1: 名無し 2025/06/26 09:58:48
オレは消えて行く好きな人を目の前にしてこんなこと言えないわ
心が強ぇすぎる
5: 名無し 2025/06/26 10:04:25
ここまじでよかった
6: 名無し 2025/06/26 10:07:23
マチュ…つええよって思わせたあとに泣いてるとこでちょっとキュンとした
2: 名無し 2025/06/26 09:59:49
ナイテイルノカ…?
3: 名無し 2025/06/26 10:01:01
ドコカイタイノカ
4: 名無し 2025/06/26 10:02:43
どうして急に察し悪くなるんだよハロ!
11: 名無し 2025/06/26 10:20:36
>4
あえてとぼけて見せることで気をそらしてはげまそうと
38: 名無し 2025/06/26 11:04:09
>4
役目終わったからジークアクスの中の人も消えたんじゃない?
14: 名無し 2025/06/26 10:28:47
エンデミィオンユニットの基本が正史とは別の逆シャア世界線から流れ落ちたサイコフレームだとすると中のアムロ?がやること終えて機能を休止させたからスピーカー代わりにしてたハロが普通のペットロボに戻ったと勝手に解釈している
34: 名無し 2025/06/26 11:00:26
>14
多分これそういう事だよね…
8: 名無し 2025/06/26 10:12:24
好きだよと返されて感情爆発してちゅーしちゃう乙女ぶり
13: 名無し 2025/06/26 10:25:45
俺もこんな事言える子に惚れられて傷になりたい
15: 名無し 2025/06/26 10:30:19
惚れた男を追う
惚れた男には好きな女がいる
その女を男のために守る
惚れた男は好きな女のために心を縛ってたから解き放つ
互いの気持ちを確かめ合う
そして別れ
ここから納得しねえ~まだ追うぜ~するから根性が凄まじすぎる
18: 名無し 2025/06/26 10:40:17
シュウジが最後に自分の言葉で好きだよマチュって言うの好きなんだ
19: 名無し 2025/06/26 10:43:12
こんなの目の前で見せられたら誰だって次世代のニュータイプに期待してしまう
21: 名無し 2025/06/26 10:47:05
マチュにとって自由の象徴だったシュウジが実は自分の心を誰よりも強く縛ってて自由になれない存在だったっていうのもそれをマチュが解き放ってやれたっていうのもすごく好きな構図だった
24: 名無し 2025/06/26 10:51:44
マチュもシュウジ縛りたくなくてちょっと距離あった気がする
28: 名無し 2025/06/26 10:57:00
>24
お互いに自由になれたからさあ今度こそ追いつこうか…して爽やかに終わるのいいよね
SFの最終回静かな渚で終わりがち
29: 名無し 2025/06/26 10:57:34
>28
なんかそういう伝統あるよね…
26: 名無し 2025/06/26 10:56:38
総合的に見て好きな主人公だわマチュ
31: 名無し 2025/06/26 10:58:39
高い塔の男とかハイペリオンとかを下敷きにしてるのはわかった
32: 名無し 2025/06/26 10:58:39
ここまで要素とっ散らかってどう収集つけるのかと思ったら1話で全部ひっくるめて一つのマチュの物語にするの素直にすげぇよ
33: 名無し 2025/06/26 10:59:49
この説得シーンまでは恋自体はもう諦めてるんだろうなって感じあったよね
強くなって失恋も別離も乗り越えてやるんだ的な
39: 名無し 2025/06/26 11:04:21
>33
そっからの全然諦めてないマチュが本当に強くてすごく素敵だった…
41: 名無し 2025/06/26 11:06:28
心の強さは歴代でもかなり上位
43: 名無し 2025/06/26 11:09:06
本人にとっては枷だったんだけど育ちの良さは絶対メンタル的に良い方向に働いてたよね
61: 名無し 2025/06/26 11:20:13
シュウジのことまだ全然諦めてないマチュすごい良かった
65: 名無し 2025/06/26 11:22:36
>61
「あるよ」の言い方がすごく力強くて良いよね
17: 名無し 2025/06/26 10:38:35
最後の1話できちんと戦う理由を見出してマチュなりの結論を見れたのは12話追ってきて本当に良かったって思えたよ
>心の強さは歴代でもかなり上位
ジュドー的な意味の強さというよりは、三日月じみた強さのように感じる