新着記事

人気記事

人体の構造に合わせた銃!←わかる MSに持たせる!←これ

1: 名無し 2024/05/26 08:34:52▼このレスに返信

ジムライフル嫌い!
3: 名無し 2024/05/26 08:36:35▼このレスに返信
元の実銃みたいに人間が持つならいいんだろうけど…
4: 名無し 2024/05/26 08:38:07▼このレスに返信
持ちにく過ぎる…
2: 名無し 2024/05/26 08:35:53▼このレスに返信
マガジン切り落とせ
5: 名無し 2024/05/26 08:47:27▼このレスに返信
MSってストック肩に当てたりしないしブルパップって使いづらくない?
12: 名無し 2024/05/26 09:04:51▼このレスに返信
>5
どうせ多少長くなって取り回し悪かろうが重かろうがMSなら疲れもしないしやる意味なさそうなんだよなブルパップ
28: 名無し 2024/05/26 09:22:56▼このレスに返信
>12
疲れないだろうけど取り回しは良い方がよくない?
35: 名無し 2024/05/26 09:26:08▼このレスに返信
>28
短い奴がいいとなったらそもそもジムマシンガンがあるし
42: 名無し 2024/05/26 09:28:47▼このレスに返信
>28
MSの腕の構造考えるとこの形状逆に取り回しが悪くなりそうで
7: 名無し 2024/05/26 08:53:18▼このレスに返信
実銃まんまだからなこれ
9: 名無し 2024/05/26 08:55:12▼このレスに返信
ロボの腕は柔らかくないんですよ!
14: 名無し 2024/05/26 09:09:12▼このレスに返信
ロボットにリアリティを求めるな
17: 名無し 2024/05/26 09:11:53▼このレスに返信
>14
MSの銃デザインは単に好きなデザインだから適当にパクってそうなのが多い!
24: 名無し 2024/05/26 09:19:29▼このレスに返信
>14
そりゃ過度なリアルさは求めないけど
作品見たり立体物弄っててうん?ってならない一定ラインのリアリティは欲しい…
86: 名無し 2024/05/26 09:49:22▼このレスに返信
>14
作り話の嘘を本当らしく見せるためにリアリティは大事だよ
スレ画みたいなのはむしろリアリティに反してるんだ
人間が持つためにデザインされた銃火器そのままロボに持たせるというの現実的じゃない
16: 名無し 2024/05/26 09:11:48▼このレスに返信
プラモ作るだけで人型ロボなんて言ってるが全然人を模してないんだなと思い知る事ができるクソ銃
25: 名無し 2024/05/26 09:20:47▼このレスに返信
手首の付き方が違うからな人と人型ロボじゃ
27: 名無し 2024/05/26 09:22:11▼このレスに返信
>25
肩に乗っけたバズーカとかグリップも手首もつらそうだよね
53: 名無し 2024/05/26 09:33:52▼このレスに返信
ちゃんとロボ用に考えたストックしてるならいいけど実銃のストックは人体にしか合わないので…
58: 名無し 2024/05/26 09:37:50▼このレスに返信
>53
そういうデザインを一回見てみたいけどね
もしくはもうあるなら教えてほしい
66: 名無し 2024/05/26 09:42:26▼このレスに返信
>58
肩にドッキングするウーンドウォートのブレードライフルとか?
60: 名無し 2024/05/26 09:40:20▼このレスに返信
GP01が陸で使ってたマガジンが上向いてるマシンガンとこれは別?
83: 名無し 2024/05/26 09:48:52▼このレスに返信
>60
上にマガジン付いてるのは旧型のブルパップマシンガンってやつで射程も火力もライフル程はない
70: 名無し 2024/05/26 09:44:22▼このレスに返信
あまり気にするとハゲるぞ
76: 名無し 2024/05/26 09:47:21▼このレスに返信
FCSあんのに〇〇いる?とか無限に出てくるし…
82: 名無し 2024/05/26 09:48:45▼このレスに返信
バナナマガジンとかキチキチに実弾詰め込んだ結果のあの形なのにEパックがバナナ型してるとかなんなんだよ
94: 名無し 2024/05/26 09:51:28▼このレスに返信
ジェスタの外付けナイトビジョンもどきとかおめージムスナ2から何退化してんだよってなる
99: 名無し 2024/05/26 09:53:38▼このレスに返信
巨大木製ハンドガードいいよね…
103: 名無し 2024/05/26 09:55:13▼このレスに返信
>99
まさか宇宙で木製なんてやついるわけが…
176: 名無し 2024/05/26 10:15:45▼このレスに返信
MSの武器デザインってバンダイ側にストックがあってそれから選んでること割とあるらしいけどダメなのいっぱいありそう
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2024/05/31(Fri) 10:13:13 ID:d27b371f7            ★コメ返信★

