新着記事

人気記事

【水星の魔女】宇宙議会連合とかいう急に生えてきた大規模組織

1: 名無し 2023/06/17 14:42:25▼このレスに返信

宇宙議会連合スレ
178: 名無し 2023/06/17 15:53:08▼このレスに返信
>1
これクワイエットゼロで宇宙議会連合の主力は全滅したの?
205: 名無し 2023/06/17 15:58:21▼このレスに返信
>178
パイロット700名と戦艦1隻あたり400人乗ってたとすると戦艦のクルー込みで8000人くらい一気に死んだ
217: 名無し 2023/06/17 16:02:34▼このレスに返信
>205
もっと乗ってんじゃね
2: 名無し 2023/06/17 14:43:15▼このレスに返信
後の4BBAの存在感
5: 名無し 2023/06/17 14:44:46▼このレスに返信
>2
全員ばらばらの方向見てんのがなんかこわい
6: 名無し 2023/06/17 14:45:09▼このレスに返信

せっかく送り出した艦隊が僅か10分で壊滅
16: 名無し 2023/06/17 15:05:32▼このレスに返信
>6
結構な規模の艦隊があっさりと壊滅したな…
20: 名無し 2023/06/17 15:08:20▼このレスに返信
>16
18隻の艦艇と700機以上のMSって宇宙世紀でもそれなりの規模
21: 名無し 2023/06/17 15:09:40▼このレスに返信
>20
大損害じゃん
212: 名無し 2023/06/17 16:01:03▼このレスに返信
>20
宇宙世紀の戦艦だと1隻で運用できるMSの数って多くても24機くらいだったと思うけど
水星世界だと1隻で40機くらい運用できるのかすごいね
7: 名無し 2023/06/17 14:47:48▼このレスに返信
噛ませ組織
4: 名無し 2023/06/17 14:44:12▼このレスに返信
途中で急に生えてきた大規模組織
8: 名無し 2023/06/17 14:48:36▼このレスに返信
>4
ガンダムXも後半になって大組織が出てきたけど
水星は本当に終盤で漸く登場
25: 名無し 2023/06/17 15:11:51▼このレスに返信
>8
Xは前々から存在は情報出てたじゃん
それまで出番がなかっただけで
760: 名無し 2023/06/17 17:39:18▼このレスに返信
>8
ガンダムXの両陣営は1話冒頭ですでに示唆されてるじゃん
11: 名無し 2023/06/17 15:00:54▼このレスに返信
議会連合艦隊のクワゼロによる被害考察したら思ってたよりとんでもねー事になってた
逆にクワゼロなかったらベネリット終了のお知らせだったっぽい
17: 名無し 2023/06/17 15:07:06▼このレスに返信
>11
クワイエットゼロがなければそもそも艦隊が攻めてくることもなかったのだが
24: 名無し 2023/06/17 15:11:03▼このレスに返信
>17
クワゼロはちょうどいい口実になったけど
元々ベネリットやるつもりだったよ
12: 名無し 2023/06/17 15:02:10▼このレスに返信
1企業グループとはいえあんな大規模な要塞を作れるなんて
思わんじゃん
15: 名無し 2023/06/17 15:04:48▼このレスに返信
>12
アナハイムですらベネリットほどまで表沙汰で直接的に軍事力行使しなかったよ
13: 名無し 2023/06/17 15:03:28▼このレスに返信
出オチ過ぎたな
ベネリットグループ消滅間違いなしと信じて議会連合に全つっぱしたペイル社の4ババアの顔が見てみたい
19: 名無し 2023/06/17 15:08:10▼このレスに返信
>13
次回にはプロスペラに擦り寄るから見とけ
409: 名無し 2023/06/17 16:37:44▼このレスに返信
>19
社章通りの風見鶏
18: 名無し 2023/06/17 15:07:35▼このレスに返信
大規模な要塞と判明してるから近づく前に長距離からなんとか出来そうな気もしないでもないけどね
23: 名無し 2023/06/17 15:10:26▼このレスに返信
>18
欲張って接収しようとしたからな
最初っから破壊を目標に動いてたらもう少し頑張れたかもな
538: 名無し 2023/06/17 17:02:51▼このレスに返信

