新着記事

人気記事

ガンダムAGEって具体的になにがどうダメだったのか??

1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/28(日) 22:24:03.474 ID:kK+87Ss2d.net▼このレスに返信
おしえてくれ
2: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/28(日) 22:24:34.487 ID:xkvLX3400.net▼このレスに返信
ダメではないけど対象年齢が・・・
27: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/29(月) 00:15:01 ID:Oaq0Dp8Ya.net▼このレスに返信
幼児向けだから
4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/28(日) 22:24:44.948 ID:qitxtPCR0.net▼このレスに返信
ダサイ
7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/28(日) 22:25:36.942 ID:Vgtn3tgI0.net▼このレスに返信
まずあの絵柄が殺し合いに絶望的に合ってない
9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/28(日) 22:26:11.675 ID:Nzp6HLLsp.net▼このレスに返信
キャラのイメージがガンダムじゃない
話とメカは良いんだがあのキャラ見るとガンダムでサッカーとかしそう
5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/28(日) 22:25:26.420 ID:5ERLMvC+0.net▼このレスに返信
フリット編の女の子二人は最高に可愛かった
男のキャラデザがダメだったと思う
10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/28(日) 22:26:30.675 ID:5ERLMvC+0.net▼このレスに返信
エミリーとユリンはガチのマジで可愛いんだ
そこだけは本当に評価できる
8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/28(日) 22:25:58.426 ID:gO1EzdJT0.net▼このレスに返信
マジシャンズエイトのメンバー8人覚えてるの俺くらいだろ
14: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/28(日) 22:35:17.823 ID:a78lCKrW0.net▼このレスに返信
キャラデザそしてメカデザもガンダムがダサいしどうしようもない
量産機のほうがマシ
26: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/29(月) 00:13:12 ID:/DsB/5/J0.net▼このレスに返信
絵がガンダムっぽくない
31: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/29(月) 00:22:02 ID:ZdgWHC/L0.net▼このレスに返信
キャラデザメカデザ発表の時点でもうボロックソだったでしょ
種00と純粋にかっこいい路線で入ってきたファン主流のとこにあれは無理
15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/28(日) 23:06:48.316 ID:xMMmykro0.net▼このレスに返信
序盤が鉄血とか種死が傑作に見えるレベルでつまらない
コンセプトから崩壊してる
16: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/28(日) 23:32:29.052 ID:zKueZEc50.net▼このレスに返信
>>15
それはいくらなんでもないわ
22: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/29(月) 00:06:32.679 ID:fcyn8tms0.net▼このレスに返信
鉄血よりは普通におもしろい
6: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/28(日) 22:25:26.728 ID:fyO5m4ht0.net▼このレスに返信
鉄血と比べるのがageに失礼なくらいには面白い
12: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/28(日) 22:32:21.915 ID:SuRSSapc0.net▼このレスに返信
ageシステムが今一でな
毎回新武器作るくらいしろ
11: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/28(日) 22:32:10.594 ID:kXL4+klS0.net▼このレスに返信
主人公がコロコロ変えるには話数少ない
かと言って話数多ければ面白くなったとも思えんけど
17: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/28(日) 23:41:25.933 ID:vjhZZL350.net▼このレスに返信
3世代なら、オリジナルじゃなくて宇宙世紀を舞台にして欲しかったな
個人的には親世代が宇宙世紀0090年生まれで
親が閃ハサのマフティーの乱(0105年)前後
子がF91のコスモバビロニア建国戦争(0123~0128年)の末期
孫がVのザンスカール戦争(0152~0153年)
18: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/28(日) 23:44:03 ID:NFv3lPWf0.net▼このレスに返信
>>17
長谷川裕一にお願いするしかないな
23: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/29(月) 00:08:11 ID:AtdVLgIN0.net▼このレスに返信
4クールで3世代分やるとかいう無茶をしなければ良かった
24: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/29(月) 00:09:43 ID:3z5KjSk/M.net▼このレスに返信
フリット編の掴みが悪過ぎた
アセム編は尺不足感は否めないがそこそこ良かったしキオ編は序盤とか「こういうの期待してたんだよ」ってものを見せてくれた
25: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/29(月) 00:10:42 ID:DBMe9Ndu0.net▼このレスに返信
ガチで百年戦争やるなら、
フリットが0才の時じゃなくて、14才の時に開戦で
半年×6世代の3年くらいは必要だったな
28: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/29(月) 00:15:22 ID:m6geL5ICK.net▼このレスに返信
キオ・三世代編なんかはわりと文句ない出来だがなぁ
30: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/29(月) 00:20:24 ID:3z5KjSk/M.net▼このレスに返信
日野のアイディアをサンライズがマイルドにさせ過ぎたって話だったか
サンライズはあくまでガンダムらしさを守ろうとしていたと
32: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/29(月) 00:24:41 ID:xPJo6ukj0.net▼このレスに返信
>>30
サンライズはは特に拘るガンダムらしさなんてないよ
今までのガンダムもバンダイにぐちゃぐちゃにかき回された出来たものは結果論でああなただけだから
スポンサーの変更オーダーが無く最初に提出した企画書のシリーズ構成通り作れたガンダムって
SEEDが初だったらしいからな

いつも引っ掻き回すのはバンダイ

35: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/29(月) 00:44:16.407 ID:7IiZOn+sd.net▼このレスに返信
誰に向けて作ってたのかを作ってる奴らが分からなくなってた感はやばい
それか本気で全年齢ウケ行けると思ってたパターンか
どっちにしろ新作発表会の時点で終戦してたわ

転載元
viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1593350643/

コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2021/04/11(Sun) 08:06:01 ID:c872b03ab            ★コメ返信★

    アセムメインのOVAは面白いけどTV版は脚本が悪いんだよね…。

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2021/04/11(Sun) 08:23:30 ID:90e110e84            ★コメ返信★

