それは無視していい
敵の方が映える
1話使って主役機が戦闘せずただ狙撃ミッションする回があってもいい
許されるかは別として
新着記事
人気記事
装甲娘「読んだ?」
板倉のブレイジングシャドウがジムスナ主役機
何か1つのことしかやらないよりかは、作品の中で1話そういう話があるってほうが好き。
08小隊とかみたいな。
戦場で戦うサブ主人公と、超遠距離からとんでもない精度で撃つ主人公でいいんじゃない
サブ主人公が、なんだあの超遠距離狙撃は…みたいな感じで主人公を畏怖する感じで
物語はサブ主人公が語り部的に回して、あの伝説のスナイパーについて語ろうみたいな風にすればそれっぽくね?
ジョニ帰のスナイパーのおじさん好き
ジャブローみたいな狩人の戦いが見たい
何で最近前にまとめたスレをまとめ直してるんだ…?
狙撃ならダイバーズでヒロトがしてたな
撃つまでジッと隠れてて撃ったらポイント移動する
マジでMSじゃない方がいい
MSは観測と護衛で
あれ?メガライダーみたいのがいいのか?
東映戦隊みたいに50分までドラマやって、51分から急にMSに乗って変形バンク狙撃対象爆発大団円にすればよくね
やる気ないデュナメス草
ワイスナイパー、獲物が来るまでひたすら待つ、食いながら待つ、自炊しながら待つ、腹が膨れたから寝る、起きたら獲物は通り過ぎていた。
ガンダムで狙撃手を活躍させるならば
対抗馬は
雲がある高度まで飛行出来るドローンを
通信ケーブルでガンタンクに接続した事で
本来の性能を発揮したガンタンクで
狙撃手は
通信ケーブルを狙撃で切断するのが任務になる
ちなみに
やたら長い通信ケーブルの製造に
関わっていたのは
コロニー落としに使われた
コロニーとオーストラリアで
コロニー落としが無ければ
ガンタンクは通信ケーブル付きドローンで
本来の性能を活かせるのが
大量生産されていたけど
コロニー落としのせいで
通信ケーブル付きドローンは
少数しか残っていないと言う設定を考えた
オルガ「勃起ッ!」
戦闘シーンのバリエーションが乏しくなるのが難点だね
短編のストーリーなら兎も角、長編でやるのは辛くなりそう
対戦車ライフルを渡して、お守り代わりにパイルバンカー式銃剣をつけておこう。
後は懲罰部隊に主人公を入れれば面白くなりそう。
新着記事
人気記事
このスレも前に見たのだが…