新着記事

人気記事

【逆シャア】アムロって有名な主人公キャラなのに死んだ時に誰も悲しんでなかったな

1: 名無し 2024/04/15 09:41:50▼このレスに返信

有名な主人公キャラなのに死んだ時に誰も悲しんでなかったな
2: 名無し 2024/04/15 09:43:20▼このレスに返信
それどころじゃなかった
34: 名無し 2024/04/15 10:04:46▼このレスに返信
>2
最後の口喧嘩の内容がすごすぎて二人が死んだか生きてるかどころじゃないよな
4: 名無し 2024/04/15 09:44:53▼このレスに返信
色んな理由で「明確な死」を描写したくなかったから
あんな有耶無耶なラストになったのかな?って思った
10: 名無し 2024/04/15 09:48:45▼このレスに返信
>4
逆シャア単体で見ると「あそこで死んでました」でも「あそこで辛うじて生き残りました」でも
特に違いはないから想像の余地を残すためにもぼかすのがベターと思った
23: 名無し 2024/04/15 09:55:50▼このレスに返信
>10
1stのとき、きっちりシャアの脱出を描いちゃったせいでややこしくなった教訓からだな
5: 名無し 2024/04/15 09:44:59▼このレスに返信
当時はどうせ帰ってくるだろって雰囲気だったんじゃね
晩年禿に本当に死んだわ言われて悲しんだのはバンダイだと思う
7: 名無し 2024/04/15 09:46:33▼このレスに返信
アムロは明確に死んだ描写されてなかったしなあ
33: 名無し 2024/04/15 10:04:33▼このレスに返信
あれで初代主人公が死んだとか信じられる訳ないじゃないか
46: 名無し 2024/04/15 10:11:10▼このレスに返信
世代じゃないから一般的にはシリーズの顔みたいな扱いの2人が普通に死んで驚いた
17: 名無し 2024/04/15 09:53:20▼このレスに返信
当時はアレで終わり?んなわけない!が主流だったから
すぐ続きが来るんじゃね?って周りでは言ってた
6: 名無し 2024/04/15 09:46:17▼このレスに返信

これがある以上「実はアムロは生きていた(シャアも」はいつでも出来るだろ
15: 名無し 2024/04/15 09:52:54▼このレスに返信
作中で死んだかどうかってよりなんかアクシズ押し返したわーってとこで終わってるからアムロの生死どうこうは作品の後だろう
58: 名無し 2024/04/15 10:17:27▼このレスに返信
死んだかどうか分からないのがいいよね
多分助からないし助かってもまた戦争で苦しい思いするんだからね
30: 名無し 2024/04/15 09:59:12▼このレスに返信
悟空のように嫁とか息子入れば感情移入とかもあっただろうけど
ほぼ兵士としての人生だしまあなんで生きてる?完の方が強い
38: 名無し 2024/04/15 10:07:05▼このレスに返信
赤い方は身内なり意思なりなんなら生きてました言い出してもしつけぇなぁって呆れながら応援するけど
ぶっちゃけアムロは何かしらの形で出てきても「え?お前まだ歴史に関与する気なん?」ってなる
>30
これに近いかも
65: 名無し 2024/04/15 10:20:59▼このレスに返信
え?これで終わり?って感じの虚無感をなんかいい感じの主題歌で誤魔化してくる
66: 名無し 2024/04/15 10:21:24▼このレスに返信
奇跡ラストは映像と音楽のおかげでなんとなくいいもん見た感あるけど後で思い返すとモニョる部分だからな
48: 名無し 2024/04/15 10:13:11▼このレスに返信
逆シャアはなんか凄いっぽいけどよく分からない
52: 名無し 2024/04/15 10:14:52▼このレスに返信
>48
戦闘シーンは凄いよ
このビームの飛沫1個1個描いてるのか…って驚嘆する
49: 名無し 2024/04/15 10:13:42▼このレスに返信
戦闘シーンとか褒めてる人は多いけど終わり方褒めてる人はあんまり見たことない
61: 名無し 2024/04/15 10:18:42▼このレスに返信
>49
まあなんかすごい事が起こったんだとしか言いようが無いもんな
言葉にしにくい
21: 名無し 2024/04/15 09:55:00▼このレスに返信
戦争もので死は必ずつきまとうけどファンタジー部分で生死を分けられるのはガンダムの良いところだよな
死人が出てくる描写もかなりあるから死んだと言いづらいのもガンダムならではか
69: 名無し 2024/04/15 10:22:55▼このレスに返信
初代主人公とライバルをを10年越しに死なせてよく炎上しなかったな
77: 名無し 2024/04/15 10:24:26▼このレスに返信
>69
炎上する要素がない
78: 名無し 2024/04/15 10:24:58▼このレスに返信
>69
大体殺す富野にしては遅すぎたくらいだし
70: 名無し 2024/04/15 10:22:57▼このレスに返信
禿のテーマからすれば全部書ききったしね
ニュータイプになろうが人の可能性や奇跡もあるかもしれないが
人は永遠にわかりあう事無く争い続けるって
75: 名無し 2024/04/15 10:24:18▼このレスに返信
>70
1stだけならそういう悲観的な話でもなかったのに…
84: 名無し 2024/04/15 10:26:40▼このレスに返信
>75
希望の象徴だったガキどもの末路がね…
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2024/04/15(Mon) 14:24:25 ID:824ba15b2            ★コメ返信★

