新着記事

人気記事

ぶっちゃけガンダムってもう何が正史かわからん…

1: 名無し 2025/06/28 03:00:14

何が正史かわからん…
2: 名無し 2025/06/28 03:03:18
言われてみたらTV版と劇場版のどちらがZに繋がってるんだろう…
62: 名無し 2025/06/28 06:28:59
>2
TV版はTV版に 劇場版は劇場版に 小説は小説に
と考えればいい
93: 名無し 2025/06/28 06:55:22
>62
Z以降のハゲ小説は全部アニメ版の前作の続編になってるはずだが?
97: 名無し 2025/06/28 07:00:39
>93
アムロもカミーユも小説だとそれぞれ死んでるからな
3: 名無し 2025/06/28 03:03:57
アムロが出たら正史だよたぶん
4: 名無し 2025/06/28 03:04:20
>3
つまりオリジンは正史なのか?
5: 名無し 2025/06/28 03:09:15
TV版から繋がってるのがゼータで劇場版から繋がってるのが新約ゼータやで
今考えた
8: 名無し 2025/06/28 03:21:40
>5
これならGメカがないからZZが産まれなくてもいいのか
7: 名無し 2025/06/28 03:15:48
結構違うんだったか…
9: 名無し 2025/06/28 03:22:18
>7
まずシャリアブルが劇場版にはいない
10: 名無し 2025/06/28 03:36:01
黒い三連星が3人まとめて死んだりとか
11: 名無し 2025/06/28 03:36:56
とりあえず正史って言い方混乱するからやめよう
13: 名無し 2025/06/28 03:40:28
基本的にTV版を準拠にネタ拾ってるだろうからそこを正史と考えていいだろ
15: 名無し 2025/06/28 04:07:50
どれが正史って迷うとこじゃないんだよ
設定をどこまで採用するかでクソ荒れるだけで
16: 名無し 2025/06/28 04:09:59
正史とかないよ
12: 名無し 2025/06/28 03:39:18
初代の大筋は大して変わらんからどっちでもいい
18: 名無し 2025/06/28 04:14:43
アニメになった作品と富野の小説が公式作品
ほかのガンダムはぜんぶ準公式作品
確たる正史は存在しない
20: 名無し 2025/06/28 04:18:27
>18
アニメになってるオリジンとサンダーボルトと復習のレクイエムで齟齬が凄いからな
21: 名無し 2025/06/28 04:20:09
>18
サンライズが許可出してたら全部公式だろ
58: 名無し 2025/06/28 06:27:12
>21
おおおオフィシャルではございませぬぞ!
28: 名無し 2025/06/28 04:28:34
>18
ガイア・ギアは⋯?
19: 名無し 2025/06/28 04:16:16
全部黒歴史だよ
24: 名無し 2025/06/28 04:24:15
言い方が悪かったな
サンライズが作ったものは全部公式だろ
25: 名無し 2025/06/28 04:24:56
>24
ジークアクスが凄く難しい作品になったな…
31: 名無し 2025/06/28 04:34:06
「パラレルのつもりで描いてる」っていい先手打ったよね
27: 名無し 2025/06/28 04:25:12
テレビ版だとシャアは死んでるぽいしクローバーの玩具が正史になるし⋯
39: 名無し 2025/06/28 04:59:29
ややこしいけど公式作品と正史は違うんですよ
40: 名無し 2025/06/28 05:39:36
正しい歴史はあるけどアニメとか映画は後年作られた劇だから
正史とは違うしそれぞれ微妙に食い違ってるし美男美女しか出てこないって設定でごまかしたマクロスはうまいこと考えたよなあ…
41: 名無し 2025/06/28 05:41:28
>40
それはそれで俺がバサラだと思って見ているのはバサラ役の役者さんなのか…ってなる時もあるので一長一短
44: 名無し 2025/06/28 05:53:17
最後はターンエーでそこまでの経緯は好きに妄想してね!みたいな感覚で見てるわ
45: 名無し 2025/06/28 05:54:45
>44
ターンエーも5つくらいある!
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2025/06/28(Sat) 09:14:44 ID:0128252d3            ★コメ返信★

    Gアーマーとコアブースターとかもうその時点で戦争よ

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2025/06/28(Sat) 09:27:37 ID:3c30f7dc3            ★コメ返信★

    何せ富野原理主義者でさえ「TV版が正史派」「劇場三部作が正史派」で血で血を洗うからのう

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2025/06/28(Sat) 09:29:08 ID:ae8e0d6ce            ★コメ返信★

    アニメだけ見たら大まかには筋が通ってるんだけど
    (明らかなパラレル物や多少辻褄合わないものは当然あるが)
    ここに漫画ゲーム小説等が入ってくるともう滅茶苦茶になる。
    この手の手法は制作側でしっかりとした作品の歴史設定があった上で
    「正確な歴史に対してこう違いますよ」という形なら問題ないんだけど
    ガンダムの場合致命的にそれが無いのが大問題なんですよ。
    一度宇宙世紀の正しい歴史年表やキャラクターの動向を設定しましょう
    という事がもう出来なくなってるレベルで滅茶苦茶になってる。

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2025/06/28(Sat) 10:23:10 ID:666ca6d6d            ★コメ返信★

    バンナムがガンダムで稼ごうとする限り無限増殖するぞ

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2025/06/28(Sat) 10:30:46 ID:d0c883220            ★コメ返信★

    自分の好きなのだけ見りゃええ

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2025/06/28(Sat) 10:39:45 ID:661518634            ★コメ返信★

    基本的にアニメ<劇場版総集編なのは間違いないだろ(1st、種スペエディ、Gレコ)。∀は例外
    小説版はあくまでパラレル。

    最近は公式・非公式・正史・パラレルを公式がちゃんと区別してるから歴史自体はそこまで混乱しない
    ここで混乱するのが、メカ設定とかは小説版や非映像外伝のものをどこまで正史としていいかってだけ

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2025/06/28(Sat) 11:04:05 ID:f476033c8            ★コメ返信★

    アニメ化された作品が正史派がジークアクスでブチ切れてた

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2025/06/28(Sat) 11:21:18 ID:dc50e2373            ★コメ返信★

    富野作品が正史、それ以外の外伝は取材等に基づく再現映画ぐらいの認識

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2025/06/28(Sat) 12:36:08 ID:661518634            ★コメ返信★

    アニメ化されててもジ・オリジンとサンボルがパラレルなのは確定してるんだからジークアクスも同じやん
    ジークアクスはたまに「それはアンタが設定や外伝把握してないだけやん…」な批判あるわ

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2025/06/28(Sat) 12:45:47 ID:ffc60d99e            ★コメ返信★

    正史は原作って感じでよくね
    最初に出すのがテレビ版ならそれが正史
    それ以外に食い違いは全部if

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2025/06/28(Sat) 12:55:01 ID:acfb05f75            ★コメ返信★

    正史って概念自体が年表作るときくらいにしか意味ないし現実の歴史ものみたいに作家なり作品が違えばそもそも世界が違うんだろうくらいに思ってる

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2025/06/28(Sat) 18:40:09 ID:b79a81ec1            ★コメ返信★

    正史かどうかってそんな重要か?

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2025/06/29(Sun) 00:50:04 ID:3edfde869            ★コメ返信★

    >>7
    そいつら多分「公式」を「正史」と脳内変換してるアホ共やで
    昔から公式と正史の区別がついてない輩がガンダム界隈にはウジャウジャおる

ガンダム記事

新着記事

人気記事