1: 名無し 2023/08/27 16:47:50
最初のガンダムが全環境対応型だったのがおかしいんだけど
地上と宇宙で換装しないとまともに動けないのなんか退化してんな…って思っちゃう
4: 名無し 2023/08/27 16:49:48
>1
それは違う
どっちかの環境に特化させた方が強くなるからあえてそうする場合もあれば
汎用性持たせる為に両用にする場合もあるというだけ
6: 名無し 2023/08/27 16:50:44
最初の時は万能機要求されてたからってだけだよね
3: 名無し 2023/08/27 16:49:00
まぁ2号機が宇宙でも普通に動けてるのもな…
5: 名無し 2023/08/27 16:50:08
>3
あっちは逆に地上で動かすの想定しないでほしい…
27: 名無し 2023/08/27 16:57:09
>19
だねまあ試作一号機作った理由が戦後の軍事予算縮小だから実質的な局所戦闘用機体作ってコスト浮かすジム作るのが目的だったかもしれんし…
10: 名無し 2023/08/27 16:51:37
2号機はむしろ宇宙で核砲弾使っても…って感じじゃないかな
14: 名無し 2023/08/27 16:52:23
>10
地球で撃つな…
25: 名無し 2023/08/27 16:56:52
>10
観艦式である程度密集してるとはいえ
大気のない宇宙空間であんだけ広範囲に被害与えられてるんだから十分だろ…
38: 名無し 2023/08/27 17:00:55
>25
核攻撃じゃなくてなんかスゴいビームになっちゃったやつ
7: 名無し 2023/08/27 16:51:00
装備とかじゃなくてOSなんかの中身の問題じゃなかったっけ?
11: 名無し 2023/08/27 16:51:51
>7
装備で換装してた換装してるからOSも対応してないだけって感じな気がする
まあ劇中はコウが悪いんだが…
26: 名無し 2023/08/27 16:57:01
>11
昔はパイロットの好きにさせてやれよ…って思ったけど
冷静に考えたら新人パイロットに試作機のOS弄らせるわけがない…
32: 名無し 2023/08/27 16:59:31
>26
宇宙用に調整してあったらコウの知識ならなんとかなるかもだが
まったく調整が出来てない状況で勝手に出撃だからね…
12: 名無し 2023/08/27 16:51:52
トラブルでOSが最適化出来てなかっただけでこいつも普通に万能型だったような
15: 名無し 2023/08/27 16:53:46
>12
破損酷いから直すときについでに宇宙用にするかって感じだったよねフルバーニアン
17: 名無し 2023/08/27 16:54:10
>12
まあ戦闘想定してないトライアルの機体を戦場に出すのが悪いな!
30: 名無し 2023/08/27 16:58:45
ウラキが作った非正規のが酷かったからでニナの渡したの素直に使ってればもうちょっとマシだった
46: 名無し 2023/08/27 17:07:07
>30
どのみちジム以下ってニナが言うくらいだしなあ
31: 名無し 2023/08/27 16:59:08
パイロットなんだから自分の機体のOS弄ったり出来ないモンなんだろうか
37: 名無し 2023/08/27 17:00:50
>31
自分の家の車で考えたらムリムリ
16: 名無し 2023/08/27 16:54:08
本来の宇宙仕様の1号機ってどんな感じだったんだろう
22: 名無し 2023/08/27 16:55:46
>16
コアファイターだけ取っ替えたやつじゃない?
見た目はランドセルだけフルバーニアン
51: 名無し 2023/08/27 17:09:57
バックパック換装だけだと姿勢制御スラスター足りないから本来のプランでも装甲をあちこちアポジモーター付きのに換装しそう
34: 名無し 2023/08/27 16:59:49
機械として宇宙も水中も陸上もイケます!ってのは整備班ハゲそう
41: 名無し 2023/08/27 17:03:30
全環境対応型だとしても海潜ってドンパチした後のおっちゃんの整備とか大変だろうな…
52: 名無し 2023/08/27 17:12:38
>41
最近だとレーンがコクピット開けたせいで内装まで水浸しのペーネロペーも…
GP01ってFbにしなくても調整で宇宙対応できるんじゃなかったっけ
まあ、これから行くってのにできてねぇのがおかしいんだが