新着記事

人気記事

ガンダムの謎、なぜ偉い人がこぞって前線に出るのか

1: 名無し 2024/08/29 11:34:44▼このレスに返信

なぜ前線に出るんです?
2: 名無し 2024/08/29 11:36:06▼このレスに返信
優秀な奴が戦う貴族スタイルだから?
8: 名無し 2024/08/29 11:39:12▼このレスに返信
慢性的な人材不足のせいって何かに書いてあった
12: 名無し 2024/08/29 11:40:26▼このレスに返信
ジオンは元々兵隊が少ないから
28: 名無し 2024/08/29 11:47:00▼このレスに返信
椅子を尻で磨くだけで終わりたくないから
43: 名無し 2024/08/29 11:49:35▼このレスに返信
連邦はやらないからジオンの文化としか
44: 名無し 2024/08/29 11:49:37▼このレスに返信
ドズルもビグザム持ち出してきたのケツに火がついてからだしシャアは一年戦争だと前線指揮官としては妥当な地位だったよね確か
57: 名無し 2024/08/29 11:52:23▼このレスに返信
>44
ジオン軍人はケツに火がつくと前線に出撃するぞ!
4: 名無し 2024/08/29 11:36:53▼このレスに返信
ドズルはマツナガさんが止めても行くから…
10: 名無し 2024/08/29 11:39:57▼このレスに返信
現実の戦闘機乗りも結構上の階級じゃない…?
17: 名無し 2024/08/29 11:43:04▼このレスに返信
>10
指揮官クラスは流石に乗らないんじゃないの
23: 名無し 2024/08/29 11:45:38▼このレスに返信
>17
具体的に誰よ
34: 名無し 2024/08/29 11:47:57▼このレスに返信
>17
佐官も将官もパイロットで実在するし…
22: 名無し 2024/08/29 11:45:15▼このレスに返信
知ってるか?宇宙世紀は現代ではない
30: 名無し 2024/08/29 11:47:14▼このレスに返信
>22
漫画アニメと現実を混同してしまう異常者は世の中に多いのだ
24: 名無し 2024/08/29 11:45:39▼このレスに返信
そんな言うほどマ・クベ前線出てるか…?
38: 名無し 2024/08/29 11:48:35▼このレスに返信
>24
シャアや一部のエースパイロットのせいでジオンの指揮官級パイロットはいっつも前線に出て戦ってるような印象付いてる気がする
13: 名無し 2024/08/29 11:40:39▼このレスに返信
壺の人呼ばわりはあんまりだろ
14: 名無し 2024/08/29 11:41:05▼このレスに返信
シャアはまあ前線でてもおかしくはない階級だよまだ
マ・クベがパイロットやってるのはなんでだろうな…
あとマ・クベは方面群司令くらいの地位なのに階級大佐なのも謎
32: 名無し 2024/08/29 11:47:20▼このレスに返信
>14
ギャンで出撃したときはケツに火がついてた
オリジンだと中将になった
40: 名無し 2024/08/29 11:48:40▼このレスに返信
>14
シャアが倒せないガンダムを倒す事で
自分の優秀さを証明したかった
個人的理由での単独出撃なので本当にダメではある
87: 名無し 2024/08/29 12:02:25▼このレスに返信
>40
禿のことだから戦争に私情を持ち込むバカなんていくらでもいるだろうくらいのことまでは考えてるよな
29: 名無し 2024/08/29 11:47:09▼このレスに返信
まあシャアの場合MSに乗り始めたのが尉官の時で
戦果上げて出世した結果少佐で艦長のパイロットという
わけわかんない人になっちゃったから…
42: 名無し 2024/08/29 11:49:34▼このレスに返信
>29
航宙機と艦はかなり差が曖昧だからなあ
船で言えば魚雷艇艇長からフリゲート艦艦長くらいに考えるとそれほど変でもないんじゃない
52: 名無し 2024/08/29 11:51:14▼このレスに返信
>29
ドレンが実質艦長な気がする
18: 名無し 2024/08/29 11:43:18▼このレスに返信
総帥自らが現地で直接指揮してたアバオアクー
16: 名無し 2024/08/29 11:42:39▼このレスに返信
打ち切りじゃなかったらギレンも出撃する予定だったんだっけ
33: 名無し 2024/08/29 11:47:51▼このレスに返信
不思議なことはミノフスキー粒子でだいたい説明ができる
39: 名無し 2024/08/29 11:48:36▼このレスに返信
>33
ミノフスキー粒子で前線に立たなければマトモに指揮統制が出来ないからな…
11: 名無し 2024/08/29 11:40:00▼このレスに返信
戦わないけど最前線に見物しに来て死ぬGレコ
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2024/08/29(Thu) 18:10:30 ID:ac09ec968            ★コメ返信★

    末期のドイツには少将でMe262乗って戦闘に出撃したおっさんがいるから…

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2024/08/29(Thu) 18:13:29 ID:c6e71c986            ★コメ返信★

    アニメじゃない

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2024/08/29(Thu) 18:28:14 ID:3a7058485            ★コメ返信★

    ロンメル将軍も前線で指揮を執ることで部隊の士気を上げてるし
    そういう効果はあったかもしれない

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2024/08/29(Thu) 18:36:04 ID:35df39b36            ★コメ返信★

