新着記事

人気記事

ガンダムの世界って電気代やメンテナンス費用とかの描写が一切ないよな

1: 名無し 2023/07/19 23:19:57▼このレスに返信

ガンダムの世界って電気代やメンテナンス費用とかの描写が一切ないよな

というか最低でも高級外車や大型トラック数台分ぐらいは掛かりそうなのに未成年組は払えんだろ

2: 名無し 2023/07/19 23:20:37▼このレスに返信
アニメだし細かいこと考えなくて良いよ
3: 名無し 2023/07/19 23:20:48▼このレスに返信
空気代とかはあるよ
4: 名無し 2023/07/19 23:22:11▼このレスに返信

ていうかあの世界って突貫工事のMSとかあまり居ないよな
量産型ですらしっかり作られてる
70: 名無し 2023/07/19 23:53:53▼このレスに返信
>4
そうでもないよ、ダッシュボード剥がしたら配線にビニルテープもチューブも被せてなかったよ
16: 名無し 2023/07/19 23:25:59▼このレスに返信
>4
ヂーゼル機関で動く戦車ではなくて核融合炉で動く宇宙戦闘機なんだから
精度悪かったら全然役に立たんのでは
だからGM最初期型はスペック未達云々みたいな設定は好きではない
5: 名無し 2023/07/19 23:22:52▼このレスに返信

主人公はパイロットで
そういう細々したのは上官やメカニックや経理担当がやってるし
9: 名無し 2023/07/19 23:23:50▼このレスに返信
エネルギーは艦が頑張ってるけどメンテ用の水がなくて困るとかそういうのは割りとある気がする
10: 名無し 2023/07/19 23:23:56▼このレスに返信
電気が足りなくて薄暗いダスト時代のサイド3とか
お国から大きなお仕事もらってMS改修もできるぞやったーなフリーデンとか
17: 名無し 2023/07/19 23:26:10▼このレスに返信
組織に属してんだから組織持ちだろ
完全な個人プレイしてたのなんて最初期のガロードくらいじゃないのか
19: 名無し 2023/07/19 23:26:37▼このレスに返信
ZZはメンテ費用クソっていう設定あるよ
12: 名無し 2023/07/19 23:24:47▼このレスに返信
水星は学生の決闘遊びでMSぶっ壊しまくって何千万、何億って金がぶっ飛んでるの金持ちの道楽だなぁと思って見てた
39: 名無し 2023/07/19 23:34:41▼このレスに返信
ジャンク屋とかは自腹だな
なんかスポンサーが居たりするが
50: 名無し 2023/07/19 23:39:37▼このレスに返信
ガンダムファイター達も国がバックについてるなぁ
56: 名無し 2023/07/19 23:44:42▼このレスに返信
XやWは個人でMS所有してたからよく維持できるなと思ったことはある
58: 名無し 2023/07/19 23:46:08▼このレスに返信
>56
維持できる奴は大体ちゃんとした設備あるか街の整備工場に頼んでるからな…
61: 名無し 2023/07/19 23:47:14▼このレスに返信
>56
そこらじゅうにMSの残骸が転がってるからそれの共食い整備がメイン
59: 名無し 2023/07/19 23:46:15▼このレスに返信
Xはジャミルが雇ってるからフリーデンで面倒見てる
他二人も雇われの身だと出費気にせず戦えて楽って感じだった
65: 名無し 2023/07/19 23:50:35▼このレスに返信
Wは結構修理とかメンテしてるシーンあるな
52: 名無し 2023/07/19 23:40:39▼このレスに返信
モビルスーツに小型の原子炉があるあたり電気不足とは無縁なのはマジなんじゃね?
66: 名無し 2023/07/19 23:50:36▼このレスに返信
核融合炉を実現してる時点でエネルギー問題なんて屁でもない話
79: 名無し 2023/07/19 23:56:41▼このレスに返信
>66
太陽光パネルも置き放題、雨風の心配もいらない
71: 名無し 2023/07/19 23:54:22▼このレスに返信
まずガンダムを個人所有してるパイロットがどれくらいいるんだ?
83: 名無し 2023/07/19 23:58:05▼このレスに返信
>71
主人公だとガロードフリットスレッタくらいだな…
あとは大体組織の所有物
88: 名無し 2023/07/19 23:59:47▼このレスに返信
>83
スレッタは個人所有じゃないだろ会社のもんだ
22: 名無し 2023/07/19 23:27:54▼このレスに返信
ガンダムでパッと思いつくような疑問はほぼ解決されてる定期
77: 名無し 2023/07/19 23:56:13▼このレスに返信
塩の大切さは描いてた
47: 名無し 2023/07/19 23:39:10▼このレスに返信

