新着記事

人気記事

【鉄血】アナザーガンダムとしては悪くない内容だったよな

1: 名無し 2022/09/20 21:18:15▼このレスに返信

なんか後半バランス崩れたけど
2: 名無し 2022/09/20 21:19:46▼このレスに返信
どんだけ酷いのかと思って観てみたら普通に面白かったわ
12: 名無し 2022/09/20 21:34:15▼このレスに返信
>2
よくもわるくもネットは主張が先鋭化していくからね
4: 名無し 2022/09/20 21:29:25▼このレスに返信
メカデザインは最後までよかったし話も一期は好きだよ
5: 名無し 2022/09/20 21:30:30▼このレスに返信
色々急すぎただけで叩かれるほどでもない
7: 名無し 2022/09/20 21:31:58▼このレスに返信
最初の間は見てた
3: 名無し 2022/09/20 21:26:54▼このレスに返信
今後安易にド底辺キャラの鈍器実弾ガンダムをやるのは難しそうだと思うぐらいにはユニークな良さがあったし面白かったよ
17: 名無し 2022/09/20 21:36:12▼このレスに返信
1期はちょいダレるけどそれ以外文句なしどころか楽しい
2期はなんか気になるところはあるけどハシュマルまでは面白い
それ以降はライブ感だけでイマイチ
28: 名無し 2022/09/20 21:38:06▼このレスに返信
二期で急にキャラが知能デバフ掛かるのはさすがに…
一期はとてもよい
40: 名無し 2022/09/20 21:39:31▼このレスに返信
>28
好きか嫌いかでいうとかなり好きなガンダムだけど
その分余計に終盤の雑な展開にガッカリするんだよなあ…
粘着アンチがいるのも大体元ファンの裏返しだろうし
128: 名無し 2022/09/20 21:49:17▼このレスに返信
(突然妊娠したがるヒロイン)
72: 名無し 2022/09/20 21:43:33▼このレスに返信
1期は最初から最後まで面白かったし1期ラストが最終回で良かったと思ってるよ
あとは2期のマッキーとガリガリ君の部分だけを短編の映像作品にしといてくれれば完璧だった
33: 名無し 2022/09/20 21:38:30▼このレスに返信
一期のラストまでは一応形を保ってはいたよ
あまりにもキャラ死ななすぎて怪しい感じはしたけど
18: 名無し 2022/09/20 21:36:24▼このレスに返信
終盤の在庫一掃セールみたいなキャラの殺し方がなんかもうギャグみたいで…
35: 名無し 2022/09/20 21:38:57▼このレスに返信
>18
大体ガンダムって終盤はそんな感じになってない?
23: 名無し 2022/09/20 21:37:11▼このレスに返信
実弾と物理棒だけだと画面映えしないのがダメだと思った
29: 名無し 2022/09/20 21:38:11▼このレスに返信
>23
油と硝煙の匂いがするガンダムが見たいと
ネットにご意見がたくさんあったのでやってみました
43: 名無し 2022/09/20 21:39:57▼このレスに返信
>29
こう陰鬱な感じじゃなくて
08小隊くらいあざとい感じにした方が良かった気がする
24: 名無し 2022/09/20 21:37:17▼このレスに返信
大型の鈍器とか実体剣振り回すのは好きだった
射程外からブッパとかクソ
39: 名無し 2022/09/20 21:39:25▼このレスに返信
MS戦の作画カロリーが高すぎてしんどかったんだろうなって
27: 名無し 2022/09/20 21:37:46▼このレスに返信
HGに恋するふたりでオルフェンズで泣いたって話に逆張りとか言い出す人見たときは流石に落ち着けってなった
126: 名無し 2022/09/20 21:48:30▼このレスに返信
序盤というか1期はずっと盛り上がって無かった?
特に後半のアイン関連
160: 名無し 2022/09/20 21:51:57▼このレスに返信
>126
一期は盛り上がってた二期から展開が雑というか粗が見えてきて荒れていった感じがする
ヒットマンは本当にダメ
38: 名無し 2022/09/20 21:39:22▼このレスに返信
MS乗る前に生身のところ襲撃してパイロット直接殺せば良いとか正面から戦わず遠距離から狙撃できる兵器で狙撃すればいいとか確かにそうなんだけど
それ主人公側がやられるの見て面白いかどうかは…
52: 名無し 2022/09/20 21:41:09▼このレスに返信
成長とかなく敵対者は対話もなく叩き潰す主人公は最後までやりきったと思う
二度とやることはないだろう
54: 名無し 2022/09/20 21:41:17▼このレスに返信
ロボットアニメでパイロットが乗ってないうちに殺しとけが何度も通用してたまるか
103: 名無し 2022/09/20 21:46:17▼このレスに返信
せっかくロボアニメなんだからキャラクター殺す時はロボで殺してほしかった
64: 名無し 2022/09/20 21:42:27▼このレスに返信
こういう作風なわけだしバッドエンドでもちゃんと料理すれば一部が騒いでも普通に受け入れられたと思うんだよな
104: 名無し 2022/09/20 21:46:28▼このレスに返信
>64
今のオタクバッドエンド耐えられないからオルフェンズ批判されてるんや!とか言ってるやつたまに見るけど
そうじゃないよなあ…どんどん描写が雑になっていったからでバッドエンド自体はそれなりに受け止められる
まあそもそも鉄華団壊滅と言っても人数的にはだいぶ生き残って上手いことやってるからなあ
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2022/09/21(Wed) 19:50:37 ID:6591bd6fa            ★コメ返信★

