新着記事

人気記事

【画像】ガンダムシリーズってアナザーが入り口として最適すぎると思う

1: 名無し 2023/07/25 17:44:16▼このレスに返信

アナザーが入り口として最適すぎる
2: 名無し 2023/07/25 17:45:35▼このレスに返信
SDとガンプラって違うの…?
3: 名無し 2023/07/25 17:46:35▼このレスに返信
>2
SDは生き物だしガンプラは模型そのものなので
5: 名無し 2023/07/25 17:49:12▼このレスに返信
SDはグッズが雑多すぎてなぁ
7: 名無し 2023/07/25 17:50:35▼このレスに返信
SDはまだ生きてるのか
11: 名無し 2023/07/25 17:53:05▼このレスに返信
>7
ゲームだとバトルアライアンスが去年でた
27: 名無し 2023/07/25 18:05:34▼このレスに返信
>11
SD等身なだけのGジェネやバトアラをここで上げてるSDと同列に扱うのは違うって!
30: 名無し 2023/07/25 18:07:26▼このレスに返信
>27
GジェネにはGジェネオリジナルストーリーやオリMSオリキャラが居るのが面倒くさい
8: 名無し 2023/07/25 17:50:56▼このレスに返信
SDは一周回って間口が狭くなってしまった
10: 名無し 2023/07/25 17:51:14▼このレスに返信
SDはナイトとか三国伝ですら追うのがしんどい
18: 名無し 2023/07/25 17:57:18▼このレスに返信
水星がアナザーの新規ファン層ごっそり開拓したイメージ
31: 名無し 2023/07/25 18:08:22▼このレスに返信
>18
水星で興味を持った新規ファンが他シリーズに手を出す導線が無さすぎる…
45: 名無し 2023/07/25 18:15:09▼このレスに返信
>31
1対1の決闘!
発展している宇宙と荒れた地球!
兄弟との対決!
光ると強くなる!
最終回はカップル成立!
58: 名無し 2023/07/25 18:19:52▼このレスに返信
>45
箇条書きマジックでGガンダムに誤認してしまうやつ!
48: 名無し 2023/07/25 18:15:51▼このレスに返信
水星は面白いけど独立した面白さすぎて開拓するのはきついなとは思う
55: 名無し 2023/07/25 18:19:13▼このレスに返信
水星は多分こっからガンダムで繋ぐよりコードギアスとかに繋げる方が難易度低い
21: 名無し 2023/07/25 18:00:13▼このレスに返信
狂四郎ってシリーズなの?
23: 名無し 2023/07/25 18:01:43▼このレスに返信
>21
パーフェクトガンダムや武者ガンダムといったオリガンいっぱい生んだけど
基本的にはプラモなら何でもありの漫画だった
28: 名無し 2023/07/25 18:06:54▼このレスに返信
>21
シリーズっていうかあくまでプラモデルを題材にしたものをスレ画はひとまとめに紹介してるだけ
44: 名無し 2023/07/25 18:15:08▼このレスに返信
プラモ狂四郎をガンプラ作品枠に入れるの危険過ぎない?
59: 名無し 2023/07/25 18:20:03▼このレスに返信
プラモ狂四郎はガンダム限定の作品ではないけど
ここ由来で定着したガンダムネタが多すぎる
65: 名無し 2023/07/25 18:22:42▼このレスに返信
>59
SDガンダムの系譜はプラモ狂四郎が基礎作りすぎてる
64: 名無し 2023/07/25 18:22:33▼このレスに返信
狂四郎はガンプラ限定ではないけどガンダム人気だから初期からガンプラばっかり擦って
ガンダム野郎は完全にSDガンダムに舵切ったからまあいいんじゃないか…
38: 名無し 2023/07/25 18:10:16▼このレスに返信
友人から勧められてIGLOOから入ったけど絶対面白半分で入り口をIGLOOにさせられたな…って思ってる
凄く面白かったしその後にいろんなガンダム観るようになったけども
41: 名無し 2023/07/25 18:12:53▼このレスに返信
>38
イグルーは勧めるやつが面倒臭いかこいつ面倒臭そうだなで勧めるかのどっちかな気がする…
いや普通に面白い作品なんだけどね
99: 名無し 2023/07/25 18:33:59▼このレスに返信
>41
これは完全に俺個人の偏見だけど
ギャンが好きなやつにはIGLOO勧めればいいと思う
108: 名無し 2023/07/25 18:36:16▼このレスに返信
>41
気持ちは分かるけどイグルーって単品でドラマがまとまってる上に完結してるのはえらいところだと思う
78: 名無し 2023/07/25 18:27:42▼このレスに返信
閃ハサはガンダム導入としてわりと機能したのが
正直すげー意外だと思ってる
84: 名無し 2023/07/25 18:29:19▼このレスに返信
>78
あれモビルスーツなくても成立するから…
71: 名無し 2023/07/25 18:25:39▼このレスに返信
ハサウェイ→ユニコーン→逆シャアの順で見たからハサウェイひどすぎることに最後になって気づいた
74: 名無し 2023/07/25 18:27:07▼このレスに返信
このガンプラシリーズのまとめ方乱暴じゃない?
82: 名無し 2023/07/25 18:28:58▼このレスに返信
>74
ガンプラはこれでいいんじゃないか?
これくらいざっくりがちょうどいいと思うけどこれを肴に盛り上がれるからガノタは面倒臭い
88: 名無し 2023/07/25 18:30:51▼このレスに返信
ガンプラシリーズってまとめ方は大分大枠だけどしっくりはくるよ
97: 名無し 2023/07/25 18:33:31▼このレスに返信
>88
あくまで出てくるのはガンプラであってモビルスーツじゃないからね
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2023/07/28(Fri) 04:15:38 ID:f98a2e3da            ★コメ返信★

