プラモとかだと武器邪魔ってなる
ってな
新着記事
人気記事
それぞれ違った良さがあるよ
昨今のグラスフェザーに対する皮肉だぞ
キラ「ストライカーはそれぞれで完結させるのが完全体」
ムウ「・・・」
重さの概念がないから出来ることだよな
やり過ぎたときだけエネルギー云々って言い出す感じ
50年近くシリーズ作品を展開してるのに
全部そうしろと?
お前の好みを押し付けるな
翼アレルギーとゴテゴテアレルギーは大体のやつが1回は通る
実際立体物を弄る機会があるとあちこち干渉するわポロリ頻発するわ場所占有するわとデメリットだらけなので気持ちは分かる
ガンプラだと組立ての手間も増えるので尚更
ビームガトリング×6(しかも左右で微妙に形状が違う)は勘弁してくだち
肩がボールジョイントのガンプラとか
重い武装付いてると保持できなかったりするよね…
ゴテゴテの認識が違い過ぎてな
νガンダムでもゴテゴテって思う人もいるみたいだし
盾も要らない
当たらなければどうということはない
元々ファーストガンダムは必殺技や中身を無視した内蔵火器満載のスーパーロボットものからの転換として戦場の兵士感を目指してシンプルな武装にしたのに
後のガンダムほど逆にまたスーパー系に回帰していく不思議さ
アナz…オルタナティブも好きなのもたくさんあるけど少なくとも宇宙世紀はその路線を守ってほしい
武器はデカければデカいほどいい
プラモでポーズ取らせた時の映え方が違う
稼働を妨げるタイプのゴテゴテは確かに嫌だな
たくさん積むにも推力が要るからな
まあ用途と作戦次第でしょ
MSは人の拡大解釈にして選択の可能性を他者に見せる道具である…わけで
武器がスゲーのはあくまでも、その次の話
宇宙空間やコロニー内、地上や海中のオールラウンドで白兵戦~射撃戦をこなせる機体が
ゴテゴテ装備してたんじゃ動かせないよ
理屈で考えると極論にたどりつき行き詰まるから感性で捉えるようにしてる
どちらでも結果的デザインが表現にとって有用だったらそれでいい
正解はひとつではない
新着記事
人気記事
敵の空母すら切り裂くジャベリンが後世だといまいち残ってないのが惜しい