新着記事

人気記事

【画像】ガンダムキャリバーン、ガンプラの説明書で悪辣さが増してしまう…

1: 名無し 2023/07/13 22:00:47▼このレスに返信

あくらつな
ガンダム
3: 名無し 2023/07/13 22:02:34▼このレスに返信
様々…?
5: 名無し 2023/07/13 22:03:14▼このレスに返信
だから何でコンペに出すんだよ
7: 名無し 2023/07/13 22:03:46▼このレスに返信
>5
性能だけはアホみたいに高いから一応…
14: 名無し 2023/07/13 22:04:18▼このレスに返信
>5
コンペなんだからあらゆる方向性のアプローチをお見せするべきじゃん?
77: 名無し 2023/07/13 22:09:49▼このレスに返信
>5
実はルブリスをコンペで勝たせる為に用意した説
落選するの分かってるような悪辣な性能の機体と比較する事でルブリスが相対的にまともな性能に見えてくる
81: 名無し 2023/07/13 22:10:12▼このレスに返信
>77
うーん
やっぱ皆殺しにした方がよくない?
6: 名無し 2023/07/13 22:03:30▼このレスに返信
MSの性能重視の調整なら終盤あれだけ暴れ回ったのもある意味当然だったか
なおパイロットへの負荷
9: 名無し 2023/07/13 22:03:55▼このレスに返信
パイロットの安全性を度外視したパフォーマンス最優先の試作機!お好きでしょう?
10: 名無し 2023/07/13 22:04:01▼このレスに返信
生命の保証が無い機体をどうやって運用するつもりだったんだ
356: 名無し 2023/07/13 22:29:26▼このレスに返信
>10
マシンより頑丈なパイロット使えばいい
456: 名無し 2023/07/13 22:35:42▼このレスに返信
>356
スレッタでも3年間リハビリやってまだ杖が必要なほどボロボロなんですが
476: 名無し 2023/07/13 22:37:02▼このレスに返信
>456
スレッタ耐性めちゃあるだろうにマジであの状態なのは本当にやべえ呪いだと思う
12: 名無し 2023/07/13 22:04:17▼このレスに返信
マジで何考えて作ったんだ…?
606: 名無し 2023/07/13 22:45:11▼このレスに返信
>12
その時点で出来る一番のものつくりたくなるのは当然なのでは?
15: 名無し 2023/07/13 22:04:21▼このレスに返信
コンペの時のテストパイロットはどうなったんだろうな…
23: 名無し 2023/07/13 22:05:02▼このレスに返信
>15
プロローグに寝たきりの廃人がたくさんいたしあんな感じじゃない?
17: 名無し 2023/07/13 22:04:38▼このレスに返信
研究記録抹消するのがもう本当にテスト運転で何かやらかした感ある
21: 名無し 2023/07/13 22:04:53▼このレスに返信
いいよねパイロット無視して機体性能追求するの
よくねぇよ
30: 名無し 2023/07/13 22:05:51▼このレスに返信
研究記録ちょっと見せろ
何やらかした
34: 名無し 2023/07/13 22:06:01▼このレスに返信
なんで解体じゃなくて封印されてたんだろうな…
42: 名無し 2023/07/13 22:06:46▼このレスに返信
>34
勿体ないし…
41: 名無し 2023/07/13 22:06:46▼このレスに返信
>34
まあ鉄砲玉運用な切り札にはなるんじゃないか…?
108: 名無し 2023/07/13 22:12:06▼このレスに返信
>34
使おうと思ってんじゃないかな普通に
アーシアン決起の際に
54: 名無し 2023/07/13 22:07:37▼このレスに返信
これひょっとしてエリクトが乗っても死にかけになるような機体なの?
61: 名無し 2023/07/13 22:08:28▼このレスに返信
>54
エリィは完全にデータストームと共存出来てるからどんなガンダムでも乗れる
84: 名無し 2023/07/13 22:10:25▼このレスに返信
事実上の特攻兵器じゃん
93: 名無し 2023/07/13 22:10:57▼このレスに返信
>84
何なら特攻する前に死にそう
102: 名無し 2023/07/13 22:11:29▼このレスに返信
もっとも呪われたガンダムだの生命維持考えてないだの物騒なこと書かれてる横に立ってるパイロットが凄いたぬっとした面晒してるギャップが凄い
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2023/07/14(Fri) 14:14:00 ID:3e53f62a9            ★コメ返信★