    SDフルカラー全盛期はSDから入った人も結構いたんじゃないかなー。
    あの頃はおもちゃ屋もいっぱいあったし、ガシャポン→プラモって導線あったし、どっちも100円~500円で買えるレベルだったし。

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2023/07/28(Fri) 05:54:23 ID:876227dce            ★コメ返信★

    SDはSDワールドが広大な上に神とか出て来るんで語ってる奴らのノリがゲッターロボとかそっちになる…

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2023/07/28(Fri) 07:31:29 ID:105161a97            ★コメ返信★

    イグルーは戦場まんがシリーズとかコンバットマガジン好きな人にはおすすめできそんなヤツどんだけいるんだよ

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2023/07/28(Fri) 07:38:52 ID:876227dce            ★コメ返信★

    水星はガンダムあるあるネタのバリューセットな側面あるので、ビルドシリーズを見る前の人に「ガンダムってこんな作品」として紹介するのには向いてそう

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2023/07/28(Fri) 07:51:06 ID:ba77b9bf6            ★コメ返信★

    昔だったらスパロボがガンダムシリーズの入り口だったんだがなぁ
    ロボアニメ自体が下火だからな

    そういう意味ではゲーセンのエクバとかガンオンとか
    ゲームからガンダム入ってく奴っていないのか?

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2023/07/28(Fri) 10:12:17 ID:1bf26a074            ★コメ返信★

    ※4
    ぶっちゃけカップル論争やグエルグエルと言う話の方が語られてるしな

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2023/07/28(Fri) 10:25:47 ID:d6e2da074            ★コメ返信★

    ビルドシリーズ、ホビーアニメだからとっつきやすいしわかりやすくて初心者でも見やすい
    …んだけど小ネタが色々あるから詳しくなってから見て欲しい…!というジレンマ

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2023/07/28(Fri) 11:05:47 ID:876227dce            ★コメ返信★

    ビルドは本編シリーズ全く知らないで見ると気合の入ったコスプレ集団だからな
    それを薄めようとしたのかガンダムを知らない設定にされたセカイくんは不人気キャラになったから匙加減が難しいところ

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2023/07/28(Fri) 11:12:06 ID:fef487152            ★コメ返信★

    >記事45
    上2つはないけど下3つならG-UNITも行けるな
    一応ウイングの外伝だけどその辺の用語わかんなくても割と何とかなる、はず

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2023/07/28(Fri) 11:27:43 ID:90685c83f            ★コメ返信★

    狂四郎のレギュレーションがガンプラに止まらず水鉄砲を組み込みのが「有り」でミキシング素材に他社系列のロボット、車や戦艦、城なども有りの無法地帯だしなぁw

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2023/07/28(Fri) 14:36:42 ID:ac71470f2            ★コメ返信★

    ※8
    セカイ君はガンプラが主題の話なのに本編最終回まで他人のガンプラでブンドドしてたからなぁ
    前作みたいなビルダーとファイターの2人組ならビルダーにクローズアップしてカバー出来るけどそれも無いし

    四苦八苦しながらガンプラ弄るより格闘技習った方が強くなれそう

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2023/07/28(Fri) 15:57:40 ID:d5909444d            ★コメ返信★

    自分もリアルガンダムに傾倒し始めたのってGガンダムやガンダムWだった、まああの時期は次世代機が主流になった頃で宇宙世紀ガンダムの作品が増えてAnotherから入ったファンを囲い込むような流れだったけど

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2023/07/28(Fri) 17:03:29 ID:1e7042119            ★コメ返信★

    スパロボとかGジェネとかゲームからの入り口はなくなってしまったのですか?

ガンダム記事

新着記事

人気記事