1: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 04:49:21.31 ID:+qBXlUDa0.net
38話まで戦況や勢力図まで理解してたのに39話以降意味がわからなくなったンゴ……
2: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 04:50:04.90 ID:+qBXlUDa0.net
結局ニュータイプってなんや……
製作者も分かってないから大丈夫や
初代なんか劇場版でええやん…
6: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 04:52:52.47 ID:+qBXlUDa0.net
>>5
カットされてるとこあるんやろ?ちゃんと見たいやん
初心者なら1stはTV版やなくて劇場版三部作見るべきや
ララァとアムロでいきなりスピリチュアル展開になりすぎだよな
9: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 04:58:41.88 ID:+qBXlUDa0.net
>>8
ほんまいきなりアムロとララァが裸で遊び出したりして意味不明すぎや 終盤以外は常にワクワクしてたのに困惑に変わってもうた
理解してなかっただけやで
17: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 05:10:04.45 ID:+qBXlUDa0.net
>>12
ララァが出てくるまでは理解してたんやで
理解しようと思わない方がいいで。ノリで見るのが1番や
全部理解する必要ないやろ何となく分かってればええんや
ガンダムは劇場版の総集編やと余裕で理解できるやろ
ワイが理解できなかったのは0083や
ガトーとニナは1話で顔を合わせてたはずなんや
多分ラスト付近であらすじ変えたんやろなと思ったわ
>>22
途中で監督変わってるんや
>>22
あれはしゃーない
監督変わったし脚本云々よりカッコいい戦闘シーン描きたい!って方針のアニメやから
ワイZしか見てない
ハサウェイまで一気見したいンゴねぇ
最後カツレツキッカがNT素養みせてNT&人類の夜明けみたいな感じで終わったのに
続編でカツがクッソ野郎だったのまじで笑うわ
32: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 05:18:12.45 ID:a/7UOR2Td.net
>>26
そらクソみたいな世の中は変わらんし憧れのお兄ちゃんが腑抜けになっとったらそら歪みもするわ
>>26
いつも思うがカツって言うほどクソ野郎やないやろ
アムロもシャアもカスやったから先走るのも無理ない
カミーユ何度か守っとるしハサウェイとは違う
Z→シャアとアムロが嫌な大人になる
逆シャア→シャアとアムロが更に嫌な大人になる
>>40
逆シャアのアムロってそんなに嫌な大人か?
>>40
アムロが完璧超人の大人になってた話やとワイは思ったで
あまりに完璧すぎた完全無欠すぎた
ファーストから比べたら
>>40
逆シャアアムロはハサウェイ庇ってやるくらい過去の自分鑑みて子供に理解示してやれるだけええ大人や
ヤマト「あかん打ち切りや!一気にたため!」
視聴者「うおー怒涛の展開で名作やー!」
1st「あかん打ち切りや!一気にたため!」
視聴者「うおー怒涛の展開で名作やー!」
エヴァ「あかん間に合わん!煙に巻いたれ!」
視聴者「うおーわけわからんけど名作やー!」
ターンA「今度こそ丁寧にラストまで作ったぞ!」
視聴者「ゴミです」
>>72
草
>>72
∀こそ中だるみしてるけど終盤は良かったやろ
>>72
エヴァ最終回はネットでキレまくった奴沢山おったやろ
∀はむしろ最終回が評価ええアニメちゃうんか
ターンエーはむしろ最終話ありきで名作やろがい!
ガンダムってやたら本編が面白かったから流行ったみたいなノリやけど
MSV等のガンプラブームなかったらここまで流行ってなかったと思うわ
>記事9
昔の少女漫画にあった、ときめきキラキラ時空みたいなもんや。あんまり気にするな