新着記事

人気記事

【ガンダム】体が光ってオーラが出てるような描写ってどのアニメが最初にやったんだろう?

1: 名無し 2023/01/15 02:09:47▼このレスに返信

超能力描写スレ
こういう体が光ってオーラが出てるような描写ってどのアニメが最初にやったんだろう
8: 名無し 2023/01/15 02:15:50▼このレスに返信

>1
幻魔大戦じゃないかなぁ
11: 名無し 2023/01/15 02:17:40▼このレスに返信
Zガンダムは時期的に幻魔大戦の影響受けてるな
12: 名無し 2023/01/15 02:19:09▼このレスに返信
>11
多分北斗の拳じゃないかな
ちょっとだけ北斗の拳の方が放送早いな
17: 名無し 2023/01/15 02:27:32▼このレスに返信
>12
でも北斗でオーラ(闘気)の概念でてきたの結構後だし
と思ったけどアニメの北斗は結構最初からバリバリしてたな
25: 名無し 2023/01/15 02:36:44▼このレスに返信
>17
あれは腕力とかの凄さ表現の意味じゃないの?
超能力も何も見えずに物浮くと伝わらないからそういう要素入れたんだろうけど
18: 名無し 2023/01/15 02:28:28▼このレスに返信

めっちゃオーラ出てる!
15: 名無し 2023/01/15 02:23:22▼このレスに返信
幻魔大戦だと誰のアイディアだろうな
大友氏だったらすげー
20: 名無し 2023/01/15 02:31:03▼このレスに返信
>15
金田伊功かなーと勝手に思ってた
59: 名無し 2023/01/15 03:16:16▼このレスに返信
因みにハイパー化は今西の発案だとか
5: 名無し 2023/01/15 02:13:09▼このレスに返信

こいつじゃね?
6: 名無し 2023/01/15 02:14:04▼このレスに返信
>5
オーラというより火が出てねえか?
7: 名無し 2023/01/15 02:14:51▼このレスに返信
>6
火炎放射だ電撃だーだからな
3: 名無し 2023/01/15 02:11:01▼このレスに返信

ダンバインにも似たようなバリアがあるけど
16: 名無し 2023/01/15 02:27:31▼このレスに返信
なんで格闘やオーラぶつけて戦う作品や超常現象や魔法とかの作品ならオーラ使うのわかるけど
なんでロボ作品でオーラなんて使いだしたんだガンダムは
19: 名無し 2023/01/15 02:30:31▼このレスに返信
>16
トミノがオーラバトラー大好きだから
26: 名無し 2023/01/15 02:37:23▼このレスに返信
>19
初代からじゃん
27: 名無し 2023/01/15 02:38:32▼このレスに返信
初代でオーラなんてあったか?
額に小さな稲妻が走るだけやん
31: 名無し 2023/01/15 02:42:56▼このレスに返信

>27
41: 名無し 2023/01/15 02:52:47▼このレスに返信

>27
33: 名無し 2023/01/15 02:45:15▼このレスに返信
>>初代でオーラなんてあったか?
>>額に小さな稲妻が走るだけやん
これは怖れを演出的に出しただけじゃね?
38: 名無し 2023/01/15 02:49:53▼このレスに返信
>33
TV版では「悪魔っぽいイメージ」が
本当に悪魔のビジュアルで描かれちゃったしな
40: 名無し 2023/01/15 02:51:48▼このレスに返信

>38
悪魔っぽい
44: 名無し 2023/01/15 02:54:44▼このレスに返信

>38
37: 名無し 2023/01/15 02:48:52▼このレスに返信
目が光るやつは?
49: 名無し 2023/01/15 03:00:21▼このレスに返信

>37
66: 名無し 2023/01/15 03:28:01▼このレスに返信

>>目が光るやつは?
57: 名無し 2023/01/15 03:14:39▼このレスに返信

アニメではないけど表現に影響を与えたと思われるのがキルリアン写真(画像はムー)
48: 名無し 2023/01/15 02:58:35▼このレスに返信
子供に戦闘のある作品を見せる場合は「正体の分からない不思議な力で勝つ」ってのが必須で
それが時代によって忍術だったり超能力だったり火事場のクソ力だったりってだけ
73: 名無し 2023/01/15 04:10:59▼このレスに返信

1967年の東映動画の映画サイボーグ009怪獣戦争での001
たぶんもっと古いのもあるんではないか
77: 名無し 2023/01/15 05:52:31▼このレスに返信
超能力者なんて腐る程居る現代の作品にオーラ漂わせる奴全然居ないよな
90: 名無し 2023/01/15 11:03:56▼このレスに返信
>77
異世界でオーラ纏ったら目立つしな
86: 名無し 2023/01/15 08:54:10▼このレスに返信

超能力じゃないけど一応
83: 名無し 2023/01/15 08:11:33▼このレスに返信
そんなに古くからある表現だったんだ
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2023/01/15(Sun) 14:30:24 ID:79b229351            ★コメ返信★

    なんなら浮世絵から…

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2023/01/15(Sun) 14:53:27 ID:cc7b2fc26            ★コメ返信★

    仏教的なら後光
    アブラハム的なら光あれ?