    生死不明に関しては初代の最終回でやってたから慣れていたというのはある
    めぐりあい宇宙のラストでグワジン級の窓にシャアの影を見つけた時は「やっぱり生きていた」と大騒ぎしていたので、あのパターンで来るのかなと思ってた
    実際ユニコーンとかが出る前にサンライズの人に聞いた話だと生きていたことにも出来るようにラストの光を入れておいたとかいうことだったし

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2024/04/15(Mon) 14:40:29 ID:fbcde5cf8            ★コメ返信★

    ベルチルやハイスト読んでから映画に臨んだので最期パターンいろいろやってるなーくらいの感慨しかなかった

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2024/04/15(Mon) 14:44:41 ID:c9077157e            ★コメ返信★

    最後の局面で痴話喧嘩のあと一瞬愚民共にエッチを授けておいて、閃ハサに続けるお禿の闇

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2024/04/15(Mon) 14:53:58 ID:5292a8301            ★コメ返信★

    ※3
    ベルチルからの閃ハサで1stであった希望が完全に潰える構成なのが凄い

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2024/04/15(Mon) 15:07:27 ID:2689af2a6            ★コメ返信★

    その場にアムロが○んだことを察知できるニュータイプはいなかったからな。
    フライトとか、あとで帰還しないアムロを戦死処理せんとアカンから、その時はさすがに悲しんだろう。
    でも、これでアムロも楽になれたな・・・みたいな安堵も少しあったかもしれん

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2024/04/15(Mon) 15:10:14 ID:2689af2a6            ★コメ返信★

    それに登場人物も観客もアムロの○を受け止めきれていない。
    多分どこかで生きてるんじゃないか?と思った観客は少なくなかったろう

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2024/04/15(Mon) 15:20:25 ID:366cef2e8            ★コメ返信★

    一年戦争の時点でブライト達から『アイツは俺達とは違う』と言われた様にアムロだけが皆の輪から外れてしまっているから、実際死んだ所で悲しみこそすれ、引き摺る様な奴は居ないよ
    引き摺る様な奴はアムロの偶像に頭やられた狂信者だけだったというオチ

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2024/04/15(Mon) 15:40:37 ID:2bd217cf7            ★コメ返信★

    リアルタイムで映画館で観たが、当時はみんな「多分死んだんだろうな」くらいで、納得してないわけでもなく、ふわっと受け入れてる印象だった。
    最近の視聴者はなんでもはっきりさせないと気がすまないし、説明不足を許さない傾向があるなと感じる。

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2024/04/15(Mon) 16:03:06 ID:b398f54f1            ★コメ返信★

    そもそもアクシズショックの詳細が語られたのってどのタイミングなの?閃光のハサウェイ?
    映画だけだとナナイがシャアの死を感じ取った描写があるくらいでまったくわからないじゃん

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2024/04/15(Mon) 16:05:13 ID:2bd217cf7            ★コメ返信★

    「アクシズショック」はユニコーンで出てきた単語では?

