新着記事

人気記事

【クロスボーンガンダム】こんなに人気なのになぜアニメ化しないんだろう

1: 名無し 2025/01/09 12:26:22▼このレスに返信

アニメ化が望まれるようになってからもう20年以上が経ってる
92: 名無し 2025/01/09 16:43:35▼このレスに返信
>1
俺は要らないかな
95: 名無し 2025/01/09 16:48:43▼このレスに返信
>1
少数派だっていい加減気が付いてほしい
2: 名無し 2025/01/09 12:29:14▼このレスに返信
クロスボーンはアニメ化しなよ絶対
3: 名無し 2025/01/09 12:30:05▼このレスに返信
キャラデザ変えるならアニメ化していいよ
4: 名無し 2025/01/09 12:31:01▼このレスに返信
バンナムが主導権とれそうもないものをわざわざ映像化する必要はなさげ
映像化権を渡すのはもっとなさげ
6: 名無し 2025/01/09 12:33:27▼このレスに返信
もう玩具売れてるしやる意味ないでしょ
8: 名無し 2025/01/09 12:35:40▼このレスに返信
商品売る為にメカデザインを変えるに決まってる
11: 名無し 2025/01/09 12:39:48▼このレスに返信
結局クロスボーンしか売れないんでは今と変わらないのでやる意味がない
16: 名無し 2025/01/09 12:45:49▼このレスに返信
>11
ディキトゥスも売れたし…
12: 名無し 2025/01/09 12:41:36▼このレスに返信
わかりやすい悪がいるボーイミーツガールモノ
ヘンテコMS付き
13: 名無し 2025/01/09 12:42:03▼このレスに返信

敵MSがゲテモノ多すぎてプラモで商売になりそうにない
104: 名無し 2025/01/09 17:32:19▼このレスに返信
>13
アニメ化するなら別物ってぐらいリファインしていいと思う
なぜならこいつらが動くとこ見たいって人はスパロボで見てすでに満足してる
26: 名無し 2025/01/09 12:54:27▼このレスに返信
そもそも本当に望まれてるのかって話
29: 名無し 2025/01/09 12:56:15▼このレスに返信
>26
俺は望んでいるというか望んでいたが
辻谷さんが鬼籍に入ってしまったからもう割とどうでもいい
36: 名無し 2025/01/09 12:59:13▼このレスに返信
>26
サンライズ側で作りたいと思ってる人はいると思う 
海老川氏と柳瀬氏あたりは過去にクロボンの薄い本作った位には好きだし
39: 名無し 2025/01/09 13:06:06▼このレスに返信
>26
ダムA作品ではジョニ帰に並んで上位に入ると思う
10: 名無し 2025/01/09 12:39:23▼このレスに返信
どうせキンケドゥの声違うしな
93: 名無し 2025/01/09 16:46:55▼このレスに返信
キンケドゥもザビーネももう声いないのに
106: 名無し 2025/01/09 17:59:08▼このレスに返信
アニメ化の要望は多いけど
誰も企画に手を挙げないとは答えてた

まあ作品の方向性決めなきゃならないしな
キャラの絵柄どうするかとか

108: 名無し 2025/01/09 18:09:35▼このレスに返信
>106
当たったら漫画のおかげ
外したらアニメのせい
になるのは目に見えてるからな
平成から固まったガンダムvsガンダムのフォーマットを使えない古い物語構造ゆえのリスクもデカい
22: 名無し 2025/01/09 12:52:37▼このレスに返信
これアニメにするとガンダム世界内の歴史だの設定だのにだいぶ影響が出ちゃいそう
24: 名無し 2025/01/09 12:53:32▼このレスに返信
>22
ユニコーンがセーフならクロボンで出る影響とかないだろ
25: 名無し 2025/01/09 12:54:17▼このレスに返信
>22
新作が出る度に言われる事だし些事だよ
それをクリアすればアニメ化できるという訳じゃないからね
27: 名無し 2025/01/09 12:54:37▼このレスに返信
技術後退はつまらんから無かったことにしろ
33: 名無し 2025/01/09 12:57:32▼このレスに返信
>27
時代が進む→もっとすごい技術で作られたMSが登場する
ってのはガンダムの醍醐味の一つだと思ってるから俺も技術後退に関しては反対だな…
34: 名無し 2025/01/09 12:58:54▼このレスに返信
>27
技術後退クロボンのせいじゃないからなぁ…
110: 名無し 2025/01/09 18:27:04▼このレスに返信
>34
文句言うならGセイバーにだよな…
既に更に未来の宇宙世紀の作品があるし…
18: 名無し 2025/01/09 12:48:27▼このレスに返信
閃ハサで全て一新したのを見るとクロボンも同じことになりそうな気がする
65: 名無し 2025/01/09 13:34:53▼このレスに返信
>18
ナレーションをかっぺにやらせれば
トビアの回顧録として解釈できる
17: 名無し 2025/01/09 12:46:55▼このレスに返信
アニメ化スルーとは反対に続編を乱発したせいでもう製作困難になってるだろ
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2025/01/10(Fri) 22:09:38 ID:73d2a04e0            ★コメ返信★

