新着記事

人気記事

【ガンダム】映画ククルスドアンスタッフ「オリジン表記だとオリジンアンチが見にこないからタイトルから外した」

1: 名無し 2025/05/04 21:01:37

ORIGINスタッフそのまま続投で諸設定もORIGINの流用でキャストも時系列も完全にORIGIN準拠だったのに
タイトルにORIGIN使わず宣伝でも全然ORIGIN要素に言及しなかったのってそういう事情だったんだ…

2: 名無し 2025/05/04 21:04:26
…何の意味が…?
3: 名無し 2025/05/04 21:08:42
オリジンと繋がってようがいまいが関係無い話ではあるもんな
4: 名無し 2025/05/04 21:10:29
オリジン苦手な人も観に来やすいようにオリジンの看板外したところで
結局映画の中身はゴリッゴリの安彦ガンダムなんだからあんま意味無くない…?
7: 名無し 2025/05/04 21:13:38
>4
自分は安彦版のロボットチャンバラが見たかったから題名なんてどうでもいいやってなったが
それが嫌な人がいるのもまあわかる
5: 名無し 2025/05/04 21:11:45
これ見に来てたの多分オリジン読んでた人たちぐらいだと思うが…
6: 名無し 2025/05/04 21:12:01
ぶっちゃけ初代ガンダムの新映画と誤認させておいた方が客入るってだけの身も蓋も無い事情だよね
映画のプロモでもそう誤認させる気満々の謳い文句やってたし
10: 名無し 2025/05/04 21:16:12
実質ORIGINだけどORIGIN嫌いも釣りたいからORIGINってタイトルに書かないって
やっさん普通に騙してるようなもんじゃん
12: 名無し 2025/05/04 21:18:37
>10
当時は打倒トップガンを掲げていたのでどんな搦手も使う覚悟だったんでしょうな
11: 名無し 2025/05/04 21:18:32
その結果がいつもの宇宙世紀でもORIGINでもない
ククルスドアン時空の宇宙世紀が出来上がった…
14: 名無し 2025/05/04 21:18:59
>11
いやORIGINとは普通に繋がるじゃん…
15: 名無し 2025/05/04 21:20:32
>14
時系列自体はあれ使ってるもんな
マ・クベがORIGINよりも面白い人になってたが
16: 名無し 2025/05/04 21:22:13
1stのテム・レイがいい父親だったかどうかの議論にorigin設定持ってきてる人見た時は差別化必要だなって思ったよ
38: 名無し 2025/05/04 21:33:08
>16
奇遇だな俺はアニメ版の話をしてる時に小説版の話で割り込んでくる人見た時に差別化必要だと思ってたよ
つまり君の気持ちは間違ってない
17: 名無し 2025/05/04 21:22:42
なんだろう
オリジンアンチに嫌がらせしましたぐらいの意味しかない気がする
19: 名無し 2025/05/04 21:24:05
ORIGINの看板を外した事で上映館数はORIGIN映画の頃の十倍に増えて興行収入も10億超えを達成したので
ちょっと姑息には感じるけど目論見自体は普通に大成功なんだよね…
22: 名無し 2025/05/04 21:26:00
THE ORIGINなんてタイトルが悪いよタイトルが
異伝とか異聞とかにしとけば認める認めないもないのに
65: 名無し 2025/05/04 21:47:02
>22
少なくともオリジンを名乗れる程根幹にいるとは思えないビジュアル面以外では
23: 名無し 2025/05/04 21:26:18
キレる理由はないがまぁ姑息だしダサいなぁとはなる
25: 名無し 2025/05/04 21:27:54
Gレコもガンダムってつけられてるし販促にダサいとかあるか
27: 名無し 2025/05/04 21:29:02
>25
それとはまた違うと思う
26: 名無し 2025/05/04 21:28:10
ほぼ確定でアニメ監督としての遺作となるのがこれで本当に良いんですか…?
32: 名無し 2025/05/04 21:31:21
>26
クリエイターとしての晩年のやり口がこうならまぁこれで良いんじゃないか
41: 名無し 2025/05/04 21:36:30
興行のマイナス要因になると警戒されてゾンビパニック要素を故意に伏せてヒューマンドラマ風に宣伝してたアイ・アム・レジェンドとか
ロボットヒーロー要素を故意に伏せてSFモンスター映画風に宣伝してたトランスフォーマーみたい
待てよ安彦良和本人がORIGINを興行のマイナス要因扱いしてるのかよ
42: 名無し 2025/05/04 21:37:42
ORIGIN好きはORIGINって付けなくてもORIGIN臭をかぎとって見に来る
ORIGIN嫌いはORIGINって付けなければORIGIN臭に気付かず見に来る…かなぁ!?
46: 名無し 2025/05/04 21:40:10
>42
むしろ苦手な人の方がそういう嗅覚は敏感だと思う
43: 名無し 2025/05/04 21:39:03
1stこねくり回して話作ってる点ではジークアクスとそんなに方向性変わらんし嫌いじゃない
67: 名無し 2025/05/04 21:47:29
ノリが完璧にオリジンしてたからむしろ楽しめたよドアン
ヒューマニズムの話になるのは割とTV版っぽさもあるし
68: 名無し 2025/05/04 21:47:51
実際ORIGIN本編よりだいぶ興収上がってるんだから効果あったんだろうな…
73: 名無し 2025/05/04 21:49:02
>68
本編って言うけどぶっちゃけ初代過去編の話だからそもそもニッチだしな…
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2025/05/05(Mon) 08:41:30 ID:2f53f0ee7            ★コメ返信★

