1: 名無し 2023/10/05 04:35:02
量産できれば勝てた巨大MA
3: 名無し 2023/10/05 04:36:45
しかしてそのコスト
1機でムサイ2隻分
53: 名無し 2023/10/05 05:50:37
>3
劇中の暴れっぷり考えたら滅茶苦茶お得すぎない?
55: 名無し 2023/10/05 05:51:05
>3
ムサイはたくさんあるイメージだから安いと思ってしまった
56: 名無し 2023/10/05 05:51:14
>3
ムサイ2機のコストであの大戦果なら安くない?
248: 名無し 2023/10/05 12:12:36
>3
ムサイなんて作中ザクに毛の映えた程度のクソ雑魚でボコスカ落とされてたのでスレ絵の暴れぶり見ると無茶苦茶リーズナブルに見える…
5: 名無し 2023/10/05 04:39:40
実際連邦の艦隊に単騎で突っ込んで馬鹿みたいなメガ粒子砲の連打でガンガン戦艦落としてるし
これ10機も作れればソロモンで連邦と相打ちくらいには持ち込めたのでは
37: 名無し 2023/10/05 05:32:23
>5
アムロがいたからなんとかなったし10といわず2機もいれば連邦は辛いよ
69: 名無し 2023/10/05 06:46:10
>5
特攻前提でぶっこんでいくのと平時の作戦とでは全く違うからな
6: 名無し 2023/10/05 04:43:04
拠点の防衛にはいいかもしれない
移動できないし補給もできないから
早晩バリアの脆弱性に気が付かれてゴミになるだろうが
8: 名無し 2023/10/05 04:45:38
これを量産できてもジオンはパイロット不足で結局勝てないと思う
ララアみたいなニュータイプをあと2,3人連れてきた方がマシじゃないの
7: 名無し 2023/10/05 04:44:25
戦後量産して連邦キリマンジャロ基地落としました
9: 名無し 2023/10/05 04:48:10
>7
稼働時間20分のくせによく地上で活躍できたな
いやまあそのへんは改良したのか?
14: 名無し 2023/10/05 04:52:28
>9
元々地上用だから宇宙だとジェネレータ冷却に問題ありで稼働限界短いだけで地上では
16: 名無し 2023/10/05 04:54:14
>14
なんでだよ笑
宇宙だぞ
21: 名無し 2023/10/05 05:00:26
>16
ジャブロー攻略用に開発されてんだよビグザム…
10: 名無し 2023/10/05 04:48:52
地球で身動きとれんだろ笑
12: 名無し 2023/10/05 04:51:06
>10
実はこいつミノフスキー・クラフトを搭載してるので
地上でも結構早く走ったり飛んだりできるんだ
67: 名無し 2023/10/05 06:41:58
>12
こんなのが走ってこられたら小便ちびるわ
17: 名無し 2023/10/05 04:54:23
地上用なのかこれ…
ジオンのセンスは独特過ぎるな…
92: 名無し 2023/10/05 07:10:40
>17
宇宙棄民だからなぁ
31: 名無し 2023/10/05 05:18:30
随伴機つけてないといけないから地上だと宇宙以上にめんどくさそう
18: 名無し 2023/10/05 04:54:57
どうせまともなパイロットいないから何機あっても大差ないと思う
22: 名無し 2023/10/05 05:00:28
もうほんとこれ足飾りなんじゃないの
43: 名無し 2023/10/05 05:39:39
>22
足無くしたら対空防御用のツメ撃てなくなるじゃん
253: 名無し 2023/10/05 12:43:31
>43
そもそもこんな爪ミサイル当てれるなら近接対空防御なんて要らんだろ
全部近寄る前に撃ち落とせるわ
273: 名無し 2023/10/05 14:34:39
>253
でもこれでGファイター落とせてるからな
23: 名無し 2023/10/05 05:01:34
妙にビグザムの肩持つやん?
28: 名無し 2023/10/05 05:16:34
>23
ビグザムの肩ってどこなの?
237: 名無し 2023/10/05 11:51:37
>28
笑った
もし量産したら連邦軍は容赦なく核を使うだろ
完成時には既にジオンが水爆使ってる上にサイド6に攻撃を3度も行ってるから気兼ねなくオーストラリアに貯めてた核を撃つ
若しくはソーラシステムの量産を始めるだろ