    日野脚本というあらゆるレベル5コンテンツの破壊者

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2021/04/11(Sun) 08:37:51 ID:28add3e8c            ★コメ返信★

    >記事17
    宇宙世紀始めからならユニコーンが三世代なので…

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2021/04/11(Sun) 08:41:42 ID:915dad8ee            ★コメ返信★

    >記事32
    種も横やりがあったぞ
    1作完結、アスランとカガリを除いてキラ含めた
    主人公陣営全滅エンドから続編決定で死なない終わりになった

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2021/04/11(Sun) 08:56:18 ID:eae03b0ef            ★コメ返信★

    大きな話の流れとしてはそんなにひどくはないんだが細部の展開が雑すぎた
    だからあとから記憶が曖昧な状態で振り返ると「そんなに悪くなかったんじゃね?」
    ってなるけどいざしっかり観直すとまあツッコミどころが多い

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2021/04/11(Sun) 08:59:16 ID:d03dd3b69            ★コメ返信★

    新作ガンダムが叩かれてるのの8割くらいは新しいガンダムを受け入れられないガンダムおじさん達が暴れてるだけでしょ

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2021/04/11(Sun) 08:59:53 ID:fd30737ae            ★コメ返信★

    AGEは叩いてもいいという風潮で好き勝手言ってるだろってやつがいる

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2021/04/11(Sun) 09:18:36 ID:ef42ce8ab            ★コメ返信★

    でも何だかんだ言いながら見てたんでしょ?
    じゃなきゃストーリーがーとか演出がーとか文句言えないはずだよ。
    それとも見てもいないのに叩いてんの?

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2021/04/11(Sun) 09:24:05 ID:4e7a5f25c            ★コメ返信★

    ドワーフみてえのがガンダム鍛冶とか言ってて切った。

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2021/04/11(Sun) 09:28:31 ID:28add3e8c            ★コメ返信★

    ※9
    ちゃんと見てれば山盛りスパ観られたのに

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2021/04/11(Sun) 09:31:18 ID:382b2025a            ★コメ返信★

    100%子供向けで作って子供にヒットしたなら良かったんだけどね
    レベルファイブに本気のSDガンダムを作らせたらワンチャンあった

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2021/04/11(Sun) 09:38:38 ID:90e110e84            ★コメ返信★

    しょうもないモブみたいなキャラの話に何話もかけて
    仮面のライバルキャラを1分の戦闘で始末する
    これがAGE

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2021/04/11(Sun) 09:49:02 ID:180b000a9            ★コメ返信★

    やりたい事は伝わったし、コンセプト自体は悪く無かったと思うけどな
    ユリン生存IFルートとか、色々と補完したゲームが出てたら評価はまた違ったと思う

    実際出てたゲームではオリジナルウェアとかもあったけど、立体物では拾われない惨状だし…

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2021/04/11(Sun) 09:56:11 ID:2fa6184be            ★コメ返信★

    割とマジで当時のサンライズ側の対応がクソ過ぎる
    インタビューにのってた制作会議の内容といい
    まとめサイトへの対応といい
    日野は悪くないなんて言うつもりは毛頭ないけど
    これで次に出てきたのが鉄血っていうのでもう色々諦めた
    個人的にはAGEが一番好きなんだけどね…

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2021/04/11(Sun) 10:02:09 ID:c0579207e            ★コメ返信★

    フリット編の展開が如何にもゲームのアニメ化という感じだった。
    滅ぼしに来たけど「最初のチュートリアルなんで敵は少数です、頑張ってね」みたいな。
    これと物語の謎が解けるキオ編がリンクしてイゼルカントはなぜあの時こうしたの?って辻褄が変なことになってる。

    戦力が上がった地球と謎に包まれた火星がどっちもただの戦争やってるアセム編は普通に良作。

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2021/04/11(Sun) 10:13:39 ID:00c7f4559            ★コメ返信★

    ※6
    AGEの場合は明確に売り上げとかも良くなかったんだよ
    同人やってるファンも明確に少なくてやはり他タイトルとの空気の違いはあった

    >誰に向けて作ってたのかを作ってる奴らが分からなくなってた
    TV版に関してはこれが一番感じたな
    それ故に各要素がどれも中途半端だったり魅力を潰しあい気味だったように見える
    明確にハイティーン向けに再構成した小説版
    同様にキャラとテーマを絞って再構成したMOE、各種漫画版は評価も上がったので
    材料自体は悪くないはずなんだ

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2021/04/11(Sun) 10:18:28 ID:5a2ac2b3d            ★コメ返信★

    最近このブログの記事下がったな
    ふたばの面白おかしい画像ネタが見たいのに対立煽り、作品叩きばっかじゃねえか

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2021/04/11(Sun) 10:20:47 ID:71845f2ab            ★コメ返信★

    鉄血、種死よりはストーリーはマシだったけどその2作より認められてないのはやっぱり信者を獲得できなかったからだろうな
    鉄血、種死は話自体はしょうもないけど腐女子のおかげである程度認められてた
    キャラデザとロボのデザインが子供向けでなければワンチャンあったのかも

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2021/04/11(Sun) 10:24:54 ID:e5772bf5d            ★コメ返信★

    Gガン的なものが期待されてたのに出来上がったものは宇宙世紀の出来損ないじゃな
    しかも外見は子供向けなのに中身は大人向けシリアス
    しかしお話の作りは子供騙しの陳腐な展開
    これをヒットさせろって方がおかしいだろ

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2021/04/11(Sun) 10:27:20 ID:cc4d98700            ★コメ返信★

    ※17
    どこもこんな感じよ、頭打ちなのか昔よりネタがワンパターンだし特定シリーズに固まりすぎ
    他のまとめサイトもネタないのかまとめが被るのも増えたし

