新着記事

人気記事

【ガンダム】マニュアル見ながらレバーやペダルだけで操作って無茶苦茶簡単そうだよね

1: 名無し 2024/12/08 12:29:46▼このレスに返信

マニュアル見ながらロボット動かすって良いシチュエーションだよね
現実には到底不可能だけど
3: 名無し 2024/12/08 12:32:29▼このレスに返信
モビルトレース式とかならワンチャン
10: 名無し 2024/12/08 12:41:51▼このレスに返信
>3
トレースも実際にやるとそこから動けないからなにか操作方法があると思うけど
18: 名無し 2024/12/08 12:48:56▼このレスに返信
>10
歩いてる時もパイロットは足踏みもしないし実質ほぼ脳波コントロールだよね
6: 名無し 2024/12/08 12:36:46▼このレスに返信
レバーやペダル?で人間みたいに自然に動くのおかしいよね
ウロウロしたりキョロキョロするのとかマクロ記憶でボタン1つでやったりとかじゃないだろうし
20: 名無し 2024/12/08 12:55:25▼このレスに返信
その前にガンダムはスイッチオンで動くのがやばくね?
普通に起動キー無いの怖い
22: 名無し 2024/12/08 12:57:12▼このレスに返信
>20
やっぱりGコンだよな
25: 名無し 2024/12/08 12:58:29▼このレスに返信
レバー2つとペダル3つで動く学習型コンピューター凄すぎだろ
69: 名無し 2024/12/08 13:53:10▼このレスに返信
車の運転程度には操作を単純化しないととてもじゃないけど乗りこなすのにいっぱいいっぱいで戦いにならん気がする
81: 名無し 2024/12/08 14:09:51▼このレスに返信
なんか変わった形の車だな→アクセルとブレーキ、ハンドルで操作は同じなんだな→武器制御方法とかはマニュアル見る必要があるな
みたいな感じなんやろ
90: 名無し 2024/12/08 15:13:54▼このレスに返信
操作が難しかったらマニュアル見たくらいでなんとかできないから
そもそもMSは機体そのものが超簡単に動かせるんだろ
72: 名無し 2024/12/08 13:56:53▼このレスに返信
2話目で既にバケモノじみた戦いしてるからガンダムがすげー簡単というか命の危機の前に既にニュータイプ能力で補ってたのかもしれん
4: 名無し 2024/12/08 12:35:07▼このレスに返信
人型ロボットのマニュアルにしては薄い
21: 名無し 2024/12/08 12:57:00▼このレスに返信
>4
必要最低限のことしか書かれてないだけじゃない
5: 名無し 2024/12/08 12:35:55▼このレスに返信
パパのデータ盗み見してたから…
8: 名無し 2024/12/08 12:38:04▼このレスに返信
1枚の簡易マニュアルも付けてくれないと主婦とか無理やで
12: 名無し 2024/12/08 12:42:14▼このレスに返信
>8
ほんとの機械オンチはそれすら見ない
適当にいじくって挙句「何にもしてないのに壊れた」とかいう
13: 名無し 2024/12/08 12:43:32▼このレスに返信
アムロが見てたマニュアル薄いから
よく家電製品とかに付いてる
スタートガイド的な奴かな
23: 名無し 2024/12/08 12:57:23▼このレスに返信
民生品と違ってそこまで分かりやすく親切な説明書かれてなさそう
32: 名無し 2024/12/08 13:04:56▼このレスに返信

乗っただけで配線とか分かったらしいぜ
48: 名無し 2024/12/08 13:15:39▼このレスに返信
紙のマニュアルがその厚さで済むなら大した使いやすさだ
51: 名無し 2024/12/08 13:17:37▼このレスに返信
>48
MSに積んでるくらいだし戦闘を想定して簡易化してるんだな
50: 名無し 2024/12/08 13:17:37▼このレスに返信
宇宙世紀でもペーパーレスじゃないんだなあって
54: 名無し 2024/12/08 13:23:08▼このレスに返信
>50
アナログ媒体の信頼性も欲しいときはあるだろうな
26: 名無し 2024/12/08 13:00:00▼このレスに返信
初代をリメイクするならスレ画の取説とかはタブレットになるのかな
29: 名無し 2024/12/08 13:01:46▼このレスに返信
>26
紙の説明書のままだと思う
でないと非常時に困る
31: 名無し 2024/12/08 13:03:32▼このレスに返信
>26
AIが全サポートのが合ってそう
19: 名無し 2024/12/08 12:50:16▼このレスに返信
今だとマニュアルはPDFダウンロードしろで
「この工場電波悪くてダウンロード遅い」で詰みそう
52: 名無し 2024/12/08 13:20:44▼このレスに返信
ターンエーだとロランがマニュアル出ろって音声入力でマニュアルをモニターに出してた
75: 名無し 2024/12/08 13:59:24▼このレスに返信

