新着記事

人気記事

【∀ガンダム】放送開始前はどれぐらい期待してた?

1: 名無し 2024/08/28 23:39:01▼このレスに返信

∀ガンダムに放送開始前どれぐらい期待してた?
正直に教えて
222: 名無し 2024/08/29 08:21:07▼このレスに返信
>1
そのイラスト見てガンガルの類いのなんちゃってガンダムだと思った
235: 名無し 2024/08/29 09:22:15▼このレスに返信
>1
ダサいカッコ悪い何だこれ状態だった
今は好きだけど
11: 名無し 2024/08/28 23:47:28▼このレスに返信
富野がミードデザインでガンダムやるってだけでワクワクしたけどな
14: 名無し 2024/08/28 23:50:47▼このレスに返信
子供心にガンダム終わったと思った
18: 名無し 2024/08/28 23:56:32▼このレスに返信
ブレンパワードがよかったので割と期待してた
27: 名無し 2024/08/29 00:12:08▼このレスに返信
>18
世界名作劇場にロラン出てきても違和感ないよね
23: 名無し 2024/08/29 00:07:36▼このレスに返信
スレ画見た時の衝撃というかなに血迷ったんだ感はすごかったがアニメ本編見たら逆にこのデザインが大好きになってしまった
お禿げは失敗デザインって言ってるけどこのデザインに合わせたストーリーと世界観を作り上げたのは流石だよ
25: 名無し 2024/08/29 00:11:41▼このレスに返信
ガンダムにつけるギリシャ文字に意味持たせてるって知ってわくわくしてたわ
213: 名無し 2024/08/29 07:42:31▼このレスに返信
>25
Ζが2でνはニューって読みからNew!てのはわかった
34: 名無し 2024/08/29 00:16:00▼このレスに返信
見た目で期待値はかなり低かった
始まってもしばらくは微妙だった
本編の描写やストーリーでめっちゃ好きになった
28: 名無し 2024/08/29 00:12:15▼このレスに返信
カタギが見れる放送時間じゃなかった記憶
30: 名無し 2024/08/29 00:13:57▼このレスに返信
>28
金曜の夕方5時ぐらいだったか
V~Xはずっとその時間帯だったからあの当時としては別にイレギュラーなことでもない
32: 名無し 2024/08/29 00:15:36▼このレスに返信
>28
高校の部室にテレビがあったおかげで家に帰らず学校で見てれたのは幸運だった
31: 名無し 2024/08/29 00:15:29▼このレスに返信
すげー期待してたが地元で放送してくれなくて悔しかった
フジテレビなのに
37: 名無し 2024/08/29 00:17:33▼このレスに返信
フジテレビのローカル枠だから見たくても見れない地方難民は多かったな
俺も本放送無理でレンタルでようやく見れた
39: 名無し 2024/08/29 00:18:47▼このレスに返信
テレビつけたらやってたので見た
ザクが発掘されつところはワクワクした
第一話の裸で抜いた
43: 名無し 2024/08/29 00:20:55▼このレスに返信
第一話の開幕はガンダム20周年に相応しいSFぶりであったよ
謎のメカに乗った謎の三人組が古い童謡を歌いながら大気圏突入して辿り着いた世界はガンダムとは無縁のなんかレトロな世界ってたまらんだろ
48: 名無し 2024/08/29 00:24:05▼このレスに返信
ガンダムハンマー振り回すところとか好き
ギュピーンとかジャキーンではない
ああいう動いてる姿で魅せるの上手いなトミノは
50: 名無し 2024/08/29 00:24:45▼このレスに返信
ブッピガンしてないのが新鮮だった
51: 名無し 2024/08/29 00:26:30▼このレスに返信
お禿げがずっとやりたかったと言ってた刀身が細いビームサーベルも未来感あって良かったな
53: 名無し 2024/08/29 00:29:27▼このレスに返信
うわダサッ→1話でガンダム乗らない…
底値だったよ
57: 名無し 2024/08/29 00:39:27▼このレスに返信
>53
まぁガンダム出てドンパチしなきゃヤダヤダって
お子ちゃまの評価はそんな感じだろうな
61: 名無し 2024/08/29 00:42:37▼このレスに返信
>57
ストーリーも子供が見て楽しいかって言われると…
60: 名無し 2024/08/29 00:42:18▼このレスに返信
オープニングが西城秀樹!?
83: 名無し 2024/08/29 01:02:32▼このレスに返信
種自由まで見てきたけどヒゲが一番好き
いい話いっぱいあるじゃん
パン屋の話とか
ソシエの花嫁衣装の話とか
「でも腕だけかもしれませんよ」とか
86: 名無し 2024/08/29 01:03:28▼このレスに返信
>83
夜中の夜明けとかアニス婆さんの話とかね
95: 名無し 2024/08/29 01:08:40▼このレスに返信
田舎でセンチネルだFSSだいってた高校生には受け入れがたかったが
動いてるの見て考えを変えた記憶がある
以後どんなトンチキデザインであろうと
動くまではこけにするまいとなったが
本当に良さをわかったのはおっさんになってからだった
107: 名無し 2024/08/29 01:22:37▼このレスに返信
今でも古く感じないというか唯一無二の異質さが∀のMSにはあるからそういう意味では成功
でもやっぱガンダムっぽくないから当時は困惑しかなかった
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2024/08/29(Thu) 20:08:56 ID:49077d282            ★コメ返信★