  21. 21. 名前:匿名 投稿日:2021/04/11(Sun) 10:49:40 ID:08a0287c1            ★コメ返信★

    日野のオナニーだから

  22. 22. 名前:匿名 投稿日:2021/04/11(Sun) 11:04:20 ID:fd30737ae            ★コメ返信★

    最近はみんなコロナのせいでストレスが溜まってるから解消に叩いてるんだろ

  23. 23. 名前:匿名 投稿日:2021/04/11(Sun) 11:09:06 ID:681d5b75b            ★コメ返信★

    アセム編は良かった。

  24. 24. 名前:匿名 投稿日:2021/04/11(Sun) 11:25:23 ID:28add3e8c            ★コメ返信★

    ※17
    おーぷんなんて薬中の巣窟から記事引っ張ってきてるから

  25. 25. 名前:匿名 投稿日:2021/04/11(Sun) 13:06:00 ID:178b2412f            ★コメ返信★

    もろもろ展開が雑なのと三世代を4クールに収める関係で早足すぎ、尺がキチキチなのに登場人物大杉

  26. 26. 名前:匿名 投稿日:2021/04/11(Sun) 13:07:35 ID:ae227ad1b            ★コメ返信★

    ※14
    日野も大概やぞ
    あいつTwitterでガノタ相手にイキり散らしてたぞ

  27. 27. 名前:匿名 投稿日:2021/04/11(Sun) 13:10:29 ID:ae227ad1b            ★コメ返信★

    ※6
    プラモろくに売れなくてガンプラ市場が縮小された最大の原因がこいつだぞ

  28. 28. 名前:匿名 投稿日:2021/04/11(Sun) 13:18:22 ID:75f5988b8            ★コメ返信★

    キャラデザで盛大にすっ転けた事。
    それと同時期に種リマとUCが猛威を奮ってた。

  29. 29. 名前:匿名 投稿日:2021/04/11(Sun) 14:21:14 ID:1779086ff            ★コメ返信★

    取りあえず放送尺のみじかさは原因の一つだと思う
    アセムの学園編とか、一番カットしちゃいけなさそうなところなんでカットしちゃうかな…

  30. 30. 名前:匿名 投稿日:2021/04/11(Sun) 14:34:56 ID:d5c3ea612            ★コメ返信★

    従来のガンダムファンに子供と相反する二つをターゲットにしたことでどっちも中途半端になったこと。後三世代4クールは色々説明が足りなすぎた。総じて欲張り過ぎたんじゃないかな…

  31. 31. 名前:匿名 投稿日:2021/04/11(Sun) 15:07:25 ID:704f16cd7            ★コメ返信★

    >記事18
    反吐が出る

  32. 32. 名前:匿名 投稿日:2021/04/11(Sun) 15:18:10 ID:49c077dfa            ★コメ返信★

    どちらかと言えば正当派なガンダムだったんだが 大人()の偏見強過ぎたのがな…
    まあ その後にソイツ等向けに作られたGレコがデザイン・シナリオ ガチクソだったが

  33. 33. 名前:匿名 投稿日:2021/04/11(Sun) 15:49:46 ID:01e295213            ★コメ返信★

    AGEの放送前に「日野を関わらせてはダメだ!」って言ってた層がいたけど
    本放送見て、ああなるほど、確かに駄目だこりゃってなったわ……

  34. 34. 名前:匿名 投稿日:2021/04/11(Sun) 16:15:37 ID:6dc8f9f88            ★コメ返信★

    ※32
    さっすが!真の大人さんは言う事が違うわw

  35. 35. 名前:匿名 投稿日:2021/04/11(Sun) 16:32:35 ID:910997678            ★コメ返信★

    ※29
    それアセム編の序盤というか学園ガンダムパートが一番面白かった
    色々膨らませる要素あるのにあっさり卒業させてその後またフリット編時代みたいなだるい展開やる意味がわからない

  36. 36. 名前:匿名 投稿日:2021/04/11(Sun) 16:34:43 ID:910997678            ★コメ返信★

    ※33
    日野社長作品には誠実で敏腕セールスマンで
    脚本書きたくてレベルファイブ立ち上げたけど文才がないんだ

  37. 37. 名前:匿名 投稿日:2021/04/11(Sun) 17:27:21 ID:e84646547            ★コメ返信★

    ※18
    しょうもないって言うなら、宇宙世紀だってストーリーがショボいし、しょうもないだろ。
    逆襲のシャアとか唐突過ぎるし子どもの喧嘩か?って思ったわ。
    それに比べたら2度も停戦協定を締結させたSEED DESTINYのストーリーはしっかりしてるわ。

  38. 38. 名前:匿名 投稿日:2021/04/11(Sun) 17:35:21 ID:6dc8f9f88            ★コメ返信★

    ※36
    最近じゃヒットタイトルにも恵まれずL5自体が結構アレな感じに…

  39. 39. 名前:匿名 投稿日:2021/04/11(Sun) 18:14:38 ID:915dad8ee            ★コメ返信★

    ※37
    種死のストーリーは良くはないが
    宇宙世紀のストーリーがしょぼいのはわかる
    ガンダムってろくなストーリーがないわ

  40. 40. 名前:匿名 投稿日:2021/04/11(Sun) 18:40:34 ID:cb7586de3            ★コメ返信★

    とにかくキャラデザ。一番見るであろう古参ファンにはまず受け入れられんよあれは

  41. 41. 名前:匿名 投稿日:2021/04/11(Sun) 18:44:59 ID:6dc8f9f88            ★コメ返信★

    キャラクターデザインが思いっきりイナズマイレブンだもんな
    んでメカニックデザインは小学校低学年の玩具みたい
    一方でストーリーは構成グダグダで中途半端なシリアス

