新着記事

人気記事

【疑問】ガンダムシリーズのビームってそんなに弾けるものなの??

1: 名無し 2021/09/13 06:19:05▼このレスに返信

ビームって弾けるもんなの?
2: 名無し 2021/09/13 06:20:46▼このレスに返信
その世界設定に左右されるぞ
ガンダムUC系ならミノ粉技術とかあるし
8: 名無し 2021/09/13 06:47:07▼このレスに返信
>2
iフィールド「よ、何の話してるの?」
4: 名無し 2021/09/13 06:36:47▼このレスに返信
反射するヤツもいるし
5: 名無し 2021/09/13 06:36:52▼このレスに返信
誘導できるなら弾けるんじゃね知らんけど
6: 名無し 2021/09/13 06:37:16▼このレスに返信
架空世界の兵器でも大体は荷電粒子砲をビーム砲と呼んでるので
磁場を利用して弾くような仕組みは作れ無い事も無いだろう
9: 名無し 2021/09/13 06:52:14▼このレスに返信
>6
SFモノを視聴するならビーム砲=大体の場合は荷電粒子投射砲であることと
「荷電粒子は磁場の影響を受けやすく、その性質を利用することで投射できるし防御もできる」という基礎知識ぐらいは抑えておきたいわな
前提としてレーザー砲や中性子砲や陽電子砲とは別物であることも
14: 名無し 2021/09/13 07:07:53▼このレスに返信
>9
自分から色々調べる人やノベルや小説を読む人じゃないと厳しいかもしれない
10: 名無し 2021/09/13 06:53:09▼このレスに返信
その世界では弾けるんだよ
15: 名無し 2021/09/13 07:13:19▼このレスに返信
スレ画の奥側のもう一本のビームどうなってんの
Iフィールドは光も歪めるのか
18: 名無し 2021/09/13 07:23:32▼このレスに返信

>15
2対1の戦いでライフルとキャノン撃たれてて両方とも弾いてる
奥のか細い光軸はライフルのビームですが
19: 名無し 2021/09/13 07:31:54▼このレスに返信
>18
それはわかるけど奥のビームは屈曲した軌道が元に戻ってるじゃない
曲げられたビームの軌道が戻るわけないからIフィールドがユニコーン周辺の光を歪めて曲がってるように見えるだけなのかなって
21: 名無し 2021/09/13 07:34:43▼このレスに返信
>19
こっちの方が説得力ある作画
37: 名無し 2021/09/13 08:22:17▼このレスに返信
>19
キャノンのビームで動き止められたとこにライフルのビーム照射当ててさらに追い込んでるという展開で
(敵側はユニコーンとバナージを追い込んでNT-D発動を誘発させる狙いの作戦)
奥のビームが外れてて屈折して見えてるわけじゃない
軌道が戻ってるというかビームの収束が強すぎて収束が解除されないから
Iフィールドの端に当たってるのもあってフィールド表面上を滑って後ろに流れてるだけだと思う
20: 名無し 2021/09/13 07:33:44▼このレスに返信
側面に当たったからビームの収束が解けず拡散せずに
Iフィールドの形に沿ってそのまま進んでるだけでは
24: 名無し 2021/09/13 07:42:42▼このレスに返信
>>曲げられたビームの軌道が戻るわけないからIフィールドがユニコーン周辺の光を歪めて曲がってるように見えるだけなのかなって
周辺の光を歪めてってなると……つまり高重力で空間を歪めてるってことになる?(ユニコーン作中設定について議論したいわけじゃない)
26: 名無し 2021/09/13 07:48:03▼このレスに返信
>24
屈折です!で十分かな
まあそもそもが謎物質なんだから
それっぽく見えればもういいのではないか
16: 名無し 2021/09/13 07:15:21▼このレスに返信

ビームは曲げられる
17: 名無し 2021/09/13 07:21:33▼このレスに返信
>16
でないと直線の加速器しか使えないから重要な特性
56: 名無し 2021/09/13 08:50:04▼このレスに返信
>17
ビグザムの初期設定だと
Iフィールドじゃなくて
ド直球の磁界だった
31: 名無し 2021/09/13 08:05:53▼このレスに返信
ガンダム世界のビーム兵器は溶かした金属の水鉄砲だぞ
35: 名無し 2021/09/13 08:12:00▼このレスに返信
>31
概念はそうだがあくまでも重金属粒子であって水鉄砲というわけではない
38: 名無し 2021/09/13 08:22:47▼このレスに返信
Iフィールドは弾くんじゃなくてIフィールドの形状に偏向、拡散する技術よ
41: 名無し 2021/09/13 08:25:20▼このレスに返信
>38
水道の水に指を入れる感じか
39: 名無し 2021/09/13 08:23:57▼このレスに返信
ビームって言いつつ粒子砲だし
40: 名無し 2021/09/13 08:24:33▼このレスに返信
>39
つまりビーム兵器なのでは
43: 名無し 2021/09/13 08:31:17▼このレスに返信
この後はビームシールド流行っちゃってiフィールド付きシールド完全に廃れたんだよな…
46: 名無し 2021/09/13 08:34:22▼このレスに返信

