新着記事

人気記事

ビームマグナムってお話としては良いけど兵器としては欠陥だよな

1: 名無し 2024/09/03 17:05:29▼このレスに返信

呪の兵器
2: 名無し 2024/09/03 17:14:11▼このレスに返信
使用者を選ぶ兵器
3: 名無し 2024/09/03 17:21:07▼このレスに返信
ビーム兵器ってそんなに反動あるの?
5: 名無し 2024/09/03 17:39:26▼このレスに返信
>3
ビームってあるけど設定上ではレーザーではなくて
高熱化した重金属粒子の水鉄砲みたいなもんだから反動はある
7: 名無し 2024/09/03 17:44:07▼このレスに返信
ZZさんのダブルビームライフルの片側レベルなのにどうして…
9: 名無し 2024/09/03 17:46:33▼このレスに返信
>7
そんな設定はない
100: 名無し 2024/09/03 18:44:48▼このレスに返信
>9
出力は設定的に同等の値の兵器並とは言われてる
けど片方なのか二つ合わせてなのかが不明
14: 名無し 2024/09/03 17:58:57▼このレスに返信
ビームマグナムより威力があるのにバカスカ撃てるダブルビームライフルはやっぱバケモンだわ
16: 名無し 2024/09/03 18:00:42▼このレスに返信
>14
ダブルビームライフルみたいにフルスペック射撃に本体必要だとか
ジェネレーター負荷でパワーダウンの危険性がこっちには無い
18: 名無し 2024/09/03 18:03:30▼このレスに返信
>16
他の機体で撃てないのは同じだし
ZZってその程度でパワーダウンしたことあるっけ?
19: 名無し 2024/09/03 18:05:56▼このレスに返信
>18
武装全力で回すと10分くらいでガス欠になるって資料集にあるからそれくらいの負荷の高さ
13: 名無し 2024/09/03 17:57:42▼このレスに返信
兵器としては欠陥すぎてあんまり好きじゃない設定
28: 名無し 2024/09/03 18:11:19▼このレスに返信
なんで稼働不良になるかはいつまでもフワッとしてる
37: 名無し 2024/09/03 18:18:25▼このレスに返信
なんでダメなのかはっきり設定すると今までの描写がまるまる無かったことになりかねないからずっとフワッとしてると思う
65: 名無し 2024/09/03 18:30:39▼このレスに返信
>37
UC解説本で作中のデルタプラスの故障シーンのモニター出してオーバーヒートって言ってて他の媒体でそれが否定されてることも特にないと思うよ
ふわっとしてるのはMk2やシルヴァバレトが腕犠牲にしてる部分だ
71: 名無し 2024/09/03 18:31:41▼このレスに返信
>65
それに関しては公式が明言してるぞ
「そっちの方が面白いから」だ
40: 名無し 2024/09/03 18:21:03▼このレスに返信
消費エネルギーデカいからエネルギー回路が焼けるって設定なら納得しやすいのに
何故か真っ先に否定されたからな…
34: 名無し 2024/09/03 18:15:45▼このレスに返信
MSの武器ってユニバーサルスタンダードじゃないのか
36: 名無し 2024/09/03 18:18:21▼このレスに返信
>34
規格から外れても性能優先とか作り手側の癖があるんじゃないかな
39: 名無し 2024/09/03 18:19:27▼このレスに返信
>34
使うと腕部が壊れるってことなら逆に言うと使うまでは行けるってことだから逆に共通規格なんじゃね
耐えるかどうかは別問題だろう
43: 名無し 2024/09/03 18:23:04▼このレスに返信
>39
というか実際アニメでデルタプラスが奪って撃って腕もげてたしな…
11: 名無し 2024/09/03 17:55:54▼このレスに返信
手で持たなくても肩につけるとか腰につけるとか
26: 名無し 2024/09/03 18:09:41▼このレスに返信
マグナムは他の機体で撃つための解決策が力技過ぎて好き
42: 名無し 2024/09/03 18:21:53▼このレスに返信
ユニコーン以外が使うと腕が吹っ飛ぶんだもん
なので腕を沢山搭載しますはクソダサかった
41: 名無し 2024/09/03 18:21:35▼このレスに返信
何でこんなもん作ったのか謎の馬鹿みたいな武器ランキングでも相当上位
99: 名無し 2024/09/03 18:44:30▼このレスに返信
>41
山越えハンマーは?
109: 名無し 2024/09/03 18:46:36▼このレスに返信
>41
作った意図はわかりやすくない?
114: 名無し 2024/09/03 18:47:22▼このレスに返信
>109
Iフィールドの上からビームで潰すだし理屈はわかる
なんで腕が壊れるのかわからん
116: 名無し 2024/09/03 18:48:03▼このレスに返信
>114
潰せましたか…?
35: 名無し 2024/09/03 18:16:56▼このレスに返信
核で動いてるのになんで撃てないとか動かなくなるんだと小さいころの俺には理解ができなかった
51: 名無し 2024/09/03 18:26:48▼このレスに返信
まあ未来世界の技術だからな
我々が創造もつかないようなとこになんかネックがあるんだろう
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2024/09/04(Wed) 22:31:06 ID:d570f8862            ★コメ返信★

