新着記事

人気記事

ネトフリの実写版ガンダム、来年製作開始へ…まだまだかかりそう…

1: 名無し 2024/11/01 09:10:54▼このレスに返信

実写版が来年製作開始なら公開まで時間かかりそうだな
deadline.com/2024/10/gundam-movie-sweet-tooth-jim-mickle-1236163584/
2: 名無し 2024/11/01 09:17:19▼このレスに返信
裏で作ってるのかと思ってたら今からなの?
3: 名無し 2024/11/01 09:17:53▼このレスに返信
まだ始めてなかったの!?
4: 名無し 2024/11/01 09:20:15▼このレスに返信
頓挫したと思ってたから本当に作るならまぁ…
5: 名無し 2024/11/01 09:20:34▼このレスに返信
初報いつだっけって調べたら
www.gundam.info/news/video-music/news_video-music_20180706_06.html
2018年7月6日ってあった
6年ぐらいなにやってたんだ
6: 名無し 2024/11/01 09:21:51▼このレスに返信
スレ画とネトフリガンダム別もんだったの!?
7: 名無し 2024/11/01 09:24:49▼このレスに返信
>6
復讐のレクイエムはスタッフに外人が多いだけでアニメ作ってるのは国内の会社だからな
8: 名無し 2024/11/01 09:27:52▼このレスに返信
>6
ネトフリのどこが実写なんだよ
12: 名無し 2024/11/01 09:30:31▼このレスに返信
>8
てっきりフルCG作品にでも変更になったのかと思ってた
15: 名無し 2024/11/01 09:51:58▼このレスに返信
詳しく追ってないから予定変更してリアル風CGアニメになったんだと勝手に思ってたわ
9: 名無し 2024/11/01 09:29:14▼このレスに返信
www.famitsu.com/news/202104/13217594.html
ここらへんで発表してたNetflixとジョーダン・ヴォート=ロバーツ監督が現在関与してないとか書いてるから
入れ替えあって遅れたのか
19: 名無し 2024/11/01 10:14:35▼このレスに返信
ジョーダン・ヴォート=ロバーツ監督去年嬉しそうに富野と会ってたのに…
26: 名無し 2024/11/01 11:02:00▼このレスに返信
コングの監督降板してたのか…
34: 名無し 2024/11/01 11:46:37▼このレスに返信
>映画『GODZILLA ゴジラ』『パシフィック・リム』などのレジェンダリーが手掛ける「機動戦士ガンダム」のハリウッド実写版で、
>ドラマ「スイート・トゥース:鹿の角を持つ少年」のクリエイター、ジム・ミックルが脚本・監督を担当することになったとDeadlineが報じた。
ここから醸し出される期待値が俺には分からない…
36: 名無し 2024/11/01 11:54:41▼このレスに返信
中華資本じゃなくなったのが吉と出るか凶と出るか
他はともかくガンダムに対する思い入れだけはアメリカ人より上なんだよな
29: 名無し 2024/11/01 11:05:08▼このレスに返信
正直今のハリウッドに何も期待できない
31: 名無し 2024/11/01 11:13:07▼このレスに返信
>29
昔は昔でなんかよくわからんクソ改変されるし…
22: 名無し 2024/11/01 10:38:54▼このレスに返信
6年始動すらしてなかったなら
期待するのは酷だな…
18: 名無し 2024/11/01 10:12:42▼このレスに返信
完全に実写AKIRAやコブラと同じパターンに見える
38: 名無し 2024/11/01 12:03:19▼このレスに返信
実写AKIRAなんか公開日発表までしてとっくに公開日通り越したのにまだ影も形も無いからな
20: 名無し 2024/11/01 10:15:31▼このレスに返信
エヴァも寄生獣もそう
基本版権を押さえておいて塩漬けになる
30: 名無し 2024/11/01 11:11:39▼このレスに返信
銃夢とか攻殻みたいに忘れた頃にひっそり公開して終わるやつ
33: 名無し 2024/11/01 11:37:27▼このレスに返信
よくある版権取って作りますよって実際は作ってないコースだと思ってた
37: 名無し 2024/11/01 11:57:41▼このレスに返信
>33
パクり疑惑回避で似たネタの権利取っとくってよくあるからなー
マシーネンクリーガーの実写映画まだかな…
32: 名無し 2024/11/01 11:33:36▼このレスに返信
来るなら50周年のタイミングじゃない?
2029年?うおっ遠い…
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2024/11/01(Fri) 14:46:26 ID:55adf2ad0            ★コメ返信★