    長谷川とかいう駄作製造機

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2025/01/10(Fri) 22:11:04 ID:6ec3eb950            ★コメ返信★

    ペズ・バタラやクァバーゼなんかは活躍込みならまぁ格好いいと言えなくも無い
    ABCマント装備したバタラも悪くない
    後はまぁフリントくらいか

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2025/01/10(Fri) 22:21:56 ID:2e711b6ac            ★コメ返信★

    結局アニメなんてガンプラとかの商品売るためのCMでしかないんだし、既に主役級は商品化済みで売れてる以上やる意味無いでしょ

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2025/01/10(Fri) 22:24:44 ID:424493974            ★コメ返信★

    アニメ化アニメ化!って大声で言ってる人がよくいるけど面白かったらとっくの昔にアニメ化してるでしょ
    話のノリやMSのデザインとか今の時代にはかなりキツいんじゃないかな

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2025/01/10(Fri) 22:31:32 ID:10e3f271c            ★コメ返信★

    クロボンシリーズでフィギュアが出るとしたら誰が出るかな
    カラス先生?

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2025/01/10(Fri) 22:48:37 ID:fbf3f9714            ★コメ返信★

    OVA全盛期なら行けたと思うよ

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2025/01/10(Fri) 22:55:51 ID:88f265355            ★コメ返信★

    そうじゃないんだよ?
    長谷川はガンダムに頼るな。
    長谷川は自分のオリジナル作品に戻れ。それでヒットが飛ばせないのなら作家生命は既に終わってると気付け。
    繰り返す。
    長谷川は自分のオリジナル作品に戻れ。

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2025/01/10(Fri) 23:12:23 ID:b40060f0b            ★コメ返信★

    ※4
    そもそも人気あるのクロスボーンガンダムのデザインだけでキャラ、ストーリー、他のMSも全体から見ると微妙扱いという感じ
    で、声が大きい信者が騒いでるだけだよなぁ

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2025/01/10(Fri) 23:21:19 ID:6a5c946a8            ★コメ返信★

    とりあえずダムエーで看板獲ってから言ってください

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2025/01/10(Fri) 23:29:54 ID:75458b3be            ★コメ返信★

    人気?プラモデルに人気があるだけで、作品の人気なんか全然ないだろう

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2025/01/10(Fri) 23:40:18 ID:a89030016            ★コメ返信★

    うわマジか逆でしょどう見ても 声のデカいのが人気無いとわめきちらしてる側でしょ

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2025/01/10(Fri) 23:43:36 ID:a89030016            ★コメ返信★

    アニメにすらなって無い漫画の主人公機が複数商品化されてるのがいい証拠です 商品化そんな簡単にされないのわかるはず

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2025/01/11(Sat) 00:53:33 ID:16bbd9103            ★コメ返信★

    アニメ化するなら寄生獣くらいキャラをリファインしないときついわ。長谷川絵ではなあ。

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2025/01/11(Sat) 01:02:04 ID:45d45a002            ★コメ返信★

    ザビーネの声の人もキンケドゥ(シーブック)の声の人も、もういないからなぁ……………

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2025/01/11(Sat) 03:10:31 ID:9f4963d82            ★コメ返信★

    自分も好きではあるけど、今の時代にアニメ化するには流石に色々古すぎるんじゃないかと思う
    OVA的な物が発売されたら御の字って感じなんじゃなかろうか

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2025/01/11(Sat) 03:36:27 ID:ec2284f93            ★コメ返信★

    アニメ化されてないとはいうけど映画だったF91の続編だしな
    デザインに独自性があるからプラモは売れる
    アニメで跳ねるかは分からないけど今は手書きロボアニメが絶滅寸前
    どこも厳しいだろうな

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2025/01/11(Sat) 05:48:18 ID:d65bc01ff            ★コメ返信★

    MSはかっこいいけど、話が面白いみたいな話題見たことねえな

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2025/01/11(Sat) 06:20:16 ID:4c3701edc            ★コメ返信★