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2024/04/15(Mon) 16:11:26 ID:51ba53b1c            ★コメ返信★

    逆シャアって今でこそああいうラストだって知って見れるから良いけど
    人生で初めて見た時はずっとぽかーんとしてたよ

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2024/04/15(Mon) 16:11:42 ID:80649b3ad            ★コメ返信★

    チェーンのTの演出的にアムロとシャアが生きていたらあの現象は起こらないと思うけど
    もし生き残っていたならかなりカッコ悪いし二人共気まずいだろうなと

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2024/04/15(Mon) 16:29:20 ID:185c4b266            ★コメ返信★

    ※7
    ブライトから言われるのは仕方ないけど、フラウがハヤトにそう言ってるところは観てて辛かったな。
    阿室はそれを聞いたわけではないけど、その後の空気感で分かってしまうよ。
    ア・バオア・クー戦出撃時にフラウにアムロが声をかけたあとで残ったハヤトがフラウに話してるの横目で見るのやるせなさ。

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2024/04/15(Mon) 16:34:44 ID:7b0d60c87            ★コメ返信★

    生きてたとしても、時間か世界飛び越えてそう
    それに、新訳Zといった「並行世界」的な作品からの流れだと、その後どうなるか分からんし

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2024/04/15(Mon) 16:41:12 ID:8266ff8a8            ★コメ返信★

    肉体は死んだけど、精神はサイコフレームに吸われて宇宙彼方を飛び回ってるんじゃないのか?

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2024/04/15(Mon) 16:50:59 ID:96b88cb94            ★コメ返信★

    次回作でシャアとアムロが転生して無双するつもりだったんやろ

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2024/04/15(Mon) 16:52:53 ID:06a78a7b8            ★コメ返信★

    「お隠れになった」という表現が近いと思う

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2024/04/15(Mon) 18:18:51 ID:816281143            ★コメ返信★

    御禿は別に「人はわかりあえず争い続ける」と結論付けたわけじゃなく、そういう世界を描くことで「お前らこれでいいんか、現実でこうなりたくなかったらお前らも頑張らないといかんぞ」って言いたかったんじゃないかと思ってる
    ハサウェイ映画化決定に寄せたコメントとか、Gレコ映画やってた頃のインタビューを見ての推測だけど

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2024/04/15(Mon) 19:49:07 ID:d696b9208            ★コメ返信★

    大衆は死んだと思ってないし当事者の一部は声が聞こえるから悲しくない、他の人は壊れちゃった

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2024/04/15(Mon) 23:49:43 ID:80c5b2bea            ★コメ返信★

    アムロはあんな現象引き起こしたのにしっかり生存してたら祀り上げられて政治的に利用されるだろうし消息不明で終わって良かったとは思う

  21. 21. 名前:匿名 投稿日:2024/04/16(Tue) 02:49:38 ID:c32588a09            ★コメ返信★

    ※8
    変な偏りや拘りが無いやつが見れば普通に「ああ、これで退場なんだな」と思えるしそれで終わりなんだけどな
    なんというかアムロ・レイをヒーローやキリストのようなカリスマ的存在として見てる奴等がやたら騒いでるイメージ

  22. 22. 名前:匿名 投稿日:2024/04/16(Tue) 03:07:01 ID:47f5bfd00            ★コメ返信★

    ジオンの残光みたいに『アムロのMIAを知って驚くブライト』とか「0093 アムロレイとシャア・アズナブルの行方は、ようとして知れなかった』というテロップを入れると、観客のテンションが落ち着いちゃうし。
    アクシズショックや「お母さん、ララァが?」の衝撃度が激減するから、すぐにエンディングで強引に〆る方が「なんかスゲェもん見た」になって良かったと思う。

  23. 23. 名前:匿名 投稿日:2024/04/16(Tue) 03:45:58 ID:a30ff2ac4            ★コメ返信★

    当時はあんまりメソメソした辛気臭い死亡表現は好まれなかったんだよ
    まあ今でもつまらんけどね

  24. 24. 名前:匿名 投稿日:2024/04/16(Tue) 06:22:11 ID:0686c2022            ★コメ返信★

    大佐の命が、吸われていきます。それで分かる
    生きているニュータイプと機体は力を発揮する
    だがアクシズ進路変更は、
    2人が燃え尽きたとおぼしき場面の後
    代償を支払っての奇跡。だから死んだと思う