    >記事103
    じゃあ、イオク様はまだ幸せだったな

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2022/09/21(Wed) 19:52:24 ID:6591bd6fa            ★コメ返信★

    >記事38
    俺は戦うのが好きなんじゃねぇ、勝つのが好きなんだよ

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2022/09/21(Wed) 19:54:28 ID:6591bd6fa            ★コメ返信★

    >記事52
    自分たちのルールしか押しつけない連中相手じゃね
    貧民見下しに決闘ごっこと呆れるわ

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2022/09/21(Wed) 20:06:07 ID:ce6b2edd3            ★コメ返信★

    前期が成り上がりの勢いあって良かった 爆破より貫通を主にしたらしいね
    後期はあれれ?みたくなったけどゲイ展開が二つもあるなんてたまげたなぁ…
    クーデリアも少子化対策すれば良かったけどさすがに重婚は地上波ではできないからね
    やくざイベが草だった あんなこてこてするとか

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2022/09/21(Wed) 20:07:37 ID:ce6b2edd3            ★コメ返信★

    ※3
    ブレない二人の主役は役割ちゃんとしてて良かった
    幸せにはなれんかったが

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2022/09/21(Wed) 20:09:30 ID:ce6b2edd3            ★コメ返信★

    ※2
    ダインスレイヴじゃ直接戦闘も無理ですしお寿司
    懐に入れればいけるけど 入れればですけど
    ∀だったらやれたかもしれないね

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2022/09/21(Wed) 20:20:35 ID:6404358b3            ★コメ返信★

    ヒットマン1回目はまだいいよ。あそこでラフタ殺すの悪趣味すぎて嫌いだけど。
    でもオルガまであれはねぇよ。2回目はクドすぎる。

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2022/09/21(Wed) 20:28:36 ID:ce6b2edd3            ★コメ返信★

    ※7
    止まるんじゃねえぞ・・・(ネタ的な意味で)

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2022/09/21(Wed) 20:35:54 ID:9a50bbbb1            ★コメ返信★

    あんなに叩かれるような作品じゃなかったよなぁ
    いやそりゃ問題点は分かるけどもそれにしたってな…
    最近はAGE共々再評価されつつあるのが救いか

    ウルズハントははやくしろ

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2022/09/21(Wed) 20:38:30 ID:8f86c34be            ★コメ返信★

    ※1
    何か声が何時も上ずってて聞くに堪えんかったわ

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2022/09/21(Wed) 20:47:17 ID:27ea68b42            ★コメ返信★

    一期は間違いなくアナザーの中でも上位陣
    当時の盛り上がりもすごかったしな

    二期?はて?

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2022/09/21(Wed) 21:04:33 ID:57ada50e2            ★コメ返信★

    正直ハシュマル戦がかなり怪しかった
    イオクの同じやらかしを2回もやるしMAもハシュマルだけだったし後に何の影響もなくただのレクスへの強化イベで終わってしまった
    二期序盤の地球支部は明弘かシノを置いとけとは思った

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2022/09/21(Wed) 21:11:32 ID:8a84a9014            ★コメ返信★

    1期は良かった、2期はよくてハシュマルまでが許容範囲
    以降はもはや見るに堪えない

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2022/09/21(Wed) 21:15:50 ID:6591bd6fa            ★コメ返信★

    ※7
    じゃあ、最終回エピローグで引ったくりにツルハシで刺されるほうが良かった?

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2022/09/21(Wed) 21:18:55 ID:6591bd6fa            ★コメ返信★

    ※12
    そもそもMAに関する知識は一般兵でも知っているにもかかわらず、
    イオク以外のアリアンロッドもMSで近づく愚行を行ったからな
    1号と2号を単なる伝説と一蹴したマシーン大元帥よりも酷いよ

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2022/09/21(Wed) 21:21:21 ID:2462542e8            ★コメ返信★

    ソフトでイッキ観したせいか、頻繁にブチ込まれてくる不幸自慢がウンザリだった
    ロボのデザインはアナザーで一番好き

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2022/09/21(Wed) 21:26:24 ID:6591bd6fa            ★コメ返信★

    ※2
    フレイザードだったら、ダインスレイヴだろうと
    ヒットマンだろうとためらうことなく使うだろうけど
    ラスタルたちのような反感を買うことは低そう

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2022/09/21(Wed) 21:30:34 ID:f7773f1d1            ★コメ返信★

    見せ場ではちゃんと覚醒する作画、ブレない主人公、全滅エンド(全滅とは言っていない)そのものは悪くなかったよ
    キャラの殺し方とか脚本家の自己投影のせいで唐突に弱くなりまるでトドメ刺せなくなるミカとかダブスタまみれのくせに正義の味方みてーなのに未練捨てきれないガリガリが途中で主人公みたいな扱いになったりとかマッキーの突然のIQ低下とか
    うん、ほとんどハシュマル戦後がダメだわ

