新着記事

    人気記事

    【ガンダム】ゾックの出力、サザビーとほぼ同じだった…



    1: 名無し 2025/04/26 14:09:04

    ゾックすごい…すごくない?
    2: 名無し 2025/04/26 14:09:51
    なそ
    にん
    3: 名無し 2025/04/26 14:12:10
    そのドすごい出力の使い方がとにかくゴミであることが惜しい
    全部正面向いた固定メガ粒子砲4門を前後にとかどう使えと!
    6: 名無し 2025/04/26 14:13:48
    >3
    フォノンメーザーとかいうよくわかんない武装もあるし…
    131: 名無し 2025/04/26 15:33:04
    >6
    水中用でも使えるレーザーらしい
    種でもゾノとかがつけてた
    4: 名無し 2025/04/26 14:12:52
    水中から強襲してくる移動砲台
    5: 名無し 2025/04/26 14:12:54
    二昔前くらいの攻城兵器よりも出力あるサザビーの技術力すごいね…
    10: 名無し 2025/04/26 14:17:00
    本体にビーム砲9門積んでるやつなんかダブルゼータ時代でもそうそういないので納得感はある
    11: 名無し 2025/04/26 14:17:40
    水冷式だからね
    15: 名無し 2025/04/26 14:18:17
    ビーム砲9門もつけてるのに
    付け方がことごとく無駄に満ちている
    12: 名無し 2025/04/26 14:17:40
    作った人らも背中側にも同じ装備付けるの無駄じゃねってなったんだろな
    17: 名無し 2025/04/26 14:19:36
    そのメガ粒子砲は腕に付けといたほうが良かったんじゃねぇかな…
    23: 名無し 2025/04/26 14:23:47
    ジャブロー攻略はゾック量産して火力で押すべきだったのかもしれない
    22: 名無し 2025/04/26 14:23:13
    水冷だけど水中でビームは撃てないの結構使い勝手悪いよね
    24: 名無し 2025/04/26 14:24:32
    海より宇宙のが寒くて放熱しそうな気が
    27: 名無し 2025/04/26 14:25:30
    >24
    空気が無いから寒くても温度が何も伝わらない
    29: 名無し 2025/04/26 14:26:11
    >27
    なので水かなにかに熱を伝えてそれごと捨てる
    36: 名無し 2025/04/26 14:27:53
    >29
    光らせてもいいぞ
    52: 名無し 2025/04/26 14:32:07
    水冷と熱交換出来ない真空の差はでかい
    56: 名無し 2025/04/26 14:33:52
    水冷出来るから水陸両用機にメガ粒子砲付いてるってのは結構好き
    40: 名無し 2025/04/26 14:28:24
    移動をホバーと割り切るならこの脚は非効率的だよね
    46: 名無し 2025/04/26 14:29:40
    >40
    頑張ってちょこちょこ歩くんですよ!
    110: 名無し 2025/04/26 15:18:55
    >40
    ザクの数倍のジャンプ力
    41: 名無し 2025/04/26 14:28:26
    代わりに色んなもの犠牲にしてる気がする…
    59: 名無し 2025/04/26 14:34:47
    最低限自衛出来て動ける砲台ってポジションは悪くないとは思うんだけどな…
    66: 名無し 2025/04/26 14:37:07
    >59
    年代進むと全員その大砲持てるようになって役割がなくなるんやな
    69: 名無し 2025/04/26 14:38:45
    >66
    連邦側はメガバズやら手持ちハイメガやら使うけどジオン系はあんまりそういうの持たんのがなんとも
    79: 名無し 2025/04/26 14:48:56
    つまり実質シャアはゾックに乗ってたことになるな
    85: 名無し 2025/04/26 14:52:50
    数字を考える人が適当すぎるんだって
    99: 名無し 2025/04/26 15:04:10
    >85
    この手の設定はインフレする一方でうんざりするが
    ゲームなどであてにする層が一定層居るため設定せざるを得ない
    ってカトキがセンチネルで言ってからもう何十年もたっているのにいまだに擦られている…

