1: 名無し 2023/07/22 21:08:01
最近のガンダムって主役機のキットがどれも滅茶苦茶出来が良くて本気で新規のガンプラファンを増やそうとしてる意気込みが伝わってくる
3: 名無し 2023/07/22 21:10:37
2000円ちょいで買えるクオリティじゃないよなとは思う
2: 名無し 2023/07/22 21:09:12
何かしら毎作進化させてるのはすごいぞ
49: 名無し 2023/07/22 21:21:56
>2
一番の進化ポイントはKPSだろうな
ポリキャップレスに出来たせいで単価がメチャクチャ安くなった
たぶんバンダイも製造しやすくなったはず
5: 名無し 2023/07/22 21:11:18
15年前 12年前
8年前 最近
10: 名無し 2023/07/22 21:13:54
19: 名無し 2023/07/22 21:15:46
12: 名無し 2023/07/22 21:14:21
>5
爺さんになると最近の幅がとんでもなく広がるから…
44: 名無し 2023/07/22 21:20:21
263: 名無し 2023/07/22 22:04:11
9: 名無し 2023/07/22 21:13:25
OOは安かったし可動前提のデザインで動くから良かったのは知ってる
AGEは以降は知らない
11: 名無し 2023/07/22 21:14:19
16: 名無し 2023/07/22 21:15:09
OOの頃は俺子供だったけどAGEはそこまで昔じゃないだろ
と思ったけど2011年だったわ
66: 名無し 2023/07/22 21:25:19
ダブルオー1000円
AGE1 1200円
バルバトス1000円
エアリアル1300円
でどれも値段設定頑張ってるよね
231: 名無し 2023/07/22 21:59:02
253: 名無し 2023/07/22 22:02:52
>231
まあAGEもウェアは別売りだしエアリアルも全然必須装備じゃないけどフライトパック別売りだから…
41: 名無し 2023/07/22 21:19:44
キャリバーンはほんと組んで損しない素晴らしいキットだった
46: 名無し 2023/07/22 21:20:34
>41
実を言うとエアリアル改修型よりも好きになった
出番はほとんどない機体なんだけど
15: 名無し 2023/07/22 21:14:59
ただどうしてもプラモ前提のデザインになってるよね
それ前提じゃない主役ガンダムも見てみたい気はする
23: 名無し 2023/07/22 21:16:17
>15
実はユニコーンは模型化不可って前提でデザインされたんだと
あの変形は無理やろとカトキが
115: 名無し 2023/07/22 21:35:06
>23
実際MGなんかは腰の保持力が弱くて無理やり変形してる感はある
RGは組んだことないからわからんが
20: 名無し 2023/07/22 21:15:48
プラモ売るためのガンダムなのにプラモ売らない前提にしてどうすんの
48: 名無し 2023/07/22 21:21:42
シール要らずのこれが本当凄いと思ったんでHGでもこれ増えてほしい
52: 名無し 2023/07/22 21:22:33
54: 名無し 2023/07/22 21:23:05
>48
HGはもうシール無しでもそこ色分けできるからなあ
206: 名無し 2023/07/22 21:53:51
56: 名無し 2023/07/22 21:23:26
鉄血の頃はまだ顔がシール頼みだったりして塗装しようとすると手間だったけど
水星のキットは目とか顎とかが分割されてて塗装も楽なのすごい
間にEGとか挟まったからかな
647: 名無し 2023/07/22 23:05:59
58: 名無し 2023/07/22 21:23:39
水星は鉄血と比べるとランナー流用キット減ったらしいね
ディランザ三種類とザウォートとハインドリーの実戦仕様くらい?
69: 名無し 2023/07/22 21:25:58
61: 名無し 2023/07/22 21:24:36
そんじゃ次のシリーズのガンプラとかもっと凄いことになってんじゃないの
どんな進化するんだろう
67: 名無し 2023/07/22 21:25:30
わかりました最新版のRX78ガンダムをお届けします
70: 名無し 2023/07/22 21:26:02
83: 名無し 2023/07/22 21:28:07
AGEのプラモは本当に出来良いからオススメ