新着記事

人気記事

ガンダムって宇宙から地球に降りるのはできるけどその逆は単機で無理って知らなかった…

1: 名無し 2025/05/17 09:43:53

ガンダムで大気圏突入ってよくあるけど
「宇宙から地球に降りてくるのはできるけど
 逆に地球から宇宙に単機で行くのは無理」
というのを最近までわかってなかったよ
だからみんな戦艦ですらマスドライバーで打ち上げてたんだね…
3: 名無し 2025/05/17 09:46:25
ホワイトベース大気圏脱出してね?
25: 名無し 2025/05/17 10:02:29
>3
だからホワイトベースは凄いんだわ
30: 名無し 2025/05/17 10:03:20
昔のいい加減さのせいでファーストのメカだけオーバースペックみたいな事が多いよなあ
55: 名無し 2025/05/17 10:16:36
>30
ファーストはそもそも続きを作るつもりもなかったから先のこと考えなくていいんだ…
最新型は文句なしの最強でいいし主人公はきちんと成長しきって良い
なんか続編作ることになった
42: 名無し 2025/05/17 10:08:38
サラミスはジャブローからロケットつけて直で打ち上げてたな
6: 名無し 2025/05/17 09:49:26
大気圏突入が難しいのは耐久力的な問題だけど宇宙に行くのは出力的な問題だからな
5: 名無し 2025/05/17 09:48:06
なので各ガンダム作品いろいろ考える
ロケットに搭載して打ち上げたり
軌道エレベータで運んだり
マスドライバーで打ち上げたり
ローエングリンを空に撃ったらなんか行けるようになったり
気合いでジャンプしてビームロープまで行ったり
ロケットにしがみついたり
7: 名無し 2025/05/17 09:53:16
調べたらホワイトベースは他の戦艦と違い熱核ハイブリッドエンジンで
出力がすげーからそのまま大気圏離脱できるという話だった
他の例だとゴッドガンダムが気合で大気圏離脱して大気圏上のビームロープに跳ね返って移動してた
26: 名無し 2025/05/17 10:02:44
>7
まああの世界は作中でやってるってことはできるってことだから…
13: 名無し 2025/05/17 09:57:50

fu5043779.jpg
すごいシュールな離脱方法

15: 名無し 2025/05/17 09:58:57
>13
この期に及んでツッコミ入れるのも野暮だろうってタイミングだったからな…
32: 名無し 2025/05/17 10:03:43
>13
クロスボーンガンダムでもやってたから…
44: 名無し 2025/05/17 10:09:56
>13
カミーユもやった伝統の技だぞ
56: 名無し 2025/05/17 10:18:01
設定なんか投げ捨てて気合で行け
9: 名無し 2025/05/17 09:55:39
ゴッドガンダムが気合いで離脱したのは一回だけで次は乗り物使ってたな
11: 名無し 2025/05/17 09:56:36
>9
うんうんロケットとかで離脱するんだな
と思ったら風雲再起だった
ついでに追っかけてきたウォルターガンダムも単機で大気圏離脱しようとして蹴られてた
27: 名無し 2025/05/17 10:02:54
ガンダムXはシャトルに搭載して離脱したな
53: 名無し 2025/05/17 10:14:29
推進剤さえあれば行けるもんではないのか
難しいな
61: 名無し 2025/05/17 10:23:35
>53
現代のロケットが9割5分くらい推進剤な勢いだから推進剤さえあればってのはそのレベルになる
だからこうしてそれ以外の方法で加速を考える訳なんですね
68: 名無し 2025/05/17 10:29:59
>53
既存のロケットみたいにやろうと思えば出来なくはないだろうけど
凄い燃費悪いと思われる
14: 名無し 2025/05/17 09:57:56
だからマスドライバー施設をみんな重要視する
18: 名無し 2025/05/17 09:59:43
だからマスドライバーが壊れそうになったらMSで支える必要があったんですね
70: 名無し 2025/05/17 10:30:40
>18
機体はそのまま
78: 名無し 2025/05/17 10:34:59
連合がマジで死ぬ気でザフトからビクトリア基地奪還してたしな
というかあの時点で連合が保有してたマスドライバー無くなってたから何としてでも取り返さないとダメだったし
67: 名無し 2025/05/17 10:29:09
マスドライバーってあれいい感じの角度で飛び立てるレールってだけでカタパルトみたいに押し出したりレール側で加速させてるわけじゃないのかな
69: 名無し 2025/05/17 10:30:02
>67
描写的にリニアっぽい原理かと思ってた
85: 名無し 2025/05/17 10:37:45
>67
飛ぶ機体の燃料節約するのが目的だからレール側で加速する装置組み込まれてると思うよ
96: 名無し 2025/05/17 10:42:09
マスドライバーより軌道エレベーターの方がええやん
98: 名無し 2025/05/17 10:42:26
00の世界だと軌道エレベータを輸送に使ってるな
99: 名無し 2025/05/17 10:43:00
軌道エレベーター利権が凄いんだっけな00
106: 名無し 2025/05/17 10:44:29
00だと軌道エレベータは絶対に守らないといけない
108: 名無し 2025/05/17 10:46:07
>106
中東の人はそう思うかな!
109: 名無し 2025/05/17 10:47:56
ヒゲの黒歴史だと軌道エレベーターあったけど戦争で倒れたっぽい描写だよね
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2025/05/18(Sun) 08:28:28 ID:be53304e3            ★コメ返信★