    こんなん受けるか

  42. 42. 名前:匿名 投稿日:2021/04/11(Sun) 20:58:55 ID:f69d7530b            ★コメ返信★

    妖怪ウォッチガンダムだからな
    猫と犬がMSで争う方が奇抜で面白かったと思う

  43. 43. 名前:ドラマCDイザークの憂鬱を聴いて欲しい 投稿日:2021/04/11(Sun) 21:35:16 ID:e84646547            ★コメ返信★

    ※4
    キラとサイがフレイアルスターの人間爆弾で死ぬのと、フリーダムガンダムを自爆して死ぬキラとかあったな。
    イザークも死ぬ予定だったし、キラもイザークも続編のDESTINYがあって良かったわ。
    HDリマスタードラマCDおまけクォーターズの「イザークの憂鬱」でキラとイザークの仲が良いから嬉しい。

  44. 44. 名前:匿名 投稿日:2021/04/11(Sun) 21:47:12 ID:92616405d            ★コメ返信★

    孫世代は余計だったかな。
    2世代位なら尺に余裕もあったかもな。

  45. 45. 名前:匿名 投稿日:2021/04/11(Sun) 22:02:53 ID:ba54795d3            ★コメ返信★

    ※30グレメカのインタビューかなんかでバンダイの人が物凄い頑張ってプラモにICチップ入れて狂四郎ごっこできるようにしたけど子供も大人もちっちゃいカードで対戦できるトライエイジに全部もってかれて時代ですねって悲しそうにしてたのがお辛い

  46. 46. 名前:匿名 投稿日:2021/04/11(Sun) 22:55:28 ID:bdd0db64f            ★コメ返信★

    ただでさえ三世代ってことでカツカツな尺を謎回で浪費していくスタイル、まぁ強いられているんだとかネタ抜きに嫌いじゃない回ではあるけどもうちょっとあっさり流してもよかった気はする

    少年フリットが魔少年にブチ切れたときのAGE1ドアップとか戦闘は痺れる描写が結構あった印象

  47. 47. 名前:匿名 投稿日:2021/04/11(Sun) 23:24:39 ID:952490872            ★コメ返信★

    三世代の意味がほぼ無いし、百年の歴史もほぼ全部空白だし、進化するガンダムは進化しないし、売りにしてた部分が全部死んでるのが辛いわ。そのうえで単純に脚本の出来も悪いんだからどうしようもない

    やりたいことは分かるけどやり方が下手すぎて笑い話にしかならん

  48. 48. 名前:匿名 投稿日:2021/04/12(Mon) 02:04:47 ID:1d18ab803            ★コメ返信★

    まあみんな言ってるけどあの絵柄で戦争モノだからなあ。ストーリーもお涙頂戴が多くて疲れる。正直ジラードの話はシャナルアで全然代用できたと思う。ぽっと出の奴に背景持たせないで欲しかった。トドメとばかりに毎週新武器バンバン出すアイデア蹴ったくせにビルドファイターズで武器商法始めたのはどういうことだよ

  49. 49. 名前:匿名 投稿日:2021/04/12(Mon) 02:17:01 ID:2d8663f44            ★コメ返信★

    1話からコロニーに滞在している司令官じゃなくて
    全く関係のない学校の担任に敵勢力が迫っている事を問い詰める
    ビームなのに螺旋状に回転している
    ビームが効かないから打撃強化だ→必殺技がビーム
    などなど、序盤だけでも単純な矛盾だらけな部分が多過ぎた

    更には、日野がTwitterで燃料投下しまくった

  50. 50. 名前:ぼーる 投稿日:2021/04/12(Mon) 02:49:03 ID:a993253e8            ★コメ返信★

    子供向けなのに古参ファンをやり込めるのに必死で結局古参ファンしか見てなかった

    古参ファンをリスペクトした上で子供向けに判りやすい作品じゃないと【子供そっちのけ】だよね?
    つまり日野がガンダムを意識し過ぎたのが問題で自由なガンダムを作っていればちゃんと評価されたんよ

  51. 51. 名前:匿名 投稿日:2021/04/12(Mon) 02:55:44 ID:8f2bea07d            ★コメ返信★

    監督が作品作りってものをまともにやったことがない一発屋だった
    妖怪ウォッチにイナズマイレブンにレイトン、当ててきた手腕はあるが
    それは時代と運の良さとプロデュースでしかなかった
    実際プレイすれば解るだろ?
    ゲームは不完全で粗削りで造りも稚拙で…キャラとしてウケはしたが実はゲームは面白くない
    物語も子供向けならこんなお話でしょって素人が思いつくイメージを並べただけ
    ラフなイメージから作品作ることは悪いことじゃない
    悪いことじゃないが普通はそこからプロに投げるべきところを
    なぜか自分でやれると勘違いしたうえに周りが助長してしまった
    若くもないのに育つ前にウケちゃったのが不幸だよ

  52. 52. 名前:匿名 投稿日:2021/04/12(Mon) 04:41:32 ID:8e8a94a16            ★コメ返信★

    AGEとGレコはガンダムシリーズの最底辺としてこれからも語り継がれるだろうね

  53. 53. 名前:匿名 投稿日:2021/04/12(Mon) 04:54:52 ID:13c4b1515            ★コメ返信★

    まずキャラやメカのデザインがどれもダサすぎる。
    そしてストーリーも盛り上がりに欠けてすごくつまらない。
    そりゃプラモも全然売れないわ。数あるガンダムの中でも1番の駄作。高い制作費と時間をかけて作ったものがとんだゴミ作品になるとはね。

  54. 54. 名前:匿名 投稿日:2021/04/12(Mon) 05:20:21 ID:b55625be1            ★コメ返信★

    ※27
    今では富野作品系と違って売り切れだな

  55. 55. 名前:匿名 投稿日:2021/04/12(Mon) 05:22:24 ID:b55625be1            ★コメ返信★

    ※42
    一番古臭い詰まんなそうな発想すんな

  56. 56. 名前:匿名 投稿日:2021/04/12(Mon) 05:24:36 ID:b55625be1            ★コメ返信★

    ※21
    富野の自慰は無視ですか?