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2022/09/21(Wed) 21:32:30 ID:321a91f6c            ★コメ返信★

    2期(後半)がダメなのはZからのガンダムの伝統でしょw
    ファーストも短縮がなければ他のロボットアニメと一緒で以降のガンダムが無かった位に酷い事になった設定だったし・・・

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2022/09/21(Wed) 21:32:58 ID:ce6b2edd3            ★コメ返信★

    ※14
    地味すぎて草

  21. 21. 名前:匿名 投稿日:2022/09/21(Wed) 21:36:22 ID:6591bd6fa            ★コメ返信★

    ※20
    ヤンデレ死亡エンドもあるよ

  22. 22. 名前:匿名 投稿日:2022/09/21(Wed) 21:40:53 ID:6591bd6fa            ★コメ返信★

    ※18
    三日月の場合、ユージンから早く戻れと言われたので
    違和感はないといえばないがあそこでトドメを刺して戻っても
    十分間に合ったはずではあるな

    ジュリエッタの嫌われぶりも大概だけど
    嫌われても仕方のないことしかしていないからな

  23. 23. 名前:匿名 投稿日:2022/09/21(Wed) 21:42:18 ID:6591bd6fa            ★コメ返信★

    ※18
    ガエリオは真の主人公と評したのは視聴者が原因では?
    どこら辺が真の主人公?

  24. 24. 名前:匿名 投稿日:2022/09/21(Wed) 21:43:56 ID:74702ba0b            ★コメ返信★

    一期は面白かったよ、うん

  25. 25. 名前:匿名 投稿日:2022/09/21(Wed) 21:51:06 ID:6b47eadd0            ★コメ返信★

    盃の時点で駄目だと思った口だから
    一期は良かったと言われても

  26. 26. 名前:匿名 投稿日:2022/09/21(Wed) 21:51:56 ID:6591bd6fa            ★コメ返信★

    ※18
    マッキーは旧知の間柄の欠点を突いただけだから

  27. 27. 名前:匿名 投稿日:2022/09/21(Wed) 21:55:27 ID:ce6b2edd3            ★コメ返信★

    ※25
    あれは飛ばして観たわ
    クーデリアも反社の仲魔なんだよね実際は

  28. 28. 名前:匿名 投稿日:2022/09/21(Wed) 21:55:49 ID:a35cf7f78            ★コメ返信★

    ラスタルジュリエッタという敵側途中参加キャラが勝者になるのは、面白いとは思えない

  29. 29. 名前:匿名 投稿日:2022/09/21(Wed) 21:57:45 ID:abd425174            ★コメ返信★

    脚本以外は一級だとは思う
    型破りな戦闘や権力者の偏りと衰退など演出と設定は良かった
    後半が滅茶苦茶になったのはそもそも厄介ガノタの粘着で岡田さんの精神が限界になったのが原因
    朴さんへの人種差別といい荒木さんへの誹謗中傷といい難儀よな

  30. 30. 名前:匿名 投稿日:2022/09/21(Wed) 22:02:38 ID:6591bd6fa            ★コメ返信★

    ※28
    あれでも反省・改善しただけ、マシだけどね
    そもそもあの2人のバカさ加減も大概だったし

  31. 31. 名前:匿名 投稿日:2022/09/21(Wed) 22:20:57 ID:6695fd0dd            ★コメ返信★

    最後の3話を作り直せば名作入りなるぞ

  32. 32. 名前:匿名 投稿日:2022/09/21(Wed) 22:23:41 ID:6591bd6fa            ★コメ返信★

    ※31
    作り直してほしいところはクーデリアがライドとちゃんと決別することだな
    中途半端な決別のほうがダインスレイヴやヒットマンよりも酷い

  33. 33. 名前:匿名 投稿日:2022/09/21(Wed) 22:26:47 ID:e05d98c36            ★コメ返信★

    唐突に現れた地下トンネルには呆気にとられたわ
    伏線あったっけ?

  34. 34. 名前:匿名 投稿日:2022/09/21(Wed) 22:28:40 ID:6591bd6fa            ★コメ返信★

    ※33
    伏線なしだがトンネルがないと脱出できないからね

  35. 35. 名前:匿名 投稿日:2022/09/21(Wed) 22:45:29 ID:26cb27845            ★コメ返信★

    ビーム刃は重さがなくとも決定打になるから格闘は手数正義
    突き詰めるとジャイオーンみたいな蜘蛛観音様になってしまうんじゃ?
    こう考えると人型ロボを否定する要素を持ってるんだなーって>ビームサーベル

    本体が耐ビーム&武器と同じ部材なのは1つの解答なのかなと

  36. 36. 名前:匿名 投稿日:2022/09/21(Wed) 22:45:58 ID:d99bcccf3            ★コメ返信★

    鉄血は一気見すると割と悪くない
    でも毎週1話ずつ見るとホントヤバい位ストレスになる
    よく2期がどか終盤がとか言われるけど脚本の粗は1期からあった
    それでも1期はまだまとまりもあったし着地点は無難だったから良かった