  3. 3. 名前:最近のガンダムってセキュリティガバガバなやつ見ない気がするんだけど 投稿日:2023/01/15(Sun) 15:02:54 ID:cbced8d7c            ★コメ返信★

    […] このサイトの記事を見る […]

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2023/01/15(Sun) 15:09:17 ID:4bf1d8a38            ★コメ返信★

    ※2
    仏像も像になってしまえばロボットみたいなもんだしな
    奈良の大仏にも光背付いてるし

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2023/01/15(Sun) 15:42:34 ID:4b2b6d6d4            ★コメ返信★

    パイルダーオンやスクランダークロスなんかもビカビカ光るけど別に超能力やオーラじゃないからなぁ。

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2023/01/15(Sun) 16:54:51 ID:04597cc45            ★コメ返信★

    ハイパー化はオーラというよりむしろ戦隊シリーズの怪人が巨大化する奴に近い発想よね

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2023/01/15(Sun) 17:09:23 ID:e687acabc            ★コメ返信★

    まあ後光あるから発光するってのは自然と思いつく演出よな。

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2023/01/15(Sun) 22:16:46 ID:edd29ba60            ★コメ返信★

    結局は太陽信仰とかに行き着くんかな

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2023/01/15(Sun) 23:24:48 ID:d42959bff            ★コメ返信★

    キリスト教絵なら、それっぽい人の顔の後ろに黄色い輪
    超常の者描く時は世界共通かもな

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2023/01/18(Wed) 05:51:03 ID:5d439f87f            ★コメ返信★

    ウネウネしたオーラは幻魔大戦のキャラデザで大友克洋が描いた物
    公開前から注目されてた気がする

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2023/01/19(Thu) 21:43:24 ID:d6af48375            ★コメ返信★

    原始的な信仰対象だったのが太陽だからな
    「光ってるのはすごい」→「すごいのは光る」になるのも致し方なし

  12. 12. 名前:3antipodes 投稿日:2023/01/25(Wed) 22:28:35 ID:cb110154a            ★コメ返信★

    1ordered

  13. 13. 名前:custom coursework 投稿日:2023/02/06(Mon) 03:31:47 ID:72d31515d            ★コメ返信★

    coursework online courseworkinfotest.com/

  14. 14. 名前:online love dating flash iframe 投稿日:2023/02/08(Wed) 18:48:43 ID:6b19fb737            ★コメ返信★

    lstill18 single women freewebdating.net/

  15. 15. 名前:internet dating 投稿日:2023/02/08(Wed) 22:32:02 ID:6b19fb737            ★コメ返信★

    westminster dating app the world free-dating-sites-free-personals.com/

  16. 16. 名前:best online dating site 投稿日:2023/02/09(Thu) 00:50:18 ID:4e337a0ea            ★コメ返信★

    hinge dating site onlinedatingsurvey.com/

  17. 17. 名前:正論の神 投稿日:2023/03/07(Tue) 02:32:04 ID:261150b0f            ★コメ返信★

    どんなモノにも先がある
    念力による人体爆破は「AKIRA」よりも「スキャナーズ」の方が先。というか完全に元ネタ!
    「鉄腕アトム」の元ネタは「ピノキオ」。未来風に焼き直しただけ!
    世の中そんなもんだよ!
    手塚だの大友だの富野だの押井だの庵野だの細田だのを信仰している奴等は全て馬鹿!😜💩
    あいつらのやってる事は大抵何かのパクりか既存のモノを発展させたモノに過ぎない!😓💩
    正論でしょ?😆✌

  18. 18. 名前:正論の神 投稿日:2023/03/08(Wed) 01:50:00 ID:f8b011309            ★コメ返信★

    ※17
    追記
    「スタートレック」が「宇宙戦艦ヤマト」の元ネタ。
    ロバート・A・ハインラインのSF小説「宇宙の戦士」が「機動戦士ガンダム」のモビルスーツや
    「宇宙戦艦ヤマト」の遊星爆弾の元ネタ。
    「スーパーマン」が「ウルトラマン」の元ネタ。
    「うる星やつら」は雷神と「ウルトラマン」の掛け合わせ。
    ジュール・ヴェルヌのSF小説「海底二万哩」が「ふしぎの海のナディア」の元ネタ。
    「西遊記」が「ドラゴンボール」の元ネタ。
    君は全部知ってた?
    エッ!全く知らなかったって?そりゃ駄目だろ!😒😓😫😱

ガンダム記事

新着記事

人気記事