新着記事

人気記事

【ガンダム】ザクって肩シールドより手持ちシールドのほうが便利だし被弾しなくない…?

1: 名無し 2024/06/29 03:13:26▼このレスに返信

肩シールドより手持ちシールドのほうが便利だよなぁ!?
4: 名無し 2024/06/29 03:16:09▼このレスに返信
こいつの想定してる敵はまだMSじゃなく艦船だからどうせ直撃したら死ぬし…
7: 名無し 2024/06/29 03:20:29▼このレスに返信
機銃に対してコックピットだけ守れればいいとかなんとか
メガ粒子砲は無理無理
3: 名無し 2024/06/29 03:16:04▼このレスに返信
肩に沿って曲がる必要有る?
8: 名無し 2024/06/29 03:21:33▼このレスに返信
手に持とうが両肩に付けようが大きさは変わらないから下半身は守れない
15: 名無し 2024/06/29 03:29:37▼このレスに返信


16: 名無し 2024/06/29 03:30:26▼このレスに返信
>1719599377516.png
きっとパイロットはツェペリさん
20: 名無し 2024/06/29 03:37:58▼このレスに返信


21: 名無し 2024/06/29 03:39:34▼このレスに返信
>20
それはもう盾自体の性能限界だからどうしようもなし
22: 名無し 2024/06/29 03:39:40▼このレスに返信
>1719599878988.png
多分白い悪魔だろうしポーズ関係なしに死んでた
9: 名無し 2024/06/29 03:21:57▼このレスに返信
ゲルググはクソデカシールド持ってるじゃない
12: 名無し 2024/06/29 03:25:39▼このレスに返信
>9
推力上がってウェイトに余裕できたのと対MS戦がメインになってAMBACの重要性が上がって全身守る必要ができたとかなんか理由があるんだろうきっと
11: 名無し 2024/06/29 03:25:11▼このレスに返信
重たいとか高いとか評価軸沢山あるから
最大公約数がこれなんでしょ
53: 名無し 2024/06/29 04:04:19▼このレスに返信
マシンガンヒートホークバズーカの3点セットの時点で結構重そうだし
そこにさらに荷物増やしたくはないかも
13: 名無し 2024/06/29 03:26:36▼このレスに返信
どう考えても左肩にある方が便利だと思う
18: 名無し 2024/06/29 03:31:45▼このレスに返信
>13
左右を間違えて描いた説あるよね
一方で利き腕の肩関節を守ってるという解釈もできる
29: 名無し 2024/06/29 03:45:17▼このレスに返信
>18
間違えたというか
設定画で肩盾を左につけると体が隠れて見えなくなってしまうので右につけたという説はきいたことある
68: 名無し 2024/06/29 04:11:49▼このレスに返信
>29
ガワラ立ちしてるあの絵で右についてたら何も見えんしな
14: 名無し 2024/06/29 03:26:42▼このレスに返信
右腕を失うと武器攻撃がうまくできないんで
右肩を側面から撃たれにくいようにつけたと考えるとなんとなく理解できるような気はする
左肩はタックル用に開き直ってる
19: 名無し 2024/06/29 03:34:29▼このレスに返信
まあ機械に利き手とかも若干変だが
単純に使う人間のフィーリングに合うように作るか
23: 名無し 2024/06/29 03:40:57▼このレスに返信
武士の鎧の大袖とかと同じ役割なんだろうけどザクは弓矢ひかないしなあ
47: 名無し 2024/06/29 04:00:40▼このレスに返信
宇宙での対艦攻撃が当初のザクの使途であったと思うが
右肩を壊されたくないという意思はなんとなく感じる
54: 名無し 2024/06/29 04:04:20▼このレスに返信
戦艦の機銃で腕壊されたくないってのはあるのかね
59: 名無し 2024/06/29 04:05:56▼このレスに返信
>54
でもそれなら正面じゃない?左肩は全部覆われてるのに右は前側スカスカ
64: 名無し 2024/06/29 04:09:37▼このレスに返信
ザクのコクピットは右に寄ってるから多少の気休めでもいいから右側を守りたいという感情もあったかもしれない
48: 名無し 2024/06/29 04:01:47▼このレスに返信
武器をロストしたくないならへそに武器をつければいいのに
49: 名無し 2024/06/29 04:01:54▼このレスに返信
トゲはなに?
58: 名無し 2024/06/29 04:05:50▼このレスに返信
>49
つよそう
74: 名無し 2024/06/29 04:17:02▼このレスに返信
旧ザクでなくてザクになると追加されたってことは
何らかのメリットがあったわけでしょ
グフやゲルググだと消えたけど…
88: 名無し 2024/06/29 04:25:18▼このレスに返信
>74
タックル強化でとげ付き肩にしたのはわかる
対艦攻撃よりもMS同士での戦闘が多くなっちゃったんで設計思想もかわったんだろうね
90: 名無し 2024/06/29 04:26:19▼このレスに返信
対艦想定にしてもわざわざ近づいて肩でタックルすることあるんだろうか
ヒートホークでよくない?
96: 名無し 2024/06/29 04:31:45▼このレスに返信