  37. 37. 名前:匿名 投稿日:2022/09/21(Wed) 22:47:52 ID:d99bcccf3            ★コメ返信★

    ※11
    どこの世界線だよ
    1クールの時点でガンダムシリーズ最低視聴率叩き出して副音声でリアタイ視聴呼び掛けてたんだぞ

  38. 38. 名前:匿名 投稿日:2022/09/21(Wed) 22:53:53 ID:509fc9bd0            ★コメ返信★

    ※29
    作品私物化して自分のお気に入り声優のキャラがいい目見るような脚本書いたんだから叩かれて当然なんだよなあ

  39. 39. 名前:匿名 投稿日:2022/09/21(Wed) 23:07:08 ID:6591bd6fa            ★コメ返信★

    ※38
    ガエリオのアレが良い目だと思う?
    自分が如何に世間知らずのバ金持ちだったことを痛感し、
    復讐を果たしても喜びはなく、友達や仲間を喪った後のだから

  40. 40. 名前:匿名 投稿日:2022/09/21(Wed) 23:27:53 ID:8caaf1916            ★コメ返信★

    叩かれてるのは作品全体の中の一部分だけだし、そこ以外は面白かったと思うよ。その叩かれてる一部分が全部台無しにしただけで

  41. 41. 名前:匿名 投稿日:2022/09/22(Thu) 01:58:47 ID:f05ec97fa            ★コメ返信★

    微妙な箇所は割とあるけどまだ良い、爪楊枝で決着はどうなんよ
    大量にいた地上部隊に徐々に削られてジュリエッタに倒されるで良かった

  42. 42. 名前:匿名 投稿日:2022/09/22(Thu) 02:11:55 ID:9e073b4c6            ★コメ返信★

    鉄血クソ扱いは普通に妥当な評価
    物語っていうのは主人公の変革を描くのが基本なのに戦う理由が薄い、成長しない、命じられたから戦ってるだけのキルマシーン主人公にしてる時点で破綻してる
    基本から外しても面白いもの書ける人はいるけど岡田麿里にそれだけの能力はない
    主人公陣営に動機づけの曖昧なドラマの薄いキャラばっかり
    だから一期通して一番劇的な変化のあったガエリオの方がよっぽど主人公性があるし結局書いてる本人も主人公より気に入ったりしちゃう

  43. 43. 名前:匿名 投稿日:2022/09/22(Thu) 03:13:05 ID:952830666            ★コメ返信★

    1期はクーデリア演説前までは良かったよ
    ギャラルホルンがあれだけ周到に世論操作していたのに、クーデリアの演説一つでコロっと変わるのは「んんん???」となってしまうが、他のガンダムではあまり描かれない艦内戦闘の頻度も多くて前半は素晴らしい

    2期はうんち。それと大前提として、週1でリアタイ放送を見ていた人と、配信で自由に見てる人とでは土台が全く違う
    それを無視して「よくもわるくもネットは主張が先鋭化していくから」と後出しで言う奴は氏ね

  44. 44. 名前:匿名 投稿日:2022/09/22(Thu) 03:27:05 ID:9dadf6cfe            ★コメ返信★

    ※7
    ガンダムなのにMS戦せずに雑に殺しまくったらガンダムでやる意味ないし視聴者が見たいものからもかけ離れすぎてるよね
    明らかに命狙われる立場なのに変装も武装もせずせず大通りを無警戒で歩いて暗殺(大通りで銃乱射)は間抜け過ぎるよ
    「静かですね~」じゃないよ

  45. 45. 名前:匿名 投稿日:2022/09/22(Thu) 03:33:51 ID:9dadf6cfe            ★コメ返信★

    ※18
    ハシュマル戦まではなんだかんだ楽しく見れてたよね
    それ以降は言われてる通り雑すぎる
    バッドエンドが悪いのではなく脚本が酷すぎる

  46. 46. 名前:匿名 投稿日:2022/09/22(Thu) 03:40:40 ID:9dadf6cfe            ★コメ返信★

    ※29
    その程度でダメになるのはアニメーターてか創作系向いてないんじゃないか
    それなのに本人の承認欲求強くて自分から顔だしまくるし

  47. 47. 名前:匿名 投稿日:2022/09/22(Thu) 03:59:05 ID:8c020a108            ★コメ返信★

    ※46
    その認識自体が間違ってるぞ
    誹謗中傷は名誉毀損という立派な犯罪だし承認欲求が悪いという価値観がおかしい
    中傷程度を決めるのは部外者では決して無いし
    顔出ししたから何を言ってもいい筈が無い

  48. 48. 名前:匿名 投稿日:2022/09/22(Thu) 05:09:00 ID:1f9675bb8            ★コメ返信★

    よくわからんのだけど、作品作るので脚本家が一番偉いの?会議して意見出し合わない?脚本家の鶴の一言で決まるの?

