新着記事

人気記事

【ガンプラ】あまり見なくなった安価キットについて語ってくれ

1: 2019/12/11 06:56:31 No.691462787 ▼このレスに返信

安価ガンプラスレ
500円が主流だったね
AG以降はHGが主流になったね
3: 2019/12/11 06:58:31 No.691462879 ▼このレスに返信
この頃って接着剤使うんですか
4: 2019/12/11 06:59:50 No.691462947 ▼このレスに返信
基本スナップフィットだよ90年代以降は
5: 2019/12/11 07:01:36 No.691463040 ▼このレスに返信
種あたりが全盛期だったね
6: 2019/12/11 07:02:06 No.691463071 ▼このレスに返信
デスサイズとヘビーアームズは色分け的にほぼ問題ないな
7: 2019/12/11 07:02:17 No.691463091 ▼このレスに返信
プラモ付きのお菓子も結構出てたねこの時代
8: 2019/12/11 07:03:18 No.691463139 ▼このレスに返信

いいよね
9: 2019/12/11 07:05:27 No.691463258 ▼このレスに返信
肩が赤いな…
11: 2019/12/11 07:07:20 No.691463354 ▼このレスに返信
赤に白塗るの大変なんだよな
36: 2019/12/11 07:30:57 No.691464771 ▼このレスに返信
>赤に白塗るの大変なんだよな
ガンダムマーカーはなんか薄くて
下地が透けるんだよな
やっぱガチの人はグレーの下地塗装してからやるの?
140: 2019/12/11 09:05:20 No.691472413 ▼このレスに返信

>>赤に白塗るの大変なんだよな
>ガンダムマーカーはなんか薄くて
>下地が透けるんだよな
ガンダムマーカーEXのニューホワイトはかなり
隠蔽率上がっててマジオススメ
前のとはダンチだぜ
12: 2019/12/11 07:09:41 No.691463482 ▼このレスに返信

HGCEまだですかね
14: 2019/12/11 07:10:25 No.691463524 ▼このレスに返信
200円か300円くらいのすごい小さい武者のプラモなかったっけ
箱もめっちゃ薄いの
16: 2019/12/11 07:11:06 No.691463563 ▼このレスに返信

>200円か300円くらいのすごい小さい武者のプラモなかったっけ
>箱もめっちゃ薄いの
17: 2019/12/11 07:11:10 No.691463569 ▼このレスに返信
>200円か300円くらいのすごい小さい武者のプラモなかったっけ
>箱もめっちゃ薄いの
ちーびー戦士かな?
32: 2019/12/11 07:26:24 No.691464475 ▼このレスに返信
スレ画それぞれ単体だとチープな感じだけど
5体並べるとカラフルでよさげに見えるな
当時価格ならこれやっても2500円で済むのか・・・
33: 2019/12/11 07:28:14 No.691464600 ▼このレスに返信

この頃は300円だったな
消費税もなく300円
38: 2019/12/11 07:33:33 No.691464922 ▼このレスに返信

これも300円だったね
39: 2019/12/11 07:34:19 No.691464974 ▼このレスに返信
>これも300円だったね
二種しか出なくてあんま売れなかったんだろうなって
40: 2019/12/11 07:34:52 No.691465010 ▼このレスに返信

私も話に加わってよろしいでしょうか!?
42: 2019/12/11 07:37:20 No.691465191 ▼このレスに返信
>私も話に加わってよろしいでしょうか!?
クリアパーツに色分けとか
高価じゃないか
45: 2019/12/11 07:37:37 No.691465209 ▼このレスに返信
>私も話に加わってよろしいでしょうか!?
今となっては価格に比べて基本可動するし頭以外全く不満のない神キット
唯一頭を上に向けられないのが欠点
46: 2019/12/11 07:38:55 No.691465302 ▼このレスに返信
>私も話に加わってよろしいでしょうか!?
これで定価税抜き700円とか狂ってるなぁ…
47: 2019/12/11 07:39:26 No.691465333 ▼このレスに返信
>これで定価税抜き700円とか狂ってるなぁ…
量販店だとさらに安いという
41: 2019/12/11 07:35:54 No.691465081 ▼このレスに返信

