新着記事

人気記事

ガンダム←宇宙空間で二足歩行な理由

1: 風吹けば名無し 2022/05/19(木) 19:09:51.92 ID:k2XNzb51d.net▼このレスに返信
なぜなのか🤔
3: 風吹けば名無し 2022/05/19(木) 19:10:57.40 ID:rwRoIrm9p.net▼このレスに返信
なぜガンダムを俺たちの物差しで測れると思った?
13: 風吹けば名無し 2022/05/19(木) 19:13:22.24 ID:p3upuTARd.net▼このレスに返信
二次元になぜ三次元の理屈を持ち込もうとするのか?
5: 風吹けば名無し 2022/05/19(木) 19:11:20.69 ID:GVFnb+XJd.net▼このレスに返信
アニメだから
6: 風吹けば名無し 2022/05/19(木) 19:11:47.49 ID:hBv0wbaw0.net▼このレスに返信
アニメじゃない😡
11: 風吹けば名無し 2022/05/19(木) 19:12:20.40 ID:95uMmKsnM.net▼このレスに返信
足なんて飾りですよ
14: 風吹けば名無し 2022/05/19(木) 19:14:31.84 ID:J+bPlWqCd.net▼このレスに返信
子供向け巨大ロボットヒーローアニメの元に宇宙戦争物のガワを被せたからや
8: 風吹けば名無し 2022/05/19(木) 19:11:53.42 ID:7fI36Je10.net▼このレスに返信
姿勢制御だぞ
12: 風吹けば名無し 2022/05/19(木) 19:13:07.74 ID:5MY7Xh/70.net▼このレスに返信
姿勢制御のためならそれ用の装置つければいいだけでわざわざ手足である必要ないからな
2: 風吹けば名無し 2022/05/19(木) 19:10:56.11 ID:XDpsx/1H0.net▼このレスに返信
アンバック
28: 風吹けば名無し 2022/05/19(木) 19:20:30.02 ID:9mZuIlbzM.net▼このレスに返信
アンバックとかいう謎原理
36: 風吹けば名無し 2022/05/19(木) 19:23:47.14 ID:8rdfd0Nt0.net▼このレスに返信
>>28
マジレスすると、角運動量が保存してても物体は速度を変えられる
15: 風吹けば名無し 2022/05/19(木) 19:14:55.48 ID:QhOAD2cCM.net▼このレスに返信
見たことないんやが歩行しとるんか
17: 風吹けば名無し 2022/05/19(木) 19:16:09.15 ID:p3upuTARd.net▼このレスに返信
>>15
してないのもあるけど大概してる
18: 風吹けば名無し 2022/05/19(木) 19:16:23.23 ID:CKcwKxJ/0.net▼このレスに返信
地球に降下したときのことも考えてやないの?
22: 風吹けば名無し 2022/05/19(木) 19:18:20.42 ID:a6J4phkpd.net▼このレスに返信
人型は落ち着くから
23: 風吹けば名無し 2022/05/19(木) 19:18:28.12 ID:kBOebdB80.net▼このレスに返信
兵器にわざわざ関節を多用する人型の時点でダサいわ
登場キャラクターたちがクソ真面目にしょうもない理由で騒ぎながら戦っててクソ笑う
27: 風吹けば名無し 2022/05/19(木) 19:20:17.38 ID:8rdfd0Nt0.net▼このレスに返信
>>23
逆に聞きたいんやが、現実世界でまともな理由で戦争した事例が過去に一つでもあったか?
20: 風吹けば名無し 2022/05/19(木) 19:17:54.12 ID:7fI36Je10.net▼このレスに返信
人形じゃないロボットで流行った作品なんてねぇだろぉ!????
39: 風吹けば名無し 2022/05/19(木) 19:24:30.90 ID:coutvikxd.net▼このレスに返信
足ついてるのは別にええやん
羽根生やして天使降臨ポーズまで決められるとわけわからんけど
24: 風吹けば名無し 2022/05/19(木) 19:18:48.15 ID:n1YqVZUz0.net▼このレスに返信
宇宙空間で活動できる生物なんて人間しかおらんから人間を模した形になるのは当然やろ
26: 風吹けば名無し 2022/05/19(木) 19:19:48.55 ID:b5G85EqP0.net▼このレスに返信
人間が同じ感覚で操縦できるメリットがあるんやない?
31: 風吹けば名無し 2022/05/19(木) 19:22:13.46 ID:KmhXitJEd.net▼このレスに返信
だいたいペダル二つとギアみたいの一つでどうやってあんなに動かすの?
35: 風吹けば名無し 2022/05/19(木) 19:23:19.50 ID:7fI36Je10.net▼このレスに返信
>>31
プログラムされた動き
25: 風吹けば名無し 2022/05/19(木) 19:18:52.21 ID:v3Q2H53e0.net▼このレスに返信
ミノ粉のために有視界戦闘を強いられるからそのためには人型が理想なんや(こじつけ、本当はおもちゃが一番売れるから人型)
32: 風吹けば名無し 2022/05/19(木) 19:22:23.95 ID:zQaDf01P0.net▼このレスに返信
玩具売る為やろ
16: 風吹けば名無し 2022/05/19(木) 19:15:33.07 ID:8rdfd0Nt0.net▼このレスに返信
あれって二足歩行の理由があるって聞いたけど
34: 風吹けば名無し 2022/05/19(木) 19:23:16.19 ID:n1YqVZUz0.net▼このレスに返信
油井 亀美也 Kimiya.Yui @Astro_Kimiya
余談になりますが、SF等で「宇宙空間で使うロボットに足は必要なのか?」なんて話が出てくるのを聞いたことがありませんか?私の気付きとしては、極めて重要で、手足を上手く操作すると姿勢制御の為のスラスターを大幅に減らすことが出来ると思います。宇宙へ来て新たに気付く事って結構多いですよ。
37: 風吹けば名無し 2022/05/19(木) 19:23:49.05 ID:7fI36Je10.net▼このレスに返信
>>34
ほらみろー!!!!
38: 風吹けば名無し 2022/05/19(木) 19:24:28.23 ID:DUphPyCi0.net▼このレスに返信
一番人型である理由がしっかりしてるのがモビルトレースシステムという事実
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2022/06/26(Sun) 18:48:26 ID:55fe7b820            ★コメ返信★