  57. 57. 名前:匿名 投稿日:2021/04/12(Mon) 07:07:58 ID:b45a6dee0            ★コメ返信★

    ※56
    富野でオナってんのはお前だろ?

  58. 58. 名前:匿名 投稿日:2021/04/12(Mon) 07:36:56 ID:0f2cb4619            ★コメ返信★

    >記事15
    AGEは後半面白いけど序盤が退屈
    鉄血は前半面白いけどクライマックスが雑

    悪い理由が逆

  59. 59. 名前:匿名 投稿日:2021/04/12(Mon) 07:39:56 ID:0f2cb4619            ★コメ返信★

    ※53
    アデルは量産型としてスタイリッシュだし主役機と同等以上の互換性ギミックで、未だに再販されると売れる人気機だぞ
    Gバウンサーとその派生機のGサイフォスも一時期は再販追いつかんくらい売れてた
    ガンダム各機もノーマルは賛否あるけど、武装交換したのは人気ある形態も普通にある

  60. 60. 名前:匿名 投稿日:2021/04/12(Mon) 07:46:35 ID:0f2cb4619            ★コメ返信★

    ※27
    売れなかったのはプラモHGじゃなく、1/100完成品と、144でHGより簡素な初心者向けやぞ
    これでその後のシリーズでは1/100が大幅縮小、簡易キットは廃止、完成品はラインナップ充実をやめてハイエンドに切り替わった

    逆にHGプラモそのものは、今までは簡易や完成品でしかフォローされなかったような機体までHGに絞られてむしろラインナップ充実してる

  61. 61. 名前:匿名 投稿日:2021/04/12(Mon) 07:59:58 ID:0f2cb4619            ★コメ返信★

    ※47
    物語の時間として数年、数十年単位が必要になる技術の進化や情勢の変化を描くって意味では世代交代は必要だった
    一年戦争の期間中にZ、ZZ、νまで技術が進化してアムロが3回以上乗り換えるって詰め込みはいろいろ無理がある

    逆に言うと失敗した最大の原因がまさにここで、今までは1年×数作かけて描いてたような長めの期間を1年で放送しようとするから、説明不足や、逆に露骨な説明回で、グダグダだった
    あげく数十年の物語を、終戦後の病気との戦いナレーション込みで「百年の物語」とかいうマジで話数たりてない詐欺キャッチコピー

  62. 62. 名前:匿名 投稿日:2021/04/12(Mon) 08:06:19 ID:91d815e81            ★コメ返信★

    なんやこの連投、気持ち悪いな

  63. 63. 名前:匿名 投稿日:2021/04/12(Mon) 08:08:21 ID:91d815e81            ★コメ返信★

    ※59
    んなもんお前の勝手な憶測やろ
    ガンプラ不評やったんは決算でもはっきり言われとったぞ

  64. 64. 名前:匿名 投稿日:2021/04/12(Mon) 08:36:41 ID:03c878651            ★コメ返信★

    機体の発展が両陣営とも良い。age1の正統派量産機アデル、age2の技術を応用した可変機クランシェ。極めつけはあの情けないMSだったジェノアス。ウルフ仕様が標準化したりゴテゴテ盛り倒して半世紀使ってるとか渋カッコいい。バイザー系大好きマンにはたまらない。

    敵機体のラインアイと有機的デザインも癖になる。ダナジンとかいうドラゴンメカはキット改造の夢も膨らむし良い物だ。

    時折出てくるゲテモノが木星MSよりしんどかった。ビグザムとゲルズゲーの合の子とか、かっ飛んでくるレモンの精神の化身とか頭痛がした。対処が脳筋すぎるヤッターマン。ヒロイン回りに嫌な性癖趣向が見えて辛い。

    総じてフリット編は苦行、あとは尺足らなすぎて勿体無い。

    あとは…そうだ。00からリストラされたアヘッドが異世界転生したらスコップで戦うことを強いられてる子は工作用ザクタンクみたいで好き。

  65. 65. 名前:匿名 投稿日:2021/04/12(Mon) 09:58:09 ID:8e8a94a16            ★コメ返信★

    何がダメだったかなんてそりゃ全部でしょ
    キャラクターや機体のデザインにストーリー、プラモやゲームの売り上げ
    全てが最低最悪のレベル

  66. 66. 名前:匿名 投稿日:2021/04/12(Mon) 10:06:23 ID:8e8a94a16            ★コメ返信★

    ※58
    鉄血はなんだかんだ毎週楽しみに見てた
    でもAGEは見るのが苦痛なくらい面白くなかった
    正直AGEはそういう同じ土俵に立てない程に酷い作品
    ファンも全くいないわけだしガンダムシリーズから抹消してほしいわ

  67. 67. 名前:匿名 投稿日:2021/04/12(Mon) 10:53:04 ID:19dd7c81e            ★コメ返信★

    未だにAGEで良く分からんのが、
    ビームを回転させたら貫通力が上がったというドッズライフル。
    相手よりもビームの出力が低いのにビーム撹乱膜を蒔いたうえで実弾兵装を持たせない戦術。
    問題のあるブリッジメンバーに50年前の戦艦を押し付けたというのに、艦長以外の問題が何だったのか分からないキオ時代のブリッジメンバー。

  68. 68. 名前:匿名 投稿日:2021/04/12(Mon) 11:21:05 ID:6024b1c74            ★コメ返信★

    ※67
    ブリッジメンバーについては
    すでにAGE-3がAGEシステムと接続済みだったりロディの対応が早くて的確だったり
    そもそも地上基地で宇宙戦艦のブリッジクルーが都合よく余っていたことなどから
    最初からロディやアルグレアスとは打ち合わせ済みで
    あのクルー達も意図的にあの基地で待機させられてたんだと思う