    やるならとっくにやってるとはいえる

    ハサウェイ?
    あれもなんで今頃?だけど、例外は例外でしかない

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2025/01/11(Sat) 07:11:23 ID:b5b4a4b95            ★コメ返信★

    絵心がないおもちゃ好きのおじさんの意見なのかな?
    漫画作者を批判するつもりはないが、客観的に見て「あのキャラ絵」は、平均一般の人々に刺さらないでしょ。
    あのキャラデザのままアニメ化してヒットしたら土下座するよ。

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2025/01/11(Sat) 07:38:14 ID:c1bc95d04            ★コメ返信★

    長谷川漫画として好きだけど
    ガンダムの正史に入れていい作品じゃない
    あくまでスピンオフだから

  21. 21. 名前:匿名 投稿日:2025/01/11(Sat) 08:35:40 ID:15509126f            ★コメ返信★

    こんなものがF91の続きであってほしくない
    このまま同人レベルの扱いでいい

  22. 22. 名前:匿名 投稿日:2025/01/11(Sat) 09:19:05 ID:b4bd71ff4            ★コメ返信★

    コミック媒体だから大目に見られてる少年漫画ロジック、独自色の強い設定や解釈を
    現在のギチギチに詰め込まれた膨大な設定と矛盾や齟齬を生じないようすり合わせないと
    映像化は不可能
    で それするとクロボンらしさや味の損なわれた「より公式性の高い作品」が出来上がるだけ

    まあオリジンサンボルが止まった時点でクロボン映像化も可能性消えたと見てる

  23. 23. 名前:匿名 投稿日:2025/01/11(Sat) 10:34:09 ID:e8f57b729            ★コメ返信★

    F91からセットでやってくれないとな…

  24. 24. 名前:匿名 投稿日:2025/01/11(Sat) 11:08:43 ID:7b57199f5            ★コメ返信★

    単に漫画も映像作品もそれに近い時代をやろうって流れ(F90やハサウェイ、UC2)だからそこら辺が終わっったら設定とか整理してやりたいだけじゃね?
    遅かれ遠かれアニメ化は確定の題材だろうし

  25. 25. 名前:匿名 投稿日:2025/01/11(Sat) 11:16:36 ID:c9573976c            ★コメ返信★

    初見の反応が大体メカデザでおおっ!!となって人間キャラデザでおおぅ…となるマンガ
    ゲーム作品だとキャラ絵がちゃんと整えられた事でファンが増えた所もあるしアニメすんならその辺はガッツリ小綺麗にした方が良い

  26. 26. 名前:匿名 投稿日:2025/01/11(Sat) 11:27:18 ID:9d2fe3201            ★コメ返信★

    ※18
    ユニコーンで逆シャア付近の宇宙世紀録の熱が高まってたのが追い風で
    尚且つ新規商品として立体化の算段つけたり色々真逆な運命辿ってるなと思う

    一応クロボン周りもF90やF91関連掘り返してるけど正直そこまで盛り上がってる感じが…

  27. 27. 名前:匿名 投稿日:2025/01/11(Sat) 13:06:50 ID:54877d8bf            ★コメ返信★

    1作目のクロスボーンガンダムはストーリー原案が富野監督でサンライズの監修もがっつり入っててストーリーの権利者複数になってるからアニメ化に当たって合意をとるのが面倒になってるからじゃない?

  28. 28. 名前:匿名 投稿日:2025/01/11(Sat) 13:29:44 ID:21350b0ee            ★コメ返信★

    ※26
    F90周りが掘り起こされてるのはF90FFと連動したF90 A to Zの功績でクロボン関係ないとおもうよ

  29. 29. 名前:匿名 投稿日:2025/01/11(Sat) 14:51:17 ID:c9573976c            ★コメ返信★

    立体物としては純粋にかっこいいから売れてるけど
    多分買ってる人間の中で原作マンガ読んでる人が半数もいなさそうなのだ
    自分がそうだから分かる

  30. 30. 名前:匿名 投稿日:2025/01/11(Sat) 20:58:33 ID:d2894f719            ★コメ返信★

    >記事95
    いや絵は下手だし敵MSはくっっっっっそダサいからマジでアニメ化しないでほしいし正史にも入れないでほしい
    最近借りて読んだけど絵が下手で話はいってこねえんだが
    少なくとも絵はマシにしてキャラデしなおしてくれ

