1: 名無し 2021/01/26 22:26:43
ガンプラの汎用手首って好き?
2: 名無し 2021/01/26 22:27:43
手の甲失くすからありがたい
3: 名無し 2021/01/26 22:33:41
あの手首自体は嫌いだけどこの解釈は好き
5: 名無し 2021/01/26 22:35:43
指の基部の強度ヤバそうだな
6: 名無し 2021/01/26 22:37:08
二足歩行の巨大ロボットが飛んだり跳ねたりするくらいなんだから指の強度も尋常じゃなく凄いんだろう
11: 名無し 2021/01/26 22:42:23
>6
小説で「構造上最も頑丈」って書かれてるしね
19: 名無し 2021/01/26 22:48:57
>11
運用に堪えられる構造が作れたからこそ作中で実用化されてるはずよね
7: 名無し 2021/01/26 22:37:13
MSが実現できてもこの手で武器を保持してぶん回すのは絶対に無理だろうなと思う
8: 名無し 2021/01/26 22:37:13
指自体もトリモチとか消火剤とか吸盤とかが詰まってるから見た目ほど耐久性無いと思う
9: 名無し 2021/01/26 22:39:18
スレ画みて自分の指を動かしてみたんだけどこれ制御できる人体って凄いのでは
10: 名無し 2021/01/26 22:40:54
>9
どんだけ複雑な動きできるんだよこいつ…ってなるよねまじまじ見てみると
14: 名無し 2021/01/26 22:45:10
>9
仕様の関係で小指と薬指が共通の配線になってるのに小指と薬指をそれぞれ別々に動かせるのすごくない?
20: 名無し 2021/01/26 22:49:16
>14
誰だこの仕様書を書いたのは
13: 名無し 2021/01/26 22:43:51
ロボットの硬さだと逆側に親指付けて6本指にした方がいいかなと思う
18: 名無し 2021/01/26 22:47:10
>13
ヴェイガンとかそうだよね5本だけど
21: 名無し 2021/01/26 22:49:47
でも複雑で壊すと出費が嵩むからってパンチができないのは絵的にね
23: 名無し 2021/01/26 22:51:47
>21
だがそこにナックルガードが展開する描写が加われば?
40: 名無し 2021/01/26 23:03:28
>23
レイズナー!
24: 名無し 2021/01/26 22:52:18
>21
ザクの頭のパイプとか引きちぎってるからロボットにそんな複雑なの要らんやろとも言えん…
25: 名無し 2021/01/26 22:53:17
指ぐちゃぐちゃになって手首千切れても腕で殴り続けるのいいよね
27: 名無し 2021/01/26 22:56:13
>25
殴って指がグシャアってなる演出好き
でもやってるのガンダム以外の作品しかパッと出てこないわ
30: 名無し 2021/01/26 22:59:02
>27
パトレイバーのグリフォン戦くらいしか思いつかない
37: 名無し 2021/01/26 23:01:59
>27
ガサラキいいよね
49: 名無し 2021/01/26 23:09:14
>27
ファフナーであった気がする
59: 名無し 2021/01/26 23:15:18
>27
ブチ切れスザクのランスロットパンチいいよね…
26: 名無し 2021/01/26 22:55:51
MSの武器ってビームサーベルとか持ち手部分が筒状になってるのも多いけどあれ固定するの考えたら困るよな…
31: 名無し 2021/01/26 22:59:33
>26
Vとかちょっと凄い…
39: 名無し 2021/01/26 23:02:55
>26
火器のグリップに最適化した形状設計ならレシプロソーみたいなやつもありかもね
48: 名無し 2021/01/26 23:09:01
ザクの口を引きちぎる初代
手首無限にクルクル回すV
拳でオラオラオラをやるGレコ
ガンダム世界のお手々はまじで物理兵器
52: 名無し 2021/01/26 23:09:46
>48
グリモアのオラオララッシュめっちゃかっこいい
51: 名無し 2021/01/26 23:09:38
ガンダムの手について議論するとグフのあれなんなんだよが一番悩む
あれなんなんだよ・・・!?
まあ、ズゴックで生卵掴めるようになったら一人前だ