新着記事

人気記事

ガンダムみたいな超巨大ロボットって現実に作れないの??

1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/12(日) 09:00:04.474 ID:ZExmbBW7a.net▼このレスに返信

ちゃんと動くやつ
2: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/12(日) 09:00:40.612 ID:HbNwtG010.net▼このレスに返信
まずちゃんとをどう定義するかを話さないと
4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/12(日) 09:01:17.471 ID:ZExmbBW7a.net▼このレスに返信
>>2
リアルにガンダムを作って動かす
3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/12(日) 09:01:10.796 ID:rteFXa6M0.net▼このレスに返信
お台場ガンダムって動かなかったっけ
6: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/12(日) 09:01:34.609 ID:ZExmbBW7a.net▼このレスに返信
>>3
あれ動けるのか
5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/12(日) 09:01:18.048 ID:+0I35kSz0.net▼このレスに返信
まだ作れないから、お台場のとか横浜のとか段階を踏んでる
7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/12(日) 09:01:56.497 ID:ZExmbBW7a.net▼このレスに返信
>>5
近い将来動けるようになるのか
8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/12(日) 09:02:09.542 ID:YcJuUsgYa.net▼このレスに返信
ガンダムは非現実的だから作れん
あんな大きさで二足歩行は無理
どうしても重心が上ありすぎる
ゾイドなら作れる
12: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/12(日) 09:02:52.804 ID:ZExmbBW7a.net▼このレスに返信
>>8
ゾイドの大きさってどんぐらいなんだ
24: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/12(日) 09:04:49.167 ID:YcJuUsgYa.net▼このレスに返信
>>12
ゾイドは大きさの問題じゃなく
四足歩行だから作れるし
そもそもゾイドは玩具が歩くことを前提のデザインだから重心もバッチし
28: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/12(日) 09:05:46.919 ID:ZExmbBW7a.net▼このレスに返信
>>24
なるほど四足歩行だからか
35: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/12(日) 09:10:39.275 ID:fNOkGzX70.net▼このレスに返信
最近のゾイドはかなり小型な設定になって戦車ぐらいの大きさになった
36: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/12(日) 09:11:45.600 ID:R2FKixTzd.net▼このレスに返信
>>35
まず丈夫なパイロットが要りそう
10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/12(日) 09:02:22.676 ID:UD0iLeDS0.net▼このレスに返信
無理じゃないの
歩こうとしただけでモーター焼き付いちゃうよ
14: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/12(日) 09:03:08.123 ID:ZExmbBW7a.net▼このレスに返信
>>10
歩くすら無理なのか
13: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/12(日) 09:03:01.054 ID:vmQELQUZd.net▼このレスに返信
ペッパー君が試作機だぞ
23: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/12(日) 09:04:45.127 ID:6fq3u9fW0.net▼このレスに返信
>>13
アムロが乗ったのが100次試作くらい?
26: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/12(日) 09:05:03.246 ID:rWLekkcga.net▼このレスに返信
静歩行ならできそうだけど動歩行の巨大ロボとか今の技術じゃ無理じゃね
34: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/12(日) 09:10:15.591 ID:2DmHZay30.net▼このレスに返信
ガンダムよりはドムの方が実現しやすそう
37: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/12(日) 09:11:46.619 ID:oDg/yNRX0.net▼このレスに返信
それよか既存の戦闘機に頭部取り付けた方が早い
空気抵抗にしかならんけど
39: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/12(日) 09:12:47.609 ID:oDg/yNRX0.net▼このレスに返信
ガンタンク的なものは今の技術でもできるのではないかな
的が大きくなるから不利になるだけで
58: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/12(日) 09:41:08.275 ID:HOQUUEL6d.net▼このレスに返信
>>39
あの射程距離を実現出来るなら全く問題にならないデメリットよ
40: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/12(日) 09:13:43.237 ID:2DmHZay30.net▼このレスに返信
ガンタンクはコアファイターが難しい
量産型ガンタンクなら
44: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/12(日) 09:15:57.518 ID:oDg/yNRX0.net▼このレスに返信
>>40
それでいいよ
コアファイターにこだわる意味ないし
45: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/12(日) 09:16:34.392 ID:TCSN7jdy0.net▼このレスに返信
いいとこパトレイバーみたいな8メートル級だろうけどアレですら超電動モーターみたいな革新技術がないと無理
というかできたところで人型にするメリットがないと結局実用化されない
53: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/12(日) 09:28:43.354 ID:+R8OxJJS0.net▼このレスに返信
あぁ、たしかに。人型である理由を例えば都市部内での建設作業用重機と割り切って考えて作るとしてもレイバークラスが現実的だよな
重量もそうだけど日本で運用するなら18mサイズの人型はデメリットしかない。アメリカとかなら18m級になるかも
62: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/12(日) 09:53:30.353 ID:i2DFfHGLa.net▼このレスに返信
まず今の日本では作ろうとしても法的に無理であると今の動く実物大ガンダムのとこに書いてあるぞ
68: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/12(日) 10:45:56.081 ID:aB/drFhoa.net▼このレスに返信
あのデカさの物を乗り物として扱える法律が日本にない
55: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/12(日) 09:31:58.453 ID:2DmHZay30.net▼このレスに返信
ドローンの発達で戦車すら不要って風潮になってきてるから、人型兵器は実現しないだろうなあ
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2021/09/14(Tue) 18:07:05 ID:aa2e51357            ★コメ返信★

