新着記事

人気記事

地球連合の機体ってナチュラルが作ったくせに良機体が多すぎる

1: 名無し 2023/07/24 12:53:54▼このレスに返信

地球連合スレ
ナチュラルが作った癖にバランスもデザインも良い機体が多すぎる
10: 名無し 2023/07/24 13:01:38▼このレスに返信
>1
なんだァ…テメェ…
2: 名無し 2023/07/24 12:56:39▼このレスに返信
コーディネーターのほうがバランス破綻してるでしょそりゃ
12: 名無し 2023/07/24 13:02:09▼このレスに返信
1から5作れるのがザフトでも0から1作れるのは連合だし
バランス取れるのは後者だろそりゃ
13: 名無し 2023/07/24 13:02:57▼このレスに返信
PS装甲のシステムを生み出したマリュー・ラミアスさんは意外と偉人レベルの事をやっている気がする
11: 名無し 2023/07/24 13:01:43▼このレスに返信
プラント「へぇ凄いですねーじゃこっちも換装システムとPS装甲とビームライフルパクるね」
19: 名無し 2023/07/24 13:06:00▼このレスに返信
PS装甲パクられたのが痛過ぎ
31: 名無し 2023/07/24 13:09:57▼このレスに返信

現場「もっと作れ」
36: 名無し 2023/07/24 13:11:33▼このレスに返信
>31
高水準な量産機やカスタム機を作るのは上手いな連合の技術者
41: 名無し 2023/07/24 13:12:26▼このレスに返信
>31
試作機で70は相当頑張った気がするワイルドダガー
233: 名無し 2023/07/24 14:46:21▼このレスに返信
>41
製造ライン開かずに70も作ったのか…
234: 名無し 2023/07/24 14:47:52▼このレスに返信
>233
バクゥがよっぽどトラウマになってるのか
356: 名無し 2023/07/24 16:21:44▼このレスに返信
>31
70機も作ってる時点で試作機じゃなくて制式採用機じゃないですかね
471: 名無し 2023/07/24 17:11:31▼このレスに返信
>31
ナチュラルに扱えるのかこれ
可変機ってだけでも相当扱いにくそうだが
479: 名無し 2023/07/24 17:13:48▼このレスに返信
>471
それ作られるころにはナチュラル用OSがかなり進歩してたし
何より地上で大暴れしたバクゥみたいなもんがこっちでもつかえる!となってむしろ好評だったらしい
量産する予定なかったのにかなりの数量産されたくらいには
69: 名無し 2023/07/24 13:19:19▼このレスに返信
バクゥにトラウマがある連合が陸戦でバクゥに勝つために真っ先に狙ったのがガイア
ほかはおまけ
72: 名無し 2023/07/24 13:20:47▼このレスに返信
アビスもフォビドゥンヴォーテクスあればいらんからな
6: 名無し 2023/07/24 12:58:51▼このレスに返信

劇場版に登場予定の1シーン
14: 名無し 2023/07/24 13:04:30▼このレスに返信
種運命後のお話なのになんでダガーLやウィンダムじゃなくて
スレ画が主力量産機として前に出てくるんだろう
20: 名無し 2023/07/24 13:06:11▼このレスに返信

>14
ウィンダムもいるよ
ただ105ダガーは性能とコスト面のバランスがよくて
アップデートと量産が繰り返されているっていう背景がある
39: 名無し 2023/07/24 13:11:49▼このレスに返信