    腕だけごつく改修すればよかったのでは……?

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2024/09/04(Wed) 22:33:45 ID:e63e681e5            ★コメ返信★

    ちょっとありえないバカ設定で
    RX-0以外に使用できないように別機種が使用すると
    腕部の電子回路を焼き切るセキュリティーロックがかかってた
    くらいにしてくれてた方がリアリティーがある

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2024/09/04(Wed) 22:51:42 ID:5dcb3ca40            ★コメ返信★

    あれだけの威力があるならいくらでも使い道はある

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2024/09/04(Wed) 23:13:37 ID:03a3205f7            ★コメ返信★

    ビームマグナムはそのぶっとい攻撃判定でもってニュータイプ特有のちょん避けを封じるみたいな意図の兵器じゃないっけ。少なくとも対ニュータイプ用にあんなえらい威力のモンをもたせてるって設定はあったと思うけど。

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2024/09/04(Wed) 23:25:50 ID:6396acbf9            ★コメ返信★

    なんで壊れるかちゃんと設定考えておけや!

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2024/09/04(Wed) 23:29:05 ID:7bbb526f0            ★コメ返信★

    ガンダムワールドは3mmくらいの穴から直径数十mのビーム出せるような物理法則も糞もない世界だけど
    比較的現実的に考えると、トリガー引いた瞬間にフルオートでマガジン空になるまで撃ち続けるライフルだからそりゃ簡単に腕とか壊れるよなと思う

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2024/09/05(Thu) 00:17:56 ID:7db7eac43            ★コメ返信★

    どうして腕だけが壊れるんだろう

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2024/09/05(Thu) 00:21:20 ID:4bb1a2aba            ★コメ返信★

    一撃必殺みたいな扱いなのに
    実は15発まで携行できる

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2024/09/05(Thu) 00:27:48 ID:fcde07ebd            ★コメ返信★

    解決法が一射毎に腕を交換するというのもどうなんだ

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2024/09/05(Thu) 00:36:15 ID:d7caafa28            ★コメ返信★

    ZZの首の頑丈さを証明する兵器
    つーかZ時代からもっと強力な超ビームライフルの類い何機も持ってるよね

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2024/09/05(Thu) 01:00:00 ID:1215467df            ★コメ返信★

    同時代のEバックビームライフルは明らかに4発以上撃てるのに、何故か1個でビームライフル4発分の低容量Eバックを使ってる謎仕様

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2024/09/05(Thu) 01:21:50 ID:7680729bc            ★コメ返信★

    戦艦の主砲みたいなもんを手軽に様々な角度から好きに撃てるんだから、意義はあるし欠落ではないのでは

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2024/09/05(Thu) 01:28:07 ID:11c82a211            ★コメ返信★

