新着記事

人気記事

【ガンダム】ザクのモノアイって何で光るのか説明できる奴いる?

1: 名無し 2021/03/12 22:49:52▼このレスに返信

なぜ光る?
82: 名無し 2021/03/13 01:19:22▼このレスに返信
>1
車だって道路に一時停止したり割り込み譲ってもらったらハザードランプ光らせるだろ
変形後とか顔アップで光らせるのがマナーなんだよ
72: 名無し 2021/03/12 23:55:15▼このレスに返信

>1
5: 名無し 2021/03/12 22:51:27▼このレスに返信

スターウォーズをパクった
9: 名無し 2021/03/12 22:52:49▼このレスに返信
MS IGLOOだとシャアがこれで発光信号送ってた
14: 名無し 2021/03/12 22:54:07▼このレスに返信
えっちなこと考えてたらハート形に光る
21: 名無し 2021/03/12 22:55:48▼このレスに返信
単なるカメラじゃなく複合センサー
23: 名無し 2021/03/12 22:58:59▼このレスに返信
連邦の腰抜けどもを威嚇するために決まってる
32: 名無し 2021/03/12 23:04:05▼このレスに返信
>23
あそこにザクの一個小隊がいるぞ!砲撃開始!
100: 名無し 2021/03/13 04:41:52▼このレスに返信
実際に18mサイズの鋼鉄の巨人が目を光らせてドシンドシンと音を立てながらこっちに来たら滅茶苦茶怖いだろうな
25: 名無し 2021/03/12 22:59:19▼このレスに返信
なんで光るのか我々にもわからんのですよ
30: 名無し 2021/03/12 23:03:09▼このレスに返信
>25
アクシズショックが起こせそう
27: 名無し 2021/03/12 23:00:56▼このレスに返信
視界の範囲内ならミノフスキー粒子の中でも光通信とかやりまくってるんだろうな
46: 名無し 2021/03/12 23:17:15▼このレスに返信
まぁ視聴者向けの演出でしょ
(実際は光ったり音鳴ったりしない)
37: 名無し 2021/03/12 23:07:27▼このレスに返信
でもアッガイの目が光ってカツに気付かれたよね
42: 名無し 2021/03/12 23:11:34▼このレスに返信
光ったり無駄に駆動音出したり目立ちまくって兵器として失格じゃん
60: 名無し 2021/03/12 23:24:52▼このレスに返信
ガンダムの目が光るギン!みたいなのも好き
41: 名無し 2021/03/12 23:10:22▼このレスに返信
ジムの顔は光らないけどガンダムアイだと光るよね
29: 名無し 2021/03/12 23:02:56▼このレスに返信
真空の宇宙空間で爆発音がする並のお約束で光ってるんだろ
49: 名無し 2021/03/12 23:18:30▼このレスに返信
細かい事言いだしたら宇宙空間で音なんか聞こえないんじゃ
53: 名無し 2021/03/12 23:19:52▼このレスに返信
>49
機体側がパイロットに情報を伝え判断材料を与える為に勝手にらしい音を合成してる
75: 名無し 2021/03/13 00:03:55▼このレスに返信

>53
81: 名無し 2021/03/13 01:11:15▼このレスに返信

実際の戦車でも光るし
83: 名無し 2021/03/13 01:30:51▼このレスに返信
>81
格好良い
84: 名無し 2021/03/13 03:19:37▼このレスに返信
>81
ウルトラセブンの宇宙人に居そう
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2021/03/22(Mon) 10:40:47 ID:6c11ddc42            ★コメ返信★

    サンボルのザクやジオングで使われた「グポン」は斬新だったな。わりとしっくりくるし

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2021/03/22(Mon) 10:46:33 ID:548ac3d5b            ★コメ返信★

    目からビームが出てた頃の名残では

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2021/03/22(Mon) 11:02:52 ID:a34598df0            ★コメ返信★

    起動時はシステム系の自己診断が走って光るんだろ。
    それ以外は、光通信やら照明やらの必要性で光るんじゃね。

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2021/03/22(Mon) 11:25:25 ID:83b73020a            ★コメ返信★

    マイクロソフトのOSが使われているので時々再起動が必要なんだろ

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2021/03/22(Mon) 11:30:53 ID:05ba76da6            ★コメ返信★

    ミノフスキー粒子散布下では実は従来の光学センサーにも影響があるため、そのための対策がされているセンサーは発光する、とかどうか。

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2021/03/22(Mon) 11:59:02 ID:d1913e801            ★コメ返信★