  49. 49. 名前:匿名 投稿日:2022/09/22(Thu) 05:12:09 ID:185c9baba            ★コメ返信★

    ガノタ「泥臭いガンダム見てみたい!」「泥臭いのとかダセーだろ!」(喧々諤々)
    マリー「よし893物にしよう」

    今回ばかりはガノタも被害者で間違いない

  50. 50. 名前:匿名 投稿日:2022/09/22(Thu) 05:30:34 ID:185c9baba            ★コメ返信★

    ※48
    会議で出るのは意見じゃなくて慣れあいと妥協だぞ
    誰か何か言わねーかなとか、あいつが言うんだからそうなんだろうとか、それでいいかとか、あいつにまかせてるからとか
    だいたいそんな感じ

  51. 51. 名前:匿名 投稿日:2022/09/22(Thu) 06:13:00 ID:10c5c3ce9            ★コメ返信★

    ※50
    アニメ制作現場の会議はそんな感じなん?見てきたのん?

  52. 52. 名前:匿名 投稿日:2022/09/22(Thu) 06:26:19 ID:81815c0f7            ★コメ返信★

    ※44
    ルパン三世の影響なのかもしれないけど変装は万能ではないよ
    それに短絡的なノブリス部下たち相手じゃ、どの道変わらない

  53. 53. 名前:匿名 投稿日:2022/09/22(Thu) 06:27:07 ID:81815c0f7            ★コメ返信★

    ※41
    そっちのほうがジュリエッタはもっと嫌われたろうな
    それこそ、演者にカミソリレターや中小メッセージが毎日贈られるぐらい

  54. 54. 名前:匿名 投稿日:2022/09/22(Thu) 06:27:46 ID:81815c0f7            ★コメ返信★

    ※42
    貧民見下しを謝罪したのにそれすらも独り相撲だったのにかい?

  55. 55. 名前:匿名 投稿日:2022/09/22(Thu) 06:40:54 ID:81815c0f7            ★コメ返信★

    ※54
    ハドラーや三井、牛尾は反省後は好感度うなぎ上りだったのに
    ガエリオは反省前の貧民見下し時代が一番マシだったという始末
    どうしてこうなった?

  56. 56. 名前:匿名 投稿日:2022/09/22(Thu) 06:43:00 ID:81815c0f7            ★コメ返信★

    ※53
    中傷ね
    ジュリエッタもハシュマル事件とタービンズ討伐で印象悪くしたからな
    中途半端な知識自慢に立場が危ういわけでもないのに愚行のお手伝いとか
    マジ酷いわ

  57. 57. 名前:匿名 投稿日:2022/09/22(Thu) 07:16:30 ID:4384bf615            ★コメ返信★

    正直な感想を言うと嫌いな作品。893と兄弟盃とかヒットマンとかダインスレイヴリンチとかラ●ホガンダムとか、ドン引きする要素が多かった印象がでかい。ハシュマル戦は面白かったから色んな癖のあるMA攻略戦を話の主軸に持っていった方が良かったと個人的に思う。つまり最初から厄祭戦を描けばよかったのよ。

  58. 58. 名前:匿名 投稿日:2022/09/22(Thu) 16:12:28 ID:beea75f78            ★コメ返信★

    評価変わったのかと思ったら
    やっぱ二期後半が無かったことレベルな扱いは変わってなくて安心した
    ハシュマルまではホント面白い
    パンパンパンが始まってからがダメ

  59. 59. 名前:匿名 投稿日:2022/09/22(Thu) 17:12:11 ID:e5252c99e            ★コメ返信★

    ラスタルもジュリエッタもガエリオも全部きらいです
    リアルタイム視聴してたけどあんなん毎週見せられてたら頭おかしくなりますよ

    最後の爪楊枝大会はもう真顔で見る以外なかった

  60. 60. 名前:匿名 投稿日:2022/09/22(Thu) 18:22:13 ID:81815c0f7            ★コメ返信★

    2期後半に文句言っている人多いけど
    前半で地球支部ごっことアリアンロッドごっこを描いたほうが酷いんだけど
    しかもアリアンロッドごっこはセブンスターズが崩壊するまで治らなかったし

  61. 61. 名前:匿名 投稿日:2022/09/22(Thu) 18:23:29 ID:81815c0f7            ★コメ返信★

    ※59
    ガエリオは真の主人公なんでしょ?
    貧民見下しで貧民相手に交通事故起こして、貧民不良に殺されかけて、
    得意のMS戦でも事実上の負けの連続
    すごいね真の主人公って

  62. 62. 名前:匿名 投稿日:2022/09/22(Thu) 18:27:32 ID:81815c0f7            ★コメ返信★

    ※61
    貧民見下しバ金持ち繫がりの白鳥みたいにガエリオもパパに勘当されて、
    スーパー金持ちからスーパー貧乏になれば良かったのに

  63. 63. 名前:匿名 投稿日:2022/09/22(Thu) 18:31:19 ID:81815c0f7            ★コメ返信★

    ※60
    オルガとラスタルって、身内に甘く、身内意外には厳しい辺り、
    結局は似た者同士だったね
    だから、地球支部ごっこやアリアンロッドごっこなんだけど

  64. 64. 名前:匿名 投稿日:2022/09/22(Thu) 18:34:20 ID:81815c0f7            ★コメ返信★

    ※55
    ガエリオは最後まで敵側だったからじゃない?
    鉄華団の味方キャラとして復活していれば好感度上がっただろうね
    三日月に頭下げながら生活する光景は皮肉だな