  31. 31. 名前:匿名 投稿日:2025/01/11(Sat) 22:31:04 ID:cdcdaefdb            ★コメ返信★

    個人的には下手にアニメ化すると逆に今後の原作展開に影響出そうだから一長一短だとは思う
    それはそうと宇宙世紀正史への影響が~と騒いでる人は、とっくの昔に手遅れなんでいい加減諦めてください
    まぁ僕の考えた理想の宇宙世紀正史以外は認めないって思考に凝り固まってるんだろうけどさ

  32. 32. 名前:匿名 投稿日:2025/01/11(Sat) 22:38:49 ID:cdcdaefdb            ★コメ返信★

    単純に物語の尺の都合でアニメ媒体にするとテレビシリーズだと短すぎるし、映画にすると逆に長い
    シリーズのどこまで拾うかって問題もあるけど
    無印と鋼鉄の七人も、劇中時間がそこそこ跳んでるから一気にアニメ化するのも難しいと思う
    絵柄については各ゲーム媒体でのキャラデザアレンジで別に問題ないだろ

  33. 33. 名前:匿名 投稿日:2025/01/11(Sat) 22:53:18 ID:2e15bd929            ★コメ返信★

    パチンコの世界なら生きられんじゃないの?
    パチカスにとっては原作がどうだとかは気持ち良く当たればどうでも良い事だし、パチンコメーカーのお偉いさんにとっては導入店が多くなりそうなら手を出す位の認識だと思うよ。
    好きな奴にとっては、ショートアニメをちょっと楽しむ位なもので。

  34. 34. 名前:匿名 投稿日:2025/01/12(Sun) 01:48:08 ID:c2fcb54a4            ★コメ返信★

    ※31
    こんなゴミがアニメ化とかありえねーから安心しな

  35. 35. 名前:匿名 投稿日:2025/01/12(Sun) 06:31:14 ID:a1b95a9a8            ★コメ返信★

    ※24

    >遅かれ遠かれアニメ化は確定の題材だろうし

    初出は何十年前の作品でしたかね…

  36. 36. 名前:匿名 投稿日:2025/01/12(Sun) 08:58:19 ID:f30b1863b            ★コメ返信★

    >記事39
    ダムA内でって時点でかなり限定されちゃうってことに気付いてないの凄い

  37. 37. 名前:匿名 投稿日:2025/01/12(Sun) 10:42:30 ID:6f9802494            ★コメ返信★

    現実は「GQuuuuuuXをよろしく!」だもんな
    アニメなんか作らなくても立体売れるんだから俺がPでもそうする

  38. 38. 名前:匿名 投稿日:2025/01/13(Mon) 10:11:41 ID:405f5c625            ★コメ返信★

    クロボンアニメ化しろは声のデカいポリコレが騒いでるのと同じイメージ。
    漫画も30年やっててプラモもフィギュアも出てるし充分すぎるだろ。

  39. 39. 名前:匿名 投稿日:2025/01/14(Tue) 06:27:02 ID:9e14550ea            ★コメ返信★

    デザインが絶妙に企画ウケしないんや
    一度作画を変えてやってみようという話は持ち上がったが、これは先生が蹴った
    その後はずっとアンタッチャブル

  40. 40. 名前:匿名 投稿日:2025/01/14(Tue) 11:29:44 ID:4560480dc            ★コメ返信★

    長谷川ガンダムを映像化するなら近藤ガンダムも映像化しろ
    俺はそう思うかな
    というかそもそもグレイ・ストークのあたりが逆襲のギガンテスの延長になるから正史として組み込めないだろ

  41. 41. 名前:匿名 投稿日:2025/01/21(Tue) 22:53:39 ID:050414e51            ★コメ返信★

    映像化されてないけどガンダムファンなら大半が読んでるし
    ゲームやいろんな媒体でも表に出てる。
    と思い込んでる層はちょっと冷静に考えた方がいいぞ。
    これガンダムファンの間でも別にメジャーじゃないからな?
    知ってる人は多いだろうけど全部読んでるような人は極一部だよ。

  42. 42. 名前:匿名 投稿日:2025/02/14(Fri) 05:08:21 ID:a55cec5fe            ★コメ返信★

    ※7
    本人が一番オリジナル描きたがってるのに連載が終わるとダムエーの売り上げ落ちるからやめさせてもらえないんだよなあ
    もう還暦すぎてるのに無理して2作品同時連載したり
    色々企画考えてるけどもう全部は描けないだろうからとこの前連載の合間に書いたオリジナル作品の第一話を3作品ほど同人誌にしてたり

ガンダム記事

新着記事

人気記事