    制作がレジェンダリーなら映像の質は保証されてるようなもんだけど、ストーリーは監督次第だから分からんな
    ゴジラだとガバガバ脚本でも怪獣プロレスが派手なら笑って受け入れられる土壌がファンの間にはあるけど、ガンダムはまあまあ脚本も注視されるから難しいところか

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2024/11/01(Fri) 15:05:01 ID:27945bdaa            ★コメ返信★

    >>中華資本じゃなくなったのが吉と出るか凶と出るか

    中華資本が何を指しているのかはっきりしないけど、レジェンダリーのことならそこは外れてない
    記事には元の座組から当初発表されていた監督とNetflixは消えたけど、レジェンダリーはバンナムと共同制作していると書いてあるし
    あとまあ確かにレジェンダリーの親会社は中国の万達集団だけどそれをもって中華資本の作品みたいに言うのは違う気がするけど
    レジェンダリー自体はアメリカの映画会社だし、あくまでも制作スタジオとして実際の映像を作る役割でスポンサーみたいな位置じゃないわけだから
    実際レジェンダリーが制作したハリウッド版ゴジラやピカチュウに関しても、レジェンダリー自身も出資して製作会社にも名を連ねてはいるけど別にこれらが中華資本の作品とはされていないし、東宝や株式会社ポケモンもがっつりと出資して作品のクオリティコントロールしてる

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2024/11/01(Fri) 15:13:40 ID:ec2284f93            ★コメ返信★

    SEEDもzeroの制作が決まったがガンダムはずっと何かしら作ってんな
    50周年だからか?

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2024/11/01(Fri) 16:49:43 ID:4aa3287d6            ★コメ返信★

    >記事37
    >パクり疑惑回避で似たネタの権利取っとくってよくあるからなー
    これ、ネットで言ってるのよく見るが実例は見たことない
    ターミネーターのとき権利関係でもめてあとからスタッフロールに追加することになったけど
    そういう風にクレジット表記されなきゃ意味ないだろうにそんな例は寡聞にして知らない
    マクロスも寄生獣もだけど、実際に制作で動いてたものの監督や脚本が衝突したりして
    コロコロ変わってるうちに契約期間が切れて未達成
    てのが本当のところだろう

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2024/11/01(Fri) 18:43:07 ID:feff79f4a            ★コメ返信★

    主人公がLGBTの黒人になるのかな

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2024/11/01(Fri) 19:00:09 ID:a96bcae6d            ★コメ返信★

    古くはドラゴンボール実写化とかの事例があるからなあー
    フィリピンのボルテスとか出来いいけど、最近のハリウッドは不安…

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2024/11/01(Fri) 19:00:56 ID:88ccfe3f3            ★コメ返信★

    ※5
    「ラッキーボーイだぜぃ☆」

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2024/11/01(Fri) 20:14:00 ID:016b34550            ★コメ返信★

    レクイエムは面白かったけど実写はなあ…
    ウィッチャーとか酷かったし
    ことネトフリ実写に関しては洋画より邦画の方が打率高いように思う

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2024/11/02(Sat) 15:15:38 ID:f9c1f8ffe            ★コメ返信★

    ※8
    なお欧米メディア(ギズモードなど)ではレクイエムがクソと見なされたのでネトフリが実写映画から降りたと報じられてる模様
    レクイエム公開前にネトフリはガンダム見限ってたみたいなので(つまり収益性以前の問題)、割と真面目にポリコレ盛り込みで揉めたんじゃねえかな

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2024/11/02(Sat) 18:49:11 ID:cce14555a            ★コメ返信★

    ※8
    実写ガンダムと聞いて悪い予感してたけどレクイエム評判まあまあでよかったじゃんとか思ってたけどまた別なのか……

ガンダム記事

新着記事

人気記事