1: 2019/06/05 09:35:10 No.596688812
「敵が同型機使う」ってのがちびっこが混乱してロボットアニメ離れする要因の一つだと思う
3: 2019/06/05 09:37:33 No.596689086
最低でも色は変えないと劇中の人物も混乱するから
4: 2019/06/05 09:38:15 No.596689164
種とか明らかに同系統っぽいのに勢力違ったりするな
5: 2019/06/05 09:38:39 No.596689214
黒い同型機かっこいい!!となるのもまたキッズなのだ
20: 2019/06/05 09:52:15 No.596690629
Zなんて初回からガンダムが敵になってたじゃねーか
22: 2019/06/05 09:52:43 No.596690673
Zガンダムの1話がすでに混乱の極みだったような
6: 2019/06/05 09:39:14 No.596689275
リックディアスの時点で子供心に味方だとは思わなかったな
8: 2019/06/05 09:40:09 No.596689381
連邦がザク使ってたりするしなぁ
9: 2019/06/05 09:41:51 No.596689547
子供の頃はカッコイイロボットが活躍してるのが好きなんであって
ストーリーとか量産型がどうとかはどうでも良かったな
16: 2019/06/05 09:49:15 No.596690323
>子供の頃はカッコイイロボットが活躍してるのが好きなんであって
>ストーリーとか量産型がどうとかはどうでも良かったな
わかる
期待してZガンダム見たらつまんなかった
26: 2019/06/05 10:00:01 No.596691470
>わかる
>期待してZガンダム見たらつまんなかった
Zが思ったより活躍しないというか苦戦しまくるからな…
50: 2019/06/05 10:39:34 No.596696176
>ストーリーとか量産型がどうとかはどうでも良かったな
ガンダムはいい!量産機を映せ量産機を!となってたのが俺なんだ
11: 2019/06/05 09:44:06 No.596689764
不思議となんも思わなかった
12: 2019/06/05 09:44:27 No.596689804
子ども心にリックディアスはモノアイだけど味方ってのは意識してた
エゥーゴが元ジオンもいる反連邦組織で劇中社会ではどちらかと悪者の側ってのは
だいぶ後から知ったよ…
13: 2019/06/05 09:44:56 No.596689853
子供の時は敵だったロボが味方になる展開大好きだった
今も好き
14: 2019/06/05 09:46:26 No.596689997
っつうか画像は混乱するほど出番無いだろ
ZZの頃はリックディアス自体いねえし
15: 2019/06/05 09:47:22 No.596690114
リックディアスはモノアイ機て感じあんましない
17: 2019/06/05 09:50:27 No.596690447
なんでZZの頃リックディアスいなかったんだろう
グリプス戦役で全部撃墜されちゃったのかな
21: 2019/06/05 09:52:31 No.596690653
>グリプス戦役で全部撃墜されちゃったのかな
元々規模の小さいエゥーゴの中でも数が少ない機体だったしな
というかアポリー小隊以外でいたっけ?
24: 2019/06/05 09:53:27 No.596690740
ZZの序盤でアーガマ内にあまってるリックディアスあるよ
40: 2019/06/05 10:17:12 No.596693533
ZZだとアーガマやラビアンローズ内とかで一応存在自体は確認できるが動いての出番がないリックディアス
28: 2019/06/05 10:01:11 No.596691601
シュツルムディアスは元々エゥーゴのエース部隊用として提案されたものなんだよね
そこまで描写出来ないから劇中のような登場になった
29: 2019/06/05 10:02:01 ID:IGq7KyEk
元々は永野護がモデグラに載せたシャア専用リックディアスの作例だ
48: 2019/06/05 10:27:00 No.596694668
予定というか永野の作例のためだけの設定で何かに使う予定はなかった
49: 2019/06/05 10:32:59 No.596695392
急にジオンの機体として出て来るから困惑しかない
子供の頃にボトムズを見ていて
主役側は緑のスコープドック、敵側は紫のスコープドックと勘違いしていて
優秀な機体をどこの陣営も欲しがって使うのがリアルだと思ってた
ZのジムIIの色違いは、気が付かなかった