  69. 69. 名前:匿名 投稿日:2021/04/12(Mon) 12:05:05 ID:bd1de2596            ★コメ返信★

    全てにおいて駄目だったって感じ
    デザインが悪くてストーリーも悪いとガンプラは売れないっていう当たり前のことを身をもって教えてくれた
    今後も悪い例として掲げていってほしいね

  70. 70. 名前:匿名 投稿日:2021/04/12(Mon) 12:36:25 ID:ec1bc3675            ★コメ返信★

    ※61
    技術の進化も情勢の変化もほぼ無かった気がするが…

  71. 71. 名前:匿名 投稿日:2021/04/12(Mon) 13:07:12 ID:0f2cb4619            ★コメ返信★

    ※63
    トランザム売れ残りはじめ他作品でもやらかした上に再販需要すら無いの多々あるぞ
    それを都合よくAGEだけが売れてないように見るのは無理あるし、当時の「アニメ人気」はともかく「プラモ需要」については実際に未だに再販されて売れて再販してを繰り返してるぞ

  72. 72. 名前:匿名 投稿日:2021/04/12(Mon) 13:15:13 ID:0f2cb4619            ★コメ返信★

    ※70
    歩くのがせいぜいで戦力外のクソザコから、敵と同等以上の機体、その強化量産、戦闘中の換装技術、可変機、合体機、ファンネルまでぞ

    SEEDは本編開始前からそれなり以上に技術はあって、それらをうまく組み合わせて行くだけだから、連合5Gの時点で基盤は仕上がってる
    00や鉄血やGレコに至っては、少なくともガンダムタイプは本編開始前に作られて技術成熟してて、再現やパイロットに合わせた調整だけ

    そういう「技術基盤」すら無いとこからスタートして徐々に使える技術が増えていくパターンは、ゲームなら正しいけど、劇中時間1年間でやりきるにはインフレが無茶すぎる
    結果として各技術革新に時間差で世代分けるわけだけど、それやると初代〜Z〜ZZ〜CCAに対し絶対的に尺が足りないよねって話

  73. 73. 名前:匿名 投稿日:2021/04/12(Mon) 13:18:53 ID:0f2cb4619            ★コメ返信★

    ※69
    言っちゃなんだが、デザインだけはどうとでもなる
    Gガンはハチャメチャすぎるデザインで不評多かったし、ウィングやゴッドの羽は最初はダサいと言われたし、00は発表当初はダサいと叩かれ、1期のデザインが評価された後で発表された2期は逆に個性が消えたと不評だった
    ヒゲなんて言わずもがな

    デザインは劇中活躍さえさせればどうとでも取り返せる
    その劇中活躍が無く瞬殺されるやつ多すぎたからAGEはあかんのやが

  74. 74. 名前:匿名 投稿日:2021/04/12(Mon) 13:33:54 ID:91d815e81            ★コメ返信★

    んな今更長文垂れ流して擁護したところで

  75. 75. 名前:匿名 投稿日:2021/04/12(Mon) 13:38:21 ID:ec1bc3675            ★コメ返信★

    ※72
    それ全部AGEシステムの恩恵でしょ。システムが情報出すさじ加減であって時代の進歩は関係ないじゃん。最初にライフルじゃなくファンネル作ってればマッドーナだってファンネル作れたでしょ

    そのAGEシステムによる進歩も単に変形しました強くなりましただけでムーバブルフレームとか全周囲モニター、サイコミュみたいな具体的な新技術はないし

  76. 76. 名前:匿名 投稿日:2021/04/12(Mon) 14:25:36 ID:8e8a94a16            ★コメ返信★

    ※71
    別にAGEだけが売れなかったとは言ってないでしょ
    でもAGEが売れなかったのは事実じゃん
    本当に売れてたらプレバンやらでも新作が出ても良いはずだしそもそもMGで参考出品止まりにならないと思う

  77. 77. 名前:匿名 投稿日:2021/04/12(Mon) 14:45:14 ID:6464dc626            ★コメ返信★

    アセム編とキオ編は面白かったけど
    後々見返してみたら大して面白くもないことに気付いた

  78. 78. 名前:匿名 投稿日:2021/04/12(Mon) 14:53:00 ID:b73f244e2            ★コメ返信★

    ウィンダムとバーザム「活躍してないのに、大ヒットして売れました」
    やっぱりデザインの問題かなぁ
    ウィンダムはザクウォーリアを落としてるし、バーザムはZガンダムと鍔迫り合いしたし。
    ある程度は活躍してるな。ウィンダムもバーザムも。

  79. 79. 名前:匿名 投稿日:2021/04/12(Mon) 15:09:44 ID:b73f244e2            ★コメ返信★

    てか、ウィンダムショックとバーザムショックって凄いなw
    次は、なにショックが来るんだろ?

  80. 80. 名前:匿名 投稿日:2021/04/12(Mon) 15:36:15 ID:b2bd1f165            ★コメ返信★

    なんだこれ?社員が張り付いて擁護でもしてんのか?

  81. 81. 名前:匿名 投稿日:2021/04/12(Mon) 16:20:48 ID:b2bd1f165            ★コメ返信★

    ウィンダムは別にショックってほどでもない
    少し間を置いたら尼で普通に買えるようになったし

    むしろショックならリーオーの方
    あれ手頃な値段と作りやすさでバカスカ売れた

  82. 82. 名前:匿名 投稿日:2021/04/12(Mon) 16:40:55 ID:39940a187            ★コメ返信★

    やっぱりキャラデザだね
    最後までちゃんと観た人からは「あの絵柄にしてはって感じで最後まで観ると面白いから」って言われるんだけど
    最初の方のギャングみたいなのが「はい!〇〇様の言う通りです」とか絵柄通りのことやってるの見て切っちゃったんだよ俺
    それ言うと「ああ、あそこはね・・・」と、オススメしてる人からも納得されちゃうw
    あそこ乗り越えてたら面白くなったんだろうな・・・

