1: 名無し 2023/09/07 10:10:07
インコムスレ
活躍シーンはほとんどないけどかっこいいと思う
3: 名無し 2023/09/07 10:15:58
映像だと非常に分かりにくい
ロマンはある
5: 名無し 2023/09/07 10:16:47
よく知らん人が絡まるでしょって言ってるイメージ
8: 名無し 2023/09/07 10:18:09
>5
飛んでいくものだと思ってる人のほうが多いかんじ
14: 名無し 2023/09/07 10:22:18
>8
だいたいスパロボのせい
12: 名無し 2023/09/07 10:20:25
>5
いい感じで制御するから絡まないんだよな
本体はその間きっと棒立ちじゃないといけないけど
90: 名無し 2023/09/07 12:45:18
>5
実際絡まるから使うときに機動に制限がめちゃくちゃかかって「これ本当に有効?」ってなってしまったんだし…
95: 名無し 2023/09/07 12:53:38
>90
そんな設定無いし
103: 名無し 2023/09/07 13:05:11
>95
設定もないしそれどころかセンチネル劇中で一般機がついていけない戦闘機動しながら使用してるからな
123: 名無し 2023/09/07 14:47:07
>95
設定なかろうがあろうが有線自体絡まるんだよ
糸電話使ったことないのか
7: 名無し 2023/09/07 10:17:59
有線作画がめんどすぎるのが映像化不遇の原因だと思う
ビット系はまだ手抜きもできるんだけど
46: 名無し 2023/09/07 11:06:41
>7
棒立ちで稲妻のような軌道描いて展開するのは想像しやすいけど高速機動しながらのインコム展開とかいまいち想像できない
10: 名無し 2023/09/07 10:19:58
映像化するとしょぼってなるか有線サイコミュと差別化できない
11: 名無し 2023/09/07 10:20:22
何百メートルくらい伸びるの?
数十メートル程度だったら「意外な方向からの攻撃」にならないよな
ジオングの手だって本体から1キロメートルは離れてたっしょ
17: 名無し 2023/09/07 10:24:24
>11
まあこれとか収納場所どう考えてもほとんど伸びないよな…
15: 名無し 2023/09/07 10:22:53
設定からして微妙って感じの文言ばかりで不遇
22: 名無し 2023/09/07 10:40:48
NTじゃない一般兵も使えるっていうけど
これ使える「一般兵」はもう一般兵じゃねえよ…
68: 名無し 2023/09/07 12:09:26
>22
正確には一般兵ではなくOTでも、だ
28: 名無し 2023/09/07 10:44:02
今だとAIによる自律稼働でいいのでは?ってなるな
29: 名無し 2023/09/07 10:45:08
>28
インコムも基本はそうだよ
51: 名無し 2023/09/07 11:17:53
手を塞がず意外なとこから出るけど射程と威力はないから
砲撃機が近づかれた時の防御用って考えた方が納得できる
ちょっと射程の長い隠し腕みたいな
91: 名無し 2023/09/07 12:47:21
ゲームとかの映像で見るとおおってなるけど
プラモで再現すると微妙なんだよな
93: 名無し 2023/09/07 12:50:57
>91
ちょっと長く伸ばそうとするとリード線がすぐヘタれて困る
97: 名無し 2023/09/07 12:55:37
>91
有線の部分が太くなるからね…細いワイヤ―とか繫げば多分いい感じになるけど
本体から線がにょろにょろ伸びてるのがいまいちかっこ悪いというのはどうしようもない
118: 名無し 2023/09/07 14:33:42
絶対こんなのこんがらがって使えなくなる
104: 名無し 2023/09/07 13:07:50
インコムで攻撃するよりインコムのワイヤー使って敵機を雁字搦めにする方が強そう
種のガンバレルは有線の描写頑張ってた気がする