    皆がフワッとさせていたニュータイプを好き勝手に描写しといて
    自前の部分はフワッとしてるのね

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2024/09/05(Thu) 01:28:33 ID:d7caafa28            ★コメ返信★

    ※12
    反動に翻弄されるようなそれしか撃てないのが問題なのだよ
    バナージみたいに殺さず退散してほしい性格のパイロットには特に

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2024/09/05(Thu) 01:33:59 ID:d7caafa28            ★コメ返信★

    ※9
    やるなら広い範囲の肩周りからだよね
    肩の接続部が死んだら換えられない

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2024/09/05(Thu) 02:02:01 ID:2c785d360            ★コメ返信★

    ※11
    クソ燃費なだけ
    レギュラービーム20発(仮)分のEパック丸々使ってレギュラービーム4発分の威力のゲロビを撃てる
    ビームの径がデカいのは回避され辛いというメリットもあるけど=十分収束出来てないという事なので要は大出力ビームスプレーガン

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2024/09/05(Thu) 05:21:46 ID:669482694            ★コメ返信★

    いくらパワーがあっても発射まであんなにタイムラグのある銃がエスパーもどきみたいな連中相手に有効なのか

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2024/09/05(Thu) 07:38:30 ID:0002703ca            ★コメ返信★

    強度が低くて壊れるのか電装のショートで壊れるのかフワフワしてんな
    後者だとサイフレ関係無いしメカニックの腕が悪いだけになっちゃう

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2024/09/05(Thu) 08:37:27 ID:8d01c69af            ★コメ返信★

    フルサイコフレームのマイクロIフィールドがたまたまバックファイヤーを防いでいるだけで他の機体にはそんなものは存在しないため、耐えられない
    ……とかでも良かったのでは

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2024/09/05(Thu) 08:48:58 ID:3f591690e            ★コメ返信★

    ※17
    見た目より実質の有効範囲が広いのは初見○しになるし、ファンネル散らしにもなる(そもそもサイコミュジャックもあるし)。マグナムを見切られたとしてもNTD発動したユニコーンはEXAMシステムやトールギスばりの機動力とハイパービームサーベルクラスのビームトンファーもあるから、ギリ回避を牽制できるだけでも対ニュータイプ装備の1要素としては十分機能する。

  21. 21. 名前:匿名 投稿日:2024/09/05(Thu) 09:08:20 ID:63f434569            ★コメ返信★

    マグナムで肩外れたはなんの作品が最初たっけ

  22. 22. 名前:匿名 投稿日:2024/09/05(Thu) 09:58:14 ID:0f5feee33            ★コメ返信★

    小型で連射できるメガランチャーってだけだよね
    サブウェポン持てばいいだけ
    実際ビームガトリングとかリゼルのライフル使ってたし

  23. 23. 名前:匿名 投稿日:2024/09/05(Thu) 11:01:39 ID:6e10c3846            ★コメ返信★

    ※20
    それだけ機能あればマグナム要らねえ疑惑が…

  24. 24. 名前:匿名 投稿日:2024/09/05(Thu) 11:30:06 ID:0500b23e9            ★コメ返信★

    めちゃ燃費悪いけどダブルビームライフルより威力あるって方が
    説得力とか外連味とかあって良かったな

  25. 25. 名前:匿名 投稿日:2024/09/05(Thu) 12:43:45 ID:fe8f50b06            ★コメ返信★

    Iフィールドの展開時間とチャージ時間が釣り合ってないから無防備な時間ができるっていうクロスボーンガンダムX3もだけど
    使い勝手の悪い武装はお手軽にピンチを演出したりと話を転がしやすいのかもしれんが
    話の都合感が丸見えでこんなわかりやすい欠点をそのままにするか普通…?ってなる

