1: 名無し 2021/10/27 03:14:12
(なるほど…)
2: 名無し 2021/10/27 03:15:11
あーそういうことね
3: 名無し 2021/10/27 03:18:02
HGUCのジムカス作った時に左みたいに持てるように手首いじくり回したよ…
35: 名無し 2021/10/27 03:39:31
プラモはこういう手してるよね
4: 名無し 2021/10/27 03:18:06
つまり…ビームライフル構えにくすぎ問題って事?
107: 名無し 2021/10/27 04:09:55
>4
バズーカ持ちにくいしライフルのハンドガード持ちも大層しにくい
5: 名無し 2021/10/27 03:22:25
人とロボは関節の位置で持ち方が違うから銃がうまく持てないってことだな
なら持てるような銃のデザインにすればいいんじゃないのか?
30: 名無し 2021/10/27 03:38:27
>5
割り切って右の状態で前腕に引っ掛ける穴とかあるのがいい
6: 名無し 2021/10/27 03:23:48
境界戦記だと腕がくびれてて、そこにストックがひっかかるみたいな
8: 名無し 2021/10/27 03:25:40
やたらと実銃モチーフのライフルが多いという
12: 名無し 2021/10/27 03:26:48
>8
プラモに実銃もたせようとすると立ち塞がる
9: 名無し 2021/10/27 03:26:19
人型のロボに持たせるなら人用の武器が見栄えいいからな
10: 名無し 2021/10/27 03:26:32
手首あんま傾けられないのにグリップの角度寝てるのとか良くないよね…
11: 名無し 2021/10/27 03:26:46
火縄銃とかマスケット銃綺麗に持てないよね
13: 名無し 2021/10/27 03:27:11
これとか腕組んだ時とか割と平気で再現できない動きするよね腕
15: 名無し 2021/10/27 03:27:50
専用なのにZのライフル凄く持たせにくい
18: 名無し 2021/10/27 03:29:49
>15
ただでさえ持たせにくいのにグリップが曲がるからな…
ハイメガランチャーとか更にデカいから普通に持てない
16: 名無し 2021/10/27 03:28:00
実際は右くらいならまだマシでゴツい箱型の前腕だと打つ手がなくなる
17: 名無し 2021/10/27 03:29:31
ライフル両手持ちはロボ立体物だと結構鬼門
胸にボリュームを与えすぎなんだよね
23: 名無し 2021/10/27 03:34:21
>17
胸ブロックがドラム状になってて肩ブロックがそれに沿って前後にスイングする
ガンダム00のティエレンみたいな構造だとやりやすいのかな
19: 名無し 2021/10/27 03:30:33
マニピュレーターに銃持たせるより
肘あたりに取り付けるほうが安定した運用できそうだね
31: 名無し 2021/10/27 03:38:43
腕に直に着けて良いのはガトリングまでだ
36: 名無し 2021/10/27 03:40:06
>31
2連装ビーム・ライフル!
25: 名無し 2021/10/27 03:36:36
戦闘ロボットが手でライフル握る必要ないのでは?
27: 名無し 2021/10/27 03:37:27
>25
ダメだ
手で持て
28: 名無し 2021/10/27 03:37:45
>25
かっこいいから必要
112: 名無し 2021/10/27 04:10:58
>25
手を使わないなら人型にした意味がない
29: 名無し 2021/10/27 03:38:15
100歩譲って握ったとしても指でトリガー引く必要無いのでは?
44: 名無し 2021/10/27 03:42:40
>29
モビルスーツでも機体によってはトリガー無かったりする
33: 名無し 2021/10/27 03:39:23
超AI持ちの勇者ロボなら人っぽさにこだわるのはわかる
直接マウント形式ばかりになると
手のマニピュレータはなんの為にあるの、ってなるから
センチネル連載当初の初期設定のZプラスA型なんて手持ち武器何も装備してなかったからな