    シェアする

    ガンダム記事
      最新記事
      コメント
      1. 1. 名前:匿名 投稿日:2025/04/26(Sat) 20:40:38 ID:8070c657a            ★コメ返信★

        水陸MSはなんか出力がめっちゃ高い

      2. 2. 名前:匿名 投稿日:2025/04/26(Sat) 21:09:59 ID:9977b8255            ★コメ返信★

        プロトタイプゴッグとかめちゃ高かった気がする

      3. 3. 名前:匿名 投稿日:2025/04/26(Sat) 21:24:56 ID:4e5bd756e            ★コメ返信★

        水で冷やせるからじゃね

      4. 4. 名前:匿名 投稿日:2025/04/26(Sat) 23:52:32 ID:06ea1b346            ★コメ返信★

        んなこと言ってたらジオングはサザビーの倍以上の出力がある件

      5. 5. 名前:匿名 投稿日:2025/04/27(Sun) 01:13:42 ID:5a5f6f49c            ★コメ返信★

        高出力など当たらなければどうということはない

      6. 6. 名前:匿名 投稿日:2025/04/27(Sun) 05:16:41 ID:1ca68abc1            ★コメ返信★

        ゾックてかなりデカイからジェネレーターの体積もサザビーよりも大きそう
        技術的に考えても1年戦争時の機体であるゾックはエネルギー効率が悪そうだしエネルギー兵器9門が限界だったんじゃないかな

      7. 7. 名前:匿名 投稿日:2025/04/27(Sun) 08:49:02 ID:c3e13a102            ★コメ返信★

        ジェネレーターの大出力化は小型化のハードルが高いのであって作ること自体は難しくないんだよ戦艦クラスではとっくに実現してるんだから
        後ゾックは劇中で普通に水中でもビーム撃ってるしゴッグより装甲が厚いのに移動力がありアムロの乗ったガンダムじゃなければ避けられないくらいのビーム連射力があるので見た目の印象よりも驚異的な戦闘力がある
        誤算だったのはビ-ム連射を掻い潜りながらコクピット一点狙撃してくる常人離れした奴が現場にいた事だけ

      8. 8. 名前:匿名 投稿日:2025/04/27(Sun) 09:22:28 ID:c52809d31            ★コメ返信★

        無駄っぽく見えるけど腰を回転させたり曲げたりすればほぼ360°死角なしで撃てるのってすごくない?
        単騎で基地内に侵入して手あたり次第ぶっ壊したり、敵に全方向から囲まれても反撃出来るよ

      9. 9. 名前:匿名 投稿日:2025/04/27(Sun) 12:04:35 ID:f89a65c4a            ★コメ返信★

        だから何としか

      10. 10. 名前:匿名 投稿日:2025/04/27(Sun) 13:13:58 ID:bbfe150a6            ★コメ返信★

        ※9
        哀れな奴だな

      11. 11. 名前:匿名 投稿日:2025/04/27(Sun) 17:35:50 ID:41e0a8916            ★コメ返信★

        一年戦争時代は技術力不足で出力に対して得られる結果のロス大きいとかじゃねえの知らんけど

      12. 12. 名前:匿名 投稿日:2025/04/28(Mon) 22:21:25 ID:c1729c15d            ★コメ返信★

        水中用MS作ってるMIPはジェネレーターが得意分野みたいな設定あったと思う

      13. 13. 名前:匿名 投稿日:2025/05/04(Sun) 19:41:38 ID:d711a05d1            ★コメ返信★

        ゾッグは元々ジェネレーター複数詰んでてそのせいで巨体になってそれを支えるためにホバー移動だけどホバーなのに運動性劣悪って機体だったからなあ
        寧ろそんなジェネレーター複数積んだ準MAみたいな大型機にMSサイズでMSとして運動性能損なわずにゾッグ並の出力出せてるサザビーがすごいんだよ

      ガンダム記事

      新着記事

      人気記事