新着記事

人気記事

【ガンダム】全天周囲モニターって自分の乗ってる機体の手足はどう見えるの?

1: 名無し 2025/01/28 22:56:19▼このレスに返信

全天周囲モニターって自分の乗ってる機体の手足はどう見えるの?
3: 名無し 2025/01/28 22:58:11▼このレスに返信
>1
UC1話で一瞬だけ出てこなかった?
15: 名無し 2025/01/28 23:24:11▼このレスに返信

>3
見てきた
本当一瞬だけだったけど何にも無いところから肩の断面が生えてる感じになってた
あと非表示にも出来てた
ありがとうスッキリした

20: 名無し 2025/01/28 23:35:30▼このレスに返信
基本自分の機体は見えなくて宙ぶらりんなのか…
操縦してる感覚が乏しそう
2: 名無し 2025/01/28 22:57:28▼このレスに返信
そういえば考えたことなかったな
4: 名無し 2025/01/28 22:58:58▼このレスに返信
最近の自動車の駐車の補助カメラの奴も補足して繋げてくれるから似た様なシステムがあると思う
8: 名無し 2025/01/28 23:11:46▼このレスに返信
このコクピットだと正直そこまで広くは見えないよね
10: 名無し 2025/01/28 23:16:46▼このレスに返信
真後ろまでモニター置く必要無いよね…
16: 名無し 2025/01/28 23:29:19▼このレスに返信
>10
何!?後ろ!?ってパイロットつい振り向いちゃうから有用なんだよ
少なくともアニメ本編中にはそうやって後ろ向く人何人もいるからね
17: 名無し 2025/01/28 23:33:07▼このレスに返信
>16
椅子デカすぎで振り向けない気がするけどこの椅子も回転するのかな
11: 名無し 2025/01/28 23:17:34▼このレスに返信
戦場の絆くらい視界確保されてれば十分だよな…
12: 名無し 2025/01/28 23:18:50▼このレスに返信
作画が楽以上のもんは無いから…
18: 名無し 2025/01/28 23:34:30▼このレスに返信
そういやシートベルトとか初代はあったけど無くなったな…
21: 名無し 2025/01/28 23:35:49▼このレスに返信
>18
スレ画とかはノーマルスーツと背もたれが合体して固定される仕組みだから…
22: 名無し 2025/01/28 23:36:45▼このレスに返信
慣れなんだとは思うけどちょっと怖そう
24: 名無し 2025/01/28 23:39:41▼このレスに返信
>22
そういう恐怖与えないよう画像補正かけて映してる
なので設定上宇宙の色とかもちょっと違う感じに表示されるんだとか
25: 名無し 2025/01/28 23:40:44▼このレスに返信
あのダミーバルーンも勝手に補正かかるからパッと見本物に見えるんだったか
26: 名無し 2025/01/28 23:41:39▼このレスに返信
バイオセンサーも補正というと聞こえがいいけどAIに勝手に操作された動きされるから実際やられたらただ邪魔くさそう
30: 名無し 2025/01/28 23:42:43▼このレスに返信
>26
それを逆手にとってダミーバルーンとかもあるしね
28: 名無し 2025/01/28 23:42:00▼このレスに返信
宇宙で戦うなら便利な気はするけど
地球で戦うんだったら色々不便がありそう
32: 名無し 2025/01/28 23:44:36▼このレスに返信
結局エースは全天だろうが三点モニターだろうが強いので
最近は全天はやらなくなったな…
34: 名無し 2025/01/28 23:45:33▼このレスに返信
00のコクピットなんかがえらいモニター狭かった記憶がある
37: 名無し 2025/01/28 23:47:19▼このレスに返信
>34
00はメインデザイナーがモニターキチガイでやたらモニターにこだわってるから…
40: 名無し 2025/01/28 23:51:42▼このレスに返信
>37
アンフからクアンタまで全然コックピットの中が違っていくからな…
58: 名無し 2025/01/29 00:11:33▼このレスに返信
>34
一期ガンダムはコックピットが技術的に古いんでモニター小さい
AEU・ユニオンの方がモニター広くて人革も最新のタオツーだけ全周型
二期でガンダムも全周型に近いものになった
46: 名無し 2025/01/28 23:58:03▼このレスに返信
作劇上の都合だろうけどあんまりHMDみたいな方向には行かないな…
47: 名無し 2025/01/29 00:00:02▼このレスに返信
>46
顔が見れないと人気に影響が出るだろうし目にレーザー投影させるタイプは目が悪くなりそうだからな…
60: 名無し 2025/01/29 00:11:47▼このレスに返信
1番最近で全天やったガンダムってなんだろ
種って全天だったっけ?
62: 名無し 2025/01/29 00:12:29▼このレスに返信
>60
冒頭五分見たらわかるけど完全全天モニター
64: 名無し 2025/01/29 00:14:16▼このレスに返信

>62

劇場版から

56: 名無し 2025/01/29 00:10:57▼このレスに返信
アニメの演出的にパイロットが後ろ振り向くと機体も後ろ向いてるとか出来るし作画にも優しいからわりとすごい発明だと思う
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2025/01/29(Wed) 18:52:37 ID:90dbefff8            ★コメ返信★

    >記事16
    自動車の運転中ですら危険なのに、ビーム飛び交う戦場飛び回ってるときに後ろ振り向くとかアホじゃないかと思うんだ
    背面映像を映しときゃ済む話でしょうに

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2025/01/29(Wed) 19:03:17 ID:fb4c7fdf9            ★コメ返信★

