1: 名無し 2025/02/07 06:50:52
1985年にこの主人公は尖りすぎじゃない…?
36: 名無し 2025/02/07 07:06:45
196: 名無し 2025/02/07 08:40:51
>1
1985年がなんだっていうんだ!!!俺は宇宙世紀だよ!!!!!!
3: 名無し 2025/02/07 06:51:25
実際当時は受け入れられなかった人も多かったとか
2: 名無し 2025/02/07 06:51:16
いつの時代なら尖ってないんです?
5: 名無し 2025/02/07 06:54:40
40年も前のキャラクターがいまだにたまに話題になるのなら受け入れられるのでは
8: 名無し 2025/02/07 06:56:35
>5
当時のアニメージュの反応はあんまり良くなかったそうな
9: 名無し 2025/02/07 06:56:47
でもこういう主人公もっといてもいい
10: 名無し 2025/02/07 06:57:07
もっといても困るかな…
11: 名無し 2025/02/07 06:57:33
昭和ならではの破天荒キャラ
21: 名無し 2025/02/07 07:01:43
キレる若者はもっと後の世代だっけ?
29: 名無し 2025/02/07 07:03:55
39: 名無し 2025/02/07 07:07:30
当時でも大人には理解できない新人類ってワードが流行ってたんだ
59: 名無し 2025/02/07 07:15:29
スクールウォーズとか積木くずしとかがとっくに流行ってた時代だから
非行少年少女とかはもう認知されてた時代か
富野なりに解釈したらこうなったんだろう
35: 名無し 2025/02/07 07:06:20
と言うか情緒が不安定すぎん
感情的かと思ったら急に落ち着いて割り切流感じになったりゴリゴリの皮肉言ったり
子どもっぽいから感情的なのも当然って言うには一貫してないと言うか
279: 名無し 2025/02/07 09:52:28
>35
富野作品の常というか昔のアニメ演出の常で
今の作品と比べて顔芸と声の張り上げが控えめなアレを「一本調子だなぁ…」と解釈する層もいるんだ
キャラが激昂した際も「昔のアニメにありがちな言動のブレでしょ?」と
40: 名無し 2025/02/07 07:08:02
崩壊家庭でネグレクト気味に育ったから情緒が壊れてる
44: 名無し 2025/02/07 07:10:47
思春期だからなあ
45: 名無し 2025/02/07 07:11:32
多感な時期に大人が傍にいないから
13: 名無し 2025/02/07 06:58:08
まあ特に刺々しいのも序盤がほとんどだし
17: 名無し 2025/02/07 06:59:08
>13
でも後半悟ったような顔してるカミーユも怖いんすよ…
46: 名無し 2025/02/07 07:11:37
家庭の事情がよろしくなかったのは理解できるけどかわいくて世話焼きの女の子がそばにいるだけで
充分以上に恵まれてるぞこいつ
52: 名無し 2025/02/07 07:13:30
>46
でもやたら好戦的だぞその女、ミライさんやフラウ坊よかったなって
53: 名無し 2025/02/07 07:13:37
最終回で主人公が精神崩壊して終了って当時受け入れられたの…?
61: 名無し 2025/02/07 07:16:24
>53
ラスボスと相打ちで再起不能って考えたら割とある
55: 名無し 2025/02/07 07:14:48
本編見るまではなんか目キラキラしてボケっとした奴って印象だった
58: 名無し 2025/02/07 07:15:25
7: 名無し 2025/02/07 06:55:54
当時の禿がずっとこんな感じだった
76: 名無し 2025/02/07 07:27:11
中の人すら「なんで綺麗に終わったのに続編作るんですか!!」ってキレてるし
監督は監督で続編作るのはこういう理由です!わかりましたかそこのあなた!!ってキレてるし
みんなキレすぎだろ
81: 名無し 2025/02/07 07:33:12
84: 名無し 2025/02/07 07:34:04
94: 名無し 2025/02/07 07:41:40
>76
これ何度聞いてもカミーユ以外の何者でもなさ過ぎて笑ってしまう
仮に2025年だったとしても十二分に尖りすぎだよ・・・