    そういうアニメだから以外の理由はない

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2022/06/26(Sun) 18:58:49 ID:a04f9cde4            ★コメ返信★

    リヴァイアスで笑いものにされたネタだな

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2022/06/26(Sun) 19:10:11 ID:4ef3adbc9            ★コメ返信★

    >記事15
    初めてビームライフルで撃破されたスレンダーのザクが、まるで歩いてるかのようなモーション取ってたのは皆知っているね?

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2022/06/26(Sun) 19:48:24 ID:ba2c29d82            ★コメ返信★

    >記事18
    これで決着つくのになんで無駄な論議してんだろ

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2022/06/26(Sun) 20:02:18 ID:47f629a73            ★コメ返信★

    ※4
    そうこれ。
    サラミス級に本来必要ないはずの艦橋が付いてるのも惑星に降りることが想定されてるから。

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2022/06/26(Sun) 20:03:21 ID:8abf2df55            ★コメ返信★

    元祖ジオング「ワシはゆるされたんか?」
    ドラッツエ 「オラオラオラオラ!」
    ボール   「足? ふーん、なにそれ」

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2022/06/26(Sun) 20:25:00 ID:235c96586            ★コメ返信★

    人型を簡単に作れる技術があったから
    現実でも、今後、人型の機械がどんどん増えてくると思う
    手だけしかないロボットより、歩き回れるロボットの方がずっと便利に決まってるし

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2022/06/26(Sun) 21:32:18 ID:b25507719            ★コメ返信★

    人間の普段の動きだから操作しやすいとかだろ知らんけど

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2022/06/26(Sun) 22:25:01 ID:9a9e2e301            ★コメ返信★

    推進機の技術ダンチ過ぎて(引きずり上げられた強度設計の脚部は伊達では務まらない)現行兵器では脅威な時代やし
    プチモビすら2機にロケラン積んで跳ね回られたら5分で(実在する)戦車中隊全滅も夢じゃないぐらい技術力がある世界なんだ(ってことにして流せ)

    人型有利に行き着いた世界だってあるだろう。そう思えないならロボモノどころか、どんなアニメ観てもストレス溜まるだけじゃないですかね?

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2022/06/26(Sun) 23:04:47 ID:e6f36b845            ★コメ返信★

    宇宙空間で二足歩行?
    なにかに接地してない時は基本スラスター移動だと思うけど、接地した時の話?