>90
97: 名無し 2024/06/29 04:33:14▼このレスに返信
>90
ザクレロでいいよな!
110: 名無し 2024/06/29 05:45:52▼このレスに返信
なんだい今日はやけにかわいいザクの手描きが多いが…
125: 名無し 2024/06/29 06:35:46▼このレスに返信
手書き可愛くてズルい
138: 名無し 2024/06/29 07:40:10▼このレスに返信
ただのウェイト管理用のをシールドと言い張ってる説
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2024/07/17(Wed) 11:39:04 ID:b91906062            ★コメ返信★

    MSの装甲を打ち抜けない戦車が弱すぎる
    同じ武器をMSが使うと有効になるのにな

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2024/07/17(Wed) 11:43:18 ID:532c7ed1f            ★コメ返信★

    マシンガン両手持ちやんけ。手持ち盾だと併用不可じゃんか

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2024/07/17(Wed) 11:45:54 ID:2fe869f59            ★コメ返信★

    戦車の性質上、被弾面積の大きい胴をねらうと下から上に撃つので重力の影響をモロに受ける
    MSの携行兵器は水平に撃てるので有効…らしいがその程度で駄目になるならどのみち役に立たない気がする

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2024/07/17(Wed) 12:09:00 ID:52ca2c8af            ★コメ返信★

    このネタ何百回目やねん
    おんなじことばっかりしてる人ってあれらしいな

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2024/07/17(Wed) 12:37:39 ID:0d2068776            ★コメ返信★

    ※2
    マシンガンを小型化できず射撃時の振動で狙いをつけるのに両手が必要で盾持てないって普通に想像できるよな
    ガンダムは片手で狙える性能。ジムは銃の小型化で片手で盾持ちできたって普通に納得できる

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2024/07/17(Wed) 12:57:57 ID:31315eb4b            ★コメ返信★

    サンダーボルトのサブアームでシールド保持が正解だろ

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2024/07/17(Wed) 13:41:55 ID:0906dab8a            ★コメ返信★

    ※4
    毎回覗きに来てるキミが何の病だって?

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2024/07/17(Wed) 13:43:52 ID:dc9dbbc36            ★コメ返信★

    本スレ20の「あっ」が妙にツボった

    ※5
    ザクがロールアウトした時は基本艦艇相手だし、精密性より威力とか弾幕形成を重視した、とか?
    ザク改のmmp80は片手でも使えるし、対MSまで視野に入れた改修がされていったって考えれば妥当?でもないか?

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2024/07/17(Wed) 13:54:24 ID:f1453d53f            ★コメ返信★

    >記事29
    なんかキャノンが片側にしかつかない時は必ず右側って構図になるの思い出した。

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2024/07/17(Wed) 14:10:25 ID:8917258f9            ★コメ返信★

    設置場所が肩なのはマシンガンの反動抑えるのに両手必要と考えればまぁ分かる
    (ビーム兵器はその点良いよな)

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2024/07/17(Wed) 15:34:40 ID:8fd6c2d4c            ★コメ返信★

    まあ、日本の大鎧は大袖とよばれる大きな板を肩に付けてて、それで騎射戦やってたんだから有効なんでないの。

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2024/07/17(Wed) 16:30:33 ID:d4cfeb12c            ★コメ返信★

    なんか盾の手持ち絵なかったっけ

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2024/07/17(Wed) 16:58:35 ID:b83f0eaec            ★コメ返信★

    ただの板切れだから必要とあらば何枚も重ねたりってのを簡単にできそうではある

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2024/07/17(Wed) 17:38:05 ID:ae0d4830b            ★コメ返信★

    そもそもザクはMS戦を考慮してない 対艦相手に一撃離脱する戦法を想定している
    一撃離脱する運用で重い盾なんて持たない

    聴き手側の負担がかかる肩部を守る追加装甲程度の意味合いでは?

