1: 名無し 2024/03/07 08:33:06
48: 名無し 2024/03/07 11:04:44
ダムエーならまだ設定画載せてたりして話題に上ること自体はあるが
問題はサイバーコミックスとかだよ
問題はサイバーコミックスとかだよ
3: 名無し 2024/03/07 08:55:18
MJやらサイバーコミックスやらまで遡るとかなり無法地帯だったからそりゃ誰も知らないレベル
2: 名無し 2024/03/07 08:42:52
こいつは量産型νをベースにしたやつだったか
なんかガンタンクもどきと合体する
なんかガンタンクもどきと合体する
4: 名無し 2024/03/07 08:57:27
GT-FOURはGジェネにも出たからその点での知名度は多少あるか
11: 名無し 2024/03/07 09:01:05
6: 名無し 2024/03/07 08:59:08
ムーンガンダムやオーヴェロンも認知されてるのか怪しい
知ってても全く内容知らんとか
知ってても全く内容知らんとか
10: 名無し 2024/03/07 09:00:42
>6
バトオペやEXVSに出てる機体は原作知らなくても知名度だけはあると思う
バトオペやEXVSに出てる機体は原作知らなくても知名度だけはあると思う
8: 名無し 2024/03/07 09:00:22
ムーンガンダムは大々的に始まったから名前はそれなりに知られてるだろう
今どうなってるかはさっぱりだけど
今どうなってるかはさっぱりだけど
14: 名無し 2024/03/07 09:04:04
>8
10年かけてやっとマイナーアップデートされたって最近ちょっとスレ立ってたよ
俺には違いがわからなかったけど
10年かけてやっとマイナーアップデートされたって最近ちょっとスレ立ってたよ
俺には違いがわからなかったけど
28: 名無し 2024/03/07 10:18:42
>14
肩のスラスターが2基に増えたのとジェネレーター積み替えたからか胸がデカくなってるという地味な変更
肩のスラスターが2基に増えたのとジェネレーター積み替えたからか胸がデカくなってるという地味な変更
13: 名無し 2024/03/07 09:02:31
ムーンガンダムはプラモ見かけたから知ってるって感じ
15: 名無し 2024/03/07 09:04:40
ZZは見たはずなんだけどムーン・ムーンの設定なんて全く覚えてなかった
21: 名無し 2024/03/07 09:16:19
>15
ムーンガンダムと連携してるわけでもなくクロスボーンガンダムDUSTにも出てきたのに…
ムーンガンダムと連携してるわけでもなくクロスボーンガンダムDUSTにも出てきたのに…
22: 名無し 2024/03/07 09:17:20
ムーンガンダムはデザインは可もなく不可もなくと言う感じなんだが
ストーリーがちんたらしすぎてて途中で切ってしまった
ストーリーがちんたらしすぎてて途中で切ってしまった
41: 名無し 2024/03/07 10:55:00
>22
いつものガンダムって感じなんだが着地点不明の月刊漫画だと追うのが辛い
アニメならだらだら見てれば終わるのに
いつものガンダムって感じなんだが着地点不明の月刊漫画だと追うのが辛い
アニメならだらだら見てれば終わるのに
45: 名無し 2024/03/07 11:02:00
映像コンテンツはやっぱつええよ
NTは劇中に出た機体ほとんどプラモ化してるしゲーム参戦もそれなりにあるし
NTは劇中に出た機体ほとんどプラモ化してるしゲーム参戦もそれなりにあるし
40: 名無し 2024/03/07 10:53:52
ダムエーガンダムは一般的にはマイナーでも抑えてる人多いだろうけど
ゲームブック辺りは相当知名度低いと思う
ゲームブック辺りは相当知名度低いと思う
18: 名無し 2024/03/07 09:11:39
ガンダムって7号機まであったっけ
MSVか何かだったかな
MSVか何かだったかな
19: 名無し 2024/03/07 09:13:15
>18
8号機まであって顔出ししてるのは7号機までじゃなかったかな確か
8号機まであって顔出ししてるのは7号機までじゃなかったかな確か
50: 名無し 2024/03/07 11:07:54
ぶっちゃけユニコーン以降のガンダムエース発のガンダムがサンダーボルトよりも人気ねえんだよな…角川がガンダム生かせず腐らせてる感あるわ
52: 名無し 2024/03/07 11:09:41
>50
今サンボル以外の非角川ガンダム結構あるぞ
連載中の奴だけでサンボル以外に3つ
でもサンボル以外は知名度無いからサンボルが特別凄いだけ
今サンボル以外の非角川ガンダム結構あるぞ
連載中の奴だけでサンボル以外に3つ
でもサンボル以外は知名度無いからサンボルが特別凄いだけ
25: 名無し 2024/03/07 09:32:07
AOZもTRシリーズは有名だけどAOZ2のケストレルとか相対的に地味だよな…
43: 名無し 2024/03/07 11:01:54
>25
AOZ2自体が何か地味に始まって地味に終わった感ある
AOZ2自体が何か地味に始まって地味に終わった感ある
55: 名無し 2024/03/07 11:12:01
AOZは9割くらいの人が藤岡建機の独自空間だと思ってそう
59: 名無し 2024/03/07 11:15:30
>55
AOZが本編設定に触れることあっても逆はあんまないから…
AOZが本編設定に触れることあっても逆はあんまないから…
62: 名無し 2024/03/07 11:24:15
スレ画かっこいいから気になってたけど面白いのか
63: 名無し 2024/03/07 11:24:52
>62
…
…
そもそも非映像の外伝に追う価値のあるような作品がほぼない