    エリクトしか適合性なかったんだから他のテストパイロットはみんなレンジでチンよ

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2023/07/14(Fri) 14:17:16 ID:a45dedca4            ★コメ返信★

    よかった〜ルブリスは安全な機体だったんですね〜

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2023/07/14(Fri) 14:22:10 ID:567ef6cd0            ★コメ返信★

    専門外から見てもあんまりにヤバい機体だから「ガンダムは危険」というプロパガンダとしての価値があるという感じで負の遺産扱いとして維持されてたのかもねキャリバーン

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2023/07/14(Fri) 14:22:43 ID:cdd7eaa5c            ★コメ返信★

    ううう~~ん。
    ストーリー上、こいつの出自だけはどうしても満足出来ん。

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2023/07/14(Fri) 14:25:15 ID:ea929cdc2            ★コメ返信★

    アナザーガンダムでも屈指の非人道機体になってしまったな

    あ、宇宙世紀はライバルが多いのでいいです・・・

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2023/07/14(Fri) 14:32:19 ID:7503acbd7            ★コメ返信★

    ※2
    スコア3までなら即死することは無いし、勝手にスコアが上がることも無いから、そういう意味では安全

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2023/07/14(Fri) 14:33:51 ID:9eedf453e            ★コメ返信★

    「様々な試作機」
    もう2,3機くらい出てきそう

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2023/07/14(Fri) 14:34:41 ID:7503acbd7            ★コメ返信★

    ※3
    キャリバーンを接収してたのは議会連合の方で、議会連合はガンダム肯定派だったから単純に戦力として保持しておきたかっただけだろ。
    ガンダムを禁止してたのはベネリットグループの方で、議会連合は力を持ちすぎたべネリットグループに対抗するためにガンダムの力を必要としていた側だ。

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2023/07/14(Fri) 14:39:41 ID:7503acbd7            ★コメ返信★

    ※4
    まぁ急に生えてきた設定だからな。
    多分初期プロットではシュバルゼッテが主人公機になる予定だったんだろうな。
    盾のエアリアルに対して剣のシュバルゼッテで対になってるし。
    でも「箒に乗った魔女」というそれっぽいデザインが生まれたことで、そっちを主人公機に急遽変更したことで、急にキャリバーンの設定が生えてきた形になり、シュバルゼッテのほうは扱いに困って雑にラウダを闇堕ちさせて乗せるという無理矢理な展開になった。
    あの辺のぐだぐだっぷりはそういう裏事情があったように思えてならない。

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2023/07/14(Fri) 14:44:34 ID:707ffdfc7            ★コメ返信★

    スコア5までならスレッタは耐えてた
    エリクトを起こすために「クワイエットゼロなんか無くたって!」と4号の補助ありとはいえ生身でのスコア8をやらかしたのがまずかったっぽい
    その後の8超えはエリクト補助ありだけどあれも生身でやってる

    何で生きてんのか分からん

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2023/07/14(Fri) 14:45:26 ID:707ffdfc7            ★コメ返信★

    ※9
    新商品Bはシュバルゼッテと同時に発表されてるからそれは無い

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2023/07/14(Fri) 14:47:57 ID:87fb4ff9b            ★コメ返信★

    普通の人間じゃ乗れないから普通じゃない人間用意するとかゲッターロボかよ

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2023/07/14(Fri) 15:15:21 ID:b92adbfad            ★コメ返信★