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2024/07/17(Wed) 17:49:06 ID:9def58c58            ★コメ返信★

    てかでかい盾持って突撃なんて世界存在するのか?

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2024/07/17(Wed) 18:07:33 ID:7fe68f76c            ★コメ返信★

    右肩でタックルして右腕が故障したら困るからやっぱりトゲトゲ肩パッドは左肩が望ましい
    装備を懸架したりそこに当たったらラッキー程度の装甲なんじゃね

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2024/07/17(Wed) 18:20:18 ID:13908c9da            ★コメ返信★

    MSに利き腕はなくても人間にはあるからなぁ
    身を守るとき反射的に利き腕のほうを向けるってのはありそうではある

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2024/07/17(Wed) 18:37:45 ID:302b8d7d4            ★コメ返信★

    ※15
    マラトンの戦いでアテナイのミルティアデス将軍が重装歩兵をペルシア軍に駆け足で突撃させる奇襲戦法を用いて勝利しています

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2024/07/17(Wed) 20:24:53 ID:d073a2435            ★コメ返信★

    この盾もゲルググマリーネの攻守一体ナックルシールドとしてなら活かせそうだなあと。

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2024/07/17(Wed) 20:35:35 ID:9f91f84ad            ★コメ返信★

    >記事9
    背中に付けたまま敵に突っ込む兵がいるのはなぜなのか?

  21. 21. 名前:匿名 投稿日:2024/07/17(Wed) 22:03:54 ID:50224c3ca            ★コメ返信★

    ※18
    つまり一般的ではないって事じゃん

  22. 22. 名前:匿名 投稿日:2024/07/18(Thu) 00:03:25 ID:fa606ce65            ★コメ返信★

    ザクの肩の奴は主に使う右腕を守るための装甲板が主目的で
    硬いから外して手持ち盾にも流用できるよって奴だと思う

  23. 23. 名前:匿名 投稿日:2024/07/18(Thu) 12:45:52 ID:c58800678            ★コメ返信★

    普通に手で持つタイプもあったよね。

  24. 24. 名前:匿名 投稿日:2024/07/18(Thu) 14:30:34 ID:b198fac3a            ★コメ返信★

    ※21
    スパルタ兵が戦ってるような時代は盾は一般的だ
    その代わり鎧とか着てなくてほぼ裸

  25. 25. 名前:匿名 投稿日:2024/07/18(Thu) 15:51:53 ID:39fd29e4e            ★コメ返信★

    プラモで左右の肩入れ替えても何か違和感あるんだよな
    個人的には両肩スパイクの当たらなければどうということはないスタイルが好き

  26. 26. 名前:匿名 投稿日:2024/07/18(Thu) 16:48:44 ID:7544dc54a            ★コメ返信★

    ※20
    後方の味方の援護射撃に撃墜されるザクやドムが多かったから、とか?

  27. 27. 名前:匿名 投稿日:2024/07/18(Thu) 21:29:14 ID:9e59ec901            ★コメ返信★

    ※12
    ジオニックフロントのパッケージ。
    MG旧ザク以降、ゲルググマリーネみたいにザクシ―ルドの手持ちは増えた感じ。
    夏元漫画だと、ロンメル将軍のドワッジが装備してたな。

  28. 28. 名前:匿名 投稿日:2024/07/18(Thu) 21:34:07 ID:9e59ec901            ★コメ返信★

    ※15
    古代マケドニアのアレキサンダー大王が、超大国アケメネス朝ペルシアとの激戦である、イッソス及びガウガメラの戦いは、盾と長槍を装備した重装歩兵のファランクスが主力だった。

  29. 29. 名前:匿名 投稿日:2024/08/10(Sat) 13:17:55 ID:8c9283597            ★コメ返信★

    29: 名無し 2024/06/29 03:45:17▼このレスに返信
    >18
    間違えたというか
    設定画で肩盾を左につけると体が隠れて見えなくなってしまうので右につけたという説はきいたことある

    説じゃない。デザインした大河原本人の談
    「マシンガンを構えた時、左腕が前に出て身体をガードするのが本当のデザイン。ザクを左側から見た設定画だと作画の人が盾の下の左腕のデザインを確認できなくて困るだろうと思って、気を利かして左腕が見えるように左右反転した絵を提出したら、そのままアニメになって右盾になっちゃった(笑)」的な事をインタビューでしっかり答えてる

ガンダム記事

新着記事

人気記事