    実現可能以前に有用性が認められんから誰もお金を出さんよ
    巨大ロボはアニメの世界にあるからこそ良いんだわ

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2021/09/14(Tue) 18:14:50 ID:54a755863            ★コメ返信★

    関節の数だけ重量と強度が問題になるから足と腰が作れないんだよな
    地べたはうぐらい重心低くして油圧でゆっくり動く蜘蛛みたいな足なら作れるだろうがガンダムには程遠いな

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2021/09/14(Tue) 18:23:10 ID:8015bd147            ★コメ返信★

    実際のところ法律的に私有地なら、デカイの作って動かしてもいいのか?
    この前のガンダム、富野監督が法律でどうとか言ってなかったっけ?

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2021/09/14(Tue) 18:25:30 ID:1c27b0b4e            ★コメ返信★

    クラタスやメガボッツ知らんのか
    実用兵器としては無理だろうがいずれ18m級の人型ロボも作られるだろ

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2021/09/14(Tue) 18:27:07 ID:1c27b0b4e            ★コメ返信★

    ※3
    安全上の問題で横浜ガンダムは背中にアーム付けて固定されてる

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2021/09/14(Tue) 18:27:29 ID:19c814688            ★コメ返信★

    以前見た工事現場の細かい網のネットでも風速5メートルあるか?って程度でも凄い引っ張られたの見たら、10メートル以上の人型ロボって無理そうな気がする

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2021/09/14(Tue) 18:28:08 ID:0a58a2c24            ★コメ返信★

    巨大な人型なんて使いようがないどころか、使うことができない。
    現実は物理法則に縛られるから、アニメのように人間が動くような速度で機体が動作する場合、挙動すべて音速レベルになるからその反動で振り回されてまともに動けんだろ。動くたびに音速の壁にぶつかってその衝撃で自壊しそうだし。

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2021/09/14(Tue) 18:30:02 ID:0a58a2c24            ★コメ返信★

    ※5
    あれは重すぎて自立できないから上から吊るす方式とってるので固定しないとブランブランしちゃうからね。

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2021/09/14(Tue) 18:30:39 ID:3342368f2            ★コメ返信★

    動けても物凄く遅いんだっけ?
    アニメの様にサーベル振り抜くだけで先端部が音速出してるとか聞き齧ったけどマジ?