>43
UC.0096 UC
UC.0123 F91(27年後)
51: 名無し 2021/09/13 08:44:04▼このレスに返信
>43
Iフィールドは吸収ではなくはじくだし
回りに機体がいたら当たって危ないし
量産型には向かない装備だし
52: 名無し 2021/09/13 08:44:35▼このレスに返信
そもそも後出しジャンケンのUCはなあ
俺ガンというかなんつーか
32: 名無し 2021/09/13 08:06:41▼このレスに返信
まずは活劇ありきで
そこにどううまく理屈をくっつけるかが
制作者の腕の見せ所だと思う
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2021/09/13(Mon) 13:12:10 ID:7796525a3            ★コメ返信★

    >記事31
    その言い方だと鋳造の湯みたいに感じるよな

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2021/09/13(Mon) 13:32:29 ID:c6baebd4d            ★コメ返信★

    AKIRAの鉄雄みたいな弾き方に憧れる

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2021/09/13(Mon) 13:47:34 ID:80ec79068            ★コメ返信★

    ビームってかなり幅広くて曖昧な言葉だぞ…

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2021/09/13(Mon) 14:28:17 ID:366c57b6f            ★コメ返信★

    ※3
    元々は梁だからな

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2021/09/13(Mon) 18:53:32 ID:95236511c            ★コメ返信★

    ホントはプラズマとかエネルギーとかつけなきゃいけないんだっけ?

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2021/09/13(Mon) 19:15:42 ID:ba6ee1695            ★コメ返信★

    ※4
    真っ直ぐなものという意味だもんな
    レーザーも拡散せず直進するからレーザービームだし

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2021/09/13(Mon) 19:35:56 ID:3ffbf096f            ★コメ返信★

    クレーンの吊り具も吊りビームって言うしな
    何なら競技種目の平均台もビーム

    高速なのは事実だけど光速ではないし、見てから反応出来ないって程でも無い
    機体が反応出来るかが問題だけど

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2021/09/13(Mon) 19:55:44 ID:415477fe5            ★コメ返信★

    ジョンジ・ルーカスが宇宙で音が出ることに対して「俺の宇宙では出るんだよ!」と答えたのはあまりにもカッコいい

    本当はだいぶニュアンスが違う問答のなかで出てきた演出論の喩えの一説らしいが言ってること自体はそういうことだそうな。

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2021/09/13(Mon) 20:26:14 ID:795af0955            ★コメ返信★

    宇宙世紀のビーム兵器は所謂レーザービームじゃないからなぁ。
    その前提がわかってないと>>24みたいに重力が云々という関係ない言葉が出てきてしまう。

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2021/09/13(Mon) 23:21:39 ID:18f397f0e            ★コメ返信★

    福井のオナニー作品ウンコーン()の話をするなクソオスガイジ!
    オワコンに片脚突っ込んでたガンダムを救ったメシアの
    ガンダムSEEDの話題以外はノイズだボケ共!!

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2021/09/13(Mon) 23:53:48 ID:e19576951            ★コメ返信★

    ※10
    お前の存在自体がオワコンのノイズなんだぞ?ドゥーユーアンダスタン?

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2021/09/14(Tue) 07:00:50 ID:189b18ccf            ★コメ返信★

    ※10
    君、ガンプラログでもオワコンガーオワコンガーってほざいてたよね?

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2021/09/14(Tue) 15:27:26 ID:aa2e51357            ★コメ返信★

    ※11-12
    荒らしの構ってちゃんにはレスしたらアカン
    その手の奴に一番ダメージがあるのは誰も相手にされない事だ

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2021/09/14(Tue) 17:17:28 ID:0d27e2fa7            ★コメ返信★

    打ち消せるビームシールドの方がそれは楽か。弾く場合、後ろに戦艦でもいた日にはそっちも防御考えてないと弾かれた細いビームといっても、ブリッジに当たった日には終わってしまうし

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2021/09/15(Wed) 18:41:58 ID:2d9cba359            ★コメ返信★

    レイザービームじゃなよな
    表現的に
    「重金属粒子という個体にエネルギーを載せて飛ばしてる、光って見える弾道」だな
    光線に目に見える早さがあって、その「線」に始まりと終わりがあるから
    水鉄砲というには乱暴だが、まぁそうだよなw

  16. 16. 名前:MilitaryGirl 投稿日:2022/04/08(Fri) 02:36:44 ID:5284da1c7            ★コメ返信★

    (({ QI$>>ujeb.se/WPRc5K

ガンダム記事

新着記事

人気記事