待たせたな!
44: 2019/12/11 07:37:37 No.691465206 ▼このレスに返信
>待たせたな!
プラが硬すぎる
86: 2019/12/11 08:13:51 No.691467982 ▼このレスに返信
>待たせたな!
お前高いじゃん
43: 2019/12/11 07:37:22 No.691465192 ▼このレスに返信

当時100円
55: 2019/12/11 07:43:06 No.691465570 ▼このレスに返信
昔は安価だったSDも新しいのはそれなりにお高くなってしまった
59: 2019/12/11 07:44:38 No.691465665 ▼このレスに返信
>昔は安価だったSDも新しいのはそれなりにお高くなってしまった
子供の頃SDで遊んでた世代が十分大人になったからお値段上がるのは仕方ないかな
その分出来は良くなるし
68: 2019/12/11 07:50:34 No.691466089 ▼このレスに返信
Vガンダムはお子さんが気楽に組んで集めるには最適な仕様だったな
簡素なわりにしっかりしてた
69: 2019/12/11 07:51:08 No.691466132 ▼このレスに返信
>Vガンダムはお子さんが気楽に組んで集めるには最適な仕様だったな
>簡素なわりにしっかりしてた
パッケージも子供を意識してたしな
ん?本編の内容?
74: 2019/12/11 07:59:48 No.691466789 ▼このレスに返信
安い枠はあっても良いと思うけど今出ないのは売れ行きと利潤のバランスも良くないからなんだろうな
金型は一回作れば何度でも再販出来るけどこの価格帯はマニアが買うぐらいになってたり
76: 2019/12/11 08:01:31 No.691466946 ▼このレスに返信
>安い枠はあっても良いと思うけど今出ないのは売れ行きと利潤のバランスも良くないからなんだろうな
>金型は一回作れば何度でも再販出来るけどこの価格帯はマニアが買うぐらいになってたり
その後にHGが出るから買う理由がほぼないのよね
79: 2019/12/11 08:05:33 No.691467276 ▼このレスに返信
>その後にHGが出るから買う理由がほぼないのよね
今出すと主役機とかなら価格差もワンコイン以下みたいになりかねないしな
77: 2019/12/11 08:02:41 No.691467041 ▼このレスに返信
同じような大きさで輸送コスト変わらないなら
そりゃHGに
もっと言えばRGに移行していくのも企業として正しい
82: 2019/12/11 08:08:14 No.691467501 ▼このレスに返信
>同じような大きさで輸送コスト変わらないなら
>そりゃHGに
>もっと言えばRGに移行していくのも企業として正しい
大人向けはそうなるだろうが
子供が小遣いで買うのはそうはいかないからな
83: 2019/12/11 08:11:20 No.691467766 ▼このレスに返信

>子供が小遣いで買うのはそうはいかないからな
その辺は食玩に役目を移した感もある
ダイバーズは食玩もショックガンダムくらいしか出てない気もするけど
87: 2019/12/11 08:14:20 No.691468026 ▼このレスに返信
>>子供が小遣いで買うのはそうはいかないからな
>その辺は食玩に役目を移した感もある
>ダイバーズは食玩もショックガンダムくらいしか出てない気もするけど
事業部が違うから直接は関係ないんじゃないかな
88: 2019/12/11 08:14:28 No.691468037 ▼このレスに返信
>その辺は食玩に役目を移した感もある
ああそういう住み分けだろうね
食玩も大人が文字通り大人買いしてるけども
97: 2019/12/11 08:21:25 No.691468612 ▼このレスに返信