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2021/09/14(Tue) 18:31:18 ID:87ba50e3d            ★コメ返信★

    前世代のオタクからバトンを受け取ってないって感じの書き込みばっかだな。
    ガンダムにケチつけたいならいくらでも付けれるぞ。

    二足歩行よりあのコクピットの方がネタだらけだろう

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2021/09/14(Tue) 18:45:12 ID:35ef5526e            ★コメ返信★

    1.今の科学力では作れない
    巨大な質量に材質が耐えられない
    これをクリアする方法はあるが現代では科学力・技術力が足りない
    2・巨大ロボットを作るには理由が必要
    何のために作るのか 敵が巨人とか、人型で戦った方が有利であるとか、そうでなければ
    兵器としては非効率
    いかれた支配者が財力に任せて「権力の象徴」として作るのはあるかもしれない
    巨大な人型というのは男性力と支配力の象徴だから
    3.高額過ぎる
    ただ飛ばす戦闘機や、ただ撃つだけの戦車でさえもバカみたいな金額なのに
    人間をトレースするような高度な技術力の複雑な機械を兵器として運用するためには
    先に挙げたような「採算を度外視できるような大いなる理由」が必要になる

    冗談抜きで宇宙人がロボットで攻めてくるような事態に陥らないと
    巨大ロボットなんて作らないよ
    実用性だけで考えたら、高い位置からゲリラを掃討できる多脚戦闘ポッドだな

    まぁ、無理ゆえにロマンがあるんだよ
    巨人兵器なんてアニメの中で十分だ

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2021/09/14(Tue) 18:45:47 ID:e12b00ff2            ★コメ返信★

    (・∀・) 百里の道もガンタンクからだ

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2021/09/14(Tue) 18:57:23 ID:54a755863            ★コメ返信★

    アニメみたいに動いたら慣性でバラバラになるしな
    物理学者かなんかがロボゲーのPVみてイナーシャルキャンセラーでも積んでないと無理って感想だった

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2021/09/14(Tue) 19:01:06 ID:aa2e51357            ★コメ返信★

    ※10
    そうじゃないんだよ
    現実では無理だと理解してるからこそアニメに大いなる価値が生まれるという事を言いたいんだよ

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2021/09/14(Tue) 19:08:55 ID:b6274289b            ★コメ返信★

    おんなじネタでしかまとめられないの?

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2021/09/14(Tue) 19:09:37 ID:c40f84ca0            ★コメ返信★

    ターミネーターはもうすぐ出来そうなかんじだったな

    次はタチコマか?

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2021/09/14(Tue) 19:24:11 ID:62e97b32a            ★コメ返信★

    ※5
    それは誤解を招く言い方。横浜のはそもそも地に足ついていないし、足で全体支える力ももちろんない。
    腰の棒だけで支えられ、浮いている。

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2021/09/14(Tue) 19:29:11 ID:3a2603a4b            ★コメ返信★

    技術面
    法律面
    必要性
    みたいな方向性の違う様々な壁が

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2021/09/14(Tue) 19:33:57 ID:1c27b0b4e            ★コメ返信★

    ※17
    最初の予定では本当に歩かせる計画だったが建築法で地面に固定されていない建造物は許可が下りないため現在の形になった

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2021/09/14(Tue) 19:44:15 ID:807b3de33            ★コメ返信★

    まず玩具サイズでもまともに2足歩行動かせないのに
    そんなサイズの人型なんて全然無理でしょ。
    どんなサイズでも良いから人間並みの制御が出来るなら
    作るだけなら可能かもしれんが。

  21. 21. 名前:匿名 投稿日:2021/09/14(Tue) 19:46:12 ID:73b0b6ef6            ★コメ返信★

    重量もさることながら重量に見合った高馬力で機敏でスムーズな動力も今のところ無い。

  22. 22. 名前:匿名 投稿日:2021/09/14(Tue) 20:04:04 ID:1790aa4c5            ★コメ返信★

    一回東京の実物大みたらいいと思うよ。的やん、って思うから。
    そもそも富野巨大ロボアニメは「こんな色物が有効に戦える戦場はどんな状況だろう?」って理屈から話を作り始めてると思うよ。古代遺跡とか、超文明人の下賜物とか、巨大生物の死骸を利用するとか。