  65. 65. 名前:匿名 投稿日:2022/09/22(Thu) 18:39:52 ID:5c99961f9            ★コメ返信★

    ヤクザのラフタフランクランドが暗殺で死んで最高だったよ
    僕は、ヒロインが容赦なく死ぬガンダムが大好きなので
    ラフタフランクランドが死んだならアジーグルミンも暗殺されて死んでほしかったなあ

  66. 66. 名前:匿名 投稿日:2022/09/22(Thu) 18:41:24 ID:5c99961f9            ★コメ返信★

    ラフタが死んでラフタショックと言われてるけど、ラフタショックをやって大成功したよね
    ラフタが死んだラフタショックを大成功したと認めないなんてアンチだよ

  67. 67. 名前:匿名 投稿日:2022/09/22(Thu) 18:51:59 ID:81815c0f7            ★コメ返信★

    ※65
    君の全財産と全臓器を寄付してくれば今からでもやってくれるって、柾木ジュンイチが逝ってたぞ

  68. 68. 名前:匿名 投稿日:2022/09/22(Thu) 18:52:36 ID:81815c0f7            ★コメ返信★

    ※66
    君の全財産と全臓器を寄付してくれば今からでもやってくれるって、柾木ジュンイチが逝ってたぞ

  69. 69. 名前:匿名 投稿日:2022/09/22(Thu) 18:54:40 ID:81815c0f7            ★コメ返信★

    鉄華団が使うダインスレイヴとヒットマンは良くて、それ以外が使うと卑怯扱いも差別だよね

  70. 70. 名前:匿名 投稿日:2022/09/22(Thu) 20:14:34 ID:01fbec879            ★コメ返信★

    ※2
     よォ長井🖕
    そんでテメェ自身が業界の敗北者になったら世話ねぇわ( -_-)
    コンテのスポットすら満足に貰えなくなった愚かなチンパンジー君はこのまま惨めにフェードアウトかなぁ~?( ´艸`)
    チミはもう、オ・シ・マ・イ、Death!!!!!!👎

  71. 71. 名前:匿名 投稿日:2022/09/22(Thu) 20:21:40 ID:01fbec879            ★コメ返信★

    ※17
     例えがトンチキ過ぎて草www
    ヒットマンならよりにもよって某魔軍司令様が直々になさってたでしょーに( ´艸`)
    ホントアナホル爺はキ◯◯マと竿でしか物事を考えらんねぇのな🖕

  72. 72. 名前:匿名 投稿日:2022/09/22(Thu) 20:27:00 ID:01fbec879            ★コメ返信★

    ※30
     反省が必要なのは制作共でした。
    まあチンパンジー監督どころか東大法学部卒のエリート様()の辞書にわそんな戯れ言載ってなさそうですが( ´艸`)

  73. 73. 名前:匿名 投稿日:2022/09/22(Thu) 20:29:09 ID:01fbec879            ★コメ返信★

    ※31
     ???「祟りぢゃあぁぁぁ…!!浪蓋・布蘭宮嵐人の祟りを断ち切らねば如何な作り直しも無駄に終わるのぢゃあぁぁぁぁ…!!!!」

  74. 74. 名前:匿名 投稿日:2022/09/22(Thu) 20:34:53 ID:01fbec879            ★コメ返信★

    ※58
     特別はその2期後半が本当に無かった事にされたからな( ´艸`)
    公式すらも黒歴史扱いされるなんざ余程ですよ🖕

  75. 75. 名前:匿名 投稿日:2022/09/22(Thu) 20:38:40 ID:01fbec879            ★コメ返信★

    ※62
     いっその事ガエリオ以外の七星は絶滅させてジュリ子と一緒に新生七星のアダムとイヴにでもすりゃ良かった。
    コイツ等だけじゃ不安ってなら御肉様をフィクサーにでも据えとけば…

  76. 76. 名前:匿名 投稿日:2022/09/22(Thu) 20:41:07 ID:01fbec879            ★コメ返信★

    ※65
    財団B「貴様はこの場でタヒね🖕
    …パンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパン!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

  77. 77. 名前:匿名 投稿日:2022/09/22(Thu) 20:46:03 ID:01fbec879            ★コメ返信★

    ※69
     …はて?いつ鉄華団がヒットマンを?
    夜明けの某団けしかけたオッサンも地球支部の裏切り事務局員もタダのオトシマエだろ?
    其れに鉄華団はたった1発、角笛側は雁首揃えて何十発とか
    普通に考えたらどっちが卑怯言われるかは明白ですよねぇ?!( ´艸`)

  78. 78. 名前:匿名 投稿日:2022/09/22(Thu) 20:50:25 ID:01fbec879            ★コメ返信★

    ※29
    ???「てっかだんはなかまいがいにひどいことしたから
       むくいをうけたよ~あうあうあ~(∧q∧)」
      「まくぎりすはばえるをてにいれてまんぞくしちゃって
       あとはなにもかんがえてないよ~あうあうあ~(∧q∧)」
      「しのはおとこどうしでもえっちなことできるよ~あうあうあ~(∧q∧)」
      「おうのいすはみすりーどだよ~あうあうあ~(∧q∧)」
      「だいんすれいぶをかわせないみかづきは
       にりゅうのぱいろっとだよ~あうあうあ~(∧q∧)」
      「くーでりあはやくざとべったりなくろいせいじかだから
       さっさといんたいしろよ~あうあうあ~(∧q∧)」
      「てっけつをひょうかしないやつらは
       みんなこどおじだよ~あうあうあ~(∧q∧)」
    …違うぞ。このビチグソ文盲チー牛サイコパス若年性痴呆チンパンジー監督のヴァカさ加減に匙を投げただけだぞ( ´艸`)
    まあ、孤児でも何でもない「隣の人」を主人公扱いは問題外なのは同意だが。