  25. 25. 名前:匿名 投稿日:2024/04/16(Tue) 07:49:39 ID:75f2ad35b            ★コメ返信★

    ※14
    宇宙世紀のエースパイロットが異世界転生したらイオリア・シュヘンベルグの親友だった件

  26. 26. 名前:匿名 投稿日:2024/04/16(Tue) 08:15:34 ID:514f935f6            ★コメ返信★

    ※25
    異世界転生したら
    たら警視庁の公安(普段は喫茶店のバイト)だったり、仮面にタキシード姿になる高校生だったり、アテナの聖闘士だったりもする

  27. 27. 名前:匿名 投稿日:2024/04/16(Tue) 09:10:56 ID:802e3ab15            ★コメ返信★

    冨野が死んだら、福井あたりがあっさり実は生きてたってことにしそうだけどな

  28. 28. 名前:匿名 投稿日:2024/04/16(Tue) 16:16:34 ID:77b5138d2            ★コメ返信★

    まあ、サイコフレームの奇跡描写も今ではインフレしまくってるけど
    あの時は「まあ、アクシズの片割れ押し返すくらいの奇跡起こすなら代償に
    二人の命すわれてもしゃーねー」みたいな感覚はあった
    というか、あの最期の会話の生々しさとシャアの情けなさがあまりにインパクトありすぎて
    「え? え? なにこの、なに?」で
    終ってTMの曲がいい感じにごまかしてるので
    感情がうまくおっつかなかったよ……

  29. 29. 名前:匿名 投稿日:2024/04/16(Tue) 17:05:46 ID:c2b52c2b8            ★コメ返信★

    アムロの魅力って圧倒的な強さだけだからな
    中身は薄っぺらい職業軍人だし性格に魅力を感じないだろ

  30. 30. 名前:匿名 投稿日:2024/04/16(Tue) 23:04:04 ID:eb3891605            ★コメ返信★

    ※27
    福井がしなくても財団Bが生きてたことにしよう!と言えば生きてることになる

  31. 31. 名前:匿名 投稿日:2024/04/17(Wed) 12:57:48 ID:26168f63f            ★コメ返信★

    ※27
    福井は良くも悪くも冨野信者的なところがあるし
    そこは踏み込まないんじゃね、他の人も言ってるが
    やるならバンダイ主導だろ

  32. 32. 名前:匿名 投稿日:2024/04/17(Wed) 13:50:04 ID:d27e63d7c            ★コメ返信★

    アムロとシャアが、命と引換えに、世界に人の心の光を見みせたのに
    虹にのれなかった とか、大人の対応とか理由つけて
    我が身とカムランの保身目的で、アムロとシャアの功績を黙殺したブライトの鬼畜
    ハサウェイの顛末も、ぬるすぎる因果応報

  33. 33. 名前:匿名 投稿日:2024/04/23(Tue) 07:13:07 ID:7315d5515            ★コメ返信★

    当時は生死不明ってことは
    ことと次第によっちゃ生きてたってことで復活もあるだろうと思われてた
    でも富野はアムロシャアの生死なんてどうでもよくて
    宇宙世紀の年表とかもどうでもよくて
    スポンサー釣るための宇宙世紀の続きですって名目で
    自分の描きたい戦火の別の組織用意して戦記を描くから
    ただ戦争してるだけの未来が定まってしまって
    アムロシャアが例え生きててもしょうがねえなと
    生死不明で音沙汰内(続編)ないから死んでたんだなって納得していったんだよ

  34. 34. 名前:匿名 投稿日:2024/04/26(Fri) 23:19:43 ID:dfaad12c6            ★コメ返信★

    ※29
    強さだけで各スピンオフやMSVでやたら名前使われたり中の人がリボンズに起用されたりするわけねーだろ、キラじゃあるまいし
    薄っぺらいのはお前の方なんだわ

  35. 35. 名前:匿名 投稿日:2024/05/03(Fri) 11:51:10 ID:dbfc50e57            ★コメ返信★

    確かにアムロの人格的な所評価してるネットの声ってのも
    あんまり見かけないな 「人の心の光」とか名台詞もあるけど
    あの後も人類は殺し合ってましたってのが確定してるし

  36. 36. 名前:匿名 投稿日:2024/05/03(Fri) 11:52:25 ID:dbfc50e57            ★コメ返信★

    俺個人的には 「まあ富野だし主人公殺したからって驚く程の事じゃないな」って
    思ってた 人が死ぬのが富野アニメだって認識

  37. 37. 名前:匿名 投稿日:2024/06/15(Sat) 00:25:49 ID:ac05faedc            ★コメ返信★

    ※35
    アムロは普通にいい人だろ、それ以上でもそれ以下でもない
    キャラマンセーされず、ただ劇中の活躍を語られるからいいんだよ

ガンダム記事

新着記事

人気記事