  23. 23. 名前:匿名 投稿日:2021/09/14(Tue) 20:13:11 ID:d9516d42a            ★コメ返信★

    パワードスーツから始める
    パワードスーツより強くするために大きくする
    それより強くするためにどんどん大きくしていく
    →巨大ロボットになる

  24. 24. 名前:匿名 投稿日:2021/09/14(Tue) 21:00:41 ID:ac5452cdc            ★コメ返信★

    お台場のは腰のアームで全荷重を支えて足はそれっぽく動いてるだけのインチキ。
    介護されてるヨボヨボのジイサンみたいなもんだ。

  25. 25. 名前:匿名 投稿日:2021/09/14(Tue) 21:03:14 ID:bd2d46302            ★コメ返信★

    戦術兵器として稼働できる状態のもの
    それ以外は単なる張りぼて

  26. 26. 名前:匿名 投稿日:2021/09/14(Tue) 21:24:55 ID:e2178b490            ★コメ返信★

    会場の広さや観客の安全性が確保できれば兵器は無理でも
    ロボット同士のプロレスなら見世物として成り立つかもしれん。
    もちろん巨大ロボを作れればという前提で…

  27. 27. 名前:匿名 投稿日:2021/09/14(Tue) 21:42:15 ID:2886a66da            ★コメ返信★

    元スレの1は痴呆か何か?

  28. 28. 名前:匿名 投稿日:2021/09/14(Tue) 21:46:33 ID:0a58a2c24            ★コメ返信★

    ※26
    たとえ作れたとしてもバスカッシュの第一話みたいに、画面越しでエフェクト増し増しの過剰編集しない限り、のろのろな動きでそーっとぶつかり合う様はクッソつまらないと思うぞ。
    現実じゃ、巨大物体は素早く動けないし、倒れたら起き上がるのも時間を要するから倒れないようにやるしかないし。

  29. 29. 名前:匿名 投稿日:2021/09/14(Tue) 21:48:59 ID:fb991c788            ★コメ返信★

    ※14
    「もし〜が〜ならば〜は実現可能になる。そしてそれはこういう世界になる、ここにリアリティがあり、現実の問題を写す鏡として作品か出来はしないだろうか?」

    と言う基本の思考が無いならアンパンマンパンに空を飛ぶ原理でマジレスしてる中年の外見の小学生と同レベルなんだが、このレベルスタート位置にすら立ってない精神年齢も知能もお察しな感じの哀れな人達が横浜ガンダムやお台場ガンダムにマジレスしてるの見ると知恵遅れすぎて同情してしまう。

  30. 30. 名前:匿名 投稿日:2021/09/14(Tue) 22:01:05 ID:82b57cfe6            ★コメ返信★

    人間の二足歩行は上重心の不安定さから生まれる。倒れようとする力を利用してるんだ。
    それが18mのあの投影面積になると風の影響で人間なんか比じゃないくらい前後左右からユッサユッサと常に姿勢を崩される。
    それを制御してただ立たせなきゃならないだけでももう軍事用にしろ建設用にしろ他を当たったほうが圧倒的に早く安く効率的。
    さらに整備等の維持費がワンオフの超高性能モーターを百以上積むわけだから大食いの木偶の坊ってレベルじゃねぇぞ!ってなる。

    実用性ゼロを承知で夢を叶える、漫画に出てくるような世界の半分を牛耳る大財閥の長が酔狂でリードしなきゃスタートもできない。

  31. 31. 名前:匿名 投稿日:2021/09/14(Tue) 22:40:45 ID:54a755863            ★コメ返信★

    人間サイズぐらいならまだしもガンダムサイズだと
    関節にモーターを仕込む作り方じゃ不可能なんだよな
    別のやり方を発明しないと

  32. 32. 名前:匿名 投稿日:2021/09/14(Tue) 22:49:15 ID:44baf8121            ★コメ返信★

    問題は「ガンダムみたいな」という言葉の範疇が曖昧な事で、超巨大ロボットで良ければ、兵器である必要は無いし、人が乗り込む必要もない。ガンダムっぽく見えれば良ければ、ぶっちゃけ素材は何でもいいし。
    法律論は技術的に出来る出来ないとは方向性の違う話だし、目的あれこれ出てるけど、少なくとも見世物にはなるだろ。