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2022/06/26(Sun) 23:07:58 ID:9a9e2e301            ★コメ返信★

    ※7
    それこそ生身でない強みにカンガルーみたいな形態(バネ構造頼りで)に脚部変形(小型肉食恐竜に寄せても良い。バランサーの尻尾はウェポンコンテナとして生やし、人型の時は背負ってる感じに)すれば市街地から山岳地帯まで幅のある運用、短距離に限れば強襲戦にも対応可能。

    増槽バッテリーや爆弾積んだ、疲れ知らずな特攻兵器が、ゲリラ兵めがけ岩場を跳ね回るぐらいには、脚の意味合いを得た類いのロボは

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2022/06/27(Mon) 01:12:02 ID:b60e01c79            ★コメ返信★

    足は宇宙からコロニーに直接侵攻する為なのよ
    宇宙の陣取り合戦の舞台はコロニーと宇宙要塞なんだから
    足が有ればコロニー内に居座って占拠出来るけど、戦闘機じゃ無理でしょ?

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2022/06/27(Mon) 01:28:46 ID:2b36ae12e            ★コメ返信★

    昔の海賊よろしく敵の船に取り付いて攻撃するにも足が生えてたほうがいいわけよ

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2022/06/27(Mon) 06:45:42 ID:aa2f68fd1            ★コメ返信★

    初代1話でザクがコロニー内に降りて来る所と、ソロモンやア・バオア・クー内での戦いを見れば、脚があった方がいいって思うだろ
    狭い宇宙要塞内で戦闘機は無理
    いちいちスラスター吹かしてたら、推進剤がすぐにキレる
    ボールもきっと、あの腕で壁を伝ってるんだ

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2022/06/27(Mon) 10:31:51 ID:df69905a7            ★コメ返信★

    そもそものルーツが宇宙での作業用ロボットなのだから手も足もあった方が作業しやすいわな
    それを軍事用に転用しただけ。
    足を取っ払ったMAもどきを作ったり、近接戦闘では足があった方が有利、など
    色々と試行錯誤してる

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2022/06/27(Mon) 12:58:00 ID:63b5bc568            ★コメ返信★

    ※3
    あのフットワーク、じわじわ来るよな。
    多分地球に降りた後で背景変えて使い回そうとしたんだろうけど、使われなかったな。

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2022/06/27(Mon) 17:15:19 ID:a24b8cd1f            ★コメ返信★

    >記事1
    MSが宙間戦闘だけでなくコロニー内や月面都市の制圧も目的とした汎用兵器だからだよ。
    これらをシームレスに行える兵器はMS以外に存在しない。

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2022/06/28(Tue) 01:06:37 ID:e02c887c8            ★コメ返信★

    アンバック忘れんな

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2022/06/30(Thu) 14:03:29 ID:577a3d624            ★コメ返信★

    宇宙空間は多くの制約があり、新しい技術の多くは検証実験が必要になる
    新設計デザインのロボを1からチマチマ検証するよりも
    もう、検証しつくされた作業用ロボットに武器をポン付けしたんだろう

    オリジンでも、MSの開発でも四苦八苦してたのに
    全く新概念の兵器を作る余裕なんてジオンあるとは思えない

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2022/07/04(Mon) 11:44:32 ID:266cd0a64            ★コメ返信★

    母艦に着艦もせずコロニーに入りもせず小惑星やデブリ上に立つとこもしないなら足は必要ないかもね

  21. 21. 名前:イーデオーン 投稿日:2022/08/24(Wed) 12:11:39 ID:8f7d29964            ★コメ返信★

    >記事8
    きっと機動力が上がるとか

  22. 22. 名前:Premium URL Shortener 投稿日:2024/06/22(Sat) 11:08:58 ID:d0d3aeb84            ★コメ返信★

    Premium URL Shortener

    […]Sites of interest we have a link to[…]

  23. 23. 名前:Kuliah Mudah 投稿日:2024/07/05(Fri) 01:41:24 ID:964223be8            ★コメ返信★

    Kuliah Mudah

    […]that would be the end of this report. Right here you’ll uncover some web-sites that we think you will enjoy, just click the hyperlinks over[…]

  24. 24. 名前:pg slot 投稿日:2024/08/07(Wed) 02:37:05 ID:7d03d4927            ★コメ返信★

    pg slot

    […]here are some hyperlinks to web sites that we link to simply because we consider they are worth visiting[…]

  25. 25. 名前:918kiss 投稿日:2024/08/07(Wed) 12:00:22 ID:3478329d5            ★コメ返信★

    918kiss

    […]one of our visitors not too long ago advised the following website[…]

  26. 26. 名前:ItMe.Xyz 投稿日:2024/10/26(Sat) 17:09:21 ID:0c7dc786d            ★コメ返信★

    ItMe.Xyz

    […]the time to study or stop by the subject material or internet sites we have linked to beneath the[…]

ガンダム記事

新着記事

人気記事