    実寸なら手首が柔軟に動いて不便ないのかもしれんがプラモだと手首の自由度が意外と狭いボールジョイントだからな

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2024/05/31(Fri) 10:20:16 ID:01529a2bd            ★コメ返信★

    出渕裕は手を抜く時は本当に酷いことやるからな
    銃とか実銃を丸パクリってどんだけのデザインでやってることやら

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2024/05/31(Fri) 10:38:29 ID:867f808d0            ★コメ返信★

    ※1
    手首だけの問題じゃない
    肩も腕もロボットのようなまっすぐの形状・動きにならないんだよ
    骨と筋肉で曲げてるものが関節だけで曲がってるロボと同じわけがない

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2024/05/31(Fri) 10:40:21 ID:1ae0ad0fb            ★コメ返信★

    人間の前腕はカーブがあるしもっと細いもんな
    人間用のを長方形ドーンのロボットに持たせたらそらまともに持てんわ

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2024/05/31(Fri) 10:45:43 ID:1fab88719            ★コメ返信★

    この目線で考えると初代の昭和SFデザインのビームライフルとかの方がええのでは?と思っちゃうね

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2024/05/31(Fri) 10:47:22 ID:01529a2bd            ★コメ返信★

    関節の位置と可動範囲の問題だよ
    MSはデザイン的にそれを満たせない、関節位置もおかしいし可動範囲もせまいし
    そして、身体のパーツが太くでかいのでそれが邪魔をしてしまう
    細身で関節可動範囲が異様にでかい永野護のGTMとかだと、劇中作画されてるポーズはすべてとれちゃうよ
    アレは銃とかもたないけど、持てば両手持ちだろうが曲芸撃ちだろうが余裕でできるデザイン

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2024/05/31(Fri) 10:56:10 ID:f461a686a            ★コメ返信★

    ザクの前腕がくびれてる理由がまさにコレなんだよね
    くびれの部分にちょうどザクマシンガンのストックが収まる形で両手持ちも構造的に無理なくこなせる
    (実際当時の1/144の300円プラモの時点で両手持ちできる)
    その真逆がZガンダムでゴツい前腕とデカいライフル後部の相乗効果で今に至るまでどの立体物も禄にライフル持てやしねぇ

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2024/05/31(Fri) 11:26:04 ID:8248efb4e            ★コメ返信★

    マガジンが邪魔になる、は1stのザクマシンガンのドラムマガジンが「上部で邪魔にならない」「付け替え、持ち運びが楽(色んな所にストックできる)」「弾数が多い」と最適化してると思うんだが、連邦は頑なにドラムマガジン使わないな
    威力に問題があるとしても銃自体の進化と弾の改良でいくらでも上げられそうなんだが…

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2024/05/31(Fri) 11:33:36 ID:20737a2ce            ★コメ返信★

    ※2
    元の画像のジムライフルもといジムカスタムはカトキじゃね

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2024/05/31(Fri) 11:42:29 ID:8b91449b8            ★コメ返信★

    設計とデザインにAI使ったんだろ
    早く開発出来るしいいじゃない

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2024/05/31(Fri) 12:41:25 ID:d27b371f7            ★コメ返信★

    ※3
    いや…きみはゴム人間なのかもしれないが普通の人は関節でしか体は曲がらんよ?

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2024/05/31(Fri) 12:45:28 ID:d27b371f7            ★コメ返信★

    そもそもモビルスーツって人が着てるわけでもないのに腕が太いは必要ないんだよな
    油圧式ならともかく電動のものは関節にモーターが入ってるんだから細く薄くできるし、そうするべき
    特に連邦系は手足が箱っぽ過ぎる

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2024/05/31(Fri) 13:02:52 ID:286dd445c            ★コメ返信★

    MSの目線と銃口が合わないから嫌い

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2024/05/31(Fri) 13:03:23 ID:aaaac8cae            ★コメ返信★

    いいじゃん。宇宙で木製。現実でも実用が進んでるし。

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2024/05/31(Fri) 13:14:55 ID:257b12aaa            ★コメ返信★

    ※11
    横からすまんがロボの関節と人体の関節は構造からして全く別物ということが言われてるのよ
    例えば腕を手で掴みながら手首を捻ると分かるが、手首は前腕全体と連動して回転する
    対してMSの手首は手首そのものが回転する

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2024/05/31(Fri) 13:17:33 ID:257b12aaa            ★コメ返信★

    構造的に無理があったり実銃まんまだったりするのってデザイナーとしてどうなんですかね
    プライドとかないのかな

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2024/05/31(Fri) 13:22:42 ID:b1484492f            ★コメ返信★

    そうかいおれは好きだぜ

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2024/05/31(Fri) 13:31:12 ID:b1484492f            ★コメ返信★

