新着記事

人気記事

【種死】インパルスは戦闘機扱い←有名なデマ

1: 名無し 2024/02/06 16:54:56▼このレスに返信

もしかして分離して使うことはもうない?
3: 名無し 2024/02/06 17:01:11▼このレスに返信
損傷部位の現地換装とかならやるかもね
33: 名無し 2024/02/06 17:36:56▼このレスに返信
ミネルバの後継?のミレニアムに分離形態で発進する専用カタパルト無かったのでもう…
2: 名無し 2024/02/06 16:59:55▼このレスに返信
戦闘機扱いという有名なデマ
5: 名無し 2024/02/06 17:02:21▼このレスに返信
解説にもあるけどデマだったのかー
56: 名無し 2024/02/06 18:00:28▼このレスに返信
>5
単機で従来MS複数分の性能を発揮する事でユニウス条約の制約に対応するって書いてあったからちゃんと読もうね
65: 名無し 2024/02/06 18:08:48▼このレスに返信
>56
つまりワンオペ前提…
6: 名無し 2024/02/06 17:03:37▼このレスに返信
戦闘機扱いにして誤魔化すってのはアストレイ内で言われた冗談だったような
95: 名無し 2024/02/06 18:30:33▼このレスに返信
条約逃れのための姑息な仕様ってのが凄くCE感あって定着するのに親和性高すぎるのが悪い
10: 名無し 2024/02/06 17:11:07▼このレスに返信
戦闘機扱いの話がデマだったとしたら一体どんな目的があってこんな仕様に…
いやまあ結果的に渓谷抜けるのには役立ったけどさ…
13: 名無し 2024/02/06 17:12:30▼このレスに返信
洞窟を分離飛行で突っ切った時が瞬間最大風速
43: 名無し 2024/02/06 17:46:42▼このレスに返信
渓谷だか洞窟だかグリグリ抜けてく変態機動性
46: 名無し 2024/02/06 17:48:49▼このレスに返信
>43
こんなでも短時間の飛行ならできるかもしれないし…
というフォローをぶっちぎって行く
45: 名無し 2024/02/06 17:48:45▼このレスに返信

fu3108976.png

51: 名無し 2024/02/06 17:56:16▼このレスに返信
脚が飛ぶのはおかしいだろ
62: 名無し 2024/02/06 18:04:57▼このレスに返信
脚とか上半身がほぼそのまま飛んできたらビックリして隙だらけになるかもしれない
53: 名無し 2024/02/06 17:59:11▼このレスに返信
戦闘機扱いで逃れようというのは本当に最初期に書類上出来ないかで検討したとかじゃないかな…
それでそのまま仕様変更とかもせずに来ちゃったやつというか細かい換装システム使うからモジュール化考えるとそのまま実装まで行っちゃった感じで
52: 名無し 2024/02/06 17:58:45▼このレスに返信
小説版で明確に戦闘機扱いで保有数制限の不利を解決しようしたと言及してるよ
未だに小説版でしか運命を履修していない俺が言うんだから間違い無い
27: 名無し 2024/02/06 17:28:14▼このレスに返信
戦闘機扱いじゃないならなおさらなんで合体させてから発進させないんだという話に…
26: 名無し 2024/02/06 17:28:05▼このレスに返信
ミネルバでインパルス3機くらい同時運用しとけばよかったのにね
21: 名無し 2024/02/06 17:18:48▼このレスに返信
何度考えてもミネルバとセット運用過ぎてもっと作っとけよと
29: 名無し 2024/02/06 17:28:54▼このレスに返信
おもちゃが売れますからねぇ
77: 名無し 2024/02/06 18:16:35▼このレスに返信
>29
インパルスが換装可能な同じ規格で出揃ったブランドがどれだけあるか言ってみろやクソが!
63: 名無し 2024/02/06 18:06:33▼このレスに返信
あー換装システムで3種の戦場に対応できるから1機で3体活躍します
って意味なの?
70: 名無し 2024/02/06 18:12:46▼このレスに返信
>63
はい
今まで汎用型機体と砲撃戦機と白兵戦機を個別に揃えてたのがそういう仕様のウィザード・シルエットで換装させる事で圧縮しようって考え
もちろん素体になるMSの方のメンテコストかかるしMS乗りへの負担は凄いことになる
79: 名無し 2024/02/06 18:16:40▼このレスに返信
>70
欠陥品じゃ…
66: 名無し 2024/02/06 18:09:54▼このレスに返信
Vガンダムみたいに換装と修理のしやすさ目的でこうなってるのかと思ってた
68: 名無し 2024/02/06 18:11:05▼このレスに返信
>66
実際そういう使い方するのかなと思ったら全くしなかった
73: 名無し 2024/02/06 18:15:21▼このレスに返信
>68
カオスシルエットとか見たかった
94: 名無し 2024/02/06 18:24:57▼このレスに返信
当時ラジオで鈴村が
最近のガンダムは合体するんですね!
って言われたんですけど
ガンダムは初代から合体してるんです
って言ってたの思い出した
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2024/02/07(Wed) 21:10:29 ID:bce23ab87            ★コメ返信★

    種死ではちゃんとアスランが作戦上で有効に使えるようシンに坑道のデータ渡してたな

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2024/02/07(Wed) 21:10:58 ID:ed1448885            ★コメ返信★

    合体してから発進させるのにデカいから別々にしたんだな特に装備見てると
    でもトンネルの作戦の使い方、割と好きだよ

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2024/02/07(Wed) 21:29:59 ID:0f8fdfe7c            ★コメ返信★

