1: 名無し 2024/07/25 01:06:42
ガンダムの変形って本当に必要か?
2: 名無し 2024/07/25 01:07:42
アイデンティティじゃん
5: 名無し 2024/07/25 01:10:18
イージス自爆シーンは名シーンだからいる
43: 名無し 2024/07/25 01:59:41
ガンダムに限らず「必要か?」じゃなくて変形させたいから変形させるための理屈をつけるって順番なんじゃないか
3: 名無し 2024/07/25 01:09:09
イージスは必要かどうかより考えた奴がおかしいだろ
13: 名無し 2024/07/25 01:29:13
>3
まず可変試作機でこれを作るナチュラル…
次世代機だとレイダーでかなり普通になった…と思ったらロッソイージスを作ったりしてくる
4: 名無し 2024/07/25 01:09:18
スレ画はガキって捕まえてバーンってするんだろうなって明確にわかるから居る
14: 名無し 2024/07/25 01:30:31
>4
ジャンプ!
変形!
スキャラ!
着地!
15: 名無し 2024/07/25 01:31:57
>14
重力下で使うんじゃねえよ!
29: 名無し 2024/07/25 01:45:24
>14
これ絶対想定された使い方じゃない
32: 名無し 2024/07/25 01:46:53
>29
なんなら密着スキュラも想定してないだろ…
48: 名無し 2024/07/25 02:03:56
巡航形態はわかるけどクロー突撃は指揮官機にやらせることじゃねえ
6: 名無し 2024/07/25 01:13:37
飛行機に変形するガンダムは流石にもう見ても何の感情も沸かない
9: 名無し 2024/07/25 01:19:47
可変機は可変することでギミックを水増しできるから…
11: 名無し 2024/07/25 01:26:27
変形したら楽しいじゃんね
8: 名無し 2024/07/25 01:19:27
まぁ人型の時点で必要はないし…
30: 名無し 2024/07/25 01:45:43
MAでも格闘できるならMS形態そこまで重要でもなさそうな感じする
28: 名無し 2024/07/25 01:44:18
たぶん本気で量産することになったらMS形態のほうがオミットされる
31: 名無し 2024/07/25 01:46:40
>28
のちのザムザザーである!
110: 名無し 2024/07/25 03:28:40
>31
これもやっぱクローいらねえだろ…ってオミットされてしまったな…
37: 名無し 2024/07/25 01:49:50
変形機構はモビルスーツの開発予算を使ってモビルアーマーを作るための方便だろ
39: 名無し 2024/07/25 01:54:35
試作機だから頑張りました
42: 名無し 2024/07/25 01:55:45
GTX計画初期メンツはナチュラル用OSが開発失敗したら全部無駄という欠点がある
だがMA形態があるなら最悪でも新型MAという扱いにできるという寸法よ
59: 名無し 2024/07/25 02:13:35
>42
この理屈でいうとポジションがガンタンクにならない?
50: 名無し 2024/07/25 02:04:33
当時はMA乗りしかいないからMA変形は理に適ってる方ではある
49: 名無し 2024/07/25 02:04:30
量産型MAイージスはちょっと見てみたかった
60: 名無し 2024/07/25 02:13:52
Gはあれ実験機であって実戦投入されたのがイレギュラーだろうしな
61: 名無し 2024/07/25 02:15:16
>60
めっちゃ良いデータ取れた!
117: 名無し 2024/07/25 04:45:49
鹵獲したイカれた可変MSを使いこなすアスランは何なんだよ
>記事28
わかる優秀なザフトは、MA固定のプロトカオスを量産すべきだった。