    フジテレビの時点で???ってなってた

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2024/08/29(Thu) 20:17:08 ID:600d7f562            ★コメ返信★

    今まで見たことがないものがはじまる!って期待しかなかったな。

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2024/08/29(Thu) 20:20:42 ID:ef77cfd0d            ★コメ返信★

    子供の頃はなんかなぁ。が正直なところ。

    だけと大人になって見返すと、味がある味がある。

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2024/08/29(Thu) 20:23:10 ID:64a5cb8d1            ★コメ返信★

    スタイリッシュなガンダムはエンドレスワルツ
    でやりきった感があったから
    変えるなら徹底的にと思ってた
    とにかく当時は今まで誰も見たことのない
    斬新(笑)な作品がもてはやされると錯覚してた
    (エヴァのせい)

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2024/08/29(Thu) 20:40:33 ID:c5f865dd0            ★コメ返信★

    放送前にお禿がMS始め世界観とかに物凄いSF要素やらこれからの未来についての観念的な思想やらを熱っぽく語っていて何か期待せずにはいられない感が凄かったんだよ。
    わざわざシドじいさんに新型ガンダムのデザインを依頼したその姿に決して日本人デザイナーでは到達出来なかったであろうセンスに賛否両論だったけど自分は既に類型化したデザインワークに食傷気味だったから抵抗はなかったのよ。既にヤマトで経験済みだった影響もあったかも知れない。
    で、ハードなSFロボットアニメを期待していざ見たら…ご想像にお任せします

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2024/08/29(Thu) 20:47:37 ID:9becb902c            ★コメ返信★

    放送前はやっぱシド・ミードのデザインで賛否両論と言うか否定的な意見が多かったな
    んて日本のアニメのレベルの高さを実感した作品
    シド・ミードの設定画は何も変わってないのに受ける印象180度変えられるのはすげぇよ

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2024/08/29(Thu) 20:49:41 ID:df1f23a0b            ★コメ返信★

    シドミードはブレードランナー以外は全部失敗だと思ってたから
    全く期待してないし、デザイン観てダメだと思ってたよ
    まぁ大事なのは、ストーリーやキャラクターだと再認識させられたね

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2024/08/29(Thu) 20:53:04 ID:f9a76d6f0            ★コメ返信★

    最後まで見た人なら放送前の(低めの)期待を上回ったんじゃないかな
    ミレニアムイヤーに相応しい作品だった

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2024/08/29(Thu) 20:56:33 ID:64a5cb8d1            ★コメ返信★

    あの年の日登り製作のロボットやメカが
    出てくるアニメは大半が特殊過ぎる作品だったしで

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2024/08/29(Thu) 21:12:11 ID:44303bbd6            ★コメ返信★

