戦場で常に冷静に回りを見て冷静に判断下せるかっていうと無理だろうし誤認させて無駄弾の一つでも撃たせれるならしめたもんじゃない?
そもそもコクピットに映るのはカメラ直の映像じゃなくてCGに加工したやつだから全体的なシルエットが似てればMSと誤認させられる
あとパイロットが恐怖を感じないようにモニターに映し出される画像がコンピューターで
処理されてるので目視でもある程度欺瞞できる
新着記事
人気記事
デスクに座らせて自分はテレワークで仕事するとか…普通にテレワーク申請すりゃいいか
モニターに映ってるのはCG補正かかってる映像なので
ダミーバルーンはあのままのほわほわした物体ではなく
「もっとリアルなMSっぽい何か」に勝手に修正されてる筈。
、、なんだけど冷静に考えたら相当未来のコンピューターが
あんなもんに騙されるとは思えないんだよなあ。
比較的古いガンダム作品でそう設定されてるから仕方がないけど。
外の様子を映すにはかなりの速さ、それこそマイクロ秒スケールでの応答速度が必要になるから余計な画像処理を挟む余地があんのかってのは疑問に思うところではある
高速で動きながら戦闘してるし、距離も離れてるんでCG補正無しでも誤認しやすい
近づいてダミーだとわかった時点でもう遅い
そのくらいのテンポで進むのが本来のMS戦闘
『逆シャア』では敵ミサイルの迎撃にも使われてたな。
ダミーバルーンに熱現を仕掛ければ、AI搭載型ミサイルも騙せるかな?
『逆シャア』の劇中でダミーバルーンの利用が戦術として確立していた同じ頃の作品、『ポケ戦』で《アレックス》相手にバルーンで牽制した作戦が有効である事が知られたという。
Dropbox URL Shortener
[…]The facts mentioned inside the report are a few of the most effective out there […]
新着記事
人気記事
このアイデア、桜多吾作先生が1stガンダムより5年も早い時期にグレートマジンガーで描いてるという事実