    ORIGINアンチなんているのか…

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2025/05/05(Mon) 09:01:58 ID:054157d4b            ★コメ返信★

    ORIGINの映画はガンダムが出てこない過去編だから、一般の人が進んで見たがるものではないだろうしな

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2025/05/05(Mon) 09:02:24 ID:c683abe78            ★コメ返信★

    アンチてほどではないが、蛇足が多くて読んでて苦痛に感じる部分はあったな
    ドアンも観たけど感想は同じ

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2025/05/05(Mon) 09:12:15 ID:4a4239317            ★コメ返信★

    アンチじゃないけど一話切りしたな
    思ってた味と違う、もういいやって感じ

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2025/05/05(Mon) 09:24:14 ID:ed668eb5d            ★コメ返信★

    まぁORIGINはあくまでTVシリーズとは別物って切り分けられない人間も多いからな

    それはそれとしてドアンの映画は現代のガンダムにそぐわないようなギャグや展開が多すぎて安彦作品だと切り分けないとガンダムとしては見てられんかった

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2025/05/05(Mon) 09:25:52 ID:b656d4c0f            ★コメ返信★

    オリジンって書いて無くてもどう見てもオリジン作画のオリジンMSだってわかりますし
    キービジュ一切見ないで1stのドアン回だと思って来るやつおらんやろw

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2025/05/05(Mon) 09:36:47 ID:682e767fb            ★コメ返信★

    ORIGINアンチなら事前情報でシャア専用高機動型ザク出てきた時点で見ないと思う
    ああいうのを一番嫌うタイプだろうから

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2025/05/05(Mon) 09:41:07 ID:689cf0dbd            ★コメ返信★

    ※1
    安彦アンチが正確な気がする。本人自覚ないかも知らんが。
    だからオリジン外そうが外すまいが、あの人が関わってる時点で取り込もうとした層は来ないんだ。

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2025/05/05(Mon) 09:49:43 ID:bc28b7de6            ★コメ返信★

    ガンダムエースでやってたオリジン版ククルス・ドアン前日譚と部下も全く違ってて、なんでこれフューチャーしたのかわからなかったな。

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2025/05/05(Mon) 09:55:32 ID:0e87e64f5            ★コメ返信★