    戦闘機説がデマとはよく言われるが
    アストレイ内の「戦闘機って言い張るつもりだろこれ」以外にわざわざ変形分離する理由に全く補足がない(別の理由がありますよって言及すらない)からデマとは言い切れなかったりする

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2024/02/07(Wed) 21:35:23 ID:7c82208e9            ★コメ返信★

    ※1
    てめえはいつまで種死とか書き込んでるの?映画やったから死んでねぇよな?本当に使えないゴミだな

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2024/02/07(Wed) 21:46:13 ID:bce23ab87            ★コメ返信★

    種デスだから種死なんやで・・・

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2024/02/07(Wed) 21:54:27 ID:0c16f25be            ★コメ返信★

    最初から悪夢回の構想ありきで逆算して失った四肢をユニット交換で再生できるように設定されたんちゃう
    監督はともかく嫁は同条件タイマンでキラが負ける展開嫌がりそう

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2024/02/07(Wed) 22:18:51 ID:30823a005            ★コメ返信★

    せめてバウ/リバウの様に分離時も活躍できれば…

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2024/02/07(Wed) 22:51:05 ID:9fed64d3d            ★コメ返信★

    ※4
    種死の由来は置いといて
    最初の映画化潰したと自称する奴が何言ってんだよ

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2024/02/07(Wed) 23:01:30 ID:bce23ab87            ★コメ返信★

    なんかおかしいのが一人おるなw

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2024/02/08(Thu) 03:19:43 ID:8d6f107a7            ★コメ返信★

    まあ種死は蔑称含めての略称だと思うけど、映画関係ねーな

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2024/02/08(Thu) 05:01:03 ID:c389187e9            ★コメ返信★

    ※9
    他のサイトにも出没してるらしいっすわ…

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2024/02/08(Thu) 07:39:14 ID:6b4c83282            ★コメ返信★

    >記事56
    でもそれってシルエット換装のみで達成できますよね。
    本体3分割にする意味なくないですか?

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2024/02/08(Thu) 07:42:23 ID:6b4c83282            ★コメ返信★

    ※12
    2機分のパーツで非変形合体の機体を3機作れそう・・・

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2024/02/08(Thu) 08:10:37 ID:084364a31            ★コメ返信★

    技術系譜的にはリジェネレイト+テスタメントなんだってのを知っておく必要がある

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2024/02/08(Thu) 08:36:29 ID:238d619a9            ★コメ返信★

    パイロットもメカニックも負担が大きいが
    コーディネイターは身体が比較的丈夫なので問題無い

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2024/02/08(Thu) 09:43:40 ID:226d6ab1f            ★コメ返信★

    個人で操縦出来る通常武器の数制限するのも大変だよな

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2024/02/08(Thu) 09:50:07 ID:55d14f000            ★コメ返信★

    ※12
    元々ガイアとアビスの極地対応もインパルス一機に集約する予定だったんだけど技術的に無理ってなって別機体として分割したから
    インパルス自体は当初の予定のまま再設計しなかったのが原因

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2024/02/08(Thu) 10:29:13 ID:de0a6b4cc            ★コメ返信★

    戦闘機と言い張るのは無理があるとしてもコクピットを使い回して様々な状況に対応させたり乗り換えせずに戦線に復帰させたりっていう形での保有数削減には繋がってるからな

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2024/02/08(Thu) 12:47:12 ID:0d9bc5356            ★コメ返信★

    ※17
    同じ事例がデスインパとデスティニーなんだよな
    つまりザフト開発陣はガイアアビスでの失敗を全く活かせてない事に・・・

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2024/02/08(Thu) 15:34:30 ID:74a05ed5c            ★コメ返信★

    小説版では戦闘機で条約逃れって書いてあったからデマじゃないぞ

  21. 21. 名前:匿名 投稿日:2024/02/08(Thu) 17:17:56 ID:e69aa5350            ★コメ返信★

    ※3
    ジェスがコアスプレンダーとチェストとレッグが飛来してきて3機の戦闘機が合体したと驚く場面はあれど条約を回避するために戦闘機にしたのだろうと推測するような場面等は少なくとも漫画版、小説版、フォトストーリー版のいずれにも無い
    むしろコートニーの解釈だと1人のエースパイロットが戦局に対応したチェスト、レッグ、シルエット等を付け替える事によって1機であらゆる戦局に対応するのが狙いだと解釈する場面がある

  22. 22. 名前:匿名 投稿日:2024/02/08(Thu) 17:59:51 ID:e69aa5350            ★コメ返信★

    ※20
    具体的に何巻の何ページに書いてあるの?
    というか一巻のPHASE 01の終わりまでとりあえず読み返したけど66ページには「そう、シンの操るこの機体ただの戦闘機ではなかった。モビルスーツのパーツのひとつだったのだ。」127ページには「持てる持てるモビルスーツの数が限られるなら、一機の持つ性能を高めればよい。[中略]”インパルス”に至っては、装備を換装することによって、一機に複数機ぶんの戦闘能力を持たせるという試みなのだ。」と言った感じで戦闘機である事を否定する内容があるんだけど?

  23. 23. 名前:匿名 投稿日:2024/02/08(Thu) 20:15:50 ID:3a57ebf8c            ★コメ返信★

    ※22
    やっぱりその話だけだとシルエットシステムのメリットだけで、何で分離させるのかの説明は一切されてないのな。

ガンダム記事

新着記事

人気記事