    ツイマッド社のMSは林檎のOSを使っているから乗りこなせないのか

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2021/03/22(Mon) 12:25:39 ID:93db8fee4            ★コメ返信★

    可視光も音も波長の1つなんだからいろんな波長で幅広く調べてるだけでしょ?
    宇宙で使う前提でレーダーの性能に頼れんなら光学が優先されるよ。

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2021/03/22(Mon) 12:32:20 ID:6e4e6b2e5            ★コメ返信★

    光通信とか逆シャアでやってるしな

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2021/03/22(Mon) 12:39:35 ID:1f926bfaf            ★コメ返信★

    モノアイのほとんどがサーチライト
    照射対象に反射して帰ってくるまでの時間で相手との距離を計算している
    とか考えてみた

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2021/03/22(Mon) 12:45:16 ID:9d29d2ada            ★コメ返信★

    ジオニック社エンジニア「あれなんで光るのか造った我々にも分らんのです」

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2021/03/22(Mon) 13:43:38 ID:4afab3534            ★コメ返信★

    音は作っているという無理やりな設定ワラタ。トイレの流す音出す奴かよ。

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2021/03/22(Mon) 13:47:49 ID:4afab3534            ★コメ返信★

    ※3
    何でパイロットではなく相対している敵にシステム起動を教えてあげるんですかね😃
    その理屈で光らなかったら、俺が敵なら「お、アイツ起動してないじゃん、撃墜したろ」と思うね。

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2021/03/22(Mon) 13:58:18 ID:a34598df0            ★コメ返信★

    米12
    目の前で起動する前提じゃあないからじゃね?

    そもそも起動時の自己診断だったら、センサー各種が正常に動作しているかを相互確認するために、ライト光らせて→センサーで受けとる、てなもんだから。
    自己診断をパイロットが目視確認する、と受け取ってくれるな。

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2021/03/22(Mon) 15:18:01 ID:a221a7b27            ★コメ返信★

    ※11
    電気自動車とかも、わざわざ作った駆動音を社内に流してるわけで。
    当時はともかく、いまだと気づかせるために音出すのは基本やしな。

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2021/03/22(Mon) 15:49:39 ID:ebbaf82d4            ★コメ返信★

    最初に設定したやつが無知でカッコイイからこれでいいと思ったからだろ
    みんな知ってるくせに遊びすぎ

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2021/03/22(Mon) 16:08:17 ID:2697802ef            ★コメ返信★

    モノアイの表面のガラスが割れたら中身は
    ボトムズのカメラのハイグレード版とかレーダーとかセンサーとかが集まってるんだろうな

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2021/03/22(Mon) 16:34:54 ID:ecf163534            ★コメ返信★

    何十年も前のアニメにケチ付けて揚げ足取る俺かっけええええええええええええええ気持ちいいいいいいいいいいいい!!!!!!!!!!!!!!!

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2021/03/22(Mon) 16:37:53 ID:1a94a36f6            ★コメ返信★

    美少女のパンツを見てメガネが割れるのと一緒だぞ

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2021/03/22(Mon) 17:59:34 ID:33c2767f1            ★コメ返信★

    盗撮防止用にカメラを発光させることが、南極条約で定められたんだよ。

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2021/03/22(Mon) 18:02:40 ID:777629200            ★コメ返信★

    ガンダムの目は光る
    デコセンサーもたまに光る
    後頭部センサーは光ってるの見たことある?

  21. 21. 名前:匿名 投稿日:2021/03/22(Mon) 18:34:37 ID:34f3060b9            ★コメ返信★

    まあ猫の目も光るし光った方がカッコいいし。
    (モノアイに限らず連邦MSのカメラも各種センサーもスコープサイトも)

    要は幼稚なおバカさんが難癖つけてるだけで、こんなの言い出すのは野暮ってもの。

  22. 22. 名前:匿名 投稿日:2021/03/22(Mon) 19:05:50 ID:72b74705e            ★コメ返信★

    知ったかで演出だろってわざとネタみたいな事書いてホントは知ってるような素振りみせてるけど実際説明してある文があって草 センサー系レーダー系全部光るんだからそらモノアイも光るだろとしか言い様ないわな

  23. 23. 名前:匿名 投稿日:2021/03/22(Mon) 19:27:52 ID:77ebf8c81            ★コメ返信★

    ※22
    何を言ってるのかわからない

  24. 24. 名前:匿名 投稿日:2021/03/22(Mon) 21:25:14 ID:d786709a5            ★コメ返信★

    ※23
    そっとしておいてやれよ・・・

  25. 25. 名前:匿名 投稿日:2021/03/23(Tue) 00:53:42 ID:1f7e4ac89            ★コメ返信★

    シナンジュがホントはツインアイなのをモノアイみたいな映像を投影してたのがダグザさんの攻撃でバレるシーンには驚いた。

  26. 26. 名前:匿名 投稿日:2021/03/23(Tue) 00:58:18 ID:e685cc5fd            ★コメ返信★

    合体すると放電が走るのは空気や宇宙塵との摩擦や太陽光のせいでパーツ間の電位差が物凄くあるからって事でいいの?