    Zはスナック感覚で宇宙と地球行き来してたな

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2025/05/18(Sun) 08:57:46 ID:1db2bf7a0            ★コメ返信★

    ザックトレーガーが結構理にかなってると思う

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2025/05/18(Sun) 09:42:49 ID:1088aa6ee            ★コメ返信★

    機体同士で手を繋いで太陽炉由来?のエネルギーをヴォワチュールリュミエールにぶち込めばOK

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2025/05/18(Sun) 10:35:14 ID:9d1ec1b78            ★コメ返信★

    CE戦艦:なんか空に向かってビームを撃ったら大気圏離脱できる←?????

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2025/05/18(Sun) 11:17:35 ID:2a1aff257            ★コメ返信★

    >記事32
    その前にF90タイプUとかちゃんと計算されて造ってる事になってる。角度とか。

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2025/05/18(Sun) 14:13:33 ID:008862236            ★コメ返信★

    ※4
    ポジトロニック・インターフェアランスの理論的には出来るらしいから…
    存在する理論をそれ無理でしょーの描写とこじつけるのがSFみたいなとこあるから…

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2025/05/18(Sun) 18:17:58 ID:e28e78966            ★コメ返信★

    ゴッドガンダムについては地球軌道上に浮かんでるビームロープくらいなら行けるけど
    そこから地球の重力振り切ってコロニーに行くにはサブフライトシステム的なものが必要性なんだろう
    多分推進材の積載量とかの都合で

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2025/05/18(Sun) 20:53:42 ID:705dd5a85            ★コメ返信★

    ※4
    あれは反陽電子砲で撃った射線と周囲の空気を薄くして抵抗減少と空気が戻ろうとする力借りて離脱するって原理じゃないの?

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2025/05/18(Sun) 23:04:16 ID:cf2283f36            ★コメ返信★

    ガランシェールみたいにワイヤーで引っ張り上げてもらうのは原理的に可能なのだろうか。あれが可能なら1番ローコストで大気圏離脱ができる気が。
    軌道エレベーターもバベルの塔みたいなバカでっかい塔が立っているわけじゃなく、人工衛星から地上に向かってワイヤーを垂らしているようなものだから、ドゴス・ギア級あたりがカーボンナノチューブを垂らせばいけなくない?

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2025/05/18(Sun) 23:41:42 ID:684c41b5f            ★コメ返信★

    YF-19って凄いんだな(作品がチガウ)

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2025/05/18(Sun) 23:56:39 ID:78eb21a3d            ★コメ返信★

    ※9
    一応、テザー推進ってのがある

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2025/05/19(Mon) 07:34:36 ID:9a37b3d70            ★コメ返信★

    番組終盤、ウイングガンダムが即オチ2コマ的なスピードで整備工場から宇宙に上がってたな。

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2025/05/19(Mon) 09:48:16 ID:55b7a368b            ★コメ返信★

    v2は単独で行けそうな気がする

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2025/05/19(Mon) 10:50:35 ID:c321b17a6            ★コメ返信★

    >記事7
    違うんじゃないかな
    そもそも地上でホワイトベースみたいな重量物がプカプカ浮いてるのは
    (脚本家が「ありえない!」て富野に怒ったやつ)
    後付けだがミノフスキークラフトのIフィールド反発作用のおかげになって
    第二宇宙速度よりもめちゃくちゃ遅い速度で地球脱出できるのもそれのおかげ
    だったはず

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2025/05/19(Mon) 13:03:11 ID:94c42bfd6            ★コメ返信★

    ※4
    細かい理屈わからなくてもローエングリンで進路上に穴開けてそれを道にして飛ぶぐらいの話は読み取れるでしょ

ガンダム記事

新着記事

人気記事