    ※1
    でも各方面の映像を正面に映しながら操縦すると脳認識がバグりそうだぞ

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2025/01/29(Wed) 19:07:03 ID:df12316e5            ★コメ返信★

    バックミラーをシートに取り付けると良いぞ

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2025/01/29(Wed) 19:08:23 ID:34ac4b20a            ★コメ返信★

    全天モニターの演出はやっぱ富野が1番上手いと思う

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2025/01/29(Wed) 19:11:07 ID:e3fd667d4            ★コメ返信★

    ※1
    左折やバック駐機するときに便利かもしれないし…

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2025/01/29(Wed) 19:11:32 ID:74e0fdcb4            ★コメ返信★

    後ろにも目をつけるんだ

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2025/01/29(Wed) 19:13:28 ID:df12316e5            ★コメ返信★

    ※5
    駐機位はオートでやってくれないのかな。特に整備用の枠に入れる時とか、ズレると整備のおっちゃんたちも面倒やろ。

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2025/01/29(Wed) 19:14:03 ID:fb4c7fdf9            ★コメ返信★

    男女混交パーティで運転交代しながらドライブに行った時、運転担当になった女の子が駐車でバックモニター覗きながら前進するという離れ業を演じてあわや事故るとこだった

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2025/01/29(Wed) 19:16:46 ID:fb4c7fdf9            ★コメ返信★

    ※8
    バックモニターじゃなくてサイドミラーだったw

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2025/01/29(Wed) 19:30:13 ID:e3fd667d4            ★コメ返信★

    ※7
    挙動はオートに出来ても周囲の安全確認(周りに人がいないか)は人力(目視)じゃねーかな、兵器だし。

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2025/01/29(Wed) 19:44:47 ID:90dbefff8            ★コメ返信★

    ※10
    F91でライフル取るときにそんなセリフなかったっけ
    直前までは手動で、触れる距離になったらオートに切り替えろ的な

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2025/01/29(Wed) 20:09:50 ID:c66c60c30            ★コメ返信★

    ※11
    なにやってんの!ある程度行ったらオートにするんだよ!!だね
    充電に戻るルンバのようにパターンモーションは組めそうではある

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2025/01/29(Wed) 20:16:17 ID:d982a94f4            ★コメ返信★

    ガンダムゲームの、腹(操縦席)から目線がバカっぽくて嫌
    カメラは頭部に付いてるのに

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2025/01/29(Wed) 22:01:01 ID:58a6f155e            ★コメ返信★

    FPSの手足の見え方に近いんじゃないか
    都合の悪い部分は画像処理で何とかしてるだろう

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2025/01/29(Wed) 22:33:47 ID:565a3cc27            ★コメ返信★

    それこそ銀灰の幻影やってみるといい
    艦内や飛行シーンでは機体は写らずシートが宙に浮いてるような写り方
    戦闘シーンでは肩から下が写っててシートがその上に載ってるような写り方だった

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2025/01/30(Thu) 00:30:47 ID:ef7ad66de            ★コメ返信★

    作画が楽ってよく言われるが、たしかに宇宙ではそうかもしれんけど
    地上だと常にビルとか森とか道路とか人とか映ってなきゃいけなくて背景処理が逆に大変だと思うんだがどうなんだろう

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2025/01/30(Thu) 07:43:51 ID:e9a32f3f3            ★コメ返信★

    人革連のコクピットの狭苦しい感じ好き
    ボトムズ味を感じる

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2025/01/30(Thu) 14:58:17 ID:09fbca811            ★コメ返信★

    ※1
    戦闘機でドッグファイトしてるときは前は殆ど見ないで自機から見て敵機の居る上ばかり見ることもあるしMSでもそこは変わらなさそう

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2025/01/30(Thu) 17:48:29 ID:149290ae5            ★コメ返信★

    ガリアンもコックピットから
    ガリアンの腕や剣がどんなふうに見えているのか
    描かれていなかったような

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2025/01/30(Thu) 18:43:11 ID:57aeb16b4            ★コメ返信★

    ※13
    でもさぁ、頭部目線で攻撃避けたと思ったのに土手っ腹にサーベル刺さってましたとかなったら文字通り致命的だし、コックピットと視点の位置は合わせておいたほうが安全じゃないかな

  21. 21. 名前:匿名 投稿日:2025/01/30(Thu) 21:59:29 ID:d25f64ed1            ★コメ返信★

    銀灰の幻影だとMSの頭の位置の映像が投影されてたな

  22. 22. 名前:匿名 投稿日:2025/02/01(Sat) 20:02:09 ID:a84326bf9            ★コメ返信★

    実はそこまで作画楽にならないよね
    激狭コックピットなら下半身描かなくていいし背景も使いまわせる

  23. 23. 名前:匿名 投稿日:2025/02/01(Sat) 20:04:42 ID:a84326bf9            ★コメ返信★

    ※20
    いい着眼点だと思うな
    満足に回避行動取らずにやられるモブの説明にもなる

  24. 24. 名前:匿名 投稿日:2025/02/02(Sun) 23:09:50 ID:86d745cb4            ★コメ返信★

    焦点変更機能は入ってると思う
    基本視点が頭部メインカメラからで戦闘時でも近接戦闘以外は腕部の肘から先しか見えない(さすがにビームライフル銃口が何処向いてるか見えないなんてことはない筈)、近接戦闘時は自機の肩部とか胸部も見える「人間の視界」みたいな

ガンダム記事

新着記事

人気記事