ファーストガンダムの難民要素も面白かったな
塩が足りねえとか子供の飯を盗むオッサンとか
6: 名無し 2023/07/19 23:23:02▼このレスに返信
そもそもファーストネームに階級や官職を付けて呼ぶようなゆるい世界の物語なんだから細かいことは気にしないように
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2023/07/20(Thu) 06:51:49 ID:24a7494bd            ★コメ返信★

    MSに載ってる小型の核融合炉でもヘリウム3と重水素をぶち込めば10年以上無補給で稼働するんや
    発電所等の大型は稼働時間もエネルギー量も段違いよ

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2023/07/20(Thu) 07:02:08 ID:66994f814            ★コメ返信★

    大型トラックは仕様次第だけど一台2000万円くらいはするので、その5倍なら1億円か
    現行戦車より何十倍も安いし、そこまで低コストならドカドカ戦場に送れるな
    価格感としてはそこまで見当外れでもなさそう

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2023/07/20(Thu) 07:19:12 ID:adfe65cb2            ★コメ返信★

    4の量産型ですらしっかり作られてるって
    そら量産型なんだからしっかり作られてるでしょうよ

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2023/07/20(Thu) 07:29:26 ID:800f80f98            ★コメ返信★

    まあそちらの描写は後番組のトライダーG7でやったから

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2023/07/20(Thu) 10:24:02 ID:b156887ab            ★コメ返信★

    ガンダムチームがアーガマを離れて砂漠で行動してたけど
    砂漠用MSでもないMSがメンテフリーで何日行動できるんだ

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2023/07/20(Thu) 12:11:17 ID:60e02d03e            ★コメ返信★

    MSそのものが発電機にもなるよって描写あったののSEEDだっけ?

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2023/07/20(Thu) 12:49:14 ID:66994f814            ★コメ返信★

    MSってかガンダムを動力源にしてるのは00と鉄血だな
    バルバトスはコクピットが外されたまま発電機状態でCGSの施設内に安置されてたのを急遽実戦に投入した
    長年放置してたので推進器のための燃料が入ってなかった

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2023/07/20(Thu) 12:52:30 ID:bba37d73c            ★コメ返信★

    ※6
    種のMSは核エンジン機という例外を除けば基本的にバッテリーだから電池代わりにはなっても発電機にはならないぞ

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2023/07/20(Thu) 13:23:08 ID:7f254b6e0            ★コメ返信★

    コロニー暮らしって電気がタダでも
    空気と水の料金アホほど高いんだろうな
    プリクエルだと高い水道代払っても濁った水が出てくるとかあったし

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2023/07/20(Thu) 18:11:01 ID:9a137778c            ★コメ返信★

    Xでも半壊したMS1機で村の電力賄ってたような

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2023/07/20(Thu) 19:33:48 ID:6f7b911fd            ★コメ返信★

    牛の運搬でも洗濯でも何でもござれ、∀!

    ……あれ動力どうなってんのかな

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2023/07/20(Thu) 21:49:43 ID:bba37d73c            ★コメ返信★

    ※11
    両足の太腿辺りにブラックホールをどうにかしてエネルギーを取り出す縮退炉が1基ずつあるぞ

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2023/07/21(Fri) 06:21:52 ID:431e5acfe            ★コメ返信★

    電気代やらメンテナンス費用もさることながら
    やられた機体やら艦やらで産廃が山盛り出てると思うんだがその処理は???ってのが気になるわ
    リサイクル技術がめたくそ発達してる設定?
    地球と宇宙の環境汚染がハンパなくないか

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2023/07/21(Fri) 09:32:27 ID:87769a198            ★コメ返信★

    ※13
    ジャンク屋が回収してるけど利益にならないモノは放置されてる
    UC150年あたりになるとデブリベルトができて地球コロニー間交通の大きな障害になってる

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2023/08/13(Sun) 06:03:28 ID:2e06353f0            ★コメ返信★

    ※1
    ZZはハイメガキャノン一発でガス欠だったからジェネレータ直結兵器は使えないな

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2023/08/23(Wed) 22:53:45 ID:f7861ff3a            ★コメ返信★

    ZでMS洗浄用のオイルをあとで回収する描写があったよね。

ガンダム記事

新着記事

人気記事