>23
そういやヴァナディース皆殺し事件の時のガンダムも
何故か接収して持ってたな…
連合ってひょっとしなくてもクソ組織?
滅びたほうが良くないか
558: 名無し 2023/06/17 17:06:38▼このレスに返信
>538
最初からオックスとも繋がってそうだしあの世界で最クソ組織じゃないか宇宙議会連合
566: 名無し 2023/06/17 17:07:45▼このレスに返信
>558
そんな…企業が地球のパワーバランスおかしくしてるのがそもそもの問題なのに…
570: 名無し 2023/06/17 17:08:35▼このレスに返信
>558
穏健派が割とまともなのが意外すぎるくらいだ
29: 名無し 2023/06/17 15:15:37▼このレスに返信
正直この世界のことはよく分からん
戦争シェアリングとか言ってもピックアップされるのはスペーシアンに不満持つアーシアンだけだし
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2023/06/18(Sun) 06:52:28 ID:eefca598f            ★コメ返信★

    戦争シェアリングって、前段階として地球の紛争なり戦争がずっと続いてる状態なんよな。
    そいつらに高価いおもちゃ売ってるのがスペーシアンなだけで、基本地球同士のイザコザだからアーシアンが直接的にスペーシアンに敵愾心ビンビンなのが最初からよく分からない。

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2023/06/18(Sun) 06:56:06 ID:e029d7f2e            ★コメ返信★

    かつての地球連邦議会だろ
    スレッタクローン説のほうが唐突に生えてきたぞ
    プロローグと一期を丸ごと否定しやがった

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2023/06/18(Sun) 07:12:12 ID:914ef5254            ★コメ返信★

    結局このガンダムって水星とかまで世界観を拡げたけど、エピソードとして水星にスレッタ達が逃げた…位で、ストーリーには全く使われず。水星があるなら金星とかも色々使えそうなのに。
    こんななら水星じゃなくて月でも良かったんじゃ?折角の設定を生かしきれず勿体ない。
    ストーリーは学園と地球だけだし…

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2023/06/18(Sun) 07:12:56 ID:192f252b8            ★コメ返信★

    ジェタークの巡航艦隊も映像上10隻以上いたし、巡航艦隊とは別にクエタの港湾にジェターク社の戦闘艦いたやん?
    艦艇のサイズや搭載量の問題はあるだろうが、18隻程度ならそれこそジェターク一社で対抗できそうな気がするが。議会連合はあくまであれでも先遣隊でしょ。

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2023/06/18(Sun) 07:13:48 ID:192f252b8            ★コメ返信★

    ※2
    スレッタクローン説なんか一期の序盤からずっと指摘されてたやんけ

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2023/06/18(Sun) 07:39:57 ID:c098e17b2            ★コメ返信★

    ※5
    論拠のない話だったがな

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2023/06/18(Sun) 07:42:07 ID:60dc15a0b            ★コメ返信★

    ※6
    そうやって何もかも否定してたから全てが唐突に見えるんだろうなあなたには

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2023/06/18(Sun) 07:45:03 ID:74125f008            ★コメ返信★

    ※3
    宇宙に人が住む時代の田舎という意味があるだろ
    月なんて宇宙の時代には真っ先に開拓された大都会やろ
    でも水星なんてわざわざ人が住みに行くような場所じゃない
    宇宙に人が住むのが当たり前の時代だったとしても、水星出身なんてどんだけ辺境の出の田舎モンなんだよ、って印象になるし、同時にそれほどの辺境だからこそ今まで隠れ住むことができたという説明にもなってる
    その時点で十分設定の役目は果たされてる

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2023/06/18(Sun) 07:47:41 ID:74125f008            ★コメ返信★

    ※6
    同性婚が当たり前の時代ってことは、クローン等、何かしら同性同士で子供を作れる技術があるはずだって思わなかったのなら君の頭が悪いだけだね
    ただのポリコレ要素だとでも思ったのか?
    伏線ってのはバレないように配置されるもんなんだよ

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2023/06/18(Sun) 07:49:20 ID:d501223bc            ★コメ返信★

    ※2
    そんなにスレッタ=エリィが良かったの?w

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2023/06/18(Sun) 07:52:26 ID:74125f008            ★コメ返信★