    ※6
    そう言う問題じゃねえ
    スコア2で大きな負荷、3で即死なのはルブリスの話
    フィルターがないキャリバーンだとどこでどんなダメージがあるのか予測不可能
    人によってはスコア1や2で即死するかも知れん

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2023/07/14(Fri) 15:36:22 ID:805bcca80            ★コメ返信★

    鉄血っぽい説明

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2023/07/14(Fri) 15:41:33 ID:32d29840b            ★コメ返信★

    パーメット耐久チートのスレッタですら主人公補正がかかっても後遺症で3年は満足に身体動かせない感じだったから一般ピーポーだと廃人どころかソフィみたいに血反吐吐いて即死ってこともありそうだな

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2023/07/14(Fri) 15:44:38 ID:eecbfc252            ★コメ返信★

    ボールに乗るかキャリバーンに乗るか好きな方を選べと言われたらどっちかな

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2023/07/14(Fri) 15:56:04 ID:707ffdfc7            ★コメ返信★

    ボール乗りは何故かビグザムに向かって行ってしまう奴らなので精神性で言えばキャリバーンにもノリノリで乗ると思われる

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2023/07/14(Fri) 16:03:32 ID:c4bee44cd            ★コメ返信★

    ※11
    むしろシュバルゼッテの方がガンダムとしては最後発で生やしてきた可能性が高いと思う
    キャリバーンの目くらましとして

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2023/07/14(Fri) 16:07:21 ID:4361a09da            ★コメ返信★

    ガンプラの解説って後世の評論家が語ってるみたいな書き方だな

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2023/07/14(Fri) 16:57:48 ID:5df8a9a7a            ★コメ返信★

    ※17
    あの世界のあの時代のパイロットは直近でジオンから被害を受けた人が地球や他コロニー問わずたくさん居るから、復讐心に囚われてるパイロットは多いと思う

  21. 21. 名前:匿名 投稿日:2023/07/14(Fri) 17:01:43 ID:b26431c62            ★コメ返信★

    ※20
    やっぱり呪いのモビルスーツじゃないっすか!やだー!

  22. 22. 名前:匿名 投稿日:2023/07/14(Fri) 17:07:46 ID:1dc18fae1            ★コメ返信★

    負荷軽減しようがしなかろうが、どっちみち死ぬんだからいいじゃないですかハッハッハ

    ふざけんなタコ野郎

  23. 23. 名前:匿名 投稿日:2023/07/14(Fri) 17:08:59 ID:6e351cbfc            ★コメ返信★

    こいつを、この方向性を打ち出す開発者がいた ってのが問題なんよ
    スパロボOGでアルトアイゼン作った博士みたいなのがいるんだろうね

    大好き。

  24. 24. 名前:匿名 投稿日:2023/07/14(Fri) 17:12:13 ID:ecae77a61            ★コメ返信★

    そもそも強化人士ですらパメスコ4で死にそうになるんだからスコア5まで上げないと使えないなんて(しかもパーメット流入の制限が無い)はなから運用できる物じゃない
    常人なら間違いなく即死、あるいは廃人コース

  25. 25. 名前:匿名 投稿日:2023/07/14(Fri) 17:25:21 ID:228b37e82            ★コメ返信★

    ※24
    でもガンダム世界じゃあるあるじゃん。

  26. 26. 名前:匿名 投稿日:2023/07/14(Fri) 17:36:10 ID:460467d91            ★コメ返信★

    テストパイロットを務めたシン・アスカは廃人と化したがさしたる問題ではない

  27. 27. 名前:匿名 投稿日:2023/07/14(Fri) 17:39:53 ID:27bbf4657            ★コメ返信★

    長文理解できてなさそうなたぬき

  28. 28. 名前:匿名 投稿日:2023/07/14(Fri) 18:11:32 ID:f7035ca6a            ★コメ返信★

    ※26
    アドラステアにシン・アスカがいるわけないだろう馬鹿なのかお前は病院いけよそして出てくるなカス。

  29. 29. 名前:匿名 投稿日:2023/07/14(Fri) 18:20:38 ID:707ffdfc7            ★コメ返信★

    一番パイロットに寄り添ってるのがルブリス(後のエアリアル)
    一番パイロットを軽視してるのがキャリバーン

    この間のどこかに他の候補機体もある、というかどうも量産試作モデルのルブリス達がそれっぽい
    クインハーバーの秘密工場でプロスペラが機体の同定をしようとした時に型番が未確定(XGF-???)だったので