  26. 26. 名前:匿名 投稿日:2024/09/05(Thu) 12:57:09 ID:442650a63            ★コメ返信★

    ※16
    NTでかなりの遠距離でもねお

  27. 27. 名前:匿名 投稿日:2024/09/05(Thu) 12:57:59 ID:442650a63            ★コメ返信★

    ※26
    誤送信した
    ネオジオングの腕をかなりの遠距離から吹っ飛ばしてるから収束が甘いはあり得ん

  28. 28. 名前:匿名 投稿日:2024/09/05(Thu) 13:01:09 ID:442650a63            ★コメ返信★

    ※17
    ビームの収束のことならマガジン交換してる位の時間で連射してるシーンあるからただの演出でしょ

  29. 29. 名前:匿名 投稿日:2024/09/05(Thu) 13:03:48 ID:442650a63            ★コメ返信★

    ※16
    ビームライフル4発分とはあるけどレギュラービームと言われたっけ

  30. 30. 名前:匿名 投稿日:2024/09/05(Thu) 13:43:43 ID:5fb8bf826            ★コメ返信★

    シルヴァバレトあたりが前腕犠牲にする程度で撃てるなら必ずしもサイフレ要らんのよな
    腕だけゴツい専用MS設計すれば普通に運用できるのではと思ってしまう

  31. 31. 名前:匿名 投稿日:2024/09/05(Thu) 14:35:07 ID:652a131fa            ★コメ返信★

    ※27
    宇宙だから減衰してないだけか、ハイメガキャノンの例をみても明らかなようにサイコフィールドによるバフがあるかのどっちか

  32. 32. 名前:匿名 投稿日:2024/09/05(Thu) 14:49:14 ID:dae43b4ec            ★コメ返信★

    ※1
    ついでに150メートルの実体剣もぶんまわせるようにしよう

  33. 33. 名前:匿名 投稿日:2024/09/05(Thu) 16:23:08 ID:1eba842bf            ★コメ返信★

    ※23
    そう それを言いたかった

  34. 34. 名前:匿名 投稿日:2024/09/05(Thu) 16:32:08 ID:8d01c69af            ★コメ返信★

    大型のジェネレーターを何基も積まなくてもΖΖガンダム並みの火力を出せるってのが利点なやつ
    現実のライフルでも特殊な訓練を積まないと撃てない大口径のモノはあったりするからそのノリで見てやればいいと思う

  35. 35. 名前:匿名 投稿日:2024/09/06(Fri) 14:59:50 ID:ee514a188            ★コメ返信★

    ※14
    シルヴァ・バレトとかMk2で使って不利益被るのは本来の想定じゃなくバナージが気に入ってるだけ
    性格に合ってないってのもあくまで兵士じゃないバナージ固有の問題
    だからバナージが悪いのであって兵器が悪いのではないのでは

  36. 36. 名前:匿名 投稿日:2024/09/06(Fri) 18:22:15 ID:21986dbf5            ★コメ返信★

    ユニコーンで使う分にはデカいジェネレーター積めば良かっただけな気がするな
    無理やりにでもMarkIIで運用出来てるのがいいとこだけど、ZZには劣るとはいえ相当な重MSのドーベンの改修機でわざわざマグナム撃ってるのギャグだよな 普通にドーベンのビームライフルがν比3発分相当の強力なやつだしマグナムより取り回し良い
    どう考えてもマグナムより強力なメガランチャーを問題無く運良く出来る機体なのになんでわざわざマグナムを撃とうとするんや

  37. 37. 名前:匿名 投稿日:2024/09/07(Sat) 01:54:22 ID:d1315f3c6            ★コメ返信★

    人型兵器でワイワイやってる時点で・・・

  38. 38. 名前:匿名 投稿日:2024/09/07(Sat) 04:09:12 ID:abcda88f1            ★コメ返信★

    ※35
    戦況は様々だろ
    ふっ飛ばせば何でも解決するもんじゃない
    単騎運用を考えられてたMSとしてデフォ武器が大砲並みのライフル1丁だけというのはどうかしてる
    本編では軍事組織が仲間になってくれたから豊富な武装を選べたが、本来は連邦·ネオジオン·ビスト財団より早くラプラスの箱に接触しなきゃいけない四面楚歌な機体だ

ガンダム記事

新着記事

人気記事