    ※10
    そいつ多分、初期の頃にスレッタ=エリィ説で暴れてた基地外なんだろうなw
    沢山の伏線にも気付かず必死になってクローン説を否定した手間、引くに引けなくなって、自分が馬鹿なのではなく作品が悪いってことにしなきゃ気が済まない状態になってる恥ずかしい奴なんだろう

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2023/06/18(Sun) 08:01:57 ID:57e2ee5c5            ★コメ返信★

    ※6
    頭おかしいのかな?
    年齢の矛盾とか「スレッタがエリクトと同一人物ではない」ことや、4号線以降エアリアルの中には複数の人格が存在することを強く示唆されてんだから物語としては根拠十分なんだわ

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2023/06/18(Sun) 08:07:10 ID:485b6b4df            ★コメ返信★

    てかスレッタとエリクトは年がだいぶ違う

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2023/06/18(Sun) 08:09:59 ID:0133a65b3            ★コメ返信★

    ※6
    年齢が合わないとかエアリアルの中の女の子とか色々チラ見せしてたんだよなぁ……
    それを論拠が無いは頭空っぽ過ぎるわ

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2023/06/18(Sun) 08:17:56 ID:3003c3394            ★コメ返信★

    ※12
    序盤ではスレッタ≠エリクト説の方が頭おかしい扱いだったぞ
    その頃はまだどっちとも取れる伏線しかなくて多くの人がまだわからないよと言ってる中
    思い込みと妄想を根拠に少数が確定と言い張ってるだけだった

    結果的には当たってたけど根拠はいつのまにか公式情報にすり替わってる後知恵バイアス

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2023/06/18(Sun) 08:59:07 ID:14e0c9391            ★コメ返信★

    ※15
    序盤から一期終盤まで、スレッタがエリクトと同一人物ではない伏線を積み重ねてんだから後知恵もクソも…
    マジでお前何言ってんの?

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2023/06/18(Sun) 09:05:20 ID:251889c1c            ★コメ返信★

    全滅じゃないけど・・・全滅じゃないけど・・・全滅だ、コレ・・・

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2023/06/18(Sun) 09:32:47 ID:4d27a14af            ★コメ返信★

    ※1
    たぶんスペーシアン→アーシアンの感情は現実で言えば普通免許→AT限定の感覚に近いんじゃないか

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2023/06/18(Sun) 09:34:15 ID:11fd48347            ★コメ返信★

    ※4
    強硬派が過半数取ってるのに介入する口実だけでなくペイルとカテドラルの離反までセットじゃないと派兵出来なかったのを踏まえると、やっぱ連合より格上感あるわな。
    実際クワゼロの介入無くても小康状態まで持ち込めたんじゃないかと。

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2023/06/18(Sun) 09:51:36 ID:3003c3394            ★コメ返信★

    ※15
    それな
    しかも一期終盤あたりでは自信を無くしたのか見かけなくなってたのに
    本編で明かされたら急に戻ってきたやつ
    考察じゃなくてギャンブルになってる

  21. 21. 名前:匿名 投稿日:2023/06/18(Sun) 09:53:26 ID:3003c3394            ★コメ返信★

    一期の頃から表側だけでも何か活動してる様子が出てきててもよかったと思う
    どうしてもポッと出感が強いよね

  22. 22. 名前:匿名 投稿日:2023/06/18(Sun) 10:30:00 ID:3003c3394            ★コメ返信★

    ※18
    逆じゃない?
    回顧主義の車オタクがMTにこだわってるだけで
    前提としてMT技術も必要で利便性も高いATの方が技術的にも社会的にも優位なスペーシアン側