  83. 83. 名前:匿名 投稿日:2021/04/12(Mon) 16:57:03 ID:b2bd1f165            ★コメ返信★

    別に最後まで見ても面白くないぞ
    100年とか言いながらラスト数十年すっ飛ばしたのには笑ったわ
    まぁ実況は大いに盛り上がったな

  84. 84. 名前:匿名 投稿日:2021/04/12(Mon) 17:22:58 ID:b73f244e2            ★コメ返信★

    Gレコは話題にすらならない
    少なからず語られるだけAGEの方がマシか

  85. 85. 名前:匿名 投稿日:2021/04/12(Mon) 17:52:07 ID:b2bd1f165            ★コメ返信★

    あげとGレコは比較対象にはならんよ、放送時間もクールも全く違う
    ありゃ物語はチンプンカンプンだが個性的なデザインと戦闘描写は良いという御大将ファン向けのアニメ、元よりウケるような作品じゃない
    あげの比較対象なら前後作のダブルオーや鉄血のオルフェンズだな

  86. 86. 名前:匿名 投稿日:2021/04/12(Mon) 18:22:42 ID:b45a6dee0            ★コメ返信★

    AGEとGレコはどっちも話数が足りてない詰め込み型だけどタイプは全然違うからな
    Gレコは2クールに情報を圧縮しまくってる
    AGEは4クールだけど情報を省略しまくってる

    Gレコは情報量多すぎて1回見ただけじゃ理解は難しいけど
    何回か繰り返して見るとどんどん解るようになってくる
    AGEはそもそも必要な描写が足りてないから何度見ても訳わからんことになってしまってる
    だからその辺を独自に補完したAGE小説版は当時評判になった

  87. 87. 名前:匿名 投稿日:2021/04/12(Mon) 19:02:15 ID:0f2cb4619            ★コメ返信★

    ※75
    Gエグゼス1機作るまでならともかく、アデルの量産体制まで行き着くには短期間では無理
    AGE2で可変機が開示されたとはいえ、全く別の変形のクランシェ独自開発の件もある

    「ガンダムを作る」までならAGEシステムのおかげでポンだけど、1機じゃ戦局は覆せないし、「ガンダムをもとに、量産できる機体にフィードバックする」の方になると時間がかかる
    アデルやクランシェなんか出さず、一騎当千の英雄アスノ家がソロで無双する作品なら、軍隊規模の転換期間なんかいらんけども

  88. 88. 名前:匿名 投稿日:2021/04/12(Mon) 19:06:24 ID:0f2cb4619            ★コメ返信★

    ※78
    バーザムとアッガイはカルト人気化してていろいろ特殊だからあんま参考にならんすぎるぞ
    あいつらへたなガンダムタイプよりも固定ファンいる

    ウィンダムは言うほど異様な売れ方してないし、最近品薄になってきてるのはダガーLの方にジェットパック同梱されないからパック目当てもある
    AGE当時のタイタスだけ他より売れたみたいな、パーツ需要は結構デカい

  89. 89. 名前:匿名 投稿日:2021/04/12(Mon) 19:54:36 ID:5debd5469            ★コメ返信★

    ※87
    AGE2とクランシェって変形ほぼ一緒じゃねーか

    量産や性能アップなんて他のガンダムは数か月とか数年で済ましてる。それを「AGEシステムが作ったもの量産しました」ってスカスカの内容で数十年に水増ししてるだけのことを「世代交代の意味がある」って言われてもな

  90. 90. 名前:匿名 投稿日:2021/04/12(Mon) 20:37:51 ID:b72f6a2bc            ★コメ返信★

    鉄血みたいな何をしたいのかわからないラブホテルより
    粗あれど大河をやり通したageのほうが好きだわ

  91. 91. 名前:匿名 投稿日:2021/04/12(Mon) 22:46:07 ID:8e8a94a16            ★コメ返信★

    AGEは機体やキャラのデザインにしろ物語にしろ良かったところが全くない
    ガンダムシリーズ一番の恥さらしですわ

  92. 92. 名前:匿名 投稿日:2021/04/13(Tue) 00:56:57 ID:4aada1172            ★コメ返信★

    見所のはずのウェア交換をガンプラで出来るのがアデルと雑誌付録2つってのがな
    123の各ウェアにはコアが付いてるから組み換える事は無かった
    リライズやMGF90でやってる事をあと10年早く出来ていればな

  93. 93. 名前:匿名 投稿日:2021/04/13(Tue) 07:05:01 ID:c46917006            ★コメ返信★

    謳い文句の進化するガンダムとやらも
    従来の作品の新型機への乗り換えや換装と何も変わらなかったしな

  94. 94. 名前:匿名 投稿日:2021/04/13(Tue) 08:36:44 ID:129c07f96            ★コメ返信★

    ※89
    言うほど他も量産できてないぞ
    ZZ時代はZプラスが主力量産化されてた、なんてことはないし、ティターンズが大量に作った試作機もほとんど量産できずに消えてる
    量産型が完成するまでには死屍累々の量産に向かない失敗作があって、それはジムだけ見たって次世代ジム目指してコンペ落ちの改良型は多い
    種だってストライクガンダムを量産するだけなのに、ストライクダガーではストライカー込みでの量産が整わず劣化、ダガーLの世代でも他のガンダムをベースの機能特化型は量産も改良機も不完全

    00のジンクスの配備が一気に進んだのは、スローネではなく量産用に検討(ヴァラヌス)を経て、最初から量産体制まで完成したジンクスの状態で提供されたからで、経緯が特撮

    十数年までかけず、数年おきのフリット少年期・青年期・中年期でも良かっただろってのはあるけど、少なくとも数ヶ月〜1年間でAGE4機の進化、ジェノアスからアデルやクランシェまでをやるのは無理ある