>>子供が小遣いで買うのはそうはいかないからな
>その辺は食玩に役目を移した感もある
>ダイバーズは食玩もショックガンダムくらいしか出てない気もするけど
ショックガンダムも1体500円で子供向け食玩としてはお高め
色分けとか頑張っててそれなりに出来は良いんだけど
84: 2019/12/11 08:11:39 No.691467793 ▼このレスに返信
>>同じような大きさで輸送コスト変わらないなら
>>そりゃHGに
>>もっと言えばRGに移行していくのも企業として正しい
>大人向けはそうなるだろうが
>子供が小遣いで買うのはそうはいかないからな
早い話がお小遣いが千円未満の子供はほとんどプラモを買わないって言う企業判断なのかもしれない
正しいかどうかはおいといて少し悲しい
101: 2019/12/11 08:23:46 No.691468805 ▼このレスに返信

ある種の安価なガンプラ
104: 2019/12/11 08:26:36 No.691469040 ▼このレスに返信

これもスレ画と同じ位の値段かガンダム誕生秘話の小田さんインタビュー見て欲しくなったけど もうプレ値じゃないと手に入らないか
109: 2019/12/11 08:29:56 No.691469322 ▼このレスに返信
>これもスレ画と同じ位の値段かガンダム誕生秘話の小田さんインタビュー見て欲しくなったけど もうプレ値じゃないと手に入らないか
今いくらぐらいか知らんけど旧キットはそこまで高騰してないんじゃないの
124: 2019/12/11 08:43:42 No.691470586 ▼このレスに返信
>これもスレ画と同じ位の値段かガンダム誕生秘話の小田さんインタビュー見て欲しくなったけど もうプレ値じゃないと手に入らないか
こないだイエサブで普通に買えたよ
ばらばらになって放置してるけど
105: 2019/12/11 08:26:41 No.691469046 ▼このレスに返信
ガンダムベースとか行くと親にMGとか買ってもらってる子を結構見かけるし
子供にとっては特撮の変身アイテムや合体ロボみたいに親に買ってもらう大型玩具みたいな扱いなのかもしれない
一応昔の安価なプラモはまだ売ってるけど
116: 2019/12/11 08:34:55 No.691469803 ▼このレスに返信
>親に買ってもらう大型玩具みたいな扱いなのかもしれない
>一応昔の安価なプラモはまだ売ってるけど
親世代で一度ブームになってるのはデカい
自分が理解できるものってそれだけで財布の紐が緩みやすいし
108: 2019/12/11 08:29:14 No.691469265 ▼このレスに返信
子供のころは\500以上するキットは高額商品だったな
111: 2019/12/11 08:31:20 No.691469461 ▼このレスに返信
>子供のころは\500以上するキットは高額商品だったな
2000円以上するのはお年玉とかで買うやつ
163: 2019/12/11 10:25:57 No.691480479 ▼このレスに返信
いまのHGですら組立疲れる時あるから500円キットくらい簡単なの出ないかな…と思う時はある
完成品買え?はい…
166: 2019/12/11 10:32:42 No.691481351 ▼このレスに返信
>いまのHGですら組立疲れる時あるから500円キットくらい簡単なの出ないかな…と思う時はある
>完成品買え?はい…
プロポーションさえ良ければあれぐらいのでサクサク組み上げたいな
89: 2019/12/11 08:14:44 No.691468066 ▼このレスに返信
なけなしの小遣いで買える範囲のガンプラ買うって今の時代想像できない
91: 2019/12/11 08:16:03 No.691468180 ▼このレスに返信
今の子供はカードゲームかスマホゲームだろうなあ
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2019/12/11(Wed) 18:29:05 ID:c140cd9ad            ★コメ返信★

    ヤマトのメカコレも100円だったのが1000円超も当たり前の時代か・・・

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2019/12/11(Wed) 18:45:14 ID:6b754df72            ★コメ返信★

    バンダイ初スナップフィットが、レイズナーシリーズだったっけ
    たしかに、かんたんに組める!って感激はしたけど
    ブンドドしてると緩んでくるのがイヤで、程なくして接着剤を使って組むようになった

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2019/12/11(Wed) 18:47:36 ID:6b754df72            ★コメ返信★