  27. 27. 名前:匿名 投稿日:2021/03/23(Tue) 06:34:18 ID:d741957cc            ★コメ返信★

    リモコンの送信部がカメラ通すと光ってるのがわかるのと同じじゃねぇの?

  28. 28. 名前:匿名 投稿日:2021/03/23(Tue) 18:17:59 ID:fcb2acb79            ★コメ返信★

    実は光らせる必要はないんだけど、敵への威圧感を与える演出として発光するシステムを組み込んだ。
    そりゃ、こんな巨人が現れて、一つ目がグポォンて光ったらビビるやん?
    そういう当初の目的はともかく、乗ってる側も、そういうギミックがあると、なんか戦闘前に気分を高揚させる効果もあるしで普及したとか。

  29. 29. 名前:匿名 投稿日:2021/03/24(Wed) 07:13:53 ID:0c3a3cac2            ★コメ返信★

    センサーに熱とか光量が必要な成分が含まれてるとかどうや?
    発光する事で感度が一時的に上がり徐々に落ちてくみたいな

  30. 30. 名前:匿名 投稿日:2021/03/25(Thu) 03:15:13 ID:412f1dbf4            ★コメ返信★

    フラッシュの反射光による距離計測。
    現行技術では走査線方式ではレーザー光を「点」で当てて反射時間を計測、これを少しずつ横にずらして繰り返し計測し「線」、上下方向に少しずらしてまた繰り返して「面」としてやっと画面に映る物の距離を把握できるが、どうしても物理的な時間がかかる。
    それを、一回フラッシュを光らせて、画面のどこが光る(反射光が返ってくる)かを計測し画面内の物の距離を把握する。(近いものはすぐに光が届き早く光る、遠いものは遅く光る)

    問題は反射光を確認する高速度カメラ並みの受像能力と、ナノ秒単位の画像処理能力と必要能力は高い。
    これらがクリアできるなら、起動時の自機周辺の3Dマップ製作、格闘戦に移る前に相手の手足の位置の確認など比較近距離の複数の物体の位置確認が必要な時に役に立つ。

  31. 31. 名前:匿名 投稿日:2021/04/09(Fri) 16:34:56 ID:2fb482c30            ★コメ返信★

    発光するカメラなんて存在しないから、ライトやセンサーだというのはわかる

  32. 32. 名前:MilitaryGirl 投稿日:2022/04/15(Fri) 02:11:15 ID:f215a785d            ★コメ返信★

    (1{ft!ir) こんにちは、私はウクライナから来ました。私は移転オプションを探しています。あなたが私を助けたいのなら、ここに私の写真とビデオがあります: >>>ujeb.se/WPRc5K

  33. 33. 名前:Bulk URL Shortener 投稿日:2025/03/14(Fri) 13:31:35 ID:3ea6fbd53            ★コメ返信★

    Bulk URL Shortener

    […]very few internet sites that happen to become in depth beneath, from our point of view are undoubtedly properly worth checking out[…]

  34. 34. 名前:esports domains 投稿日:2025/03/26(Wed) 06:11:39 ID:50917aeb2            ★コメ返信★

    esports domains

    […]although internet sites we backlink to beneath are considerably not related to ours, we really feel they’re basically really worth a go through, so have a look[…]

  35. 35. 名前:weapon unlock cod 投稿日:2025/03/27(Thu) 18:27:02 ID:97fc394dd            ★コメ返信★

    weapon unlock cod

    […]here are some links to sites that we link to due to the fact we believe they’re really worth visiting[…]

  36. 36. 名前:condiciones climaticas queretaro 投稿日:2025/03/31(Mon) 11:34:42 ID:51591fa92            ★コメ返信★

    condiciones climaticas queretaro

    […]just beneath, are a lot of entirely not connected web-sites to ours, however, they may be certainly worth going over[…]

ガンダム記事

新着記事

人気記事