1: 名無し 2021/06/05 21:24:27
コアファイター
6: 名無し 2021/06/05 21:29:51
このサイズにメイン動力組み込むって凄くないか
8: 名無し 2021/06/05 21:31:18
>6
実はガンダムよりでかいからな
67: 名無し 2021/06/05 21:44:59
>8
ガンダムのお腹に収まるはず…
なんだよね
73: 名無し 2021/06/05 21:46:08
>8
7: 名無し 2021/06/05 21:30:48
多分こいつの感覚で登場させたんだと思う
10: 名無し 2021/06/05 21:32:11
ミノフスキーイヨネスコ型融合炉は非常にコンパクトで高出力な発電機だがコアファイターに融合炉組み込んでたっけか
56: 名無し 2021/06/05 21:42:47
>10
82: 名無し 2021/06/05 21:48:28
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
11: 名無し 2021/06/05 21:32:17
意外とペンシルロケットだかロケットランチャーが搭載されている
つまりガンダムの腹にはロケット弾が詰まってる
15: 名無し 2021/06/05 21:33:01
>11
何発撃つねん…ってくらい入ってる
19: 名無し 2021/06/05 21:34:37
>11
たかが脱出装置にそこまでに武装って必要なんだろうか・・・
22: 名無し 2021/06/05 21:35:45
>19
戦闘データ保護が目的だから脱出後に逃げきれんと困るし
25: 名無し 2021/06/05 21:36:14
>19
絶対に生還してデータを持ち帰るために高い戦闘力が与えられた
76: 名無し 2021/06/05 21:47:44
>25
でもリュウさんそれでシャアに挑んだり特攻してたんだぜ…
18: 名無し 2021/06/05 21:34:29
あと垂直離着陸も出来る
21: 名無し 2021/06/05 21:35:34
>18
リフターどこにあるんだ…
31: 名無し 2021/06/05 21:37:28
>21
ミノフスキー粒子は万能だよ
43: 名無し 2021/06/05 21:40:11
>31
さすがにミノクラは入らんだろう
とはいえ空力で飛べるようにも見えないので
ドップ同様にリフターというかホバーで浮くんだろう
26: 名無し 2021/06/05 21:36:18
さて兵装はどうだったかとウィキってみたら
わりとエグい対地対艦性能を有していた
あと
武装のひとつがパイロット欄に入ってる
これだからウィキは駄目だ
32: 名無し 2021/06/05 21:37:51
>26
マッハ3ておかしくない?
35: 名無し 2021/06/05 21:39:00
>1622896578573.png
未だに馬力とかボツ設定記載してるんだ
48: 名無し 2021/06/05 21:41:42
学習形コンピューターとガンダムのメインエンジン積んでる化け物
20: 名無し 2021/06/05 21:35:28
このサイズで全周囲モニターなZZのコアファイターも大概だと思う
23: 名無し 2021/06/05 21:36:10
>20
MS時に妙に広い時があるんだよな
49: 名無し 2021/06/05 21:41:57
ZZのコアファイターカッコいい
77: 名無し 2021/06/05 21:47:52
>49
変形前後でパーツの形や大きさが変わりまくってるんだけどそのおかげでちょうかっこいいぜ
80: 名無し 2021/06/05 21:48:03
その申し訳程度の羽根はほんとうに必要なのかと
子供心につっこんでたわ
95: 名無し 2021/06/05 21:50:03
>80
フィンですよ
整流フィン
90: 名無し 2021/06/05 21:49:08
こいつを間近に見たが
「この細い腹にコアファイターが入ってるのか!?」
と衝撃を受けたよ
>意外とペンシルロケットだかロケットランチャーが搭載されている
>つまりガンダムの腹にはロケット弾が詰まってる
つまりガンダムはマジンガーZだった…?
マジンガーZは体内で生成してるんだっけ?