新着記事

人気記事

【ガンダム】カタパルトから発進って男の子のロマンが詰まってると思う

1: 名無し 2024/04/19 14:54:30▼このレスに返信

カタパルトってかっこいいよね
2: 名無し 2024/04/19 14:55:43▼このレスに返信
行きまーす!
3: 名無し 2024/04/19 14:55:45▼このレスに返信
よっぽど足首固定してないと反っくり返るよね
4: 名無し 2024/04/19 14:56:13▼このレスに返信
足腰の関節部かなり傷めそう
7: 名無し 2024/04/19 15:02:45▼このレスに返信
スレ画のような足に固定するタイプのカタパルトってもっと極端に前傾姿勢をとらないとのけぞると思う
11: 名無し 2024/04/19 15:09:00▼このレスに返信

アルビオンのカタパルトはホワイトベースのより合理的な気がして良かった
ホワイトベースのように艦の内部にカタパルトがあると
せっかくの格納スペースをカタパルトで潰してしまっている
73: 名無し 2024/04/19 16:05:30▼このレスに返信
アルビオンはリフトで上げて発艦してからリフト下げて次の機体だから中で渋滞する
13: 名無し 2024/04/19 15:09:56▼このレスに返信


15: 名無し 2024/04/19 15:12:02▼このレスに返信

カタパルトは多いほど良い
17: 名無し 2024/04/19 15:14:00▼このレスに返信
>15
こうしてみるとネエルアーガマって格納スペース少ないな
20: 名無し 2024/04/19 15:16:47▼このレスに返信

やっぱりみんな好きだからカタパルトだけ商品化されてる
21: 名無し 2024/04/19 15:18:00▼このレスに返信
>20
カタパルトはロボアニメにミリタリー感を感じさせる要素だからね
18: 名無し 2024/04/19 15:14:15▼このレスに返信
無重力状態なら表裏で2面にして同時に2機飛ばした方が効率良くね?
29: 名無し 2024/04/19 15:22:15▼このレスに返信
>18
そういうデザインの艦もある
38: 名無し 2024/04/19 15:27:29▼このレスに返信

>18
こういうことか
30: 名無し 2024/04/19 15:22:37▼このレスに返信

ガイドビーコンいいよね
40: 名無し 2024/04/19 15:28:55▼このレスに返信
>30
やられたいのかぁ!?
41: 名無し 2024/04/19 15:29:44▼このレスに返信

>40
慎ましく片足で
9: 名無し 2024/04/19 15:05:04▼このレスに返信
0083でゲルググマリーネが使ってたタイプのカタパルト好き
129: 名無し 2024/04/19 18:37:02▼このレスに返信
>9
不具合出たら片手片足バラバラになりそうで怖い
32: 名無し 2024/04/19 15:24:40▼このレスに返信
SEEDフリーダムのカタパルトかっこよかった
47: 名無し 2024/04/19 15:37:00▼このレスに返信

>32
こんな感じだった
48: 名無し 2024/04/19 15:37:08▼このレスに返信
コンセント引っ張って外れるのカッコいいけどどう考えても危険
49: 名無し 2024/04/19 15:38:23▼このレスに返信
>48
艦内の破損が気になるサザビーやSEED系の発進
75: 名無し 2024/04/19 16:06:15▼このレスに返信

サザビーはデカすぎて足がカタパルトに嵌まらないから射出しようと思ったらこうなる
36: 名無し 2024/04/19 15:25:53▼このレスに返信
人型だと両足プラス片手で掴んで射出されるのもアリなんじゃないかな
64: 名無し 2024/04/19 15:53:07▼このレスに返信
そもそもガンダムって空を飛ぶ訳でも無いのに何でカタパルトで射出する必要が有るんだ?
65: 名無し 2024/04/19 15:55:59▼このレスに返信
>64
宇宙だと加速も減速をするのにも推進剤使わなきゃいけないけど母艦から発進するときにカタパルトで運動エネルギー与えて貰えれば最初の加速分の推進剤は節約できる
69: 名無し 2024/04/19 15:59:49▼このレスに返信
「垂直離陸ができるMSをカタパルトで飛ばすのは格好いいからにすぎない」
「強いて言えば艦隊戦になったら余分な重量になるものはさっさと放出したいのである」
みたいなことをうろ覚えだけどF91だかVガンだかの小説かなんかに書いてた気がする
71: 名無し 2024/04/19 16:02:20▼このレスに返信
後方の母艦から少しでも早く前方の戦場へ送り出す為と思っていた
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2024/05/05(Sun) 22:28:59 ID:9e96d9d09            ★コメ返信★

    リガズィの発進シーンはBGMと相俟って格好いいのですよカテジナさん

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2024/05/05(Sun) 22:40:59 ID:70ba2f984            ★コメ返信★

