新着記事

人気記事

【画像】ガンダムの重量ってめちゃくちゃ軽く設定されてない??

1: 名無し 2023/01/07 11:28:40▼このレスに返信

重量設定
2: 名無し 2023/01/07 11:30:43▼このレスに返信
設定ミスかな
146: 名無し 2023/01/07 12:47:29▼このレスに返信
G設定担当「この世界は重力制御がうんたらかんたら…7.5t!」

W担当「前年と大体同じで」
X担当「いつも通りで」
という流れでもあったのだろうか?
159: 名無し 2023/01/07 13:00:19▼このレスに返信
Gガン世界は重力制御技術あるから重量とか飾りだろ
180: 名無し 2023/01/07 13:15:52▼このレスに返信

>159
各国のコロニー見るだけで科学技術が凄いと分かるの好き
181: 名無し 2023/01/07 13:18:26▼このレスに返信
>180
無駄に使われる超科学…
4: 名無し 2023/01/07 11:31:30▼このレスに返信
Gガンは重さなきゃ不利そうなもんだが
12: 名無し 2023/01/07 11:35:06▼このレスに返信
>4
打撃に重量乗せてるわけじゃなさそうだし動きやすさ重視なんじゃないかな
7: 名無し 2023/01/07 11:33:17▼このレスに返信
大型トラックより軽い
3: 名無し 2023/01/07 11:31:10▼このレスに返信
初代の時点でクッソ軽い
18: 名無し 2023/01/07 11:38:06▼このレスに返信
まずMSがデカすぎる
21: 名無し 2023/01/07 11:39:12▼このレスに返信
>18
初代の18mで80tも実は軽すぎるって言われてるんだよな
43: 名無し 2023/01/07 11:45:53▼このレスに返信
お台場ガンダムもハリボテだけど100トンあったらしいな
56: 名無し 2023/01/07 11:49:33▼このレスに返信
横浜ガンダムはどれくらいの重さなんだろ
49: 名無し 2023/01/07 11:47:29▼このレスに返信
横浜ガンダムは25トン
8: 名無し 2023/01/07 11:33:26▼このレスに返信
種は結構重いんだっけ
11: 名無し 2023/01/07 11:34:40▼このレスに返信
>8
種はアナザー軽すぎの反省から多少真面目に考えたらしい
ただそれでも現実の兵器から考えたらめちゃくちゃ軽い
14: 名無し 2023/01/07 11:35:42▼このレスに返信
>11
戦車とそんなに変わらないからな
無駄にこだわった所でおかしいんだ
19: 名無し 2023/01/07 11:39:02▼このレスに返信
現実の戦闘機でも30トンはある
13: 名無し 2023/01/07 11:35:24▼このレスに返信
現実にはない合金を使っているので頑丈で軽いんだよ
20: 名無し 2023/01/07 11:39:07▼このレスに返信
人型ロボット余裕の未来の新素材をなめるな
54: 名無し 2023/01/07 11:48:58▼このレスに返信
人間をそのまま18mのMSサイズに拡大すると体重は60tを超える計算になる事を考えると
MSがいかに軽く作られてるかがわかる
58: 名無し 2023/01/07 11:50:14▼このレスに返信
>54
肉で出来てるわけでもないのに人間の重さで換算して比べることがそもそもナンセンス
魚と船の比重を比べるバカと同じレベル
73: 名無し 2023/01/07 11:57:02▼このレスに返信
むしろ現実兵器より超軽かったり超重かったりの方が説得力出ないか?
74: 名無し 2023/01/07 11:57:05▼このレスに返信
軽くないと膝とかの関節の負担が凄い事になるんだから軽い設定自体は間違ってないとは思う
24: 名無し 2023/01/07 11:40:43▼このレスに返信
比率見ると水に浮く奴とか居なかったっけ
26: 名無し 2023/01/07 11:40:57▼このレスに返信
>24
アナザーガンダムは大体浮く
62: 名無し 2023/01/07 11:53:02▼このレスに返信

>24
76: 名無し 2023/01/07 11:58:36▼このレスに返信
発泡スチロールでできているのか
80: 名無し 2023/01/07 11:59:43▼このレスに返信
>76
発砲スチロールの軽さに鋼鉄以上の強度なんてすげー材質じゃね
95: 名無し 2023/01/07 12:03:51▼このレスに返信
>76
まあ割と発泡金属って言うのはありそう
103: 名無し 2023/01/07 12:07:18▼このレスに返信