  79. 79. 名前:匿名 投稿日:2022/09/22(Thu) 20:54:09 ID:5c99961f9            ★コメ返信★

    長井龍雪さんと岡田磨里さんで鉄血の続編をやってアジーもパンパンパンパンって暗殺されて死んでほしいですよね
    ラフタよりもグロくやってほしい

  80. 80. 名前:匿名 投稿日:2022/09/22(Thu) 20:57:02 ID:01fbec879            ★コメ返信★

    ※52
     まあオルガやられたのも「鉄華団と縁深い事務所張ってたら偶々ヒットしちゃいました」だからな。
    でも、まかりなりにも有力な傭兵団が「何としても生き延びよう」とする気骨を見せないのは×よ🖕

  81. 81. 名前:匿名 投稿日:2022/09/22(Thu) 21:06:06 ID:01fbec879            ★コメ返信★

    (※79をミンチにする音🩸)
    !!!「判ッ決!!タヒ刑!タヒ刑!!タヒ刑タヒ刑タヒ刑タヒ刑タヒ刑タヒ刑タヒ刑、タヒけーーーーい!!!!!!!!!!🖕

  82. 82. 名前:匿名 投稿日:2022/09/22(Thu) 21:17:00 ID:81815c0f7            ★コメ返信★

    ※71
    魔軍司令もガリガリ同様に最初は三流だったな
    どちらも改善はされたけどガエリオは非難ばかりされる
    どこで差がついた?

  83. 83. 名前:匿名 投稿日:2022/09/22(Thu) 21:18:11 ID:81815c0f7            ★コメ返信★

    ※75
    ガエリオとジュリエッタがますます嫌われるエンドか
    両津みたいにどっかに飛ばされるエンドのほうが良いんじゃない?

  84. 84. 名前:匿名 投稿日:2022/09/22(Thu) 21:20:05 ID:81815c0f7            ★コメ返信★

    ※77
    鉄華団だったら、何発使っても文句ないんでしょ?
    主人公側は卑怯な手段をいくらでも使って良くて、
    敵側は卑怯な手段を使うと蛇笏の如く嫌われる

  85. 85. 名前:匿名 投稿日:2022/09/22(Thu) 21:21:34 ID:81815c0f7            ★コメ返信★

    ※80
    言っておくけどクーデリアたちは医者じゃないし、
    病院連れて行ったら、GHに通報されるのがオチだよ
    あの世界にブラック・ジャックや仮面ライダーはいないからね

  86. 86. 名前:匿名 投稿日:2022/09/22(Thu) 21:28:44 ID:81815c0f7            ★コメ返信★

    ※84
    アリアンロッドはダインスレイヴ以前から反感買うことしかしていないからね
    ラスタルはマクギリスを中途半端に気遣った頃と何も変わってなかったし

  87. 87. 名前:匿名 投稿日:2022/09/22(Thu) 22:03:50 ID:81815c0f7            ★コメ返信★

    ※86
    ガエリオにも言えるけど幼い子供の相手が下手だよね
    そこから改善できれば良いのだがそうはならなかったし

  88. 88. 名前:匿名 投稿日:2022/09/22(Thu) 23:18:37 ID:81815c0f7            ★コメ返信★

    どいつもこいつも問題児だけど少しはマシになったのが救いだな
    もっとも少しはマシになっただけで火種たくさん抱えているけど

  89. 89. 名前:匿名 投稿日:2022/09/22(Thu) 23:20:05 ID:81815c0f7            ★コメ返信★

    >記事52
    三日月に限らず、鉄華団が真の成長をしていれば地球支部ごっこにはならなかっただろうな

  90. 90. 名前:匿名 投稿日:2022/09/23(Fri) 05:28:02 ID:5df5f9a8c            ★コメ返信★

    ※86
     制作共の中途半端さが滲み出てたからな。🖕
    そもそも角笛連中は制作共の自己投影だらけだから…
    御肉様=小川P
    ジュリ子=麿里様
    イオク様=長井www

  91. 91. 名前:匿名 投稿日:2022/09/23(Fri) 05:32:53 ID:5df5f9a8c            ★コメ返信★

    ※87
     制作共自体ロボットアニメの作り方が下手クソだったからな。🖕
    ぶーぶー言われすぎな麿里様が一番マシでした、とか小川と長井は恥を知れとしか…👎

  92. 92. 名前:匿名 投稿日:2022/09/23(Fri) 05:41:26 ID:5df5f9a8c            ★コメ返信★

    ※85
     だからと言って応急処置とかしなくて良い理由にわならない。
    まあ、手遅れなのは明白だったけど
    せめてアトラ位は鉄華団のロゴ入りパーカーは着替えさせろ、と。