    労働現場では今もマニュアル車が求められるところまで一緒

  23. 23. 名前:匿名 投稿日:2023/06/18(Sun) 11:06:21 ID:4d27a14af            ★コメ返信★

    ※22
    免許の話ぃ…

  24. 24. 名前:匿名 投稿日:2023/06/18(Sun) 11:53:00 ID:ed3eea98b            ★コメ返信★

    1期で出てきたのがマツコ達だけだったんで、口ではこう言ってるけど何考えてるんやら……と思ってた
    マツコが一番ましな人だった……

  25. 25. 名前:匿名 投稿日:2023/06/18(Sun) 12:10:11 ID:8df21ea88            ★コメ返信★

    なんか知らんけど考察とか言って長文垂れ流して言い合ってる奴らって名探偵って思われたくて必死すぎてほんと鬱陶しいな

  26. 26. 名前:匿名 投稿日:2023/06/18(Sun) 13:32:24 ID:3fba20e43            ★コメ返信★

    議会連合、艦隊が全滅したけどどうなるんだろ?
    最低でも色んな人の首は飛ぶな

  27. 27. 名前:匿名 投稿日:2023/06/18(Sun) 13:56:20 ID:c098e17b2            ★コメ返信★

    ※7
    ギリシャがシビュラの託宣で動いてた時期から来た時の行者かな?

  28. 28. 名前:匿名 投稿日:2023/06/18(Sun) 14:01:19 ID:c098e17b2            ★コメ返信★

    ※8
    そのど田舎でパーメットという最初は使い方も分からんであろう新元素(後に月でも採掘可能と分かる)を掘りに行った人類が居たらしいな。水星以外には無いと考えられる程、月や火星は調べられていなかったらしい。

    ユニークな設定だねぇ。

  29. 29. 名前:匿名 投稿日:2023/06/18(Sun) 14:25:50 ID:c3de9d60d            ★コメ返信★

    ※28
    昔、プラチナは金と一緒に取れるゴミだったが使用方が発明されてから一躍有用資源として躍り出たから、大量に見つかって初めて利用可能な「資源」として活用できるようになったって例は割と普通にあるんだが。
    石油とかまさにそうじゃん。

  30. 30. 名前:匿名 投稿日:2023/06/18(Sun) 14:44:40 ID:5bb84a0da            ★コメ返信★

    ※2
    むしろプロローグの前置きと強化人士のミスリードあってこそのクローン設定なんだよなあ、、、
    パメスコ6解放でエリクトひとりとは考えにくい設定も重ねていったし割と丁寧なクローン匂わせだった。

  31. 31. 名前:匿名 投稿日:2023/06/18(Sun) 15:20:25 ID:bb74e89de            ★コメ返信★

    ベネリットが特にクソ企業の集まりなのかと思ったが、この議会連合の感じだと他にもクソ企業も山程ありそうだな…?

  32. 32. 名前:匿名 投稿日:2023/06/18(Sun) 17:17:07 ID:9cc1a117a            ★コメ返信★

    ※16
    いや、ヴァナディース事変が21年前だと明言されるまでは、デリング老けすぎじゃね程度の根拠しかなかったぞ。

  33. 33. 名前:匿名 投稿日:2023/06/18(Sun) 20:26:41 ID:699f53454            ★コメ返信★

    いや、宇宙世紀の地球連邦みたいなもんだろ
    そりゃあるだろ 何を言ってるんだw
    無政府状態だと思ってたわけ?
    まあミオリネが紛争地域に出しゃばりに行っても追い払われもしなかったから、誤解するのも全く分からんではないが

  34. 34. 名前:匿名 投稿日:2023/06/26(Mon) 09:06:07 ID:1d10c9dbf            ★コメ返信★

    ※21
    スペースマツコ…
    2話の時点で企業グループとは別の勢力が存在してるのが示唆されたし、1期終盤でミオリネから具体的な名前が出されたんだけど。

  35. 35. 名前:匿名 投稿日:2023/06/26(Mon) 09:16:01 ID:1d10c9dbf            ★コメ返信★

    ※1
    ベネリットグループは情報統制敷いてたことが作中で言及されたぐらいにいろんな方面に力働かせてるグループなんだよなあ…
    紛争が、”地球人同士でのイザコザ”という前提がまずおかしい。
    スペーシアン企業はベネリットグループのような兵器開発企業だけじゃないでしょ。
    特定の地域に工場作りてー→そこの地元民から反対されてめんどくせー→反対派黙らせるためにMS売ってー→MSで威圧してきたら武器持ち出して反抗してきたから見せしめに殺すわ、という流れも紛争として当てはまる。

ガンダム記事

新着記事

人気記事