e29c            ★コメ返信★

    最近Gジェネシリーズが再販かかったな
    作りやすいし安心感あるんだけど不細工も多いんだよなぁ

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2020/10/06(Tue) 00:47:15 ID:2da7c5812            ★コメ返信★

    >3はage信者のフリしたアンチかな?

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2020/10/06(Tue) 01:03:12 ID:131b210bb            ★コメ返信★

    同じ市内でも小学校で場合によってはクラスでも流行り方に違いあったりしたもんだしなあ

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2020/10/06(Tue) 01:07:24 ID:43640e514            ★コメ返信★

    age〜Gレコ間が3年だったからそろそろかな、と思ったけど
    劇場版関連が動いてるし、コロナもあるからまだ先かなぁ

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2020/10/06(Tue) 01:14:47 ID:01f831328            ★コメ返信★

    >911で北米展開が頓挫した種
    時系列滅茶苦茶過ぎて笑う

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2020/10/06(Tue) 01:44:16 ID:bb24d760f            ★コメ返信★

    宇宙世紀≠パラレル≒穴ざー
    re:riseはあまりに毛色が違って、ビルド系の穴ざーだったわ

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2020/10/06(Tue) 02:04:37 ID:eedc418dc            ★コメ返信★

    ぶっちゃけビルドシリーズも子供向けとは言いにくくなっている

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2020/10/06(Tue) 04:40:35 ID:e99979418            ★コメ返信★

    敗者たちの栄光をアニメ化しよう(提案

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2020/10/06(Tue) 06:34:21 ID:4a967e868            ★コメ返信★

    国内で新作作っても宇宙世紀しか認めないガノタは思考停止で叩くし、現代の戦争観じゃ真面目な顔してロボットでチャンバラするなんてどうやってもリアル感出せなくてメインターゲットであろう厨二拗らせた中高生には受けんだろうしでやる気もなさそう
    上海フリーダムで分かるように分社後のバンスピは中国進出に注力していくみたいだし、もう新作より種00Wあたりをリブートさせてあっちで新規開拓を狙っていく方針になってると思うわ

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2020/10/06(Tue) 06:52:43 ID:5ecd86219            ★コメ返信★

    別にあんまり作られなくなったって感覚ないんだがな…
    まあニチアサとか毎年新作出してるのと比べると出てないように感じるかもしれない

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2020/10/06(Tue) 07:16:23 ID:a9829d9ad            ★コメ返信★

    オタ向けにガチガチにハードなやつを深夜帯にやってはどうだろう?
    ……駄目だ、全然売れる匂いがしねぇ…

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2020/10/06(Tue) 07:30:06 ID:eedc418dc            ★コメ返信★

    そもそもガンダムどころかロボアニメ全体が滅亡寸前だし…

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2020/10/06(Tue) 07:54:57 ID:288d42124            ★コメ返信★

    >>16
    そりゃガンダム以外でやれる内容のアニメを、わざわざガンダムでやるんだもの。
    新機軸を手探りで開拓する努力を放棄して、ブランド力に頼ってればそのジャンルは衰退するのは当たり前。
    (仮面ライダーなんかも同じことが言えるが)

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2020/10/06(Tue) 08:27:56 ID:e8705ca4b            ★コメ返信★

    アナザーをなかなか作らないのは、富野が作った大風呂敷の「正史(宇宙世紀)」からの派生でまだまだ作品作れるからじゃない。
    アナザーは脚本家が0から世界観を作らないといけないし。

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2020/10/06(Tue) 09:12:59 ID:3fd8e2ea1            ★コメ返信★

    俺たちとは違う世界に住んでるのかもな

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2020/10/06(Tue) 12:30:33 ID:3c74d0588            ★コメ返信★

    とりあえずアナザー系には“機動戦士”は使わないで欲しいな。

  21. 21. 名前:匿名 投稿日:2020/10/06(Tue) 14:52:29 ID:00fa2afb7            ★コメ返信★

    >>16
    1991年のロボットアニメ(劇場版・OVA除く)
     ファイバード、ゲッターロボ號、ライジンオー、メタルジャック
    2019年のロボットアニメ(劇場版・OVA除く)
     エガオノダイカ、リヴィジョンズ、グランベルム、ゾイドワイルドZERO
    これにWeb配信限定のアニメがいくつか加わると考えると、とてもじゃないが本数だけ見れば滅亡寸前には見えないぞ
    まあロボットアニメオタクは何かと理由を付けて結局見ないから意味ないんだけどな

  22. 22. 名前:匿名 投稿日:2020/10/06(Tue) 15:24:47 ID:5ecd86219            ★コメ返信★

    >>21
    21世紀初頭くらいの一時期に比べたら今はロボットものって割と元気だよなぁ
    単に興味なくなっただけかもな
    あと非ロボットアニメの数は異常に増えたから比率で考えてるとか