    ORIGINてつけると
    オリジンは見てないから…見てないとわからないんでしょ?じゃいいや
    てなる人はいると思う
    オリジン知らなくてもそんなに支障ないですよ、程度のことじゃないかな

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2025/05/05(Mon) 11:03:15 ID:ebff87a19            ★コメ返信★

    俺が1st再編してやるぜ!みたいな勢いでオリジン描いたのにそんな騙し討ちしたんか…

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2025/05/05(Mon) 11:12:29 ID:2541c7a4f            ★コメ返信★

    ※6
    同意
    むしろORIGINの看板付いてなかったのを今知ったわ

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2025/05/05(Mon) 11:19:04 ID:9b1ffe82f            ★コメ返信★

    ※1
    富野のファーストの世界と違いすぎてな
    バンダイのめちゃくちゃな要望を汲み取った結果でもあるんだろうけど、それに安彦漫画のミュージカルみたいなオーバーアクションが加わって例えばドズルがジャイアンみたいになってんだもの
    ファーストのリテイク作品としては大嫌いな人も多いだろう

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2025/05/05(Mon) 11:25:41 ID:cbe1b5949            ★コメ返信★

    ダムAのMSD版ドアンの島は酷かった。島がラストシーンのワンカット出でてくるだけというわ松本零士版ダンガードAか!?な結末

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2025/05/05(Mon) 11:30:34 ID:481b3cd51            ★コメ返信★

    むしろこの記事を見るまでオリジン名義でなかったことに気づかなかった
    普通にオリジンのつもりで観に行ってたわ

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2025/05/05(Mon) 11:38:05 ID:bd7521d6d            ★コメ返信★

    勝手に改蔵界隈は盛り上がってた気がする

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2025/05/05(Mon) 11:58:27 ID:b9df01f14            ★コメ返信★

    ※13
    富野は現実戦争をベースに開戦起こしたザビ家が一応の悪、元凶程度にしてる戦争物だがオリジンはシャアの解釈違いに始まりジオンの掘り下げではなくジオンを上げて連邦下げみたいな書き方が人によって合わないしな

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2025/05/05(Mon) 12:32:54 ID:061debd6f            ★コメ返信★

    原作ともオリジンとも違う、俺の考えたドアンスゲーをする為だけに作った一発芸だと理解した上で高評価する奴なんか居ないだろ

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2025/05/05(Mon) 16:11:05 ID:a266d8c09            ★コメ返信★

    オリジンもなんで過去編だけやったのか本当に謎
    ガンダムという以上 ロボットバトルを見せてよ

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2025/05/05(Mon) 18:53:34 ID:efcf9c43f            ★コメ返信★

    ※14
    サテライザー状態がずっと続くところを再現したんやぞ

  21. 21. 名前:匿名 投稿日:2025/05/05(Mon) 21:49:15 ID:96deb128b            ★コメ返信★

    ※8
    オラは『めぐりあい宇宙』の頃の安彦さんの絵柄が大好きなんだよね。
    でも最近の絵柄は馬顔・胴長・短足で嫌い。
    だから『オリジン』は漫画もアニメも観てません。
    むしろ『クラッシャージョウ』の漫画の方が安彦さんらしい。

  22. 22. 名前:匿名 投稿日:2025/05/06(Tue) 01:32:55 ID:897268455            ★コメ返信★

    んどクセぇけど、実際んどクセぇからしゃーない。
    ひとりでも多く劇場に呼びたいんやろし、長年鍛えられた側としては
    ちゃんと面白けりゃ別にええんやで。

  23. 23. 名前:匿名 投稿日:2025/05/24(Sat) 18:46:33 ID:3a68686f4            ★コメ返信★

    ジークアクスと同じで最初からパラレル安彦ワールドだと思ってたんだが、
    アンチがオリジンを正史だと思ってて目からメガ粒子出た

ガンダム記事

新着記事

人気記事