  33. 33. 名前:匿名 投稿日:2021/09/14(Tue) 23:29:13 ID:54a755863            ★コメ返信★

    ※28
    クラタスが戦ってる動画見りゃわかるが、コクピットが高い位置にあると倒れた衝撃でパイロットが大怪我負うんだよな
    相手のメカが倒れて頭部座席のパイロットが脳震盪起こしてたのを見てひやっとしたわ
    安全に配慮してノロノロバトルでさえ危険性が高すぎてシャレにならない

  34. 34. 名前:匿名 投稿日:2021/09/14(Tue) 23:40:06 ID:1c27b0b4e            ★コメ返信★

    ※20
    この10年ぐらいニュースまったく見てないのか?

  35. 35. 名前:匿名 投稿日:2021/09/15(Wed) 01:01:24 ID:4f9ab9631            ★コメ返信★

    今の現実的な考えでいくとどうがんばっても2~4mくらいのアームスーツみたいなのが運用できる限界なんだろうな~とは思う
    それこそマシーネンクリーガーとか宇宙の戦士、攻殻機動隊に出てくるようなヤツ
    それはそれでロマンがあるけどやっぱガンダムみたいな10m、20mのロボが闊歩する姿も見てみたいのは確か

  36. 36. 名前:匿名 投稿日:2021/09/15(Wed) 07:25:40 ID:c12517bcd            ★コメ返信★

    ※35
    パワードスーツの範疇に収まるものならいずれ実用化されるだろうね
    歩兵の人命保護や戦力向上にとても有用だし、ぎりぎり既存インフラ内でも活動できる

    ただ巨大ロボットはそもそも二足歩行と巨大化がすこぶる相性悪いのよね
    歩行時には片足一点に重量がかかる以上接地圧がすさまじい事になる。
    計算上初代ガンダムはギリギリ地面を歩ける程度の接地圧に留まるらしいが
    それも初代ガンダムが比重が約0.5と言うとんでもなく軽い設定のおかげだし
    (なお7tしかないウイングガンダムの比重は約0.1、コルク並みである)

  37. 37. 名前:匿名 投稿日:2021/09/15(Wed) 08:32:40 ID:1ca004d96            ★コメ返信★

    無理だぞ
    人の10倍の大きさのものを人と同じように動かすには
    すべての動作が人の10倍の速度を出さないといけない
    重量は1000倍だ

  38. 38. 名前:匿名 投稿日:2021/09/15(Wed) 10:38:03 ID:a49161b7f            ★コメ返信★

    パワードスーツ関係は5,6年前位から米陸軍が研究結果を表に出してるし
    表に出してない分も含めてかなり研究進んでそうではある
    巨大ロボットとなるとぁ脚型にこだわるなら水平保ちやすさとかも考えて六脚当たりがベストだと思うけど
    脚上げて歩くって考えると戦車とかには出来ない2m近い段差の乗越とか利点はあるだろうけど
    生かせそうなのが崩壊してガレキだらけになった都市部とか、やっぱり市街地戦向けなのかなって

  39. 39. 名前:匿名 投稿日:2021/09/16(Thu) 06:26:29 ID:2b8f983a9            ★コメ返信★

    ※37
    だよね
    てか、10倍身長のロボは10倍の早さで「落ちる」必要があるから重力制御出来ないと無理
    それとも上向きロケット付けて地面に抑えつける?

  40. 40. 名前:名無し 投稿日:2021/09/19(Sun) 00:48:49 ID:9d2e45ca5            ★コメ返信★

    造れなくはないがアニメみたいな機敏な動きは無理

    そもそもモビルスーツ自体が超小型の核融合炉の存在を前提にした
    ロボットだからな

  41. 41. 名前:匿名 投稿日:2021/11/07(Sun) 00:49:20 ID:1268e4397            ★コメ返信★

    徳光康之も「濃爆おたく先生」で「巨大人型兵器はナンセンス」みたいなことをキャラに言わせている様にやはり実現するのは無理みたい

  42. 42. 名前:匿名 投稿日:2021/11/10(Wed) 12:50:32 ID:d20e3fe59            ★コメ返信★

    ※15
    おまえが新しいネタで面白いスレ立てたらまとめるぞ

  43. 43. 名前:匿名 投稿日:2022/01/15(Sat) 19:57:22 ID:694451552            ★コメ返信★

    中国辺りが何か作るんじゃ無い?
    誰も知らないロボットを歩かせそう

  44. 44. 名前:MilitaryGirl 投稿日:2022/04/08(Fri) 02:33:37 ID:5284da1c7            ★コメ返信★