    嫌いな人はプラモ何持たせてるんだ

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2024/05/31(Fri) 15:26:56 ID:d27b371f7            ★コメ返信★

    ※15
    それはそうだが、「形」の変化に注目するなら機械より生身の方が余計に変形するわけだからな?
    プラモで再現した時に生身用にデザインされた銃が持てないのは手首の自由度が足りないからであって肘がつかえるからじゃない

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2024/05/31(Fri) 16:13:28 ID:8bdcb11d6            ★コメ返信★

    手首の自由度って言うかそもそもデザインが違う。
    人間の掌の面は、まっすぐ伸ばすと前腕の内側に位置する。
    だからその面に水平に突起があるプルバックマシンガンみたいなものでも難なく扱える。
    対してMS(ここれはジム系)は手首より太い前腕の中心軸に手首がマウントされてる。
    だから掌の面がより前腕の面の方がだいぶ内側になってしまう。
    そうなると掌で握ったものの水平位置に突起があるような形状のものは扱えなくなる。

  21. 21. 名前:匿名 投稿日:2024/05/31(Fri) 17:00:40 ID:5dafe3b89            ★コメ返信★

    機関部が銃把より後ろにあるブルバップはぶっちゃけ人間でもマガジン交換しづらいし微妙

  22. 22. 名前:匿名 投稿日:2024/05/31(Fri) 19:23:49 ID:d27b371f7            ★コメ返信★

    ※20
    ジム系は腕も太ければ胸板もあるから腕と胸の間に物を挟むっていう姿勢が無理なんだよな

  23. 23. 名前:匿名 投稿日:2024/05/31(Fri) 19:41:04 ID:19424cf67            ★コメ返信★

    プラモに普通に持たせた時手首グニッと曲げてたり傾ける必要あったりするとモヤッとする

  24. 24. 名前:匿名 投稿日:2024/05/31(Fri) 21:54:06 ID:7f66352f8            ★コメ返信★

    実銃もどきはシンプルにデザインの怠慢やろって思っちゃうわ

  25. 25. 名前:匿名 投稿日:2024/05/31(Fri) 22:32:19 ID:9bc3941f7            ★コメ返信★

    ピカティニーレールまで付いてるともう笑うしかないと思ってる

  26. 26. 名前:匿名 投稿日:2024/05/31(Fri) 23:18:37 ID:e6f7dd136            ★コメ返信★

    ※2
    ガンマニア的に言ってしまえば出渕は最悪なんですよ。
    凄い詳しい人でもなく何も知らず適当にデザインできる人でもなく
    中途半端にトイガンに触れてるだけっぽいから
    大体デザインした時期に売ってる玩具がベースになる。
    どうしてそういう形なのか?とか全然わかってないから
    頓珍漢なデザインばかりになってる。

  27. 27. 名前:匿名 投稿日:2024/06/01(Sat) 01:23:01 ID:a4cf0319b            ★コメ返信★

    ※26
    ガンマニア兼だけどフィクションのだし全然気にしてない

  28. 28. 名前:匿名 投稿日:2024/06/01(Sat) 09:22:06 ID:befcd880a            ★コメ返信★

    無類の境界戦機好きか?

  29. 29. 名前:匿名 投稿日:2024/06/01(Sat) 10:38:10 ID:33dd4cf56            ★コメ返信★

    旧版のMGのZガンダムのビームライフルはウェイブライダー時に接続するピンが
    ビームライフルを持たせた時に腕のシールドやグレネードの予備弾層を付けるジョイントの位置と重なるから手首を捻るとピッタリハマるのだ
    (Zプラスも同様)

  30. 30. 名前:匿名 投稿日:2024/06/01(Sat) 10:41:27 ID:33dd4cf56            ★コメ返信★

    ※16
    ロボが主体であって付属の武器はオマケ程度としか考えて無かった可能性
    Zガンダムみたいに武器含めた変形後のデザインならちゃんと考えるみたいな?

  31. 31. 名前:匿名 投稿日:2024/06/01(Sat) 10:44:56 ID:33dd4cf56            ★コメ返信★

    ※23
    列になった子供の先頭の腰に手を当てるポーズみたくなる( 中の字)みたいなポーズになるから割と不恰好なのよね

  32. 32. 名前:匿名 投稿日:2024/06/01(Sat) 10:57:37 ID:10dcfdd4c            ★コメ返信★

    ピストルみたいに構えて撃つくせにデザインはライフルってのが悪いのでは?

  33. 33. 名前:匿名 投稿日:2024/06/01(Sat) 12:42:30 ID:d65fb78fd            ★コメ返信★

    >記事58
    メイレスジョウガン「その結果生まれたのが俺のライフルってワケ」

ガンダム記事

新着記事

人気記事