    ガンダム終わったと思った

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2024/08/29(Thu) 21:18:34 ID:44303bbd6            ★コメ返信★

    ※8
    後半、月に行ってからはズサンとかガンダムっぽいMS出てきたり、黒歴史で過去作との繋がりも明らかになって、ちゃんとガンダム見てたんだなって確認出来たってのもある
    ストーリーっていうけど結構雑だぞ
    ラスボスギンガナム 相手にディアナカウンターと共闘する件とか

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2024/08/29(Thu) 21:19:29 ID:dcdc938b9            ★コメ返信★

    >記事57
    こういう層が癌なんだろうな
    子供向けおもちゃ販促アニメでこれ言っちゃうのやべぇよ

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2024/08/29(Thu) 21:24:21 ID:44303bbd6            ★コメ返信★

    最近xで関係者のポスト見たけどプラモ大爆死で大変だったらしいじゃん
    実際、MG出た時に脚線美とか言ってもてはやされはじめるあたりまで日陰者だった

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2024/08/29(Thu) 21:25:06 ID:b65906ce1            ★コメ返信★

    当時小学生の俺(G,Wは見てた)にはとにかくターンエーがダサい
    本編も今までのガンダムと全然違う牧歌的雰囲気でコレジャナイ感強かったし
    見てて退屈だった
    でもOPとEDは強烈に印象に残るぐらい好きだった
    ガノタになってから見たら面白いしターンエーもかっこいいなと思うようになったが
    商業的にはこの後のSEEDの方が圧倒的に少年には魅力的だったのは仕方ない

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2024/08/29(Thu) 21:37:09 ID:dcdc938b9            ★コメ返信★

    ※13
    MGも売れなかったらしいな 店側らしき人がキレてたのよそのコメ欄で見たわ
    次のSEEDは敵キャラのプラモは出さない予定だったあたり相当だったんかね

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2024/08/29(Thu) 21:38:56 ID:15c54ff43            ★コメ返信★

    最初の印象は好ましい物ではなかったが、
    見たら評価が爆上がりしたのは、∀とアニメ版けもフレくらいだな

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2024/08/29(Thu) 21:43:44 ID:48c95cb2a            ★コメ返信★

    ちゃんとした教養がある人は∀の良さを理解できるんだけど、富野作品に触れてこなかった無教養な連中が声だけは大きいせいで不当に貶められているよね

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2024/08/29(Thu) 21:49:31 ID:ae12569ae            ★コメ返信★

    >記事57
    子供向けのアニメを見た当時の子どもに対しての感想がこれって、なんて大人げないのか

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2024/08/29(Thu) 21:51:05 ID:0dddbea1e            ★コメ返信★

    ※17
    うんうん、君は無礼なところを直せるといいね

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2024/08/29(Thu) 21:58:39 ID:eeef82bc0            ★コメ返信★

    権威に忖度してつまらなくてカッコ悪い説教作品を楽しむふりをするのが教養ならワイは無教養でええわアホくさw

  21. 21. 名前:匿名 投稿日:2024/08/29(Thu) 21:59:09 ID:0d3c134d5            ★コメ返信★

    ※17
    如何にも教養ゼロみたいな文書くやつが言ってもね

  22. 22. 名前:匿名 投稿日:2024/08/29(Thu) 22:02:03 ID:dcdc938b9            ★コメ返信★

    ※17
    さすがにこういうのは釣りだと思うんだよな

  23. 23. 名前:匿名 投稿日:2024/08/29(Thu) 22:06:06 ID:0d3c134d5            ★コメ返信★

    小学生の時観てたV〜Xをガンダムらしさと思ってたからホビージャパンの速報でスレのイメージ広告見てコレナンダ…と思った
    アニメも上記のわかりやすいカッコよさと全然違ってダセェと4話で切ったはず