    基本は発艦時の推進剤節約ってことでいいんじゃない
    特に宇宙空間だと推進剤残り3秒間の噴射分で母艦へ帰投の可否が決まる、なんてシビアな場面もあるかもしれないし(一番はカッコイイ事だが)

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2024/05/05(Sun) 23:13:30 ID:8da7f02a8            ★コメ返信★

    外部に露出しているタイプは出撃中に撃てよって思っちゃうからホワイトベースやアークエンジェルみたいな屋内型カタパルトが好きだ

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2024/05/05(Sun) 23:19:08 ID:30a559f61            ★コメ返信★

    MGのストライクがカタパルトついてたっけ

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2024/05/05(Sun) 23:40:17 ID:430755e03            ★コメ返信★

    ※4
    新旧両方付いてるぞ

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2024/05/05(Sun) 23:40:44 ID:ebe033b8e            ★コメ返信★

    ダメコンという点では実は開放型の方が良い
    カタパルトは装甲化が基本なので耐弾性は内蔵型とあんま変わらないか若干劣るが火災発生時に炎上物を即座に投棄できるという点がデカい
    (つーか内蔵型は内部火災からの爆発で一発轟沈した事例がそこそこ存在する)
    内蔵型は天候やデブリに左右されないという独自のメリットもあるのでドクトリン次第だね

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2024/05/06(Mon) 00:57:47 ID:1eb07d747            ★コメ返信★

    まぁかっこいいしな。

    逆シャアの戦闘なんかでは1回の戦闘で何十回とスラスター吹かせても最後はアクシズ押す燃料が残ってたのに1回分の節約に意味なんかないだろうし、その1回分のために母艦の1/3程度のスペースを割くのは不合理だろう。

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2024/05/06(Mon) 02:13:26 ID:57993cb2f            ★コメ返信★

    見栄えを考えないなら寝そべった状態で射出した方が機体への負担は小さそう
    ザフト艦のカタパルトはそういう構造になってたね

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2024/05/06(Mon) 02:33:20 ID:20cbf2dc5            ★コメ返信★

    サザビーとかSEEDのMSがケーブルで繋がってる理由が知りたい

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2024/05/06(Mon) 03:33:30 ID:c52888b49            ★コメ返信★

    艦内でバーニア噴かすの怖いしなぁ…

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2024/05/06(Mon) 05:59:09 ID:f46bcc939            ★コメ返信★

    水星鉄血じゃ滅多にやらなかったから、次のアナザーガンダムではバンバンやってほしいな

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2024/05/06(Mon) 06:56:21 ID:2b98a80a9            ★コメ返信★

    アルビオンでは地上でも射出してたけど、UCのシャイアン基地を強襲したラーカイムはカタパルト使用して無かったよな

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2024/05/06(Mon) 07:40:57 ID:d73246fff            ★コメ返信★

    発進は種がスピード感あってやっぱり好きだな
    シグナル音も合わせてかっこいい

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2024/05/06(Mon) 10:17:38 ID:0bc4d727b            ★コメ返信★

    ※12
    ホワイトベースはバンバン射出してたなビームライフルとかも

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2024/05/06(Mon) 10:42:44 ID:05c2393a7            ★コメ返信★

    可動アームの先端に機体を固定してアームブン回して遠心力で飛ばすカタパルトがあったような気がするんだけど(ガンダム系ではなかったと思う)なんだっけ?、

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2024/05/06(Mon) 10:48:40 ID:b3e80af83            ★コメ返信★

    ※14
    素人軍団の自由な発想だった?
    武器飛ばすの

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2024/05/06(Mon) 12:03:15 ID:57993cb2f            ★コメ返信★

    ※9
    SEEDのは稼働時間を少しでも伸ばすための充電ケーブルだったはず
    サザビーのも推進剤かなんかを供給してるんじゃないか

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2024/05/06(Mon) 12:59:50 ID:fed6b44d4            ★コメ返信★

    シーマ様のゲルググが発進する時に勢いに負けて一瞬でも仰け反るの好き

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2024/05/06(Mon) 13:37:48 ID:2ef404fad            ★コメ返信★

    まあ、推進剤の節約も重要だが、やはり作戦宙域への一刻も早くの到達がメインだよね。
    敵機が強襲してくる場合なんか、母艦に近づけちゃならない訳だし。
    《インパルス》は、わざわざインパルスシステムのカタパルト使わなくても良いように思えるけど、使えるカタパルトは使わないと効率悪いからね。
    通常カタパルトで1機でも多くの《ザク》を展開できれば、その分戦局に直接作用するし。

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2024/05/06(Mon) 15:22:39 ID:05c2393a7            ★コメ返信★

    ※15
    グレンラガンでなんかそんなのやってたかもしれん・・・

  21. 21. 名前:匿名 投稿日:2024/05/06(Mon) 15:38:14 ID:0bc4d727b            ★コメ返信★

    ただし、初期型ムサイは尻から出る

ガンダム記事

新着記事

人気記事