  30. 30. 名前:匿名 投稿日:2023/07/14(Fri) 18:31:57 ID:8758956ca            ★コメ返信★

    ※10
    その時、不思議なことが起こった!で良いジャマイカ

  31. 31. 名前:匿名 投稿日:2023/07/14(Fri) 18:36:25 ID:460467d91            ★コメ返信★

    ※28
    バイク戦艦にはキャリバーンも艦載されてないぞ

  32. 32. 名前:匿名 投稿日:2023/07/14(Fri) 18:55:19 ID:aa54497a0            ★コメ返信★

    生命保護考えない機体つくるやつ!
    強化人士提案するやつ!
    ヴァナディースはたのしい職場です

  33. 33. 名前:匿名 投稿日:2023/07/14(Fri) 19:21:16 ID:e843d6b28            ★コメ返信★

    ※28
    なんと傲慢なのだろう 
    彼はバイク乗りの楽園でも作るつもりなのだろうか

  34. 34. 名前:匿名 投稿日:2023/07/14(Fri) 19:37:36 ID:f632d24a3            ★コメ返信★

    ※9
    妄想がすごいっすねw

  35. 35. 名前:匿名 投稿日:2023/07/14(Fri) 22:13:40 ID:e3cdfccae            ★コメ返信★

    teamR-TYPE「素晴らしい……」

  36. 36. 名前:匿名 投稿日:2023/07/14(Fri) 22:18:11 ID:7a4e2300a            ★コメ返信★

    クワゼロに乗り込んだのがルブリスだったら
    逆にスレッタ死んでたかもな
    フィードバックがいくら優しくても
    MSの性能でガンドノードに阻まれてたかもしれん
    そしてあの奇跡はGUNDフォーマットの力を
    ほぼ100で引き出せるキャリバーンにしか
    できない芸当だったんだろう

  37. 37. 名前:匿名 投稿日:2023/07/14(Fri) 22:32:17 ID:97aff1343            ★コメ返信★

    メカデザの人がエアリアルのデザインで魔女要素を入れないようにとオーダーされてたらしいから
    ひょっとしたら最初にキャリバーンのデザインがあって、そこから魔女要素抜いてエアリアルがデザインされたのかもね

  38. 38. 名前:匿名 投稿日:2023/07/14(Fri) 22:39:41 ID:f07451a96            ★コメ返信★

    この機体見るとどう見ても戦争目的でガンダム開発してるしデリングが皆殺し作戦もまあわかるな

  39. 39. 名前:匿名 投稿日:2023/07/14(Fri) 23:08:05 ID:dd821ea02            ★コメ返信★

    ※36
    結局、選ばれしものしかガンダムには対応出来ないと言う事だろうね
    乗ったら死ぬとか呪い言うのは対応出来ない人間の言い訳

  40. 40. 名前:匿名 投稿日:2023/07/14(Fri) 23:28:36 ID:97aff1343            ★コメ返信★

    ※36
    こういうのも興醒めだけど、そもそもエリクトはスレッタを傷つけずに追い返そうとしてただけだから、オーバーライドさえ回避できれば何に乗ってても関係無いよ
    あれだけの数のガンドノードが稼働してたんだから、ちゃんと墜とす気があったんなら物量で押し切れば、赤子の手を捻るように秒殺できるわけで

  41. 41. 名前:匿名 投稿日:2023/07/15(Sat) 06:38:36 ID:5ae889a14            ★コメ返信★

    ※4
    実際にパイロットの安全性無視して高性能追求した有名な兵器があるじゃないか。

    零式艦上戦闘機(防弾板無くして高性能)

    当たらなければどうと言う事はないと量産した国があるらしい。

  42. 42. 名前:匿名 投稿日:2023/07/15(Sat) 10:18:44 ID:591dd8f70            ★コメ返信★

    ※35
    お前んとこのウォーヘッドとかラグナロックとかは一応戦うとこまでは命保証するもんな。でもバイド機はイカれてるよ!