    改めて観直したのは大人になってからだった
    1日にレンタル屋2往復したのはこれが今のところ唯一の経験

  24. 24. 名前:匿名 投稿日:2024/08/29(Thu) 22:22:41 ID:eeef82bc0            ★コメ返信★

    褒めてるやつの褒め方が宗教とかマルチ商材のレビュー構文みたいなのばっかなの笑っちゃうんですよね

  25. 25. 名前:匿名 投稿日:2024/08/29(Thu) 23:19:39 ID:dcdc938b9            ★コメ返信★

    ※5
    なんかGレコが始まる前みたいだな

  26. 26. 名前:匿名 投稿日:2024/08/29(Thu) 23:38:51 ID:3c503d792            ★コメ返信★

    終わった、ガンダムは生き返らない
    放送始まっても楽しみ方がわからない
    金魚で股間隠す一発芸だけでネタにしてた

  27. 27. 名前:匿名 投稿日:2024/08/30(Fri) 00:20:21 ID:f4a40b654            ★コメ返信★

    口を開けば名作劇場名作劇場って
    他に無いのかね

  28. 28. 名前:匿名 投稿日:2024/08/30(Fri) 03:40:17 ID:7cc5f5374            ★コメ返信★

    宗教だのマルチ商材だの言われようともターンエーの良さは全部観た人にだけ分かるものだと言い続ける
    良くも悪くも子供には分かりづらい面白さとも思う

  29. 29. 名前:匿名 投稿日:2024/08/30(Fri) 08:11:13 ID:adf1524a0            ★コメ返信★

    まあ子ども向けではないな Gレコもだが
    お禿がどう言おうと

  30. 30. 名前:匿名 投稿日:2024/08/30(Fri) 08:12:51 ID:abf537602            ★コメ返信★

    何が良いかを具体的に言わずに分からない奴は子供だというのは
    さすがにあかんで

  31. 31. 名前:匿名 投稿日:2024/08/30(Fri) 12:23:37 ID:0ec3255ae            ★コメ返信★

    まぁ一般受けは無理だろうな
    兎にも角にもヒゲのインパクトが強過ぎる
    第一話も本当に人物の紹介だけで終わってしまったし、出足として冗長過ぎた感がある
    流石に最初は視聴者がスッと入れる様にしないと厳しいと思う

  32. 32. 名前:匿名 投稿日:2024/08/30(Fri) 13:22:45 ID:f6dae6120            ★コメ返信★

    ターンエー見てるって言うだけでウイングが好きな奴からこれはガンダムじゃないって罵倒されてたけどワイはターンエーガンダムは世界観に合ってて好きだった

  33. 33. 名前:匿名 投稿日:2024/08/30(Fri) 15:13:44 ID:7cc5f5374            ★コメ返信★

    ※30
    分からないやつが子供って言ってるわけじゃないんだよな
    どうしても児童には分かりにくいエピソードが多いって話をしてんの

    煽ってるわけじゃねーのよ

  34. 34. 名前:匿名 投稿日:2024/08/30(Fri) 23:02:33 ID:d7b7a3e4e            ★コメ返信★

    ※33
    ここまで噛み砕いて説明されないと、煽りと受け取っちゃう人は子どもっぽいとは思うが

  35. 35. 名前:匿名 投稿日:2024/08/31(Sat) 03:49:58 ID:5439c2caa            ★コメ返信★

    当時は断片的な情報しか仕入れてなくて主題歌渋すぎだろって感じだった
    黒歴史の設定とかでもうTVシリーズ畳むのかなって不安もあった
    本放送からしばらく経ってCSで観たけど面白かったな

  36. 36. 名前:匿名 投稿日:2024/08/31(Sat) 11:41:48 ID:1fa35ea91            ★コメ返信★

    玩具としてお子様層には響かないやろなと思った

  37. 37. 名前:匿名 投稿日:2024/10/20(Sun) 14:37:36 ID:96c57d26f            ★コメ返信★

    「カスですね、永野護がこう言ったとしっかり記録しておいてください」

  38. 38. 名前:匿名 投稿日:2025/01/27(Mon) 21:30:36 ID:53d2f3616            ★コメ返信★

    そんな事よりガンダムXと違うチャンネルで放送したから1話見逃した

ガンダム記事

新着記事

人気記事