電子マニュアルになりました
86: 名無し 2024/12/08 14:33:56▼このレスに返信
>75
∀全盛期まで歴史が進めば紙媒体クラスの信頼性と安定性確立した電子マニュアル出来てるんだろう
そも紙だったらおそらく形が残ってない時間経ってるだろうし
93: 名無し 2024/12/08 15:37:34▼このレスに返信
このコクピットはコアファイターのものでMS専用じゃねえから
簡単操作だからってマニュアルを見ないといきなり胴体分離もあり得る
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2024/12/08(Sun) 22:44:18 ID:a0d59e33b            ★コメ返信★

    ヒゲのマニュアル、シートの下にありましたってのが好き。
    何千年前にも急いで調べたのが居たんだろうか。

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2024/12/08(Sun) 23:03:36 ID:7107a2c67            ★コメ返信★

    実はコクピットの後ろにアムロの生き別れのお姉ちゃんがバイオコンピュータとして組み込まれていたとか…………

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2024/12/08(Sun) 23:08:47 ID:1d7bb68ef            ★コメ返信★

    操縦に関しては、ウォーカーマシーンすげーってなるね。

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2024/12/08(Sun) 23:51:59 ID:4514d4285            ★コメ返信★

    結局どこまでオートマチック化されてるかじゃねーの?
    車だってマニュアルでやるクラッチ操作とかATだとやらねえし

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2024/12/09(Mon) 01:05:56 ID:0c37c59cf            ★コメ返信★

    戦闘機動中ならボタン付きレバー2本とフットペダルだと機体の姿勢制御と使用武器の選択やセンサーによる目標のロック、若干の補助機能を使用する程度しか出来んよ(例・戦闘機)
    モーションパターンは武装やセンサーと目標の動きに対応して自動で選択されてると思われるが(設定には一切ないが)パイロットの目線を検出して動作に反映させたり部分的に思考制御を取り入れたりしないと人間臭い動きは出来ないだろう

    普通はマニュアル見ながら戦闘機は飛ばせないからアムロが変(良くも悪くも)なんだよ

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2024/12/09(Mon) 02:13:25 ID:98c36d92c            ★コメ返信★

    まあアムロの場合は父親が軍の技術将校だったから知識はあったんでしょう、だからマニュアル見てどうにかなった、後は適正があったとかで
    基本的にMSは基本動作はコンピュータが自動でやってくれるんだろうから動かすだけならそこまで難しくないかも動かすだけならね

    この後のバイファムは訓練シミュレータで基本動作や模擬戦の練習してた、それでも実際に実戦やった時にはやっぱり訓練と実戦は違うって言ってたからアムロが異常って言えば異常かも

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2024/12/09(Mon) 04:18:43 ID:67f106fc5            ★コメ返信★

    ガンダムゲーやACだってプレイステーションのコントローラーで操作できるんだからなんとかなるだろ

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2024/12/09(Mon) 10:08:07 ID:e28fc41d1            ★コメ返信★

    Vガンだとパソコンのヘルプボタン的な感じでモニターに出たっけ

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2024/12/09(Mon) 11:49:04 ID:85220aff4            ★コメ返信★

    もう親父から盗んだシミュレータでザクの操縦くらいはマスターしてて
    ガンダムのスペック表のページ見る余裕すらあったのかもしれない

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2024/12/09(Mon) 12:10:54 ID:0bb4e4ed1            ★コメ返信★

    >> 民生品と違ってそこまで分かりやすく親切な説明書かれてなさそう

    逆だぞ軍用品は辞書みたいに分厚いマニュアル叩き込まれる

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2024/12/09(Mon) 13:26:49 ID:b5020d962            ★コメ返信★

    ※10
    戦闘中に「あれ…どうやったっけ!?」とかやってらんないしな

    まあ一番重要なのはマニュアルが紙か電子かじゃなくてOSが信用できるかどうかだけどな
    パイロットの操作や要望に対してAIが補佐するって流れだろうし、OSがgmkzだったらどうにもならない

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2024/12/09(Mon) 22:21:39 ID:8e1284ed7            ★コメ返信★

    アスランなんかイージスやジャスティスの自爆コード暗記してる位だし
    …思ったけど、元々コーディネーターは記憶の速さも容量もケタ違いか。

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2024/12/10(Tue) 04:31:34 ID:1f446e90f            ★コメ返信★

    現実の俺らとは比較にならないエリート士官候補生「半年間真面目に練習したけどまともに動かせないし機体の揺れが辛くて挫けそうです」

ガンダム記事

新着記事

人気記事