105ダガーは基本性能が高くて各種ストライカーも使えるからウィンダム配備後もエースや特殊部隊向けに使われてる
47: 名無し 2023/07/24 13:13:11▼このレスに返信
>39
ガンバレルダガー好き
58: 名無し 2023/07/24 13:15:05▼このレスに返信
>47
月下の狂犬いいよね
119: 名無し 2023/07/24 13:32:50▼このレスに返信
>58
パーフェクト!
260: 名無し 2023/07/24 15:14:10▼このレスに返信
105ダガーくんは仮にも量産機の癖に色がちぐはぐ過ぎる
そんなところも好きだけど
262: 名無し 2023/07/24 15:15:06▼このレスに返信
>260
まあ現実の兵器も所属軍でカラーリング分けたりするし…
配備先の構成国が違えばなおさらだろう
261: 名無し 2023/07/24 15:14:25▼このレスに返信
スローターとは別にまだ普通の105生産してることに驚く
267: 名無し 2023/07/24 15:20:08▼このレスに返信
>261
当時は少数精鋭機のような感じで種死の頃には打ち切りになると思ってたからな
まさか大量生産とはいかずとも現役とは思わんかった
276: 名無し 2023/07/24 15:25:26▼このレスに返信
>261
ダガーL使ってる部隊もいるから性能的にはまだ十分現役だし
現役である以上パーツの供給を止めないためにもライン稼働させなきゃいけないんじゃね
264: 名無し 2023/07/24 15:17:32▼このレスに返信
性能がダガーL以上ウィンダム未満なんでハイローのロー側になりつつ現役なんだろう
266: 名無し 2023/07/24 15:19:55▼このレスに返信
なるべく性能落とさずに量産したストライクだからCE71なら強いけどウィンダムに勝ってるところ気休めラミネートぐらいだと思ってた
270: 名無し 2023/07/24 15:21:07▼このレスに返信
>266
マイナーチェンジとアップデートを繰り返しているから
優秀なのかもしれない
332: 名無し 2023/07/24 15:53:33▼このレスに返信
たまには地球連合が完全な主役側の作品もやって欲しいわ
340: 名無し 2023/07/24 15:56:52▼このレスに返信
>332
スターゲイザーがそれっぽいけど設定上連合側に主人公補正を掛けられるパイロットって出しにくそうだ
342: 名無し 2023/07/24 15:57:14▼このレスに返信
>332
本編時代はほぼどこかにブルーコスモスやロゴスの影響力があるからヒロイックな話はなかなか難しい
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2023/07/25(Tue) 12:43:22 ID:23c04e85c            ★コメ返信★

    アンチがマンセーしてるブルーコスモスとか言うマジキチカルトテロリスト共がいる時は評価が最低でアンチがマンセーしてるマジキチカルトテロリストブルーコスモスの罪が白日のもとにさらされてアンチがマンセーしてるマジキチカルトテロリストブルーコスモスが全ての人達にボロカスに言われてからは再評価されたよな。

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2023/07/25(Tue) 12:46:39 ID:23c04e85c            ★コメ返信★

    >記事13
    ちなみにアンチがマリュー叩く為には持ち上げてるノイマンがやってるバレルロールもマリューのアイデアだからつまりアンチは汚物だという証拠だよな。

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2023/07/25(Tue) 12:48:33 ID:23c04e85c            ★コメ返信★

    >記事332
    アンチ共が金を出せばマジキチカルトテロリストブルーコスモスマンセーガンダムが作れるのに本当にアンチは口だけのゴミだよな。

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2023/07/25(Tue) 13:08:40 ID:bb54cad28            ★コメ返信★

    無印編のGAT-Xも含めて地球連合のナチュラルが作った機体が性能良いの変なのではないかと思ったことはある。
    お金と時間と人力を連合の方がもっとたくさん投資できるのでそんなのではないかと思ったことはある。
    それと一人で想像したこともある。本編始める前の時点で、コーディネーター技術者が苦労して開発した技術を軍事的に利用する可能性があるという理由で押収し、データも独占してプラントの技術発展を防いだのではないかと。それで残っている技術を組み合わせてかろうじてロールアウトしたのがジンではないかなとか。

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2023/07/25(Tue) 13:24:06 ID:9ab88036a            ★コメ返信★

    連合がへっぽこなのではなく、頭数で負けてるプラントがコーディネーターが仕事の早さでアド取ってたのがCE71の独立戦争騒ぎだからな…

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2023/07/25(Tue) 14:15:29 ID:13c7b69dc            ★コメ返信★

    キラとかは別として、ナチュラルの天才>一般のコーディネーター=ナチュラルの秀才、みたいなもんでしょ?