  93. 93. 名前:匿名 投稿日:2022/09/23(Fri) 05:43:49 ID:5df5f9a8c            ★コメ返信★

    ※82
     小川と長井が「映す価値無し」だったからさ( ´艸`)
    ウルハンもコイツ等リストラして別体制で作った方が手っ取り早い。

  94. 94. 名前:匿名 投稿日:2022/09/23(Fri) 05:45:10 ID:5df5f9a8c            ★コメ返信★

    ※88
    財団B「火種が無けりゃ我々の商売は上がったりだ」

  95. 95. 名前:匿名 投稿日:2022/09/23(Fri) 05:56:41 ID:5df5f9a8c            ★コメ返信★

    ※89
     制作共(特に監督)が成長大嫌いなのに
    「真の成長()」とかさせられる訳が無い🖕
    ンなチンパンジーを監督に据えた時点で鉄血の失敗は約束されていた( -_-)

  96. 96. 名前:匿名 投稿日:2022/09/23(Fri) 12:12:23 ID:95c4d3e43            ★コメ返信★

    鉄血は凄い大ヒットしたし長井龍雪監督と岡田磨里さんは凄い!
    鉄血のおかげで水星の魔女が日曜日の5時に放送されるんだから長井龍雪監督と岡田磨里さんのおかげだよ!
    鉄血のアンチと水星の魔女のファンは長井龍雪監督と岡田磨里さんと鉄血に感謝するべきだよね!

  97. 97. 名前:匿名 投稿日:2022/09/23(Fri) 16:41:58 ID:14fc18cfa            ★コメ返信★

    ※95
    だから、ラスタルとクーデリアの成長リセットを描いたわけか
    あんな成長リセットさえしなければイオクは死ななかっただろうし、
    クーデリアの覚悟の深さも見れたのに

  98. 98. 名前:匿名 投稿日:2022/09/23(Fri) 21:34:56 ID:14fc18cfa            ★コメ返信★

    ※92
    漫画版では膝枕するだけだったな
    おかげさまでクーデリアの頭のイカレぶりがより強調できたけど

  99. 99. 名前:匿名 投稿日:2022/09/23(Fri) 21:41:16 ID:14fc18cfa            ★コメ返信★

    ※92
    動揺していたからじゃない?
    クーデリアの場合、暗殺者ライド育成計画のために
    オルガを犠牲にしたのかもしれないが

  100. 100. 名前:匿名 投稿日:2022/09/23(Fri) 21:54:29 ID:14fc18cfa            ★コメ返信★

    ※97
    そこに鉄血のアークフレンズ繫がりで榊遊矢を加えると
    成長リセット三銃士が出来上がる最高に嫌な構図

  101. 101. 名前:匿名 投稿日:2022/09/23(Fri) 22:47:32 ID:14fc18cfa            ★コメ返信★

    ※100
    最終回エピローグ限定でその三銃士の誰が一番マシかと聞かれたら、
    ラスタルが一番マシなのは皮肉だな

  102. 102. 名前:匿名 投稿日:2022/09/24(Sat) 07:05:25 ID:d1952927f            ★コメ返信★

    (※96をメイスでド突く音)
     麿里様は兎も角落ち目甚だしい長井を必死に擁護してんのはテメェだけだろドブグソ🖕
    敗北者はアナホル爺と一緒の隔離病棟に
    さっさと逝って来い👎

  103. 103. 名前:匿名 投稿日:2022/09/24(Sat) 11:23:30 ID:868dfd439            ★コメ返信★

    ※100
    3人とも能力はあるのだが精神面に問題あり
    そういうのも人間臭いといえば人間臭いのかもしれないが

  104. 104. 名前:匿名 投稿日:2022/09/24(Sat) 14:51:27 ID:e7a342674            ★コメ返信★

    ※103
     鉄血は制作共の精神面が問題外だったからな🖕
    小川も境界戦機であんなクソ赤字叩き出したらもう弁解の余地ねーだろ👎

  105. 105. 名前:匿名 投稿日:2022/09/24(Sat) 16:08:39 ID:04932cc0e            ★コメ返信★

    >記事128
    あれも名瀬の葬式の時に
    こども預かっていろいろあったから
    急にってわけではない

  106. 106. 名前:匿名 投稿日:2022/09/24(Sat) 21:51:45 ID:d7e766e21            ★コメ返信★

    ※105
     其れ以前にも名瀬関連で伏線張りまくってた。
    日5でやるにはギリな奴なのは確か。

  107. 107. 名前:匿名 投稿日:2022/09/24(Sat) 22:35:25 ID:d7e766e21            ★コメ返信★

    ※98
    ???「てっかだんh(ry)」
     頭のイカれたチンパンジーに監督させりゃ、こうもなろう。( ´艸`)

  108. 108. 名前:MasumINTL.Com 投稿日:2024/10/16(Wed) 02:24:50 ID:d2b1dda84            ★コメ返信★

    MasumINTL.Com

    […]usually posts some really intriguing stuff like this. If you’re new to this site[…]

ガンダム記事

新着記事

人気記事