4: 名無し 2024/11/03 02:50:17
100万回くらい言われてそうだけどそこまでしてビームマグナムにこだわる必要ある?
8: 名無し 2024/11/03 02:58:42
>4
使いにくさに目を瞑れば威力は超一級品だから拘る理由はある
電装が死ぬ理由はいまだに分からん
9: 名無し 2024/11/03 03:02:16
>4
作中でいうなら他に同等以上の火力出せる武器がなかったから…ってのは理由になるかな
40: 名無し 2024/11/03 04:47:27
>9
それ以上が200発近く撃てるZZのダブルビームライフルという兵器がありまして
45: 名無し 2024/11/03 05:14:35
>40
反動で壊れてるわけではない
メガラニカに無い
6: 名無し 2024/11/03 02:56:46
腕を補強してビームマグナム使えるなら使い捨てにしているシルヴァバレトがバカみたいじゃないですか
7: 名無し 2024/11/03 02:58:38
>6
スレ画をよく見るんだ
12: 名無し 2024/11/03 03:08:43
>6
補強してるけどこういう設定
14: 名無し 2024/11/03 03:15:17
>12
冷静に考えればメガライダーみたいなサポートメカでよくね?
17: 名無し 2024/11/03 03:24:06
>14
そういうのが用意できない状況下だったからな
シルヴァバレト基準でどうやってビームマグナムを運用するかっていう話が大前提だから
10: 名無し 2024/11/03 03:02:23
ミノフスキークラフトで空を飛ぶんだ
ビームに反動が有ってもいいじゃないか
90: 名無し 2024/11/03 08:37:39
>10
ビームて水鉄砲みたいなものだから当然反動はあるよ
122: 名無し 2024/11/03 09:14:21
>90
メガ粒子の場合質量あるからねぇ
機体を壊すほどの反動か否かは議論の余地があるにしろ反動自体は否定する方がおかしい
11: 名無し 2024/11/03 03:04:33
デルタプラスの腕がイカレた演出は嫌いじゃないし好きだけどちょっとそれに引っ張られ過ぎだと思う
27: 名無し 2024/11/03 03:46:20
>22
ガンダムMKⅡもZZの時にサイド3に放棄されてたのを改修して使ってるんだしな
23: 名無し 2024/11/03 03:41:02
>21
それだと腕をもう一本くっつける必要性を感じないしよくわからんよね
単純に専用のケーブル的なのを1から作るより楽なのかもしれんけど
26: 名無し 2024/11/03 03:45:54
もうドーベンウルフの右腕だけ作る工場とか用意されてそう
28: 名無し 2024/11/03 03:48:05
>26
元より飛んでいく設計だし量産機だし数はありそう
233: 名無し 2024/11/03 10:36:12
>26
ライフル撃つだけの使い捨てなら装甲とか要らんのでは
236: 名無し 2024/11/03 10:39:15
>233
ジェネレーター付きランドセル直結の肩砲にすりゃいいだけだよなあ
31: 名無し 2024/11/03 03:49:48
サイコの腕とか移植してシオマネキみたいな感じにしてしちゃえば
36: 名無し 2024/11/03 03:58:43
>31
ビームマグナムをドライブさせるだけの使い捨てにするには無駄遣いすぎる…
37: 名無し 2024/11/03 04:05:03
ビームマグナムファンネルを開発すれば腕壊れないんじゃね
53: 名無し 2024/11/03 06:44:07
ZZみたいにハイメガじゃだめなんですか?
54: 名無し 2024/11/03 06:47:29
>53
戦艦破壊みたいな大規模戦闘にはそもそも首突っ込まないから
MSを一撃殲滅出来る破壊力があれば充分なので
55: 名無し 2024/11/03 06:49:19
>54
その用途だとビームマグナムだとオーバーキルすぎると思うのですが・・・
62: 名無し 2024/11/03 06:52:46
>55
ビームマグナムは強めだけど一撃必殺確定させるには必要な威力じゃない?
39: 名無し 2024/11/03 04:07:19
反動で腕が壊れるからめったに使えない武器っていう人間に使うようなネタを無理やりMSに当てはめてるせいでおかしなことになってるだけの話
42: 名無し 2024/11/03 04:57:58
常識と言うルールではかれない世界を忘れちゃいけないって事だな
どうみても「ギャグ」なんだけど、こういうおふざけに歯止めが効かなくなるって怖いな
作ってる側は面白いと思ってやってるわけで痛々しい