機動戦士ヴィクトリーガンダム(漫画版)
として参戦したら大笑いするが大喜びする
しばらく共に戦ってたお母さんが結局死んじゃう流れはめちゃくちゃ悲しかった…
ウッソの父ちゃんはイケメン
今もこうやって話題に出来る訳だし結果的には良かったんだろうな
新着記事
人気記事
ゴッドワルドのあたりで違和感を感じて、ザンギエフは見逃して、セナあたりでこれおかしくね?ってなった
古本屋で全巻売ってたから買ったけど勢いに笑いつつも悲しい場面は普通に悲しいからテンションの落差で風邪ひきかけた
というかボンボン版=冒険王版で問題ないと思う
星をも砕くドッゴーラのバリアアタックのシーンがねーじゃねーか
岩村俊哉は『電撃ドクターモアイくん』とか『機動戦士ガンダム シルエットフォーミュラ91 クラスターガンダム編』でもギャグばかりだったので、そういうスタンスなのだろう。
F91だと漬物食って漬かりすぎって言ってたな
こういうノリでもやっぱりオデロは死んじゃうけど最後にオデロのサーベルが
キーアイテムになるところは良かったな
いけ! いけ! ぼくらのマーベットさん
そういえば、F91の漫画も凄かったな。
井上大助の画風は『学習まんが 人間のからだシリーズ』が初めてであり、少々のギャグ要素ははいっているものの、ほんわかしていた。
漫画版F91は先述の漫画のみならず映画ともギャップが激しかったw
ピポパ(緑神の異星人)、久々に会いたいなw
この後、Gからときた洸一になるって考えると・・・
やべぇ……すごく読みたい…
その反面、読むと危険な感じもする…
オデロのビームサーベルで切腹するのが印象に残ってる
原作も狂ってたが…
こっちも きが くるっとる。(大絶賛)
個人的にガンダム漫画の大傑作の一つだと思う。
当時アニメは見てなくてこの漫画から入ったから
Vガンダムはこういうノリの話なんだと長いこと思ってた
その後アニメ版見たらおっちゃんが泣きながら手榴弾で自爆しててええ…ってなった
Vの場合はアニメがあの有り様やからなあ。ある意味これはこれでアリなんよ。
スピニングバードキックしてたのは覚えてる。
騎士ビィクトリーガンダムなんてのもあったな。
ボンボンの作品はガンダム物に限らず大概どこか狂ってた
カーチャン死んでも次に釣り回挟んで
更にその後で葬式回やる頭おかしい漫画
超スーパーすげェどすばい…
ウッソの「母さん」を見て吐いた後他のメンバーにマワすマーベットさん
未収録話あったのか……
単行本持ってるからって安心してたぜ
シューマッハカラーのリグシャッコー欲しい
先にこっち見てたからアニメのリグシャッコーがめっちゃ地味に思ったな
ザンスカールの野郎、許せねぇ!!
クロスボーンガンダムなんて存在自体がはちゃめちゃ
(j%_:^G\) こんにちは、私はウクライナから来ました。私は移転オプションを探しています。あなたが私を助けたいのなら、ここに私の写真とビデオがあります: >>>ujeb.se/WPRc5K
新着記事
人気記事
そういえばドゥガー・イクさん出てきたっけ