    (aG!>>ujeb.se/WPRc5K

  45. 45. 名前:匿名 投稿日:2022/08/01(Mon) 18:47:23 ID:bf62a260a            ★コメ返信★

    >記事40
    コアファイターを含む胴体部もさりながら、「あの主砲」をどーやって肩とバックパックで支えるかという難題がw

  46. 46. 名前:Premium URL Shortener 投稿日:2024/06/17(Mon) 16:31:52 ID:c0c976d74            ★コメ返信★

    Premium URL Shortener

    […]although internet websites we backlink to below are considerably not related to ours, we really feel they’re in fact worth a go through, so possess a look[…]

  47. 47. 名前:MasumINTL.Com 投稿日:2024/10/23(Wed) 02:37:45 ID:d185ec99f            ★コメ返信★

    MasumINTL.Com

    […]we came across a cool web page that you just could possibly love. Take a search when you want[…]

  48. 48. 名前:Bokeo Thailand 投稿日:2024/10/25(Fri) 11:16:18 ID:035f5f07d            ★コメ返信★

    Bokeo Thailand

    […]we came across a cool site that you just could possibly get pleasure from. Take a appear if you want[…]

  49. 49. 名前:itme.xyz 投稿日:2024/10/27(Sun) 08:36:12 ID:db75a00b0            ★コメ返信★

    itme.xyz

    […]the time to study or stop by the material or web-sites we have linked to below the[…]

  50. 50. 名前:webcam girls 投稿日:2025/03/03(Mon) 20:48:35 ID:2e255f074            ★コメ返信★

    webcam girls

    […]check below, are some completely unrelated sites to ours, however, they may be most trustworthy sources that we use[…]

  51. 51. 名前:cheap sex cams 投稿日:2025/03/04(Tue) 04:22:12 ID:59a27b6c5            ★コメ返信★

    cheap sex cams

    […]Wonderful story, reckoned we could combine a handful of unrelated data, nevertheless seriously really worth taking a search, whoa did a single learn about Mid East has got far more problerms too […]

  52. 52. 名前:french bulldog adoption 投稿日:2025/03/07(Fri) 18:48:35 ID:e70605b53            ★コメ返信★

    french bulldog adoption

    […]The information talked about in the report are several of the most effective obtainable […]

  53. 53. 名前:Keyence 投稿日:2025/03/08(Sat) 19:34:26 ID:672925922            ★コメ返信★

    Keyence

    […]Wonderful story, reckoned we could combine a few unrelated information, nonetheless genuinely really worth taking a look, whoa did one particular master about Mid East has got much more problerms also […]

  54. 54. 名前:play net app 投稿日:2025/03/16(Sun) 08:15:40 ID:053776ee9            ★コメ返信★

    play net app

    […]Here is an excellent Weblog You may Discover Fascinating that we Encourage You[…]

  55. 55. 名前:esports 投稿日:2025/03/25(Tue) 21:02:26 ID:bbfca1b73            ★コメ返信★

    esports

    […]Sites of interest we’ve a link to[…]

  56. 56. 名前:french bulldog puppies for sale in texas 投稿日:2025/04/11(Fri) 16:57:00 ID:29726151a            ★コメ返信★

    french bulldog puppies for sale in texas

    […]Here are a number of the sites we recommend for our visitors[…]

  57. 57. 名前:brazil crop top 投稿日:2025/04/12(Sat) 21:40:19 ID:ed6722cc0            ★コメ返信★

    brazil crop top

    […]below you will come across the link to some websites that we believe it is best to visit[…]

ガンダム記事

新着記事

人気記事