    ※1
    昨今のマクロス非変形ファイターシリーズがメカコレサイズで売ってるけど、
    500円ていう価格に時代を感じざるを得ない

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2019/12/11(Wed) 18:57:58 ID:74cc5e79b            ★コメ返信★

    種のコレクションシリーズだっけ?
    GやWの安価キットと比較すると関節が殆ど動か無かったよね

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2019/12/11(Wed) 19:33:31 ID:1f15d1dc9            ★コメ返信★


    まあその時は実験的に格安簡易なキットと少し割高なHGの売れいき確認してたからね
    コレクションのみで終わったキットもある辺りHGの方が売れて利益にはなるが量産機はそこまで振るわなかったから一部の人気あるのだけHG化したのかもしれないし

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2019/12/11(Wed) 20:31:43 ID:74cc5e79b            ★コメ返信★

    ※5
    そんな考えがバンダイにあったのか
    情報ありがとう

    …グーンはHGで欲しかった

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2019/12/11(Wed) 20:58:53 ID:4928db228            ★コメ返信★

    今の子供のお小遣いってどのぐらいなんだろな
    子供の年齢をどこに取るかでも変わるだろうけど

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2019/12/11(Wed) 21:07:59 ID:eca24dbd8            ★コメ返信★

    昔のGガンとかWの500円系って今思うとかなりお買い得シリーズだな。ソコソコ色分けでポリキャップフル可動だし。seed系の500円系はほぼ可動しないのがきついな。

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2019/12/11(Wed) 21:23:12 ID:5232ca0f7            ★コメ返信★

    この頃のは見栄えよりギミック再現重視だったよな
    安価キットなのにほとんどギミックが網羅されてた
    この頃の印象が強かったから種あたりの省略が多くてビックリしたわ

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2019/12/11(Wed) 23:25:36 ID:50ecdf4d1            ★コメ返信★

    もはや初めから制作環境整えられてるような英才キッズな子しか
    プラモに手を出さないんじゃないかな
    つまり親の理解が必要

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2019/12/12(Thu) 01:21:36 ID:81f1f3f7d            ★コメ返信★

    小学生の時縁日のクジ引きで当てた関節が動かないジン
    組み上げた後エアガンの的にしてボロボロになった

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2019/12/12(Thu) 09:45:24 ID:691931b62            ★コメ返信★

    今って子供の入門向けガンプラが無いんだよな
    Gフレームは分割商法1000円は気軽に買えないし着せ替え人形レベル
    ミニプラは350円もだして分割とかほぼ置物
    他は大体完成品だしアニマギアは出来は良いけど硬過ぎて初心者にはきつい
    昔は200円でTFの変形食玩が買えたのに…

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2019/12/13(Fri) 13:12:12 ID:b830fa272            ★コメ返信★

    ライダーやドラゴンボールのAG的なプラモが1000円くらいになるご時世なので
    昔みたいな1コイン前後の低価格キット展開はキツいんだろうな

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2019/12/15(Sun) 13:53:48 ID:d73ca12a7            ★コメ返信★

    たま当時の価格だと〜みたいに言われることあるがお値段は据え置きなんだがな
    せっかくガンダムベースでGガンシリーズ揃えたのに直後に再販決定て…まだ組み終えてないし(泣)

  15. 15. 名前:MilitaryGirl 投稿日:2022/04/17(Sun) 22:24:52 ID:d7a342287            ★コメ返信★

    (mA~Iv?4) こんにちは、私はウクライナから来ました。私は移転オプションを探しています。あなたが私を助けたいのなら、ここに私の写真とビデオがあります: >>>ujeb.se/WPRc5K

  16. 16. 名前:Instagram URL Shortener 投稿日:2025/03/13(Thu) 20:59:51 ID:958c67ee6            ★コメ返信★

    Instagram URL Shortener

    […]just beneath, are various completely not associated web-sites to ours, nonetheless, they’re certainly worth going over[…]

ガンダム記事

新着記事

人気記事