  43. 43. 名前:匿名 投稿日:2023/07/15(Sat) 10:19:52 ID:ee75c8883            ★コメ返信★

    ※41
    それよく言われるけど零戦の場合防弾装備なんか積んだら
    性能の劣化で不利になりパイロットはもっと死ぬ。
    当時の米軍の戦闘機は概ね1200馬力なのに零戦は980馬力しかない。

  44. 44. 名前:匿名 投稿日:2023/07/15(Sat) 10:36:58 ID:fa660e0fa            ★コメ返信★

    敵を◯してこそ戦争ってデリングさんも言ってたじゃないですか

  45. 45. 名前:匿名 投稿日:2023/07/15(Sat) 12:23:44 ID:203ca3e25            ★コメ返信★

    慣らしてないラウダでもビット使えたシュバルゼッテが一番安全な気がしてきた

  46. 46. 名前:匿名 投稿日:2023/07/16(Sun) 19:53:16 ID:2fd6a02b0            ★コメ返信★

    こんなイかれた機体が人を殺めず終わらせたってのが水星の功労だよな
    ターンAの、人が作ったのなら人間を救ってみせろと、ターンAだって時代を拓けるはずだを体現したみたいでご都合と言われてもやっぱ好き

  47. 47. 名前:匿名 投稿日:2023/07/16(Sun) 20:27:48 ID:43e751755            ★コメ返信★

    ※43
    まぁ設計の段階では普通に防弾版を装備してたんだけど、パイロットが旧世代の認識だったんで「戦闘機は少しでも軽い方が良い。軽ければ攻撃を回避して当てることも優等」って考えの人や教育方針の人ばっかでね
    それで整備班に防弾版抜いとけってお願いしたりするのが常道化してたし、部隊内でも防弾版を積んでいることで軽んじるような風潮なんかもあった

    防弾版を装備しておけば、多少なりとも助かった命も多かったかもしれないが、根本的に燃料精製やエンジンの性能、部品の精度なんかで劣勢だったので、アメリカ軍のがっちり防弾と比較すると、どうやっても剥き身や軽装での対戦って言う評価に変わりはなかったろうね

  48. 48. 名前:匿名 投稿日:2023/07/16(Sun) 20:34:16 ID:ac1817293            ★コメ返信★

    モビルスーツの性能最優先て、性能引き出す前にパイロットがお亡くなりになっちまう
    じゃねーかw

  49. 49. 名前:匿名 投稿日:2023/07/17(Mon) 12:51:27 ID:88f58dcba            ★コメ返信★

    コンペというか社内の比較実験?
    フィルターの有無による戦闘力の増減とパイロットの損耗率をデータとして積み上げる為の
    プロローグのニュースでやり玉に挙げられてた大量のGUND患者の末路は
    つまりそうやって積み上げられた被験者達ってことやろねー

  50. 50. 名前:匿名 投稿日:2023/07/17(Mon) 20:08:15 ID:69108de6a            ★コメ返信★

    プロローグの回収された元機体はたいしたことなかったじゃん
    後付け高性能化すんなし

  51. 51. 名前:匿名 投稿日:2023/09/09(Sat) 11:24:12 ID:79584f5d1            ★コメ返信★

    あの武装って特攻を想定してるのかね
    どうせ死ぬなら、なるべく敵陣奥深くまで突っ込んでなるべくたくさん殲滅して死んでね、みたいな

ガンダム記事

新着記事

人気記事