  95. 95. 名前:匿名 投稿日:2021/04/13(Tue) 12:39:46 ID:88b1f6909            ★コメ返信★

    ※94
    そういう話してんじゃないんだよなぁ…

    別にダガーが最初からパック対応しててもage1が最初から完成済みでアデルが一期後半に登場しても困らないんだよ

    「量産機とガンダムが変わります」なんて世代交代があろうが無かろうができることしかして無いから「意味ねぇな」って言ってんの

  96. 96. 名前:匿名 投稿日:2021/04/13(Tue) 14:13:42 ID:662ea6edf            ★コメ返信★

    ※86
    Gレコは必要ない描写を詰め込んで必要な情報省いてるだけやん

    いらん描写やギャグみたいな会話は入れておいて、ラライヤの記憶復活やジーラッハ強奪をスルーとか
    それ前者より必要だった?っての多かった

  97. 97. 名前:匿名 投稿日:2021/04/13(Tue) 16:58:05 ID:f375c840f            ★コメ返信★

    いつまでやってんだ
    いくら他アニメと比べようがAGEはクソアニメだ

  98. 98. 名前:匿名 投稿日:2021/04/14(Wed) 19:48:29 ID:cf62a450f            ★コメ返信★

    ※54
    そりゃちょびっとしか生産されないからねw

  99. 99. 名前:匿名 投稿日:2021/04/17(Sat) 16:52:13 ID:f928b0f12            ★コメ返信★

    割とあちこちで指摘されてるけど、作品の情報量が8クールから12クールぐらい必要なものだったんだよな。それを4クールちょっとでやるから作品構成がチグハグな事になり、破綻する事になった。

    とにかく日野さんが作るストーリーライン設計って、4クールに向いていないんだよな。上手く行ったケースは、大体、8クール以上のものばかり。日野さんは、4クールで短く作品を作る才能が乏しいんだよな。それが根本の原因だろうね。

  100. 100. 名前:匿名 投稿日:2021/04/20(Tue) 16:36:02 ID:c413893a0            ★コメ返信★

    ※4
    >1作完結、アスランとカガリを除いてキラ含めた
    >主人公陣営全滅エンドから続編決定で死なない終わりになった

    何というか…
    その設定のままDESTNIYでシン主人公のままストーリー展開した方が良かったんじゃねえか?

  101. 101. 名前:匿名 投稿日:2021/04/23(Fri) 19:05:44 ID:d4eb95a06            ★コメ返信★

    ガンダムである事を意識し過ぎてはっちゃけ具合が足りなかった所じゃないかと。
    リアルタイム放送当時も日野ならではのはっちゃけを期待してる人は結構いた。
    でも実際は日野にしては妙に大人し過ぎて、そこに不満を漏らしてる人もいた。

    けど、それが次のビルドシリーズのはっちゃけ展開に繋がるのだとしたら
    反面教師としては良い作品だったのかも知れない。

  102. 102. 名前:匿名 投稿日:2021/04/24(Sat) 03:35:30 ID:fb7786e26            ★コメ返信★

    フリット編最終戦辺りでヴェイガンが地球から見捨てられた棄民だと告白した所で切った。
    初期の優勢だったうちにコロニー1つなるべく被害出ない様に占領して大々的に宣言すれば地球側も無視できないし上手く行けばコロニー側も理解してくれるかも知れんのにって思った。

  103. 103. 名前:匿名 投稿日:2021/05/01(Sat) 23:18:39 ID:d90190255            ★コメ返信★

    脚本が幼稚の一言、たとえばおっさんフリットの一応の見せ場である
    仮にもXラウンダー相当の魔中年とマジシャンズ幾つかとの戦いで
    リアルタイムで分散した戦場でノロノロと司令官一人がワンマンで
    個別に指示を出して間に合うといった敵Xラウンダー戦のスピード感と説得力のなさが
    作品の幼稚さを示している。

  104. 104. 名前:匿名 投稿日:2021/05/02(Sun) 14:21:22 ID:d6515ec7d            ★コメ返信★

    作品コンセプト自体は面白かったよ
    1年という大河ドラマ並みの尺の中で3世代の戦いを描こうというのはよかった
    ただ、
    脚本の文章力というか、言葉の力が足りなさ過ぎた
    メカも作画も、キャラは好みがあるかもしれないが、そんなにひどい訳でもなく
    ただただ、脚本に力が無かった
    「アニメ」制作は「ゲーム」制作じゃない
    それをわからせる一作

  105. 105. 名前:匿名 投稿日:2021/07/04(Sun) 20:21:17 ID:d03c2fac4            ★コメ返信★

    ただでさえ尺が足らんのに名ありキャラが退場するたびに時間をかけすぎる
    いつもいつも戦場ど真ん中で始めるからテンポが悪い
    あと肝心のAGEシステムも進むにつれて完全に脚本が持て余してて必要性を感じなくなっていく
    総じてやっぱ尺と脚本が致命的かコンセプトをもっと縮めるべきだったと思う
    絵柄はレベル5の時点で想像はできたから・・・

  106. 106. 名前:匿名 投稿日:2022/02/02(Wed) 20:11:18 ID:ebec0dc87            ★コメ返信★

    何から何までダメだったんだろ

  107. 107. 名前:MilitaryGirl 投稿日:2022/04/15(Fri) 01:17:07 ID:f215a785d            ★コメ返信★

    (O-=6~*J) こんにちは、私はウクライナから来ました。私は移転オプションを探しています。あなたが私を助けたいのなら、ここに私の写真とビデオがあります: >>>ujeb.se/WPRc5K

  108. 108. 名前:Instagram URL Shortener 投稿日:2025/03/28(Fri) 23:08:23 ID:e4f4aedeb            ★コメ返信★

    Instagram URL Shortener

    […]please pay a visit to the web pages we follow, like this one particular, because it represents our picks through the web[…]

ガンダム記事

新着記事

人気記事