    ファーストの劇中には
    短期間で人口が半分に減る程の激戦の後で戦闘要員は常に不足している
    と言う大前提があるから
    連邦も未成年の民間人をパイロットにしてる

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2024/08/29(Thu) 18:47:33 ID:2802fe788            ★コメ返信★

    シャアの出世は半分プロパガンダだから
    一年戦争のときまだ20歳だよ

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2024/08/29(Thu) 18:55:01 ID:3092b95cd            ★コメ返信★

    ハマーンなんか好んで出撃してた印象
    シャア♡

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2024/08/29(Thu) 19:05:57 ID:0d3c134d5            ★コメ返信★

    ジオン軍らは出来たばかりの新勢力だからキャリアエリートというのが少ないんだろう
    優れた現場人間に立場の優位性を持たせるために高階級を与えてるのが大半でさ

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2024/08/29(Thu) 19:07:57 ID:f9a76d6f0            ★コメ返信★

    前線に出ないラスタルやデュランダルがラスボスでは盛り上がらん
    「こいつ倒したら戦争は終わる」という相手がバトルアニメにはほしい

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2024/08/29(Thu) 19:16:42 ID:306c07ab1            ★コメ返信★

    ※1
    そのおっさんアニメ世界の人?ってぐらいだいぶ規格外な人だからなw
    ・ゲーリングに「英国空軍とかどうすりゃ倒せんだよ」って聞かれて「倒してやるから俺の部隊分のスピットファイア寄越せ」と無茶ぶり
    ・ゲーリングに「戦闘機隊は腰抜け」呼ばわりされて、当時全軍でも二人(もうひとりは戦友兼ライバルのメルダース)しか貰ってなかった貴重な勲章を「そこまで言うならこんなもんもういらんわ」と目の前で床に叩きつける
    ・上官の誕生日祝いパーティーに出席する際、わざわざイギリス本土近海経由の大迂回ルートを飛行→上がってきたイギリス空軍機を撃墜して意気揚々とパーティー会場へ急行
    ・メルダースの事故死を受けて後任の戦闘機総監になり出撃禁止令をだされる→知るかそんなもんとガン無視して自らジェット機のテストパイロットに
    ・全軍最年少の将官になってエースパイロットしかいないウルトラエース部隊を編成→たまに自らジェット機を駆って最前線に無断出撃
    ・戦後イギリスに逮捕されて収監→最初に任された仕事はそれまでの敵国イギリス空軍の戦術指導

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2024/08/29(Thu) 20:13:18 ID:c52f0c503            ★コメ返信★

    ジオンは戦場に出るから偉くなるんだよ

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2024/08/29(Thu) 20:36:33 ID:c8565d2ae            ★コメ返信★

    アディおじさんだって最後はベルリン市街戦で突撃の先頭に立って戦死しただろ?(当時の公式発表)

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2024/08/29(Thu) 21:15:51 ID:cffdb65d0            ★コメ返信★

    なんか前に誰かが言ってたけど、シャアは戦艦に乗ってるよりもMSに乗ってる方が安全、という説を聞いてもの凄くなるほどと思った

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2024/08/29(Thu) 21:29:43 ID:d21ec746f            ★コメ返信★

    偉い人が前に出るんじゃなくて、
    功績に対してやれるもんが階級くらいしかないから前に出る人が偉くなる

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2024/08/29(Thu) 21:52:32 ID:ca25f34ad            ★コメ返信★

    ミノフスキー粒子は電波妨害して通信阻害するけど精神波は伝播するので、カリスマある人が前線に出ると無意識に士気が高くなったり指揮能力に差が出るんだよ

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2024/08/29(Thu) 23:08:01 ID:00a70cf91            ★コメ返信★

    今や現代戦と呼ぶにはいささか古くなったが、第四次中東戦争のイスラエル軍は戦車旅団長が戦車に乗車して自ら敵と交戦しつつ旅団指揮したなんて例はある

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2024/08/30(Fri) 18:26:42 ID:40b7d6eb5            ★コメ返信★

    ※15
    旅団長じゃ大して偉くないだろ
    大将レベルが最前線出てるレベルだろガンダムって

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2024/08/30(Fri) 18:28:50 ID:40b7d6eb5            ★コメ返信★

    ※8
    初代は勝手にザビ家の殺し合いで決着付いたけどそっちの方がリアルだよな
    偉い奴がMSで出撃するよりマシ

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2024/08/30(Fri) 20:26:51 ID:214fab571            ★コメ返信★

    ※16
    大将は流石に前線出てないぞ。
    MS/MAで前線に出た最高階級者はドズル(最終階級・中将)だ。
    しかも撤退戦の殿だから、軍行動的には「最後尾にいる」んだよ。

    ・・・ネオ・ジオンのシャア?
    あいつは大佐だ。

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2024/08/31(Sat) 04:02:39 ID:50204c622            ★コメ返信★

    シャアは目立ちたい、ドズルは部下想いだからだろ?
    他は知らん

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2024/09/01(Sun) 15:55:28 ID:11de4c6de            ★コメ返信★

    戦い方がナポレオン戦争の頃と大差ないから、まぁ

ガンダム記事

新着記事

人気記事