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2023/07/25(Tue) 14:37:44 ID:12cb397de            ★コメ返信★

    三人寄れば文殊の知恵というように数の暴力は研究、開発分野でも脅威
    コーディネーターがどんだけ計算早くともアイデアが無限湧きするわけでもないんだろう

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2023/07/25(Tue) 16:05:51 ID:5e51f88f4            ★コメ返信★

    肝心の建造に関してはモルゲンレーテに発注かけてたあたり設計は出来ても製造までは出来ない技術レベルだったのかね

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2023/07/25(Tue) 16:30:38 ID:39724f5aa            ★コメ返信★

    >記事234
    バクゥ対策は、ジェットストライカーで飛行で対応してる。ワイルドダガーは、暴徒鎮圧用に使われたらしい暴徒鎮圧に70↑機もいるのだろうか???

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2023/07/25(Tue) 16:31:48 ID:39724f5aa            ★コメ返信★

    >記事479
    暴徒鎮圧用のワイルドダガーがなんだって?w

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2023/07/25(Tue) 17:49:32 ID:2d93461c6            ★コメ返信★

    量産機としては中々正解な機体では

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2023/07/25(Tue) 17:54:24 ID:9ab88036a            ★コメ返信★

    ※8
    ダガーやドミニオンはモルゲンレーテと関係なく建造できてるから設計と実装と検証までを委託してたんじゃね?
    設計不備が無いと分かれば後は量産にゴーを出すだけ

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2023/07/25(Tue) 18:00:57 ID:9328ada3a            ★コメ返信★

    これぐらい機体が強くないとザフトに敵わないのが実情、ジン相手にスペック差があるストライクダガーが5機でやっと優位なぐらい
    ユニウス条約でザフトだけ不利な軍事制限を受ける程、悲しいかな連合は物量以外に勝るものが無い

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2023/07/26(Wed) 06:33:23 ID:272a4a050            ★コメ返信★

    ※13
    それ間違い
    1:5なのはジンとメビウスだぞ。1:3とする資料もある
    ストライクダガーのほうがジンより普通に強い
    ビームライフルが基本装備で当たれば一撃だからね
    監督曰くウィンダムとザクのキルレシオは互角

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2023/07/26(Wed) 09:58:06 ID:80ce5b7d8            ★コメ返信★

    ※6
    ナチュラルもコーディネイターも上限は同じ もちろんキラも
    あの世界は凄い才能を持った奴が滅茶苦茶頑張ったら凄い
    何もしない奴は何の才能も開花しない

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2023/07/26(Wed) 12:56:44 ID:6874a5bd9            ★コメ返信★

    ストライクダガー→ジム 
    105ダガー→ジムコマンド
    ジン→ザク
    シグー→高機動型ザク
    ゲイツ→ゲルググ

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2023/07/26(Wed) 15:37:35 ID:f6733684c            ★コメ返信★

    ※14
    だからジンよりダガーの方が強いのに5機ぐらいで戦わなきゃパイロットが対応できないのよ
    初登場で連携を披露してるしモーガンの対MS理論で多対一が基本になってる、人海戦術じゃないとエース以外は一般コーディネーターにさえ勝てない

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2023/07/26(Wed) 20:39:11 ID:272a4a050            ★コメ返信★

    ※17
    普通にモブ同士の1対1で撃墜してるシーンあるけどな
    そもそも1対1で勝てるかどうかはともかく、数や国力で勝る側がそれを活かさない理由はないし
    鎌倉時代の「やーやー我こそはー!」じゃないんだから一騎討ちに付き合う必要はない
    ハイネの発言といいザフトは指揮系統や連携を軽視しすぎ

  19. 19. 名前:Instagram URL Shortener 投稿日:2025/01/27(Mon) 08:41:22 ID:27cbd2768            ★コメ返信★

    Instagram URL Shortener

    […]just beneath, are various entirely not connected web-sites to ours, having said that, they’re certainly worth going over[…]

  20. 20. 名前:esports 投稿日:2025/03/26(Wed) 04:24:48 ID:fa59f7ac1            ★コメ返信★

    esports

    […]below you’ll discover the link to some web sites that we assume you should visit[…]

  21. 21. 名前:aimbot arma reforger 投稿日:2025/03/27(Thu) 19:21:04 ID:cce3a9596            ★コメ返信★

    aimbot arma reforger

    […]below you’ll come across the link to some web sites that we feel you’ll want to visit[…]

ガンダム記事

新着記事

人気記事