  23. 23. 名前:匿名 投稿日:2020/10/06(Tue) 15:35:36 ID:4f0abac70            ★コメ返信★

    アナザーでやるテーマもそれほどないんじゃない?
    「だったら宇宙世紀のどっかに入れればいいじゃん」的な

    変わったことやろうとして鉄血みたいに中途半端な方向行かれても困るし

  24. 24. 名前:匿名 投稿日:2020/10/06(Tue) 18:17:51 ID:e99979418            ★コメ返信★

    >>17
    それは発想が逆よ
    なんでもアリにしないとどんどん先細る
    一時期のウルトラマンがいい例
    そこからやはりなんでもアリにした結果今は巻き返した
    一方の仮面ライダーは2作目で既に冒険を入れて3作目で「仮面ライダー界のGガン」と言われた龍騎を持ってきた
    結果作品としての枠が広がり今にまで続いている
    ちなみにゾイドなんかもほぼ旧作ファンは投げ捨てたが結果的に新しい層を取り入れるのに成功している
    ガンダムもそろそろ旧作ファンを投げ捨てる覚悟で枠広げていかないと今後は先細る一方

  25. 25. 名前:匿名 投稿日:2020/10/06(Tue) 21:24:34 ID:eb4819249            ★コメ返信★

    00,AGE,鉄血辺りは旧作ファン切捨て上等でやった結果だと思うけどな
    00は当たったが、後は見事に滑ってアナザーは死んだやん

  26. 26. 名前:匿名 投稿日:2020/10/06(Tue) 22:21:23 ID:156d513cb            ★コメ返信★

    00が当たったとか笑

  27. 27. 名前:匿名 投稿日:2020/10/06(Tue) 22:39:29 ID:0cd281c4c            ★コメ返信★

    Xの顔カッコいいわぁ…

  28. 28. 名前:匿名 投稿日:2020/10/06(Tue) 22:54:20 ID:88eb09065            ★コメ返信★

    ガンダムでしかやれない話ってなに?
    宇宙世紀の隙間埋めですか???

  29. 29. 名前:匿名 投稿日:2020/10/07(Wed) 06:08:49 ID:870f12a2c            ★コメ返信★

    アナザー作ってもお前ら文句ばっかり言うじゃんってな。

  30. 30. 名前:匿名 投稿日:2020/10/07(Wed) 16:50:31 ID:32e88ddb3            ★コメ返信★

    ビルドシリーズなんて歴代ガンダムの専門用語やファンにしか分からないネタが多すぎて
    逆に初心者バイバイだし素直にアナザー新作作ったほうがいいわ

  31. 31. 名前:匿名 投稿日:2020/10/07(Wed) 16:54:03 ID:204667538            ★コメ返信★

    鉄血がアニメとしてダメすぎたからな…
    ガンダムブランドを守りつつ新しい世界観を作るのが難しいんだろう

  32. 32. 名前:匿名 投稿日:2020/10/09(Fri) 14:47:22 ID:48b25135b            ★コメ返信★

    リライズ終わったばかりで言うことですか
    一年ぐらいしたら新作発表されんじゃねーの?

  33. 33. 名前:匿名 投稿日:2020/12/13(Sun) 00:31:32 ID:3b302a67e            ★コメ返信★

    なんだかんだガンダムって1年に1本はやってるんだよね
    でもって来年前半はハサウェイのターンかつコロナ、早くても来年年末だろうな

    >>21
    18年は結構充実してた記憶があるわ
    シンカリオンとマジンガーインフィニティがあったからか

  34. 34. 名前:匿名 投稿日:2021/01/23(Sat) 17:19:39 ID:ce072df99            ★コメ返信★

    ガノタが叩きすぎたのが悪い

  35. 35. 名前:匿名 投稿日:2021/03/11(Thu) 02:23:01 ID:42cdd1aa6            ★コメ返信★

    漫画では新作アナザー始まってる、
    機動戦史ガンダム武頼

  36. 36. 名前:匿名 投稿日:2021/10/14(Thu) 20:14:50 ID:6db982160            ★コメ返信★

    ※34
    こいつらは自分で自分の首を絞めてるに等しい馬鹿
    コンテンツを衰退させるのはいつもこういう懐古に染まったアホなオタク共なんだよな
    金落とすだけじゃコンテンツは生き続けない事を理解できない

  37. 37. 名前:MilitaryGirl 投稿日:2022/04/15(Fri) 23:55:56 ID:82503b7e6            ★コメ返信★

    (CLBoA`:) こんにちは、私はウクライナから来ました。私は移転オプションを探しています。あなたが私を助けたいのなら、ここに私の写真とビデオがあります: >>>ujeb.se/WPRc5K

ガンダム記事

新着記事

人気記事