>95
発泡金属製のMSならとっくに
17.5m49.8t
79: 名無し 2023/01/07 11:59:39▼このレスに返信
ウイングガンダム作中で海に沈めて隠してたけど
絶対に水に沈まず浮くよな
87: 名無し 2023/01/07 12:00:48▼このレスに返信
>79
海底の石で押さえてたんだよきっと
149: 名無し 2023/01/07 12:49:50▼このレスに返信
重量とか推力とか凄い拘る人をたまに見るけど
設定の人そこまで考えてないと思うよ
169: 名無し 2023/01/07 13:07:32▼このレスに返信
>149
作品によっては考えてるんだよなあ
移動距離や運動に応じてエネルギー残量とかまで計算してコックピットの表示変えてみたり
そのこだわりいらんやろとは思う
160: 名無し 2023/01/07 13:00:40▼このレスに返信
そもそも気にしない人の方が多いだろうしそれっぽい数字で雰囲気出しときゃいいんだよ
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2023/01/07(Sat) 22:04:01 ID:d8330753c            ★コメ返信★

    軽くないとまともに動けないからな
    初代の数字でもまだ重すぎると思ったから、どんどん軽くなるわけで
    個人的にはあのサイズで人間みたいに動こうと思ったら
    1トンかそこらじゃないと無理だと思う
    ほとんど風船みたいな重さだがw

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2023/01/07(Sat) 22:22:12 ID:683d13be9            ★コメ返信★

    ガンダムに限らすSFの重量なんて全部軽すぎよ
    あと均等にすべての部分が同じ重量の偏りしてるワケないしな

  3. 3. 名前:【画像】ガンダムにもおねショタ成分はあるんだよな… 投稿日:2023/01/07(Sat) 22:37:28 ID:fe9416971            ★コメ返信★

    […] このサイトの記事を見る […]

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2023/01/07(Sat) 22:55:47 ID:f5c72783d            ★コメ返信★

    元はゼロ戦ネタだからね、ガンダムはF15ってのは昔は有名なネタ、シャアはF14でどっちもアメリカ製

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2023/01/07(Sat) 23:38:28 ID:a2377acb2            ★コメ返信★

    ※2
    ウルトラ怪獣の体重とかはめっちゃ重いで。

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2023/01/08(Sun) 00:06:50 ID:259054729            ★コメ返信★

    種デスの時にグフがやられて残骸が海に浮かんでるの見て
    「金属が浮くわけねーだろwww」って人が沢山いたけど
    発砲金属は無印の頃からある奴なので実は設定に忠実な描写だったというオチ

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2023/01/08(Sun) 01:11:12 ID:76cefa503            ★コメ返信★

    チタンやアルミどころかプラより軽いっぽいのはなかなか無理があるが、かといってリアルな重さにすると「それ飛べんの?」ってなるジレンマ…

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2023/01/08(Sun) 04:07:58 ID:c77a1262f            ★コメ返信★

    そもそも現実と違う世界なんだから物理法則が同じとは限らんし
    単位だって表記が同じなだけで基準がそもそも違うかもしれない
    気にしてもしゃあない

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2023/01/08(Sun) 04:38:25 ID:6a204d792            ★コメ返信★

    前にもどこかのスレで書いたが、計算してみると初代ガンダムの比重は木材とほぼ同じ。
    現実に存在してたら、水に浮くし、砂浜歩いても足跡はつかないし、拾ったザクマシンガン撃ったら反動に耐えられずに後方に吹っ飛ぶ(ハイパーバズーカは大丈夫)。
    でも、まったく意味のないフレーバーテキストってわけでもないと思う。MS同士の相対評価の指標として劇中の演出には影響してるんじゃないかな。

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2023/01/08(Sun) 08:13:41 ID:b2f4fc40e            ★コメ返信★

    まー、普通に考えたら熱核融合炉搭載ガンダムなら「炉の周辺補器」だけで数十トンあるわw
    ガソリンエンジンでさえ、やれオイルポンプだ、ラジエーターだ、とてんこ盛りだろ?
    あれが「温度が桁違いに高い熱核融合路」になるんだからなw

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2023/01/08(Sun) 09:09:52 ID:b7385c4ee            ★コメ返信★

    もしかして地球で重力測ってないからじゃないか?

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2023/01/08(Sun) 10:23:33 ID:8f1d0283f            ★コメ返信★

    コルレルは行き過ぎた軽量化の流れへの警鐘となったのだ

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2023/01/08(Sun) 19:31:51 ID:c699eccd7            ★コメ返信★

    推進剤はどこに?
    フレームの中か?
    連邦軍で増加タンク付けてるのはそう多くない
    ジオンは推進系が弱いのか
    連邦側が優れ過ぎてるのか 

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2023/02/23(Thu) 18:23:35 ID:7e89bd3f3            ★コメ返信★

    取り敢えずザクの超高張力鋼ってすげえと思いました

    重すぎると接地圧とかの方面がいろいろやばいからね仕方ないね

  15. 15. 名前:itme.xyz 投稿日:2024/10/29(Tue) 04:25:30 ID:6fb8c581b            ★コメ返信★

    itme.xyz

    […]although web-sites we backlink to beneath are considerably not related to ours, we really feel they’re actually really worth a go via, so possess a look[…]

ガンダム記事

新着記事

人気記事